血走って、つぶれる目
2004年12月10日 日常emmureeワンマン at 目黒鹿鳴館でも思ったし、出向先の某C社で
働いていても思ったのですが、よくもあんなたくさんの光が交差する
眩しい世界でみんな平然としていられるものだなぁ?と。
わたすは、直射日光をまともにくらったかのようになって、今日も
また目がつぶれてしまいました。
日本人は虹彩が黒いか又は茶褐色だ。ってのが前提でしょうから
仕事中にサングラスなどをかけるなんて、とんでもないと思われる
でしょう。
しかも外注の協力会社社員のくせに。って。
でも、液晶の画面の明るさを暗くするくらいでは、一向に眼精疲労
が回復しそうにありません。
わたすの虹彩は黒でも茶褐色でもないですから。
少し緑が混じった赤茶、つまりは明るめの茶色な訳なので
この光の洪水に耐えて仕事を続けることなんか無理です。
しかも、目がつぶれるだけでなくて、頭痛やら吐き気の引き金に
なるのはどうかと思うんですよね。
あまりにも具合が悪いので、仕事中にネットで調べてみて初めて
偏光レンズのサングラスがいいらしいというのを知ったくらいです。
そこのサイトによると、日本人はファッションでサングラスをかける
から本格的なのはスポーツ選手用にはあるらしいのですが、
あまり普通の眼鏡屋さんに置いていないみたいですね。
しかも、スポーツ選手用のってゴーグルタイプですからねぇ。
そんなの仕事中にかけて仕事なんかできんやろ?
アホかい?って思いますが。
もっとビジネス用のはねぇのかよぉ。
と思って、帰宅途中にアルタ前から伊勢丹本館まで一通り、眼鏡屋
を回ってみました。
さくらやの眼鏡やコンタクトレンズを扱っている店に、ビジネス用の
レンズが薄い黒とかグレーのとかがありました。
今日は、値段をチェックしに行っただけなので、給料が出たら
レッツラゴーってとこでしょうか。
いや、それまで眼精疲労を悪化させないようにしないといけない
のだけど。
無理くさい。
いくら偏光レンズでも茶色とかピンクとか緑とか黄色とか青とか。
ありえないよ。その日本人のセンスにさ。
虹彩が黒い人は眼精疲労になってても、そんな色で大丈夫
なんですか?
ってとこが。凄過ぎだわ。マジで。
本当に今、気持ちが悪くて吐き気が止まらんです。
家の電灯は一応、ホームセンターで一番暗いやつを買って、
更にそれを一つしかつけていないにもかかわらず、相当、ヘドが
出そうなくらい、明る過ぎる。
でも、消したら微妙。
なので家でもサングラスは外せない。
これは、日傘と日焼け止めクリームと同様、自分の生活の
一部だったりするので、やっぱりそれなりの値段のを買うべきなのか
それとも、そこそこの値段のやつを複数買っとくべきなのか?
悩むんだが。しかし、ファッションで、かけるという前提では、欲しい
商品すら店頭にはないという話になる。
実際、さくらやに、ほんのわずかだけ商品があったくらいだしなぁ。
でも、ほとんど選択肢がなかった。
一体、何処に行けばちゃんとした商品が置いているのでしょうか?
日本人の多数派に優しい商売。止めて欲しいです。
改善して欲しいですよ。全く。
一体、日本在住の外国の方々(白人)は、どこで買っているんだろう?
マジで教えて欲しい。
それにしても、デンジャークルーの年末イベントって、追加席を
全部売りさばけるんですかね?
e+は、既に予定枚数終了になってて、電子ぴあは立見席が残りわずかに
なっているのですが、ローチケは全然余裕で余っていました。
なので、ずっと立ってるのもあれだから、見えなくても座ろう
と思い指定席の方を申し込んでみました。
全然、取れてるし。
うぅ〜ん。しかも、一人6枚まで予約可。ってなってたぞ。
いいのか、それ?
