太陽に焼き殺される日
2005年7月11日 日常暑い。暑い。暑い。暑い。
一所懸命頑張って、朝6時40分には家を出て中央線で会社に
行っているけど。
もう、死にそう。
湿度が高いのは日本だから、あきらめてるけど光がギラギラして
ないのに眩しくて暑いの嫌。
もう日傘とサングラスなしには無理。
気持ちが悪いよぉ。外は熱射病で中は冷房病かよ。
日本の夏に、太陽に焼き殺される。
なのに、まだ梅雨明けしてねぇのかよ?
もう宣言しろよ!
西日本には大雨降っても、こっちは砂漠だから夕立しか
来ねぇよ。頼むよ。もう日本の夏は嫌だ。
アレルギーが悪化するから鬱病がひどくなるんだよ。
梅雨が明けたら明けたで多分、「暑い」「痒い」「死にたい」って
言葉が多くなるのも目に見えてる。
去年がそうだったから。きっと更に猛暑の今年は・・・
本日は、熱射病と冷房病にて会社に一度行ってカギは開けてきたけど
鍵当番が来るのを待って、帰りました。
昨日のライヴの疲れは、それ程残ってなかった。
ただ、暑かったから冷房をつけっぱなしで寝てたんだよ。
実は土曜日から色んな頭痛で寝込んでてライヴ行って一瞬、回復
したと思ったんだけど、冷房が・・・・
そして、ギラギラしてないのに眩しい光で目がつぶれ、熱射病。
あぁ、虚弱体質が年々、悪化している。
偏頭痛(片頭痛)は薬が効いてきて落ち着いたけど。
仕事のネタを一つ。
Struts1.2を使いたいのに「struts-blank.war」を使うと
Versionは1.1になる。
なので、最初からいろいろ組み込んで勉強したい場合、
(例えばHttpリクエストから文字列を受取ってDBを検索して表示したい
場合とか)アダになる。
だって、Servlet2.2と2.3の仕様で日本語エンコード処理の仕方が
大幅に異なるから、Filterを仕込むだけでOKな場合と
Struts本体のActionServletをいじらないといけない場合で大違い。
っつか、一瞬IBMとWebSphereがバカなのか?と思ったじゃん。
(いや実際、IBM Javaはバカだが)
ってか、そういうバグを表記せず、初心者には最適。とか書いてる
Webサイトとか参考書とか詐欺なんじゃぁ・・・・・
今からでも遅くない、訂正しろ。
って思うの、言い過ぎじゃないよな?
それで、Strutsは開発効率が向上する素晴らしいツール???
そういう言葉に騙されて、調査した結果、使い物にならないことが分かって
最初からフレームワークを作り直したバカが、ここにいます。
やっぱり当初の計画通り、あと3〜4年くらいでヨーロッパに
移住する方向を考えなくちゃ。
明日のLOFTのライヴ。結局3マンになっちゃったね。
青さんのバンド、小人バンドdeadman、
白塗り巨人バンドThe Candy Spooky Thater。
ってか、冷房をつけないで扇風機と保冷剤だけで何とかしようと
しているので熱が上がってきたよ。
まずは熱を下げる。そして明日、会社に行く。
で、定時まで頑張って仕事する。
そして、息抜きにライヴかな。
今週の土曜日はBLACK VEIL〜EXTRA01〜で大阪だし。
一所懸命頑張って、朝6時40分には家を出て中央線で会社に
行っているけど。
もう、死にそう。
湿度が高いのは日本だから、あきらめてるけど光がギラギラして
ないのに眩しくて暑いの嫌。
もう日傘とサングラスなしには無理。
気持ちが悪いよぉ。外は熱射病で中は冷房病かよ。
日本の夏に、太陽に焼き殺される。
なのに、まだ梅雨明けしてねぇのかよ?
もう宣言しろよ!
西日本には大雨降っても、こっちは砂漠だから夕立しか
来ねぇよ。頼むよ。もう日本の夏は嫌だ。
アレルギーが悪化するから鬱病がひどくなるんだよ。
梅雨が明けたら明けたで多分、「暑い」「痒い」「死にたい」って
言葉が多くなるのも目に見えてる。
去年がそうだったから。きっと更に猛暑の今年は・・・
本日は、熱射病と冷房病にて会社に一度行ってカギは開けてきたけど
鍵当番が来るのを待って、帰りました。
昨日のライヴの疲れは、それ程残ってなかった。
ただ、暑かったから冷房をつけっぱなしで寝てたんだよ。
実は土曜日から色んな頭痛で寝込んでてライヴ行って一瞬、回復
したと思ったんだけど、冷房が・・・・
そして、ギラギラしてないのに眩しい光で目がつぶれ、熱射病。
あぁ、虚弱体質が年々、悪化している。
偏頭痛(片頭痛)は薬が効いてきて落ち着いたけど。
仕事のネタを一つ。
Struts1.2を使いたいのに「struts-blank.war」を使うと
Versionは1.1になる。
なので、最初からいろいろ組み込んで勉強したい場合、
(例えばHttpリクエストから文字列を受取ってDBを検索して表示したい
場合とか)アダになる。
だって、Servlet2.2と2.3の仕様で日本語エンコード処理の仕方が
大幅に異なるから、Filterを仕込むだけでOKな場合と
Struts本体のActionServletをいじらないといけない場合で大違い。
っつか、一瞬IBMとWebSphereがバカなのか?と思ったじゃん。
(いや実際、IBM Javaはバカだが)
ってか、そういうバグを表記せず、初心者には最適。とか書いてる
Webサイトとか参考書とか詐欺なんじゃぁ・・・・・
今からでも遅くない、訂正しろ。
って思うの、言い過ぎじゃないよな?
それで、Strutsは開発効率が向上する素晴らしいツール???
そういう言葉に騙されて、調査した結果、使い物にならないことが分かって
最初からフレームワークを作り直したバカが、ここにいます。
やっぱり当初の計画通り、あと3〜4年くらいでヨーロッパに
移住する方向を考えなくちゃ。
明日のLOFTのライヴ。結局3マンになっちゃったね。
青さんのバンド、小人バンドdeadman、
白塗り巨人バンドThe Candy Spooky Thater。
ってか、冷房をつけないで扇風機と保冷剤だけで何とかしようと
しているので熱が上がってきたよ。
まずは熱を下げる。そして明日、会社に行く。
で、定時まで頑張って仕事する。
そして、息抜きにライヴかな。
今週の土曜日はBLACK VEIL〜EXTRA01〜で大阪だし。
コメント