通院日で病院に行ったら、程よくカウンセリングが終わったのが
12時とかだったので、渋谷と原宿を行ったり来たりして時間を
つぶしてみた。
で、危機裸裸商店は寸前まで行ってみたけど微妙に気軽にお店には
入れなかった。
auaaとかNa+Hの本店に普通に入って行けるのに一体何が違うと言う
んだろうか?
なので、あきらめて原宿にBaby Dollを探しに行った。
ここは、裏原宿のにぎわったところから道路を一つまたいだ静かな
マンションの3Fにあって、危機裸裸商店よりは抵抗なく入れた。
で、ドレスコードについて聞いてみると自分が普通に着ている黒服
にドレスアップ用のコルセットをつければOKだった。
なので、それ用のコルセットをお買い上げした後にアストロホールに
向かった。
今日は、ライヴ前から色々買い物し過ぎで、早速ロッカーのお世話に
なった。それにしても、今回の12のワンマンの整理番号って
ぴあもローチケもID発券の次だったので、凄く早く会場の中に入れた。
それでは本日の感想です。
いくら整理番号6番って言っても、IDの人たちいるから程よく後ろの
下手の端でいいやとか思っていたんだけど、意外に人がまだ入ってない。
んで、渉コスと明様?コスのお姉ちゃんたちは、一番後ろの柵にいて
最前の人と真中の柵にまばらに人がいるだけで間が空いてる。
なので、2列目の下手の端に立っていたら、後ろからやってきたバンギャ
の人に激しく押されて気がついたら最前だった。
えっとぉ、メンバーの顔が見たい人たちはそれでいいかもしれないけど
バンドの音を堪能するには、ありえないから。
音が物凄くうるさい上に皆同じような曲に聴こえてしまうとことか。
メンバーがアイドル(亨)→ジョニー先生(朋様)→がっちゃん(須賀ちゃん)
→魔王(明様)→烏隊長(渉)の順に出てきた。アイドルのアイメイクが
濃ゆくて渉2号みたいだった。
すでにセットリストを覚えていないのだが、1曲目の冒頭で隊長が
客席にダイブしたので、客席の前から真中にかけて大きな渦ができていた。
セットリスト的にはVenomとか過去の代表曲もあったけど割と新曲中心
の構成になっているようだった。下手の端の最前って死角になっているので
上手のメンバー(隊長と明様)しか見えない。
一体何のための下手ですか(笑)?
新衣装になってから、がっちゃんと明様が短パンになって身軽そうなのは
いいんですけど、その反対にアイドルの一瞬、なんちゃってh.NAOTO風の
微妙な衣装具合は「ない」と思うんですけど。
ジョニー先生は以前の衣装から帽子がないくらいで相変わらず背中と
お腹がぱっくりで、太腿丸出しなとこがポイント?でしょうか。
(一粒でZeroとKaryuが合体したみたいで、おいしいキャラだ)
少し以前よりは痩せているような気もしますけど。
隊長に関しては重たい上着がないくらい?
周りが細くて大きいので、隊長自体はそんなに小さくない(おhyde様
の方が全然小さい)けど微妙に小太りに見える点が衣装考え直した方が
いいかも。
で、全体的にエナメル調になってるとこが違う点?
そんな衣装と音楽に、激しくディスパと対バンして欲しいと思った。
12は咲いてる人も拳の人も両方いるけどdeadmanと同じで振りとか
強要されないのがいい。
重大発表は、次のワンマンが6/15(水) at O-Eastという告知と
現在入手不可能な音源の再リリースだった。
間にLiquid Room ebisuをまたがないで、いきなりってとこが
勢いあるのかなぁ?
