昨日、サングラスさえ壊れたりしなければ、家で眠り倒そうと
思っていたんだけどなぁ。
今、持っているサングラスは超格安なモノなので、眼鏡屋で
修理に出す程の代物でもない、たかだか、1000〜3000円のモノ。
早めに出かければ、少しでも眠り倒すことは可能だったかもしれない
けれど、眩しい時間帯に裸眼で出かけるのも何だかな。
っつうことで、日が落ちてから出かけることに。
最初は、渋谷のスペイン坂の途中にある雑貨屋で買おうと思って
いたけど、新宿の地下街にでもあるだろうと、タカをくくっていた。
しかし、それが甘かったと気づくのに、さほどの時間も要しなかった。

新宿って、洋服屋はいっぱいあるのに
サングラスを扱っているような雑貨屋が少ない。
少ない。って言い過ぎかも。
ほとんどない。

日が落ちてくると、眩しさは軽減されるけど、急がないと
昼と夜の風景は違うから場所が定かじゃないとこに出かける場合
は、非常に辛いものがある。
あきらめきれずに、ありそうな店を彷徨ってみたけど
ないし。
そうこうしているうちにも時間がせまってくるし。

で、30分であきらめて渋谷のいつもの店に行った。
ここは、雑貨屋だけどサングラスの種類が豊富なので、とりあえずの
モノを探すにはかなり便利。
色々と試着できるのもいいし。

それにしても、最近のは黒いレンズで割と普段に使い易い
フレームのが、かなり減ったと見た。
お洒落で使いたい人はいいだろうけどさ、レンズが茶色とか
黄色って意味あるのか?
実用的なのか?
一体、何のためなのよ。
って思うわたすは、古いんでしょうかね?

わたすが茶色いレンズのをかけると、視界が真赤になるから
とても目に負担がかかる。
普通の人はそうでもないのかもしれないけど。
緑や黄色にしたって、赤くはないけど、とても不自然。
青いのはモノに寄るし。
でも、1時間もかかって試着し続けた結果、1000円のコーナーで
合うやつを探し出せましたが。

にしてもだ、レイバンの偏光レンズのサングラスはどこに売って
いるんだ?
新宿周辺でサングラスを取り扱っていそうな眼鏡屋を探しまくって
みたが、該当するような店がない。

レンズとフレームは黒限定でお願いしたいのだが、そういうのって
少ないなぁ。

わたすの場合は、お洒落で装着じゃないんだけどな。
流行り廃りで商品の品揃えをやるの止めて欲しいなぁ。

コメント

最新のコメント

この日記について

日記内を検索