日傘

2004年8月12日 日常
光&紫外線アレルギーである自分の生命線の一つの、日傘が
壊れているため外に出られない日々が4日ほど。
強制的に行かなければいけないイベントなどには、日焼け止め&
長袖(黒系)&サングラスで、頑張って外出してみたものの、
日差しが全身に突き刺さって、悲惨な目に。

夏は、暑いものじゃなくて痛いものなのね

改めて実感。
ロリ&ゴスロリ系のブランドで晴雨兼用の日傘を格安で取り扱って
くれるのは、とてもありがたいとは思いますが、

折り畳みは取り扱っていないのでしょうか?

長いまんまだと、通勤時や旅行時の収納に困るので何とかして
もらいたいものですが、どうなんでしょうか?
是非、マルイワンかマルイヤングで売っていたら、誕生月なので
即金で買い取りたいのですが。
繰り返すようですが、光と紫外線は天敵なので、自分の場合、
日傘は黒限定なのです。しかも、最近は猛暑過ぎて、半ば意識が
ない状態で出歩いていて、落し物が続発しているので是非に
ロリ&ゴスロリ系ブランドでも折り畳みの日傘を取り扱って欲しい
です。
非常に、切実です。

話は変わりますが、kehre.の『架空の庭』がヘビ・ロテです。
会社の夏期休暇だというのに日傘が使えないため、引きこもり生活が
続いている中で心が洗われるようです。

あと、:Wumpscut:もいいですねぇ。
早速、SMILE TOURの写真集の予約ついでに、CDをHMVに注文して
しまいました。

やっぱり、日傘を買うのなら、日焼け止めクリームとかクリーム
ファンデとか乾燥対策用のクリームもそろえるべきなんだろうか?
たまりにたまったサンプルで何とかなるかなぁと思っていたんだが、
どうにもならないような予感がしてきた。

全部、不足分をそろえるとして海外限定日本未発売製品の個人輸入
だから、すぐには手に入らない。
しかし、これらがないと外出できない。
うぅ〜ん、普通の人間(日本人)に生まれてきたかったよぉ〜。

っつか、何で東京にいるのに、普通にデパートとか専門店で
手に入らないんだよぉ。
常食の玄米だって、近くのスーパーにないし。
あったとして、健康ブームで一番安いはずの玄米が、ありえない
値段まで釣上げられとる。

ふざけんな!ばかぁぁぁ!!!

猛暑の中、5kgも担いで地下鉄かJR利用する料金と労力を考えて、
ネット通販で購入したけどさ。

ありえない。

あと、残りの夏期休暇が4日しかない。
それまでに、日傘を購入しないと、休みが明けても通勤に多大な
支障が生じる。
3月〜10月までは、どっか涼しいヨーロッパに疎開して
働いて、11月〜2月は東京で仕事するとかできないものかなぁ。
まぁ、自分で会社作るか、自分だけで食ってける技術で自営するか
じゃないと無理だよなぁ。
今、会社の正社員だしなぁ。

ふっ。何とかしなきゃいかんなぁ。

コメント

最新のコメント

この日記について

日記内を検索