のマイクロPCが切実に欲しいです。
メインのデスクトップのSONY製17インチディスプレイが
明る過ぎて気持ち悪いです。
なので明るい液晶は小さければ小さいほど良し。
あと、持ち歩ければなお良しです。
用途としては2ch閲覧とネットラジオとスクリプトが
書ければ良いのですけど。
動画はそんな小さい画面で見たいと思わないし。
昨日のdeadmanのライヴで更に思い知ったのですが、
わたしの眼は暗ければ暗いほど景色が良く見えるのに
明るければ明るいほど見えないらしい。
なので、暗闇に灯りがともればいいくらいの勢いで
大丈夫かと。
今のところこのサイズだとOQOくらいしか選択肢は
なさそうですが、欲しいけど簡単に手が出せない値段
なのが残念なところです。
他には、CPUの関係で本製品化が期待薄になってしまった
FlipStartPCとか。
コンセプトはイケテルと思うのですけど。
何で有名メーカーは手を出さないんだろう?とか
「モバイルは死んだ」とかほざく暇があったら市場調査
しろや!
とか色々と思うところはあります。
使いようによってはリナザウのC3000も魅力的だとは
思うけれど、きっとLive365に対応してそうな
プレイヤーがなさそうかと思うと、大きさだけで
注目してもな。
と思ったり。まぁ、色々と物色中なのは間違いない。
あとはVictorのInterLinkの新製品とか
PanasonicのLet’s NoteのWシリーズとか
富士通のLOOXシリーズに期待してみようとか思う。
ただし、このクラスのだと光ディスクありモデルの方が
軽くて使い勝手が豊富な気がする。
ま、そんな感じ。
メインのデスクトップのSONY製17インチディスプレイが
明る過ぎて気持ち悪いです。
なので明るい液晶は小さければ小さいほど良し。
あと、持ち歩ければなお良しです。
用途としては2ch閲覧とネットラジオとスクリプトが
書ければ良いのですけど。
動画はそんな小さい画面で見たいと思わないし。
昨日のdeadmanのライヴで更に思い知ったのですが、
わたしの眼は暗ければ暗いほど景色が良く見えるのに
明るければ明るいほど見えないらしい。
なので、暗闇に灯りがともればいいくらいの勢いで
大丈夫かと。
今のところこのサイズだとOQOくらいしか選択肢は
なさそうですが、欲しいけど簡単に手が出せない値段
なのが残念なところです。
他には、CPUの関係で本製品化が期待薄になってしまった
FlipStartPCとか。
コンセプトはイケテルと思うのですけど。
何で有名メーカーは手を出さないんだろう?とか
「モバイルは死んだ」とかほざく暇があったら市場調査
しろや!
とか色々と思うところはあります。
使いようによってはリナザウのC3000も魅力的だとは
思うけれど、きっとLive365に対応してそうな
プレイヤーがなさそうかと思うと、大きさだけで
注目してもな。
と思ったり。まぁ、色々と物色中なのは間違いない。
あとはVictorのInterLinkの新製品とか
PanasonicのLet’s NoteのWシリーズとか
富士通のLOOXシリーズに期待してみようとか思う。
ただし、このクラスのだと光ディスクありモデルの方が
軽くて使い勝手が豊富な気がする。
ま、そんな感じ。
コメント