まぁ、早めのクリスマスプレゼントってことで、ありがたく
明日、deadmanの前に引き取りに行ってきますけど。
働いていても思ったのですが、よくもあんなたくさんの光が交差する
眩しい世界でみんな平然としていられるものだなぁ?と。
わたすは、直射日光をまともにくらったかのようになって、今日も
また目がつぶれてしまいました。
日本人は虹彩が黒いか又は茶褐色だ。ってのが前提でしょうから
仕事中にサングラスなどをかけるなんて、とんでもないと思われる
でしょう。
しかも外注の協力会社社員のくせに。って。
でも、液晶の画面の明るさを暗くするくらいでは、一向に眼精疲労
が回復しそうにありません。
わたすの虹彩は黒でも茶褐色でもないですから。
少し緑が混じった赤茶、つまりは明るめの茶色な訳なので
この光の洪水に耐えて仕事を続けることなんか無理です。
しかも、目がつぶれるだけでなくて、頭痛やら吐き気の引き金に
なるのはどうかと思うんですよね。
あまりにも具合が悪いので、仕事中にネットで調べてみて初めて
偏光レンズのサングラスがいいらしいというのを知ったくらいです。
そこのサイトによると、日本人はファッションでサングラスをかける
から本格的なのはスポーツ選手用にはあるらしいのですが、
あまり普通の眼鏡屋さんに置いていないみたいですね。
しかも、スポーツ選手用のってゴーグルタイプですからねぇ。
そんなの仕事中にかけて仕事なんかできんやろ?
アホかい?って思いますが。
もっとビジネス用のはねぇのかよぉ。
と思って、帰宅途中にアルタ前から伊勢丹本館まで一通り、眼鏡屋
を回ってみました。
さくらやの眼鏡やコンタクトレンズを扱っている店に、ビジネス用の
レンズが薄い黒とかグレーのとかがありました。
今日は、値段をチェックしに行っただけなので、給料が出たら
レッツラゴーってとこでしょうか。
いや、それまで眼精疲労を悪化させないようにしないといけない
のだけど。
無理くさい。
いくら偏光レンズでも茶色とかピンクとか緑とか黄色とか青とか。
ありえないよ。その日本人のセンスにさ。
虹彩が黒い人は眼精疲労になってても、そんな色で大丈夫
なんですか?
ってとこが。凄過ぎだわ。マジで。
本当に今、気持ちが悪くて吐き気が止まらんです。
家の電灯は一応、ホームセンターで一番暗いやつを買って、
更にそれを一つしかつけていないにもかかわらず、相当、ヘドが
出そうなくらい、明る過ぎる。
でも、消したら微妙。
なので家でもサングラスは外せない。
これは、日傘と日焼け止めクリームと同様、自分の生活の
一部だったりするので、やっぱりそれなりの値段のを買うべきなのか
それとも、そこそこの値段のやつを複数買っとくべきなのか?
悩むんだが。しかし、ファッションで、かけるという前提では、欲しい
商品すら店頭にはないという話になる。
実際、さくらやに、ほんのわずかだけ商品があったくらいだしなぁ。
でも、ほとんど選択肢がなかった。
一体、何処に行けばちゃんとした商品が置いているのでしょうか?
日本人の多数派に優しい商売。止めて欲しいです。
改善して欲しいですよ。全く。
一体、日本在住の外国の方々(白人)は、どこで買っているんだろう?
マジで教えて欲しい。
それにしても、デンジャークルーの年末イベントって、追加席を
全部売りさばけるんですかね?
e+は、既に予定枚数終了になってて、電子ぴあは立見席が残りわずかに
なっているのですが、ローチケは全然余裕で余っていました。
なので、ずっと立ってるのもあれだから、見えなくても座ろう
と思い指定席の方を申し込んでみました。
全然、取れてるし。
うぅ〜ん。しかも、一人6枚まで予約可。ってなってたぞ。
いいのか、それ?
まぁ、早めのクリスマスプレゼントってことで、ありがたく
明日、deadmanの前に引き取りに行ってきますけど。
コメント