隣のゴス子さん

2005年7月7日 音楽
きっと多分、世間ってのは格好でその人となりを判断
するんだろうなぁ。
ってことは自営業やら自由業でない限り普段から
十分に(メイクに至るまで)黒服精神じゃない、わしは
中途半端な人って思われてたりするのかなぁ?
でも、ライヴの時だけ、そういう人じゃなくて普段の
生活の面から精神的に入っちゃってるので
特別な時だけauaaとかで武装してる人の精神が嫌かも。
まぁ、他人のことなんて関係ないじゃん。
とは思うんだけどさ。

FOOL’S MATEでも気になる記事の書き方がありました。
ま、それはディスパの海外公演についての記事なのですが。
一部の記者の人の好みなんですかね?
でも、雑誌にする際は上の人のチェックとかも入るよね?

洋楽っつうと、お前らの頭にはメタルしかねぇのかよ?

ってか本当に東京の音楽雑誌系の人。
っつか洋楽にカブレタ人は、ポジパンとかメタルとか
まんま世代の人がいるのは仕方がないが、どこまで時代を
無視してるんだ?
と言いたい。

ほんとに、ここまでメタル好きなのは東京の洋楽好きを
自称するある意味、プロの人とかフランス人くらいだよ。
全く。

メタルじゃないとゴスくないんか?

メタルじゃないと、洋楽を表現できんのか?


イギリス好きなのは仕方ないとしよう。

でも、Dは確かにメタルっぽいと思うけどディスパのには

インダストリアル臭さも感じませんか?


と思うのですが。
わしのこだわり過ぎなんか?
でも、イギリスにだって「Darkwave Radio UK」とか
「In Dark Decorum Radio」とか言うIndustrial/EBM好き
には、たまらんネットラジオ局とかだってあるし、
「Kaleidoscope」っていう雑誌だってあるのに。
お前らの関心はいつまで前時代的なんだよ?

西新宿のCD SHOP GOLDに行くか大阪のTERRITORYにでも行って
勉強してこいや?

って思うのは思い過ぎ?

と思いますですが。

それとか最近のゴスい人を自認する人とか。

普通の人にいろいろなジャンルがあるように
ゴスい人にだっていろいろなジャンルはある訳。
なのに、東京の某有名なアングラなイベントのように
余興でSMショーとかあると、ゴスい人は皆SM好きが基本
だと思ったりとか人体改造が格好いいと思ったりとか。

はたまた、マンソンやらエヴァネッセンスやらスリップノット
からauaaの店内でかかってるようなクラシック系のゴス音楽
まで、みんなリスペクトせんといかんと思いこんでるの
とか。

ゴスファッションはauaaみたいに男でもスカートを引きずるような
クラシックスタイルのが基本で、それ以外のは全部「ゴスパン」
に分類されたりとかする、あれね。

インダストリアルスタイルじゃなくて、全部パンクなのかよ?

全身黒服ゴス・クラシックスタイルに白塗りじゃないと
正統派じゃないと決めつけてるのとか。

世間も、全身黒服スタイルだと普通の音楽ファンじゃなくて
ヴィジュアル系バンド好きって思うとことか。

マスコミの情報はいろいろなとこに影響力があるから
あらゆる面でもっとクラシックスタイルのゴス以外の現・近代
ゴスについても勉強してね。

と言いたい。

っつか、Keraとかゴスロリ・バイボーとかTokyo Dark Castleに
取材に行く暇があるならBLACK VEILにも行ってくれよ?

って思うのは、わしだけじゃないはずだ。

他にも言いたいことは、いっぱいある。
けど、EBMのことをXXXビームって記憶してる人がいるように
世間の人の関心ではない範囲の話題なんてスルーされるのが
オチだろう。

なので、気づいた時に書き綴るだけだ。

コメント

最新のコメント

この日記について

日記内を検索