頭痛とか吐き気が尋常じゃなかったので、早退して
家の近くの方の脳神経外科に行ってきた。
この他にも新宿区内では合わせて3つくらいあったけど
ポイントになったのは、やっぱり予約不要
ってとこですかね。
それに、場所が西新宿なので具合が悪くなっても走って行けるし。
(走んなよ)
でも、相変わらず老人が多いね。
やっぱ場違い?とか思ってたら、後から若い人も増えてきて
ホッとした。
で、問診票を元に軽く診察があって、すぐにCTスキャンとか
レントゲン撮影などの検査をしてもらえた。

初診で予約なしで検査が受けられる

実はこれが一番ポイント高かったりするかも。

だって、大病院クラスになると大抵のとこが診察に予約が必要だし、
予約以外にも紹介状が必要だったりとかしてCTスキャンとか
MRIとかは更に別口で予約が必要だったはず。
(以前、行った病院がそうだった)

結果は、脳には全く異常なしで、筋緊張型頭痛と偏頭痛の
複合型だった。
以前、違う病院で診断された「後頭神経痛」とは全く違うそうだ。

で、診断結果の内容を詳しく一般人に分かりやすい日本語で
一方的ではなく噛み砕いて説明してもらえた。
その上、他に分からない質問にも快く答えてもらえた他、
脳のレントゲン写真の見方とかも詳しく教えてもらえた。

これは2番目にポイント高いね。

お医者さんによっては、やたらと専門用語を使って一般人に
分かりにくい日本語を早口で一方的に上から説明する人も
いるしね。やたらと。
(以前、行った病院がそうだった)

多分、世の中には今日、行った病院の先生みたいに
患者さんの側に立った診察をする良い先生もたくさんいる
のだろうと思う。
けど、そうじゃない先生と出会う確率の方が高い。

今日は、たまたま運が良かっただけなのかなぁ?
保険が利いて、診察料+検査代が5,940円で済んだ。
(処方箋代は別に2,800円ばかし)

で、保険の利かないやたらと高い検査を受けさせたがる医者
には要注意。ってことが微妙に分かった。
(以前、検査だけに行った麻布十番の皮膚科は×ってことで)

やっぱり、薬に依存してる訳じゃないけど、痛み止めが
処方されるのとされないのでは違う。
あると、「苦しくなったら飲めばいいや」って気持ちに余裕が
生まれてくるけど、ないと無理に無理を重ねて自爆するしかない
からなぁ。
それはそれで気持ちの持ちようもあるんだろうけど、実際、
きつい時はそれどころじゃないからなぁ。

ま、とにかくサマータイム・フレックスに向けて今日も
早く寝るとしよう。

コメント

最新のコメント

この日記について

日記内を検索