voice mag 03発売記念「Listen to Words」
2004年9月12日 音楽渋谷O-Westに行くために、いつも思うことは、道を一歩間違えて
入り込むと、ラブホテル街突入ってことでしょうか。
あれ、何とかならないのでしょうか?
まぁ、それは置いといて、昨日はアプレゲールによるvoice mag03
発売記念イベントに行ってきました。
昨日のイベントの収穫としては何はさておき、
犬神サーカス団はLiveバンドだ!!!ドレミ團はオサレというより和風白塗りJazzバンドだ。Transtic Nerveのファンは面白れぇ
ってことでしょうか。
あと、目に付き過ぎたのは、眞呼、最初から痙攣し過ぎだから。
わたしの周りでは面白過ぎて指差して笑っている人達多数でした。
それとシャラク。メトロノームの曲自体は好みじゃないけど、MCが
面白過ぎ。でも、ディスパと違って、そのMCのために行こうとは
思わないけど、ファンは楽しそうだなぁ。
そして久々に、(deadmanが一番手だから仕方ないけど)centerの
前の方でライブを見たのが、意外と言えば意外だったかも。
1.deadman
8/28のEDISIDE〜大阪戦〜と比べると、他に出演するバンドの
ことも考えた選曲になっていたような気がしました。
しかも、最初から痙攣で飛ばしまくりだし。
で、「25」では眞呼とTAKAMASAの前の世界とTokiとAie
の後ろの世界があるみたいでした。
仕上がり感としては、EDISIDEの方が全然、良かった。
比べてはいけないかも。
で、新曲は2曲。ますます、楽しみな感じ。
セットリストは、1.25 2.god 3.新曲 4.盲目の羽根と星を背に
5.溺れる魚 6.re:make 7.新曲
それにしても、1・2、5・6の痙攣が凄かった。他にアピールする点は
ないのかよ。
って言うか、明日のライブの方が心配だよ。そう思いました。
2.TRANSTIC NERVE
あくまでも、私見ですが、ここ、SOPHIAとGRAYが合体したみたいな
爽快なRockバンドでした。
最初の痙攣で、少しげんなりしていたので、心の清涼剤になりました。
んで、ヴォーカルの人の声が突き抜けてく感じで、いい。
黒くないバンドで久しぶりにいいなぁ。と思いました。
で、わたしの前で、ものすごく超ノリノリ(←死語)で
全身をゆらしまくっていた、ふくよかなファンとおぼしき女性。
面白過ぎだから。もう、その人に目が釘付けになってしまいました。
すごい。すごいよ、我を忘れてるよぉ。
それも含めてワンマンに行ってみたいかと思ったんだけどねぇ。
3.メトロノーム
噂には聞いていたけど、みんなでかいね。縦に。
で、たしかに、シャラク。
引きこもり青年が頑張って外の世界に出てみたという感じ
でした。振りがあって、デジタルな音で入りやすいと言えば
入りやすいけど、わたしは入れないなぁ。
と言うか、曲が好みではない。
でも、MCが面白過ぎ。
4.HAMLET MACHINE
ヴォーカル、ギター、キーボード(女性)というメンバー構成。
ここだけ、打ち込み系でドラムがいません。
わたしは、ドラムと言うかリズム隊マニアなので、しばし休養。
でも、曲調自体は好きな感じです。
うまく伝わりませんね。はい。
5.ドレミ團
和風オサレでがっかり。と言う話をよく聞いていたので、どれくらい
がっかりする代物なのかなぁ。と、ある意味、興味津々でした。
その割りに、リズム隊は巧いし、ヴォーカルもサイズに合っていない
低音で、かなり良かった。
なので、わたしの中的には和風オサレってよりは「白塗りJazzバンド」
って感じで、少しカラス天狗に近い印象を受けました。
それにしても、ここのリズム隊は、巧い。文句なしです。
と言うか、外見で音楽は判断しちゃいけない。と思います。
ダメって言うなら、見た目で判断しないで曲も聴いてみてから判断
すべきだと思います。
10月に東京キネマ倶楽部でワンマンがあるそうですが、曲の雰囲気
とか衣装とか、めちゃめちゃ合うと思うので、都合がつけば
行ってみたいかなぁと思いました。
6.犬神サーカス団
凄げぇぇ!!Liveバンドだぁぁぁ!!!
ここは、凄いですよ。マジで。
サウンド的に出演した中で、最も激しいRockだった。明らかに。
間違いない。
で、外見で判断しちゃいけない。と言う言葉に最もあてはまるかと。
もう、初めて見ても最初から拳を振り上げられるとこが凄い。
ほんとうに面白過ぎるし。何の曲か知らないけど、3曲目で
凶子さんが、赤いポンポンを振り回してるやつ。
全部面白い中で一番面白かった。腹を捩りながら拳を振り上げて
ヘドバンしまくるバンドって一体.........。
本当に、黒くて暗いバンドもいいけど、ここまでエンターテイメント
に徹しきれるってスゲェェ。
いやいや、正直ワンマンが見てみたいかも。
終演後、会場を出て思ったことは、隣がThe Candy Spooky Theater
も出る「Tokyo Dark Castle vol.7」の会場ってのはあり
なのか?ということでした。
でも、ゴスロリさんの中には、そのまま隣でオールナイトで遊んで
帰る方々もいらっしゃったんだろうなぁ。
まぁ、わたしは体調が悪かったので、そのまま帰ったけど。
入り込むと、ラブホテル街突入ってことでしょうか。
あれ、何とかならないのでしょうか?
