公務員よりもタチが悪い
2004年10月15日 日常日通航空って、営業時間が午後8時までと書いてあるんですけど。
当日再配達受付の時間は平日の午後7時までとありますねぇ。
でも、再配達の受付じゃなくて、荷物の問い合わせの電話をしている
んですが、まだ、午後7時半ですよ。
電話は2つも番号が載っていますよねぇ。
両方とも、20回ずつ呼び出し音を鳴らしているのに、誰も出る気配が
ありませんねぇ。
もしかして、それは既に
皆さん、お帰りになられているというお話
でしょうか?
佐川とか宅急便だったら、まだ、余裕で受け付けている時間ですよ。
しかも、ここは、一人暮らしで遠方に働きに出ていたりとかすると
どうしても、午後8時以降に配達して欲しいと思うものなのに、
平日の営業時間が午後8時までというのをいい事に、午後8時以降で
というと、断りやがる。
で、限りなく午後8時を希望して、「午後7時以降でお願いします」
と指定すると、7時前半で荷物を届けに来る。
帰って来れないっつうの。
今日び、一般の方々、特に週刊誌やら新聞の社会面を書かれて
おられる最近の記者の方々で、やたらと公務員の方々のあげ足を
取るような重箱の隅をつつくかのような記事を書いていらっしゃる
方々に言いたい。
世の中には、どうしようもない公務員がいる。
それは、間違いない。
でも、公務員じゃなくても、ふざけた奴等はたくさんいる。
そういう事実を伝えないで、公務員だけを責めるのはどうかと
思うんだが。
そんなに、民間の人間は仕事してるのか?
お前らを始めとして、ふざけた奴等もたくさんいるだろう。
と思うわけですがねぇ。
ちなみに、わたしは公務員じゃありませんよ。
少なくとも、郵便局員の方が、日通航空の方々よりも働いている
と思うなぁ。
まぁ、佐川や宅急便と比べると、「?」だとは思うけど。
当日再配達受付の時間は平日の午後7時までとありますねぇ。
でも、再配達の受付じゃなくて、荷物の問い合わせの電話をしている
んですが、まだ、午後7時半ですよ。
電話は2つも番号が載っていますよねぇ。
両方とも、20回ずつ呼び出し音を鳴らしているのに、誰も出る気配が
ありませんねぇ。
もしかして、それは既に
皆さん、お帰りになられているというお話
でしょうか?
佐川とか宅急便だったら、まだ、余裕で受け付けている時間ですよ。
しかも、ここは、一人暮らしで遠方に働きに出ていたりとかすると
どうしても、午後8時以降に配達して欲しいと思うものなのに、
平日の営業時間が午後8時までというのをいい事に、午後8時以降で
というと、断りやがる。
で、限りなく午後8時を希望して、「午後7時以降でお願いします」
と指定すると、7時前半で荷物を届けに来る。
帰って来れないっつうの。
今日び、一般の方々、特に週刊誌やら新聞の社会面を書かれて
おられる最近の記者の方々で、やたらと公務員の方々のあげ足を
取るような重箱の隅をつつくかのような記事を書いていらっしゃる
方々に言いたい。
世の中には、どうしようもない公務員がいる。
それは、間違いない。
でも、公務員じゃなくても、ふざけた奴等はたくさんいる。
そういう事実を伝えないで、公務員だけを責めるのはどうかと
思うんだが。
そんなに、民間の人間は仕事してるのか?
お前らを始めとして、ふざけた奴等もたくさんいるだろう。
と思うわけですがねぇ。
ちなみに、わたしは公務員じゃありませんよ。
少なくとも、郵便局員の方が、日通航空の方々よりも働いている
と思うなぁ。
まぁ、佐川や宅急便と比べると、「?」だとは思うけど。
コメント