微妙にlynch.のワンマンと被らなくて良かった。
これで、気合を入れてチケット奪取できる(笑)。
昔の曲の再レコーディングの他未発表新曲が追加収録になるらしい。
しかも三タイトル同時リリースって、ラルクの戦略に非常に似てる
気がするのは気のせい?大阪バンドなだけに、手抜かりなく儲けようって
とこが、頭いいな。
他にも「ベルサレム」三部作のDVD CLIPリリースとか。
ますます、ラルクの戦略っぽいなぁ。
あと、2周年記念12主催イベントの方は東京は対バンが微妙なので
名古屋のイベントに行きたいかなぁ。たしか土曜日だったし。
で、本編はあっという間に終わって物凄く物足りないと言うか
消化不良と言うか不完全燃焼と言うか。
で、最初のアンコールで3曲くらい。がっちゃんがよく前に
出てきて、客に身体を触らせてたのが印象的だった。今回は
がっちゃんの後ろの人もノッてたりしたのかなぁ?
ジョニー先生も前に出てきてたりしたけど、がっちゃんの方が遥かに
多かった。
アイドルが投げる用のスティックを用意していたのだが、一度に
7〜8本って、サービスしてんなぁ。
でも、ある意味凶器なとこが怖いかも。
次のアンコールは1曲のみで、隊長も初めから「ラスト1曲」って
言ってたし。本当にあっと言う間に終わってた。
たしか、がっちゃんか明様が最後まで前に出てきてた気がするんだけど。
ジョニー先生はポーカーフェースなのでよく分からないけど、
がっちゃんと明様は盛り上がってるように見えた。
凄い笑顔だったし。
今回は明様だけじゃなくて全員金パだった気がするので、ますます
海外バンドみたくなってた。
普通にビジュアル系のライヴだけじゃなくて、ゴシック系のイベント
のライヴにも出て欲しいかなぁ。
ますます、ドイツ人の心を鷲掴みにできると思うし。
時間を確認すると、まだ8時。たしか開演時間が6時ってとこを
15分くらい押してたので、賞味1時間45分?
deadmanでももっと長くない?
大阪の方が時間が長かったような気がするなぁ。
凄く良かったとは思うけどやっぱり物足りない感じ。
でも、またこれからイベントとか次のワンマンとかあるし、
どんどん成長してくれればいいかな。
12時とかだったので、渋谷と原宿を行ったり来たりして時間を
つぶしてみた。
で、危機裸裸商店は寸前まで行ってみたけど微妙に気軽にお店には
入れなかった。
auaaとかNa+Hの本店に普通に入って行けるのに一体何が違うと言う
んだろうか?
なので、あきらめて原宿にBaby Dollを探しに行った。
ここは、裏原宿のにぎわったところから道路を一つまたいだ静かな
マンションの3Fにあって、危機裸裸商店よりは抵抗なく入れた。
で、ドレスコードについて聞いてみると自分が普通に着ている黒服
にドレスアップ用のコルセットをつければOKだった。
なので、それ用のコルセットをお買い上げした後にアストロホールに
向かった。
今日は、ライヴ前から色々買い物し過ぎで、早速ロッカーのお世話に
なった。それにしても、今回の12のワンマンの整理番号って
ぴあもローチケもID発券の次だったので、凄く早く会場の中に入れた。
それでは本日の感想です。
いくら整理番号6番って言っても、IDの人たちいるから程よく後ろの
下手の端でいいやとか思っていたんだけど、意外に人がまだ入ってない。
んで、渉コスと明様?コスのお姉ちゃんたちは、一番後ろの柵にいて
最前の人と真中の柵にまばらに人がいるだけで間が空いてる。
なので、2列目の下手の端に立っていたら、後ろからやってきたバンギャ
の人に激しく押されて気がついたら最前だった。
えっとぉ、メンバーの顔が見たい人たちはそれでいいかもしれないけど
バンドの音を堪能するには、ありえないから。
音が物凄くうるさい上に皆同じような曲に聴こえてしまうとことか。
メンバーがアイドル(亨)→ジョニー先生(朋様)→がっちゃん(須賀ちゃん)
→魔王(明様)→烏隊長(渉)の順に出てきた。アイドルのアイメイクが
濃ゆくて渉2号みたいだった。
すでにセットリストを覚えていないのだが、1曲目の冒頭で隊長が
客席にダイブしたので、客席の前から真中にかけて大きな渦ができていた。
セットリスト的にはVenomとか過去の代表曲もあったけど割と新曲中心
の構成になっているようだった。下手の端の最前って死角になっているので
上手のメンバー(隊長と明様)しか見えない。
一体何のための下手ですか(笑)?
