ロープ!ロープ!!!
2004年12月13日 日常昨日は、deadmanワンマン at 目黒鹿鳴館(2日目)でした。
やっぱり、下手側前の方が障壁となる人の波が多いので、うまく
光を遮る事ができて楽しめました。
土曜日とは天国と地獄、雲泥の差、釣鐘と提灯みたいな感じでした。
ライブレポの方は、今回は、あまり記憶がないので覚えているうちに
さっさと書いてしまいたいのですが、蕁麻疹が掻き難い上に薬が塗りにくい
ところに大量発生しているため、痒くて発狂寸前なので今日は
書くことができません。
それにしても、久々に首の後ろから背中の上半分まで蕁麻疹が
滝のように大量発生ときたもんだ。
何で、蕁麻疹は掻き難いところにできるんだろう?
痒くてたまらん。ロープがあれば、さっさと選手交代したいくらい。
手を動かしていなければ発狂寸前。
何かに集中していたいのに、脳味噌は停止寸前。
大量発生ということは、多分寒いからじゃなくて、湿度がまた
上昇してきているのだろう。
早速、yahooの天気で湿度を調べてみたら44%から50%に上昇
していた。
痒みが止まらん。半分気が狂いながら日記を書いているって
一体何なんだろう?
最近は軒並み40%以下だったから、とても快適で温度が低ければ
尚、天国だったのにな。
何で、温度が下がらないんだろう?
12月なのに。
しかも、もうすぐ中旬なのに。
そういう意味では、1月とか2月の方が好きかも。
痒いよォ。中途半端な天気は嫌だ。
湿度も温度もガンガンに下がってくれれば相当快適なんだけどな。
そういう訳には行かないのかなぁ?
冬なんだから、そういう天気になってくれ!!!
と願うしかない今日この頃。
やっぱり、下手側前の方が障壁となる人の波が多いので、うまく
光を遮る事ができて楽しめました。
土曜日とは天国と地獄、雲泥の差、釣鐘と提灯みたいな感じでした。
ライブレポの方は、今回は、あまり記憶がないので覚えているうちに
さっさと書いてしまいたいのですが、蕁麻疹が掻き難い上に薬が塗りにくい
ところに大量発生しているため、痒くて発狂寸前なので今日は
書くことができません。
それにしても、久々に首の後ろから背中の上半分まで蕁麻疹が
滝のように大量発生ときたもんだ。
何で、蕁麻疹は掻き難いところにできるんだろう?
痒くてたまらん。ロープがあれば、さっさと選手交代したいくらい。
手を動かしていなければ発狂寸前。
何かに集中していたいのに、脳味噌は停止寸前。
大量発生ということは、多分寒いからじゃなくて、湿度がまた
上昇してきているのだろう。
早速、yahooの天気で湿度を調べてみたら44%から50%に上昇
していた。
痒みが止まらん。半分気が狂いながら日記を書いているって
一体何なんだろう?
最近は軒並み40%以下だったから、とても快適で温度が低ければ
尚、天国だったのにな。
何で、温度が下がらないんだろう?
12月なのに。
しかも、もうすぐ中旬なのに。
そういう意味では、1月とか2月の方が好きかも。
痒いよォ。中途半端な天気は嫌だ。
湿度も温度もガンガンに下がってくれれば相当快適なんだけどな。
そういう訳には行かないのかなぁ?
冬なんだから、そういう天気になってくれ!!!
と願うしかない今日この頃。
コメント