今日は、Dワンマンのおかげ?もあって色々といいことがあった。
まず1つ目は、メタモでお金があったら喉から手が出るほど
予約したかったエンブレムバッグが通販カタログに
載っていた(しかし在庫1)ので、即効、Getした。
多分、がっしりとした外見からして重量がかなりある
と思われたが、もう本当にまともなカバンが欲しかったので
「がっつり」っつう感じで。
2つ目は某バンドのFC限定ライヴのお知らせが。
自分の会員期限はライヴがある月まではあったはずなので
即効、郵便振替払込票を書いてカバンに入れた。
他にも、ライヴのMC中に嬉しい話がいろいろと。
これで、その前の通院で予約時間より1時間以上待たされて
鬱だったのが解消された。
それでは、個人的主観に偏った本日の感想です。
いつものことながら、D東京ワンマンは時間が押している。
今日は15分くらい押していた。
客層は、ドスコイ系と年増系(オバンギャと言う言葉以上に)と
他のバンド関係者と思われる男が多数。
もちろん、そうじゃない人たちもたくさんいるのですが。
黒服系の人は大分ゴス系(ゴスパン・ゴスロリ含む)ファッションに
こなれてきた印象は受けたが、わしみたいに黒服の上から
コルセットを締めている人は全くいなかった。
みんな、コスか各ブランドの店頭とかカタログに並んでいる
コーディネートばっかだった。
で、今日の一番驚愕した格好は、高校生の息子(制服)を連れた
赤系チェックの全身甘ロリコーディネートのその母親だった。
もうね、渋谷の大乱の時にも書いたけど、ジャンパースカートの
裾がね、膝上な訳よ。
んで、フリルがついたオーバーニーソックスをはいていて、
厚底靴だった。
一瞬、異常に老けた彼女だなぁ。と思ったのだけど、よく見て
会話の内容を聞いてみたら親子だった。
む〜。
別に親子で来てもいいけどさ、母親。年を考えろよ!
昔、AREAでワンマンがあった時にも母親と娘という組み合わせで
来てた人たちがいたけど、普通だったぞ。
まぁ、「人の趣味」だから。で片付けられないこともないけど
本当に気持ち悪かった。
それにしても、男(日本人)がたくさんいるかと思ったら今日は外人が
ほとんどいない。
今日は、チケット・ソールドアウトで人がギュウギュウ詰めだったし
自分は番号が遅いからってことで、二段目の下手側で見た。
オープニングは新曲の「闇より暗い慟哭のアカペラと
薔薇より赤い情熱のアリア」から始まり、今までDがシングルや
ミニアルバム、会場限定音源で出した曲をあらかたやった。
(何気にテレビカメラが入ってるということで、音源に入ってる
順番で曲をやってた気がする)
中でも、「瓦礫の花」がCDで聴くよりも今日のライヴのが
とてもよく思えた。HIROKIがドラムを叩いてる間、終始
笑顔だったのと、ちびギター2トップがかっこよかったのが
印象的だった。
で、7〜8曲やっていつものHIROKIのドラムソロに移る前に
他のメンバーが皆はけた。
で、HIROKIのドラムソロは相変わらず、うま〜。
間の取り方とか盛り上げ方とかよく考えてるなぁ、と。
lynch.の晁直さんも相当上手いと思うけど、HIROKIの方が
数段上って気がする。
で、ドラムソロが最高潮に達してきたかと思ったら、すぐにレナが
出てきて今日は他のちびギター2トップもすぐ出てきた。
いつもの、リズム隊だけの絡みプレイがなくて残念だった気もする。
まぁ、最初の方だし、いいっか。
今日のメンバーの印象は、HIROKIが衣装着てるのに筋肉マンみたい。
レナが相変わらず「若いなぁ。お前」っていういつもの感じで
少しおとなしかったような。
ゾウ様は、MCは相変わらずグダグダで面白いけど、演奏中
落ち着いて聴けるようになってた。ってのと、その姿が貫禄があって
かっこよかったのが印象的だった。
るーも、演奏中のるーだけ見てたら「かわいい」って感じじゃなくて
かっこいいギターで貫禄あって大きく見えた。
あ〜様は、やっぱり少しふくよかな気が。(笑)
新曲の「闇より暗い〜」の最後の高い声はファルセットってより
カウンターテナーみたいだったのが凄かった。
おhyde様にも少し見習って欲しいかなぁ。
で、また続きをやった。Dもだいぶ同じ曲を何度もやらなくていいほど
に曲数が増えてたけど、やっぱdeadmanの本編で30曲やっても
まだ曲数余ってます状態ほどではなかったので、少し物足りなく
感じた。
男の客が増えた分、あ〜様の煽りにも拳で返す客が微妙に増えてた。
もっと増えてくれると大助かりな訳だが、前の方にいた男の客は
拳よりも周りに同化して咲き乱れてた。
で、最初のアンコールで、HIROKI。すでに上を脱いでて
ほんとに無駄なく体育会系筋肉って言うか、客見せの筋肉だった。(笑)
る〜のMCがだんだんラルクの小川さんに近づいてって、あと1〜2年も
するとバナナとか何かを客席に投げるコーナーとか
できたりするのかな?(笑)
にしても、HIROKIは筋肉も最高だが、MCの声がまたいい。
ディスパの零様に匹敵するくらい。(自分の中では)
でも見た目は「おばさん」って言うか女形入ってる。
ゾウ様の「Liquidは楽屋が遠いので、はけたすぐそこでお色直し
しようと思ったら、口紅を忘れたのでできなかったのでご容赦を」
っていうMCに爆笑。って言うか失笑?
