miswired radio
2004年12月29日 コンピュータ朝から、melotronが2曲もかかった。
radio morituri系のもいいけど、ここの選曲もいいな。
アメリカにしては、ゴスと言えばマンソンだとか
エバネッセンス。って決め付けじゃないとこもいい。
あと、EBM-Radio.comとかBlack Wings Radioとか。
まぁ、ゴス重視じゃなくて、まずはIndustrialっしょ。
とりあえず、miswired radioにはついてっとこう。
それにしても、Live365って「IE必須」なんだよなぁ。
ってことは、その形式がMP3とかでも普通のPDAとかでは
無理。ってことだよなぁ。
PCでもOperaだと、利用できないから
ミニPCないしはOQOみたいなウルトラミニPCが必須ってこと?
OQOはデバイスや標準ドライバ等で時代遅れな感を批判
されているみたいですが、何はともあれあのサイズが
いいと思うんですけど。
それに、モバイルでDVDは見ないし、オフィスソフトで
資料作成とかしないし。
微妙に、ブラウザ経由でBLOGを更新するくらいで。
もう、自分の好きなネットラジオだけ聴ければいいので
日本語化はするかもしれないけど、しなくてもいいかも
程度なくらい。
批判されてるけどキーボードありやし。
ここ、VAIO-Uよりもポイント高い。
キーボード付きで軽いとこも。
ただ、批判されるとすれば海外流通分を個人輸入形式に
なるので、なかなか手に入らないとことか
一括払いになるとこ。くらい?かな。
vis-a-visとかPDA工房とかモバイルプラザとかで
取り扱ってくれないものかなぁ?
はぁ、それにしてもOQOよりもメディアが大絶賛してた
FlipStartPCは今年中に発表にはならないみたいやね。
来年頭としても、本当に実現できるものなのかな?
いきなり、計画が頓挫するってこと、ないよね?
ないよね?
期待はしているんだけど、メディアがあまり取り上げない
OQOは実現したけど、皆の夢を乗せたFlipStartPCは
どうなるんだろう?
いずれにしても、VAIO-Uよりも小さくて軽くて
利用しやすい。ってのを重視してモバイルPCを選びたいかな。
radio morituri系のもいいけど、ここの選曲もいいな。
アメリカにしては、ゴスと言えばマンソンだとか
エバネッセンス。って決め付けじゃないとこもいい。
あと、EBM-Radio.comとかBlack Wings Radioとか。
まぁ、ゴス重視じゃなくて、まずはIndustrialっしょ。
とりあえず、miswired radioにはついてっとこう。
それにしても、Live365って「IE必須」なんだよなぁ。
ってことは、その形式がMP3とかでも普通のPDAとかでは
無理。ってことだよなぁ。
PCでもOperaだと、利用できないから
ミニPCないしはOQOみたいなウルトラミニPCが必須ってこと?
OQOはデバイスや標準ドライバ等で時代遅れな感を批判
されているみたいですが、何はともあれあのサイズが
いいと思うんですけど。
それに、モバイルでDVDは見ないし、オフィスソフトで
資料作成とかしないし。
微妙に、ブラウザ経由でBLOGを更新するくらいで。
もう、自分の好きなネットラジオだけ聴ければいいので
日本語化はするかもしれないけど、しなくてもいいかも
程度なくらい。
批判されてるけどキーボードありやし。
ここ、VAIO-Uよりもポイント高い。
キーボード付きで軽いとこも。
ただ、批判されるとすれば海外流通分を個人輸入形式に
なるので、なかなか手に入らないとことか
一括払いになるとこ。くらい?かな。
vis-a-visとかPDA工房とかモバイルプラザとかで
取り扱ってくれないものかなぁ?
はぁ、それにしてもOQOよりもメディアが大絶賛してた
FlipStartPCは今年中に発表にはならないみたいやね。
来年頭としても、本当に実現できるものなのかな?
いきなり、計画が頓挫するってこと、ないよね?
ないよね?
期待はしているんだけど、メディアがあまり取り上げない
OQOは実現したけど、皆の夢を乗せたFlipStartPCは
どうなるんだろう?
いずれにしても、VAIO-Uよりも小さくて軽くて
利用しやすい。ってのを重視してモバイルPCを選びたいかな。
コメント