久々。Live365.com
2004年12月18日 音楽久々に、Live365.comをチェックしてみました。
VIP会員なんですが、最近は下界のCDをMP3化する作業やら
仕事が忙しくて、Live365.comをチェックするまでの気力が
なかったって言うか。
で、Opera7.54でもアクセスできるようになってるからと
思ってやってみたのですが、Webサイトのプレイヤー自体は
インストールできたものの、動かないし。
おぉ〜い。
それ意味ないやんかぁ。7.51と同じでサイトの表示自体が
乱れるとかじゃないとダメやん。
違うんか?
で、IEコンポーネントのGreenBrowserで開き直して
ログインしました。
すると、自分好みのプリセットにお勧めされてる新たな
ラジオ局が膨大なリストになっていたので、一部また
新たな世界を探しに行ってみました。
でもねぇ、やっぱクラシカルタイプのGoth系サウンドは
生理的に受け付けないということが判明。
インダストリアル風味がないとGoth系サウンドは無理くさい。
頭の上下運動(ヘドバン)ができる感じのダーク系激しめ
サウンドが一番好みっちゃぁ好みやけど、そうでなくても
インダストリアル/EBM風味の奴は大抵好き。
しかし、ネットラジオで気に入った奴をHMVのオンライン
ショップとかで検索すると、あるバンドはダンス&ソウルのクラブ
に入っているのに、あるバンドはロック&ポップスのオルタナティブに入っているってのは、一体。
たとえば、それはCD SHOP GOLDだったりすると、
ゴシック/インダストリアル
で一括りになってるのが、そう分かれてるってことですよ。
それは、一体どういう分類になっているのでしょうか?
HMVの店員の趣味?それとも、GOLD以外の他のSHOPでも、だいたい
そんな感じの分類なんでしょうか?
ネットで商品を検索する時はTopページからアーティスト名で検索
するのでかまわない話なんですけど、店頭で購入する時が
探しきれなくて時間オーバーになる可能性が高いと思うのです
けどね。そこのところは、どうなってるんでしょうか?本当に。
話は変わりますが、滴草由実の2ndアルバム他、久々、Patricia
KaasとかMylene Farmer、Berryz工房などのCDとDVDが
まとめて到着。
一体、今月は何枚CDとDVDを買ってんだよ。
って話が。
少なくとも10枚は軽く超えてる、最終的には20枚突破するかも。
2ndアルバムはサンプルでしか聴いていないのですけど、冗談抜きで
滴草由実は凄いですよ。
宇多田ヒカルって一体誰?倉木麻衣、ん?
もう、その辺のR&Bで売り出してる多くの女性アーティストなんて
時代遅れだろ状態ですよ。
デビュー曲から今までタイアップなしで売り出してるから知名度
は、めちゃくちゃ低いですけど、歌唱力が。
上手いなんてレベルのお話ではありません。
あえて言うとすると玄人受けする感じの歌唱力で、彼女なら
どんなジャンル(演歌だけは考え直して)の歌でも歌いこなせる
って感じです。
今はR&B系サウンド一辺倒ですが是非、ダーク系の激しめサウンドで
ロックに挑戦して欲しい。という期待大です。
はい。
あと、購入してないけど、里菜里菜の新しいアルバムとか。
里菜祭りのDVDも欲しいですねぇ。
彼女も滴草由実と同じで、R&Bだけじゃなく色んなジャンルの曲
に挑戦できる歌唱力が素晴らしいです。はい。
大好きなんです。
キャラ的にも変てこだし。いや、個性的か。
好みのボーカルは女性も男性も歌唱力がある。ってのが
基本です。
まぁ、多少歌唱力が微妙でもやってる音楽の世界観とかが独特
なものがあって気に入れば、絶対という条件ではない
ですけど。
ただ、宇多田ヒカルとか倉木麻衣が、あそこまで売れるってのも
どうなのかなぁ?という気が。
今日はとりあえず、ペリカン便の荷物が到着するまでCD(OS)
を焼きながら、EBM-Radio.comを爆音で聴いてる予定です。
VIP会員なんですが、最近は下界のCDをMP3化する作業やら
仕事が忙しくて、Live365.comをチェックするまでの気力が
なかったって言うか。
で、Opera7.54でもアクセスできるようになってるからと
思ってやってみたのですが、Webサイトのプレイヤー自体は
インストールできたものの、動かないし。
おぉ〜い。
それ意味ないやんかぁ。7.51と同じでサイトの表示自体が
乱れるとかじゃないとダメやん。
違うんか?