あ〜様のMCも相変わらず天然ボケてるし、で、8/19にLiquidで
主催イベント「Mad tea party」をやるという告知が。
いつもはアンコールでも曲数を結構やるのに、今日はテレビカメラ
の影響?の関係か何かで少なかった。
最後に、メンバー全員で手をつないでジャンプで終わり。
今日は、自分の周りでも手をつないでジャンプをやった。
(周りに痛いファンがいなくてマナーがいいファンが多くてプチ感動した)
で、ずっとメンバーがステージに残ってて、あ〜様がるーを
お姫様だっこしてる。と思ったら、HIROKIも真似してレナをお姫様だっこ
してて、ゾウ様があ〜様をやろうとしたら、逃げられてた。
ほんとに今日はゾウ様とるーのちびギター2トップがかっこよかった。
萌え〜な感じだった。
3月のAREAでの主催イベントのチケットは即ソールドだったけど
今度のは規模もでかいし、ライカとローチケ以外のプレイガイドでも
売り出されるらしいので、一般発売に力を注ぎたい。
(多分、ぴあで取ることになると思うけど)
まず1つ目は、メタモでお金があったら喉から手が出るほど
予約したかったエンブレムバッグが通販カタログに
載っていた(しかし在庫1)ので、即効、Getした。
多分、がっしりとした外見からして重量がかなりある
と思われたが、もう本当にまともなカバンが欲しかったので
「がっつり」っつう感じで。
2つ目は某バンドのFC限定ライヴのお知らせが。
自分の会員期限はライヴがある月まではあったはずなので
即効、郵便振替払込票を書いてカバンに入れた。
他にも、ライヴのMC中に嬉しい話がいろいろと。
これで、その前の通院で予約時間より1時間以上待たされて
鬱だったのが解消された。
それでは、個人的主観に偏った本日の感想です。
いつものことながら、D東京ワンマンは時間が押している。
今日は15分くらい押していた。
客層は、ドスコイ系と年増系(オバンギャと言う言葉以上に)と
他のバンド関係者と思われる男が多数。
もちろん、そうじゃない人たちもたくさんいるのですが。
黒服系の人は大分ゴス系(ゴスパン・ゴスロリ含む)ファッションに
こなれてきた印象は受けたが、わしみたいに黒服の上から
コルセットを締めている人は全くいなかった。
みんな、コスか各ブランドの店頭とかカタログに並んでいる
コーディネートばっかだった。
で、今日の一番驚愕した格好は、高校生の息子(制服)を連れた
赤系チェックの全身甘ロリコーディネートのその母親だった。
もうね、渋谷の大乱の時にも書いたけど、ジャンパースカートの
裾がね、膝上な訳よ。
んで、フリルがついたオーバーニーソックスをはいていて、
厚底靴だった。
一瞬、異常に老けた彼女だなぁ。と思ったのだけど、よく見て
会話の内容を聞いてみたら親子だった。
む〜。
別に親子で来てもいいけどさ、母親。年を考えろよ!
