日曜日は、昼間から渋谷O-East周辺が真っ黒でした。
で、通る人、ラブホテルから出てくる人が皆、一体、何が
あるんだ?という顔で「ギョッ」としていたのが印象的でした。
まぁ、でもまだ昼間でしたので、95%くらいが黒服系で、
黒服じゃない人達も、こぉちゃんのイベントとしては結構いた
ように思います。
victorian maiden とかメタモとかの黒系じゃないロリータ
さんも見られたのが、やっぱり休日の昼間だと思いました。

では、レポと感想などを書こうかと。

13:00オープンでしたが、ちょうどに開くことはなく、
少し過ぎてから番号呼び出しが始まりました。
で、番号が呼ばれつつも、脇の方ではファンクラブイベント限定
の物販があり、あまりお客さんがいなかったので、今のうちに
商品を買っとこうと思い、さっさと物販の方へ行きました。
こぉちゃんは微妙に扱いがインディーズなので、それほど限定商品
の値段が高くない。
トートバッグにしたって、1,500円だし。
今になって思えば、もう一つくらい買っとけば良かったってくらい
丈夫にできてたなぁ。
なぜか、金太郎飴とかもあって、何で一袋1,000円もするんだろうか?
と疑問に思いましたが、それに付いてきた大入袋(お年玉袋サイズ)の
中身がこぉちゃんのピックが入っていたことを考えれば、微妙に
プレミアなのかも。
と思いました。
それにしても買ってないけどカレンダーも欲しかったなぁ。
微妙に、次のイベントのことを考えてあまりお金を使わなかったことが
悔やまれる。
イベント限定商品だったのに。
ファンクラブの会員証を見せれば、一般発売の差額1,500円が戻って
くるが、結局、食事代チャージ料が2,000円取られて、-500円。
でも、会員なのに会員証を忘れると2,000円丸ごと取られてしまうから
-2,000円。
それを高いと取るか?安いと取るかで状況は違ってくるが。
まぁ、わたし的には、こぉちゃんのオヤジギャグ・エンターテイメント
の世界に約2時間浸れて、楽しめたので、決して高い料金では
なかったように思うけど。

まず、最初に、こぉちゃんとオフィシャルの会員限定メニューの旅日記
に出てくる、こぉちゃんの友人の俳優「清水伸」が司会としてステージ
に登場。
で、早くもお笑いの世界になってしまう。
何と言っても、時間がないので、コーナーが押し過ぎたら、流れる
音楽の説明とかがありつつ、ステージ中央のスクリーンにガンダムの
「燃え上がれ!燃え上がれ!〜ガンダム」の替え歌にのって
こぉちゃんの生い立ちの写真で構成されたスライドが映し出された。
で、その後、その写真を何枚かピックアップして、その当時の状況を
二人で面白おかしく説明していました。
たとえば、実は幼稚園から小学6年生までピアノを習っていて、
今でもバイエルまでならピアノが弾ける話とか。
中学時代は野球部に青春を捧げていたとか。高校は中退して上京し、
野宿している時に、とある中学校のプールに洗面器とシャンプーを
持参して侵入し、浸かっていたら逮捕された話とか。
また、前述の清水伸が高校卒業後、上京してきて、こぉちゃんの
アパートに3ヶ月くらい同居していた話とか。
ちなみに、二人は当時、同じバンドを組んでいたそうです。

こぉちゃんの若かりし頃の写真を見ると、白塗りを取った素顔は
窪塚洋介の弟に似てるかなぁ。と思いました。
それにしても、ネタ満載過ぎな二人でした。

で、次が更に盛り上がるところで、例の音楽が流れ、ファンの
ブーイングと共に次のコーナーへ。
確か、箱に入れた整理番号を無作為に5つ引いて、該当した番号のファン
をステージに上げて、ゲームをするというやつでした。
商品は、こぉちゃんとのツーショット写真が2枚。
途中で、敗れ去っていったファンの参加賞としては、こぉちゃんとの
握手が。

その間に、食事を取りつつゲームの状況を窺う感じ。
それにしても、メニューのネーミングが変。
って言うか、こぉちゃんならではなとこが、笑いました。
食事と言っても、うんこの形をしたシュークリームとか赤くて長いのに
白玉とか、あとは、チョコレートケーキに生クリームがかかってるやつ
というデザートと飲み物は2種類のカクテルから選ぶ形式でした。

シュールだ。ここでは書かないけどネーミングがアホやし。

ここで、少しトイレ休憩を挟みました。
その間、5月にあったLiveのフィルムが少し流れていました。
今月のFOOL’S MATEを見ると、来年あたりに、そのDVDを発売したい
みたいな話が載っていて、本当に発売してくれるんだったら
絶対買うし。みたいな感じです。

それにしても、客層は、結構、年齢に幅があると言うか、かなり
年いってる人も多数。
外人さんは昼の部は一人しか見てないけど。
夜の部は、どうだったんでしょうか?
カップルも多いし、親子連れもいたようです。
黒服の主婦軍団もいましたし。
マリスミゼルからのファンが多かったからかもしれません。

で、その間20分くらいだったでしょうか、トイレ休憩が終わり、
会場の中から、赤毛のボブスタイルのズラを被らされ、瓶底眼鏡
をかけた、こぉちゃんTシャツを着た清水伸を前にして
同じく、柄違いのTシャツを着たこぉちゃんが、客席から登場
し、ずっと、清水伸に「あんた、誰?」と尋ね、
清水伸が「広末涼子です」とボケていました。

で、ステージに上がり、とぼけた、こぉちゃんが、やっぱり変な
清水伸に向かって「あんた、誰?」と繰り返し、清水伸が
それに答えて、やっぱり「広末涼子です」と答え、「とってもとって
も大好きよ〜」と歌っていました。

で、アーティストなんだから歌を歌わなきゃということで、
こぉちゃんと清水伸が、ギターを奏でて歌うライブがありました。
ジョン・レノンの「imagine」と、ちょっともうあまり記憶がない
のですが、もしかしたらもう1曲くらい弾き語りがあったと思います。
で、最後の曲に行く前に、こぉちゃんのママンからの手紙を
清水伸が、こぉちゃんには内緒で入手し、読み上げました。
こぉちゃんのオヤジギャグと言うか面白い表現は、正に、このママン
譲りなのね。という感じでした。

最後に、「Crimson Star」を歌って、本日のイベントはお開き
になりました。

で、会場を出ると、夜の部に向けてのファンが既に集合済みで、
更に黒服度がアップしていました。
やっぱり、98%は行っていたかと思います。

食欲の秋に体重が5kgも増加したと日記に書いていたのですが、
たしかに、5月のLiveからすると顔が大きくなっていたかなぁ。
で、スーツはお馴染のalice auaaで、会場の黒服の人(自分も含めて)
もalice auaaが多かったように思いました。
それにしても、こぉちゃんは存在自体が面白い上に、何気ないしぐさが
笑えるので、歩く癒し系ですねぇ。
↑って思ってるのは自分だけかもしれないけど。
本当に面白くてストレスが少し解消できたので、こぉちゃんには
感謝したいですね。
また、Liveとかイベントとかやって欲しいです。

コメント

最新のコメント

この日記について

日記内を検索