今日は、定時に上がる気満々だったのに、帰れる空気じゃなかった。
っつか、わしは7時半前から出勤しているのですけど・・・
で、どうにか17時半には退社することができたのですけど、
通常は18時STARTとかなのに今回は17時半STARTなのね。
無理やん。間に合う訳ないやん。
もしも、シークのemmureeがO.A扱いだったら間に合う訳ないやん。(泣)
半ばあきらめ状態で、川崎から高田馬場まで。
それでは本日の個人的主観に偏った感想です。
1.Sugar
間に合ってないので見てない。
2.the Lizard Skin
前、見た時は何かゴスメタっぽくて微妙だったけど
今日は格好はなんちゃってゴスだったものの楽曲はJ-POPだった。
そして、gazelleのVoさんみたいに、傘さしてる。
今日は、赤い?赤っぽい傘なんだね。
だから、どうと言う訳ではないけどさ、声がイマドキ流行の
ヴィジュアル系っぽくてクセあり。
それにしても今日は、お客さんがたくさんいる。
どうしてなんだろう?
溢れ返ってるよ。
3.-OZ-
普通に出てきた。
スーツを着ててヴィジュアル系だけど、コテじゃない。
オサレでもないしぃ。楽曲も聴きやすくていいなぁ。と
思っていたんだけど、何なんだ?その煽り方は?
コテやん。
その時点で、がっくし。
4.Glamour Design
今日の収穫は、ここですよ。
Glamour Designは何気に3回目くらいとかなのですが
過去の分も含め、今日のライヴは冗談抜きで一番良かった。
各バンドの演奏の持ち時間が通常の倍くらいあったので、まるで
プチワンマンみたいな感じで。
そしてVoのTakumaさんは、相変わらず痩せてる。前から見ても
横から見てもその薄さは歴然。死人の眞呼様が薄い。
って話も彼と比べると、普通でしょ?みたいな。
んで、Shogoさんが・・・
ゴス系モヒでサイドがすっぱり剃り込まれてて
X-tra-Xのカタログに出てるドイツ人のお兄ちゃんみたいな
感じになってた。
とても似合ってたけど、微妙に雅っぽかった。
(いいのか?それは)
にしても、京都とは言え、さすが関西人だけある。
いつものことだがShogoさんのMCは変で面白い。
今日は、VoのTakumaさんもギターを弾く場面があった。
たしか6〜7曲やったと思うけど、ワンマンが見てみたいなぁ。
と思った。まさに、ゴス・ロックって感じですんごい良かった。
ほんとに。ワンマンなら京都に遠征してもいいかなぁ。
5.Calmando Qual
最近ではおなじみの皮ジャケットに皮パン。
今日はコルセット抜きでしたけど。
衣装の系統はギターとベースが近くて、Voを置いといて
ドラムとキーボードが近い感じ?
曲は「instanity」と「ANTI FLAG」に新曲が3〜4曲くらい?
わしは、「背徳」のバックの演奏陣の重い音が好きなんだけど、
今日は、なかったなぁ。
ここは夏のアルバム発売が楽しみ。
6.emmuree
セットリストの順番は今となっては定かではないが
既存曲は「祈り」「-種-」「葬列とXXX」「頽廃ロォマンス」
他に1曲あったような気がするんだけど・・・
あとは、新曲?とわしが知らん初期の頃の曲だった?