昔、AREAでワンマンがあった時にも母親と娘という組み合わせで
来てた人たちがいたけど、普通だったぞ。
まぁ、「人の趣味」だから。で片付けられないこともないけど
本当に気持ち悪かった。
それにしても、男(日本人)がたくさんいるかと思ったら今日は外人が
ほとんどいない。
今日は、チケット・ソールドアウトで人がギュウギュウ詰めだったし
自分は番号が遅いからってことで、二段目の下手側で見た。
オープニングは新曲の「闇より暗い慟哭のアカペラと
薔薇より赤い情熱のアリア」から始まり、今までDがシングルや
ミニアルバム、会場限定音源で出した曲をあらかたやった。
(何気にテレビカメラが入ってるということで、音源に入ってる
順番で曲をやってた気がする)
中でも、「瓦礫の花」がCDで聴くよりも今日のライヴのが
とてもよく思えた。HIROKIがドラムを叩いてる間、終始
笑顔だったのと、ちびギター2トップがかっこよかったのが
印象的だった。
で、7〜8曲やっていつものHIROKIのドラムソロに移る前に
他のメンバーが皆はけた。
で、HIROKIのドラムソロは相変わらず、うま〜。
間の取り方とか盛り上げ方とかよく考えてるなぁ、と。
lynch.の晁直さんも相当上手いと思うけど、HIROKIの方が
数段上って気がする。
で、ドラムソロが最高潮に達してきたかと思ったら、すぐにレナが
出てきて今日は他のちびギター2トップもすぐ出てきた。
いつもの、リズム隊だけの絡みプレイがなくて残念だった気もする。
まぁ、最初の方だし、いいっか。
今日のメンバーの印象は、HIROKIが衣装着てるのに筋肉マンみたい。
レナが相変わらず「若いなぁ。お前」っていういつもの感じで
少しおとなしかったような。
ゾウ様は、MCは相変わらずグダグダで面白いけど、演奏中
落ち着いて聴けるようになってた。ってのと、その姿が貫禄があって
かっこよかったのが印象的だった。
るーも、演奏中のるーだけ見てたら「かわいい」って感じじゃなくて
かっこいいギターで貫禄あって大きく見えた。
あ〜様は、やっぱり少しふくよかな気が。(笑)
新曲の「闇より暗い〜」の最後の高い声はファルセットってより
カウンターテナーみたいだったのが凄かった。
おhyde様にも少し見習って欲しいかなぁ。
で、また続きをやった。Dもだいぶ同じ曲を何度もやらなくていいほど
に曲数が増えてたけど、やっぱdeadmanの本編で30曲やっても
まだ曲数余ってます状態ほどではなかったので、少し物足りなく
感じた。
男の客が増えた分、あ〜様の煽りにも拳で返す客が微妙に増えてた。
もっと増えてくれると大助かりな訳だが、前の方にいた男の客は
拳よりも周りに同化して咲き乱れてた。
で、最初のアンコールで、HIROKI。すでに上を脱いでて
ほんとに無駄なく体育会系筋肉って言うか、客見せの筋肉だった。(笑)
る〜のMCがだんだんラルクの小川さんに近づいてって、あと1〜2年も
するとバナナとか何かを客席に投げるコーナーとか
できたりするのかな?(笑)
にしても、HIROKIは筋肉も最高だが、MCの声がまたいい。
ディスパの零様に匹敵するくらい。(自分の中では)
でも見た目は「おばさん」って言うか女形入ってる。
ゾウ様の「Liquidは楽屋が遠いので、はけたすぐそこでお色直し
しようと思ったら、口紅を忘れたのでできなかったのでご容赦を」
っていうMCに爆笑。って言うか失笑?
あ〜様のMCも相変わらず天然ボケてるし、で、8/19にLiquidで
主催イベント「Mad tea party」をやるという告知が。
いつもはアンコールでも曲数を結構やるのに、今日はテレビカメラ
の影響?の関係か何かで少なかった。
最後に、メンバー全員で手をつないでジャンプで終わり。
今日は、自分の周りでも手をつないでジャンプをやった。
(周りに痛いファンがいなくてマナーがいいファンが多くてプチ感動した)
で、ずっとメンバーがステージに残ってて、あ〜様がるーを
お姫様だっこしてる。と思ったら、HIROKIも真似してレナをお姫様だっこ
してて、ゾウ様があ〜様をやろうとしたら、逃げられてた。
ほんとに今日はゾウ様とるーのちびギター2トップがかっこよかった。
萌え〜な感じだった。
3月のAREAでの主催イベントのチケットは即ソールドだったけど
今度のは規模もでかいし、ライカとローチケ以外のプレイガイドでも
売り出されるらしいので、一般発売に力を注ぎたい。
(多分、ぴあで取ることになると思うけど)
コメント