まぁ、それは置いといて、昨日はアプレゲールによるvoice mag03
発売記念イベントに行ってきました。
昨日のイベントの収穫としては何はさておき、
犬神サーカス団はLiveバンドだ!!!ドレミ團はオサレというより和風白塗りJazzバンドだ。Transtic Nerveのファンは面白れぇ
ってことでしょうか。
あと、目に付き過ぎたのは、眞呼、最初から痙攣し過ぎだから。
わたしの周りでは面白過ぎて指差して笑っている人達多数でした。
それとシャラク。メトロノームの曲自体は好みじゃないけど、MCが
面白過ぎ。でも、ディスパと違って、そのMCのために行こうとは
思わないけど、ファンは楽しそうだなぁ。
そして久々に、(deadmanが一番手だから仕方ないけど)centerの
前の方でライブを見たのが、意外と言えば意外だったかも。
1.deadman
8/28のEDISIDE〜大阪戦〜と比べると、他に出演するバンドの
ことも考えた選曲になっていたような気がしました。
しかも、最初から痙攣で飛ばしまくりだし。
で、「25」では眞呼とTAKAMASAの前の世界とTokiとAie
の後ろの世界があるみたいでした。
仕上がり感としては、EDISIDEの方が全然、良かった。
比べてはいけないかも。
で、新曲は2曲。ますます、楽しみな感じ。
セットリストは、1.25 2.god 3.新曲 4.盲目の羽根と星を背に
5.溺れる魚 6.re:make 7.新曲
それにしても、1・2、5・6の痙攣が凄かった。他にアピールする点は
ないのかよ。
って言うか、明日のライブの方が心配だよ。そう思いました。
2.TRANSTIC NERVE
あくまでも、私見ですが、ここ、SOPHIAとGRAYが合体したみたいな
爽快なRockバンドでした。
最初の痙攣で、少しげんなりしていたので、心の清涼剤になりました。
んで、ヴォーカルの人の声が突き抜けてく感じで、いい。
黒くないバンドで久しぶりにいいなぁ。と思いました。
で、わたしの前で、ものすごく超ノリノリ(←死語)で
全身をゆらしまくっていた、ふくよかなファンとおぼしき女性。
面白過ぎだから。もう、その人に目が釘付けになってしまいました。
すごい。すごいよ、我を忘れてるよぉ。
それも含めてワンマンに行ってみたいかと思ったんだけどねぇ。
3.メトロノーム
噂には聞いていたけど、みんなでかいね。縦に。
で、たしかに、シャラク。
引きこもり青年が頑張って外の世界に出てみたという感じ
でした。振りがあって、デジタルな音で入りやすいと言えば
入りやすいけど、わたしは入れないなぁ。
と言うか、曲が好みではない。
でも、MCが面白過ぎ。
4.HAMLET MACHINE
ヴォーカル、ギター、キーボード(女性)というメンバー構成。
ここだけ、打ち込み系でドラムがいません。
わたしは、ドラムと言うかリズム隊マニアなので、しばし休養。
でも、曲調自体は好きな感じです。
うまく伝わりませんね。はい。
5.ドレミ團
和風オサレでがっかり。と言う話をよく聞いていたので、どれくらい
がっかりする代物なのかなぁ。と、ある意味、興味津々でした。
その割りに、リズム隊は巧いし、ヴォーカルもサイズに合っていない
低音で、かなり良かった。
なので、わたしの中的には和風オサレってよりは「白塗りJazzバンド」
って感じで、少しカラス天狗に近い印象を受けました。
それにしても、ここのリズム隊は、巧い。文句なしです。
と言うか、外見で音楽は判断しちゃいけない。と思います。
ダメって言うなら、見た目で判断しないで曲も聴いてみてから判断
すべきだと思います。
10月に東京キネマ倶楽部でワンマンがあるそうですが、曲の雰囲気
とか衣装とか、めちゃめちゃ合うと思うので、都合がつけば
行ってみたいかなぁと思いました。
6.犬神サーカス団
凄げぇぇ!!Liveバンドだぁぁぁ!!!
ここは、凄いですよ。マジで。
サウンド的に出演した中で、最も激しいRockだった。明らかに。
間違いない。
で、外見で判断しちゃいけない。と言う言葉に最もあてはまるかと。
もう、初めて見ても最初から拳を振り上げられるとこが凄い。
ほんとうに面白過ぎるし。何の曲か知らないけど、3曲目で
凶子さんが、赤いポンポンを振り回してるやつ。
全部面白い中で一番面白かった。腹を捩りながら拳を振り上げて
ヘドバンしまくるバンドって一体.........。
本当に、黒くて暗いバンドもいいけど、ここまでエンターテイメント
に徹しきれるってスゲェェ。
いやいや、正直ワンマンが見てみたいかも。
終演後、会場を出て思ったことは、隣がThe Candy Spooky Theater
も出る「Tokyo Dark Castle vol.7」の会場ってのはあり
なのか?ということでした。
でも、ゴスロリさんの中には、そのまま隣でオールナイトで遊んで
帰る方々もいらっしゃったんだろうなぁ。
まぁ、わたしは体調が悪かったので、そのまま帰ったけど。
コメント