と思う。
歌ってる時の狂いっぷりが、ヴィジュアル系バンドの中でも
ダーク感溢れるとこのVoさんの動きは似たり寄ったりなんだね・・
っつか、眞呼様に匹敵するくらいのカクカク感だったかと。
最後まで待ったかいがあったけど、時計を見るとすでに
午後10時を過ぎている。(長かったなぁ)
最後にやった曲が、個人的にはマゴの「Nil Frontier」
だっけ?に似た雰囲気の壮大で爽やかな感じで非常に良かった。
もっと見たい。ってか、アルバムとか出ないかなぁ。
ま、そんな感じで終わった。
楽しかったが、さすがに疲れた。立って聴いてて、あっちの世界と
こっちの世界を行ったり来たり。
つい、うとうととしてしまったとか内緒ですが・・・・
っつか、わしは7時半前から出勤しているのですけど・・・
で、どうにか17時半には退社することができたのですけど、
通常は18時STARTとかなのに今回は17時半STARTなのね。
無理やん。間に合う訳ないやん。
もしも、シークのemmureeがO.A扱いだったら間に合う訳ないやん。(泣)
半ばあきらめ状態で、川崎から高田馬場まで。
それでは本日の個人的主観に偏った感想です。
1.Sugar
間に合ってないので見てない。
2.the Lizard Skin
前、見た時は何かゴスメタっぽくて微妙だったけど
今日は格好はなんちゃってゴスだったものの楽曲はJ-POPだった。
そして、gazelleのVoさんみたいに、傘さしてる。
今日は、赤い?赤っぽい傘なんだね。
だから、どうと言う訳ではないけどさ、声がイマドキ流行の
ヴィジュアル系っぽくてクセあり。
それにしても今日は、お客さんがたくさんいる。
どうしてなんだろう?
溢れ返ってるよ。
3.-OZ-
普通に出てきた。
スーツを着ててヴィジュアル系だけど、コテじゃない。
オサレでもないしぃ。楽曲も聴きやすくていいなぁ。と
思っていたんだけど、何なんだ?その煽り方は?
コテやん。
その時点で、がっくし。
4.Glamour Design
今日の収穫は、ここですよ。
Glamour Designは何気に3回目くらいとかなのですが
過去の分も含め、今日のライヴは冗談抜きで一番良かった。
各バンドの演奏の持ち時間が通常の倍くらいあったので、まるで
プチワンマンみたいな感じで。
そしてVoのTakumaさんは、相変わらず痩せてる。前から見ても
横から見てもその薄さは歴然。死人の眞呼様が薄い。
って話も彼と比べると、普通でしょ?みたいな。
んで、Shogoさんが・・・
ゴス系モヒでサイドがすっぱり剃り込まれてて
X-tra-Xのカタログに出てるドイツ人のお兄ちゃんみたいな
感じになってた。
とても似合ってたけど、微妙に雅っぽかった。
(いいのか?それは)
にしても、京都とは言え、さすが関西人だけある。
いつものことだがShogoさんのMCは変で面白い。
今日は、VoのTakumaさんもギターを弾く場面があった。
たしか6〜7曲やったと思うけど、ワンマンが見てみたいなぁ。
と思った。まさに、ゴス・ロックって感じですんごい良かった。
ほんとに。ワンマンなら京都に遠征してもいいかなぁ。
5.Calmando Qual
最近ではおなじみの皮ジャケットに皮パン。
今日はコルセット抜きでしたけど。
衣装の系統はギターとベースが近くて、Voを置いといて
ドラムとキーボードが近い感じ?
曲は「instanity」と「ANTI FLAG」に新曲が3〜4曲くらい?
わしは、「背徳」のバックの演奏陣の重い音が好きなんだけど、
今日は、なかったなぁ。
ここは夏のアルバム発売が楽しみ。
6.emmuree
セットリストの順番は今となっては定かではないが
既存曲は「祈り」「-種-」「葬列とXXX」「頽廃ロォマンス」
他に1曲あったような気がするんだけど・・・
あとは、新曲?とわしが知らん初期の頃の曲だった?
と思う。
歌ってる時の狂いっぷりが、ヴィジュアル系バンドの中でも
ダーク感溢れるとこのVoさんの動きは似たり寄ったりなんだね・・
っつか、眞呼様に匹敵するくらいのカクカク感だったかと。
最後まで待ったかいがあったけど、時計を見るとすでに
午後10時を過ぎている。(長かったなぁ)
最後にやった曲が、個人的にはマゴの「Nil Frontier」
だっけ?に似た雰囲気の壮大で爽やかな感じで非常に良かった。
もっと見たい。ってか、アルバムとか出ないかなぁ。
ま、そんな感じで終わった。
楽しかったが、さすがに疲れた。立って聴いてて、あっちの世界と
こっちの世界を行ったり来たり。
つい、うとうととしてしまったとか内緒ですが・・・・
コメント