昨日の夕方に届いたCDは計4枚。
そして、深夜に(GOLDで)注文したCDが更に2枚。
いや、一体どうなっているんだか?
1度で決められなかったの?
で、感想としては、mind.in.a.boxは問題なくいい。
んで、Auto AggressionやInterlaceは多分、ヘッドフォン爆音
環境推奨かなぁ。
ヘッドフォンなしで爆音だと、そうでもないような感じがした。

まぁ、The Retrosicみたいに後から後からスルメのように
のめりこんでいく系なのかも。
先程まで、今月買ったCDのmp3化したやつを聴いていた訳だが。
昨日の夜から繰り返し聴いているせいもあって、飽きた。

なので、やっぱり今日も「Darkwave Radio UK」を聴いている。

最近、何気に鹿鳴館がインディーズ系バンドの間で人気があるみたいだが
客としてはどうなんだろう?
O-Eastとかebisu Liquidとかを満員にできるバンドが初心の気持ち
に戻って、云々というのを聞いても何だかなぁ・・・・
と思わなくはない。
だって、椅子席があって人が入りきらないこともしばしばだし。
大惨事になることも結構あるし。
同じ狭いハコでやるならアストロホールとか原宿ルイードとか
新宿Live Freaksとかでやって欲しい。

だって、本当に冗談抜きで危ない。

ドイツのEBM系レーベルのDependentが出してるオムニバスCDの
「SEPTIC IV」が良かったので「SEPTIC V」も買ってみたのだけど
今回のは、あんまり・・・・

前述の3バンド(ユニット?)の曲も収録されている訳だが・・・
多分、今回はThe RetrosicやPride and Fallのが収録されて
ないからだけど・・・・
何か、爆音で聴いても、あんまり迫力ない。

そう言えば、Melotronのアルバムの限定版の方は、ボーナストラックとして
シングルカットされた「Wenn Wir Wollten」のカップリング曲
「Menschenfresser」のRemix版と去年のWGTのライヴ映像(しかも、
「Weltfriedenの8曲目」)がついてくるんだと。

えぇ〜!!!いいなぁ。

今のとこ、Amazon.de他ドイツのオンラインショップとかで
しか買えないっぽい。
ドイツ語、頑張んなきゃなぁ。会話だけじゃなくて。
それか、GOLDで手に入らないかなぁ?
問い合わせるだけ、問い合わせてみようかなぁ。

国内の方の話題と言えば、もしもdeadmanのサポートベースが名古屋の
あの人だったら、8/27の大谷祭に行きたいかも。
と思った。
でも、今月は大阪に2回遠征するし、9月も大阪遠征の予定だし
何と言っても8/27はAWAKEツアーの東京初日だから、仕方なく我慢する。

あぁ、本当に噂のあの人だといいんだけどなぁ。

コメント

最新のコメント

この日記について

日記内を検索