新衣装になってから、がっちゃんと明様が短パンになって身軽そうなのは
いいんですけど、その反対にアイドルの一瞬、なんちゃってh.NAOTO風の
微妙な衣装具合は「ない」と思うんですけど。
ジョニー先生は以前の衣装から帽子がないくらいで相変わらず背中と
お腹がぱっくりで、太腿丸出しなとこがポイント?でしょうか。
(一粒でZeroとKaryuが合体したみたいで、おいしいキャラだ)
少し以前よりは痩せているような気もしますけど。
隊長に関しては重たい上着がないくらい?
周りが細くて大きいので、隊長自体はそんなに小さくない(おhyde様
の方が全然小さい)けど微妙に小太りに見える点が衣装考え直した方が
いいかも。
で、全体的にエナメル調になってるとこが違う点?
そんな衣装と音楽に、激しくディスパと対バンして欲しいと思った。
12は咲いてる人も拳の人も両方いるけどdeadmanと同じで振りとか
強要されないのがいい。
重大発表は、次のワンマンが6/15(水) at O-Eastという告知と
現在入手不可能な音源の再リリースだった。
間にLiquid Room ebisuをまたがないで、いきなりってとこが
勢いあるのかなぁ?
微妙にlynch.のワンマンと被らなくて良かった。
これで、気合を入れてチケット奪取できる(笑)。
昔の曲の再レコーディングの他未発表新曲が追加収録になるらしい。
しかも三タイトル同時リリースって、ラルクの戦略に非常に似てる
気がするのは気のせい?大阪バンドなだけに、手抜かりなく儲けようって
とこが、頭いいな。
他にも「ベルサレム」三部作のDVD CLIPリリースとか。
ますます、ラルクの戦略っぽいなぁ。
あと、2周年記念12主催イベントの方は東京は対バンが微妙なので
名古屋のイベントに行きたいかなぁ。たしか土曜日だったし。
で、本編はあっという間に終わって物凄く物足りないと言うか
消化不良と言うか不完全燃焼と言うか。
で、最初のアンコールで3曲くらい。がっちゃんがよく前に
出てきて、客に身体を触らせてたのが印象的だった。今回は
がっちゃんの後ろの人もノッてたりしたのかなぁ?
ジョニー先生も前に出てきてたりしたけど、がっちゃんの方が遥かに
多かった。
アイドルが投げる用のスティックを用意していたのだが、一度に
7〜8本って、サービスしてんなぁ。
でも、ある意味凶器なとこが怖いかも。
次のアンコールは1曲のみで、隊長も初めから「ラスト1曲」って
言ってたし。本当にあっと言う間に終わってた。
たしか、がっちゃんか明様が最後まで前に出てきてた気がするんだけど。
ジョニー先生はポーカーフェースなのでよく分からないけど、
がっちゃんと明様は盛り上がってるように見えた。
凄い笑顔だったし。
今回は明様だけじゃなくて全員金パだった気がするので、ますます
海外バンドみたくなってた。
普通にビジュアル系のライヴだけじゃなくて、ゴシック系のイベント
のライヴにも出て欲しいかなぁ。
ますます、ドイツ人の心を鷲掴みにできると思うし。
時間を確認すると、まだ8時。たしか開演時間が6時ってとこを
15分くらい押してたので、賞味1時間45分?
deadmanでももっと長くない?
大阪の方が時間が長かったような気がするなぁ。
凄く良かったとは思うけどやっぱり物足りない感じ。
でも、またこれからイベントとか次のワンマンとかあるし、
どんどん成長してくれればいいかな。
コメント