で、IEコンポーネントのGreenBrowserで開き直して
ログインしました。
すると、自分好みのプリセットにお勧めされてる新たな
ラジオ局が膨大なリストになっていたので、一部また
新たな世界を探しに行ってみました。
でもねぇ、やっぱクラシカルタイプのGoth系サウンドは
生理的に受け付けないということが判明。
インダストリアル風味がないとGoth系サウンドは無理くさい。
頭の上下運動(ヘドバン)ができる感じのダーク系激しめ
サウンドが一番好みっちゃぁ好みやけど、そうでなくても
インダストリアル/EBM風味の奴は大抵好き。
しかし、ネットラジオで気に入った奴をHMVのオンライン
ショップとかで検索すると、あるバンドはダンス&ソウルのクラブ
に入っているのに、あるバンドはロック&ポップスのオルタナティブに入っているってのは、一体。
たとえば、それはCD SHOP GOLDだったりすると、
ゴシック/インダストリアル
で一括りになってるのが、そう分かれてるってことですよ。
それは、一体どういう分類になっているのでしょうか?
HMVの店員の趣味?それとも、GOLD以外の他のSHOPでも、だいたい
そんな感じの分類なんでしょうか?
ネットで商品を検索する時はTopページからアーティスト名で検索
するのでかまわない話なんですけど、店頭で購入する時が
探しきれなくて時間オーバーになる可能性が高いと思うのです
けどね。そこのところは、どうなってるんでしょうか?本当に。
話は変わりますが、滴草由実の2ndアルバム他、久々、Patricia
KaasとかMylene Farmer、Berryz工房などのCDとDVDが
まとめて到着。
一体、今月は何枚CDとDVDを買ってんだよ。
って話が。
少なくとも10枚は軽く超えてる、最終的には20枚突破するかも。
2ndアルバムはサンプルでしか聴いていないのですけど、冗談抜きで
滴草由実は凄いですよ。
宇多田ヒカルって一体誰?倉木麻衣、ん?
もう、その辺のR&Bで売り出してる多くの女性アーティストなんて
時代遅れだろ状態ですよ。
デビュー曲から今までタイアップなしで売り出してるから知名度
は、めちゃくちゃ低いですけど、歌唱力が。
上手いなんてレベルのお話ではありません。
あえて言うとすると玄人受けする感じの歌唱力で、彼女なら
どんなジャンル(演歌だけは考え直して)の歌でも歌いこなせる
って感じです。
今はR&B系サウンド一辺倒ですが是非、ダーク系の激しめサウンドで
ロックに挑戦して欲しい。という期待大です。
はい。
あと、購入してないけど、里菜里菜の新しいアルバムとか。
里菜祭りのDVDも欲しいですねぇ。
彼女も滴草由実と同じで、R&Bだけじゃなく色んなジャンルの曲
に挑戦できる歌唱力が素晴らしいです。はい。
大好きなんです。
キャラ的にも変てこだし。いや、個性的か。
好みのボーカルは女性も男性も歌唱力がある。ってのが
基本です。
まぁ、多少歌唱力が微妙でもやってる音楽の世界観とかが独特
なものがあって気に入れば、絶対という条件ではない
ですけど。
ただ、宇多田ヒカルとか倉木麻衣が、あそこまで売れるってのも
どうなのかなぁ?という気が。
今日はとりあえず、ペリカン便の荷物が到着するまでCD(OS)
を焼きながら、EBM-Radio.comを爆音で聴いてる予定です。
コメント