PCのとあるアプリケーションが動作不能になりました。
でも、Cドライブは残り100MBでもDドライブは、まだまだ40GB弱
あるんですけどねぇ。
融通が利かないやつはダメですね。全く。
まぁ、そのことに気づかなかった、わたすもわたすですけど。
他にやることがたくさんあるので急いでDドライブにいくつか
緊急避難していますけど、こんなん勘弁して欲しい。
Windows2KProでこれだから、XP Proでも同じなんですかねぇ。
それは本当に困るんですけど。
空き容量ができても動かないとかいう状況だと本当に困るんだけどさ。
そこんとこ、どういう仕様になってんだ?Windows。
納期が短過ぎるので簡単に作ればいいからと言われた仕事ですが
何だかあまりにも適当過ぎて気持ち悪いので、最初から作り直してる
とこなんですけど、実装方法に色んな流行があるみたいで、これも
気持ち悪い。
「Strutsとは別に独自で作る」という方針にもかかわらず
「Strutsに似せて作らなければならない」という設計方針って
どうなんだかねぇ。
何を基準に考えればいいんだか?
そうかと思えば、いろんなとこからプレゼンテーション層のフレームワーク
が出ているけど、基本的に「Struts」の実装方法に則って作られて
いるみたいなののどこが独自なんだよ?とか。
全く分からん。
そうかと思えば、今日は朝からやって夜はちゃんと睡眠取るって
心に決めていた、お前。そう、自分本人だよ。
何で、スタートするのが夕方とかな訳?
全くありえん。アホやん。
しかも、作り直してるのが夕方スタートじゃなくて、参考書の
買出しが夕方からとか、全くどういう脳味噌構造してるんだよ?
と言いたい。
分かってんのかよ?一体どこまで余裕気取りなんだ?
このアホが。やっぱり徹夜でこなさないといけないやん。

そして、また再起動かけてるのに、Cドライブのアプリが表面的に
エラーにならんだけで内部的にエラーになっているっぽい。
OSごと再起動とか言うアホな仕様。本当、Windowsいい加減に
して欲しい。
Linuxの真似をしろ(できれば仕様は変えて欲しい)とか言わんけど
ありえなさ過ぎ。
DellのPCなんか、もう買わんし。
ユーザサポートのアルバイトがアホなこと言うから、腸煮えくり返るし。
納期は予定より早いけどパーツがまともじゃない。

エラーになったって、誰も待ってくれやしないのに、自分も、このアホ
Windowsもいい加減にしてくれ!!!って思う。

コメント

最新のコメント

この日記について

日記内を検索