もしもヴィジュアル系バンドのOPEN/START時間がおすことに
文句を言う人がいたら、ゴスイベントには来ない方が賢明かもしれない。
いや、時間がルーズってものではないな。あれは。
ってか、海外からのGUESTなのにイベント開始前から周辺を徘徊し過ぎ。
髪型が特徴的なので、すぐにそれって分かるけどさ。
カリスマはないかも・・・・
ってか、「奇抜な外人さん?」だった。
元ダンサーなのに、体脂肪率は1桁台なのか?
って話とかもあります。

独り言はさておき、本日の感想でもだうぞ。

ゴスい人。ってか、ライヴハウスの人?それともイベント関係者?
OPEN時間は20時半と聞きました。(チケットにも書いてありますが)
でも、実際は21時10分とか過ぎてました。
あぁ、とってもアバウトだよ・・・
それに気合入れて来てる人がまだ少ない。
フロアーで踊っている人も微妙。
全体に流れてる曲も好みでないのでノリ方微妙。
まだ、始まったばかりですし。
DJ NONさんが、綺麗。和むぅ〜。
何気にDAS ICHが出るからっつうことで、外人客がいっぱいいる。
半分はそうだったかも。
んで、やっぱり本当にDark-Electro、Industrial/EBM、Synthpop、
Futurepop好きな人口は少ないかなぁ・・・
雰囲気で踊ってる気が・・・・・
ってか、フロアーが狭い。って話もあるのかな?
ライヴとかでキャパ1200って言うと、相当入ってる気がしたんだけど。
実際は、そうでもないのか?狭いような気がした。
お客さんの服装。
単純に黒服の人。ゴス・クラシックスタイルの人。
インダストリアルスタイルの人。フェティッシュ系カラフルな人。
ロリータの人。全然普通の人。
うぅ〜ん。全然普通の人って、ド、ドレスコードは・・・・・
GWのBLACK VEILと比べてゴスロリ含むロリータスタイルの人が
激減してた。
それともあれは単にRollyファンが多かっただけか?
長時間イベントのため、どっからどこまで書いていいか分からん。
明日もネタ引きずれるかも・・・
多分、適当に黒服の人はDAS ICH狙いだったかと。
で、ぴあとかで狙いで買った人は、あまりに出てこないので
途中で帰っちゃった人が多数いるみたいだった。
(途中退場不可ですが)
まさか、Guestライヴが深夜2時STARTとか思わないでしょうし。
いや、でもここはゴスイベント。(基本的にマイナーバンドばかり出る
イベント主催者と考え方は同じ)目玉を先に出して大勢の客が引き揚げる
ような事態にはしないと思う。
だから、日付が切り替わる前に目玉が出るとか、普通はないかと。
で、だんだん23時を過ぎたくらいから、お客さんが増え始め、Keraや
ゴスロリ・バイボーでおなじみの紫泉君やWAKANAさんにCHIHIROさんとか
も登場。
雑誌で見るのと変わんねぇ・・・
ってか、紫泉君って、実物はそこまで華奢じゃないのね。
GWで見た、お人形さんみたいに綺麗だった人が横に大幅に増長してて
ガッカリ。やっぱ、ゴスい人は緊張して生活して欲しい。
ってか、相方がいなかったら、お前誰だよ?状態。
そして、カメラとか海外雑誌・イベント関係者がいっぱいいるよぉ・・・

収穫としては、Doom Spider氏。東京のイベントにも来て欲しい。
STIGMATICに行ってる名古屋の人がうらやましい。
Dark-Electro、Synthpop、Futurepop好きには、たまらん
セトリ。自分のmp3(HD)プレイヤーに、ほとんど入ってる曲
ばっかだった。(それも、どうなんだ?)
タイトル覚えてないけど、こんな感じやあんな感じの曲がいっぱい。
でも、そこで踊ってる人は日本人より外人の方が多かった。
やっぱり日本のゴスい人の趣味は、そっち系じゃないっぽい。
やっぱ漏れみたいなのはここでもマイナーな方らしい。
何か、来てる外人客(男)がみんな同じ顔に見える。
外人のゴスい人たちにそんなにガッツリな格好の人が少ないのに
日本人にはガッツリなゴス服スタイルの人が目立つなぁ。
それは精神的にゴスいんじゃなくて見た目重視な人が多いから???
そして白塗りな人も日本人の方に多かった。
ってか、外人客の中に白塗りな人って、ほとんどいなかったよ。
何か文化的な違いが垣間見れて、学問的(比較文化論)にも面白いなぁ。
日本のゴスい人の中には自分達は別格でヴィジュアル系な人と一緒に
して欲しくないって空気があるけど、イベントに来ている人は
漏れからすると(見た目重視な人が多いので)バンギャと変わんない
ように思えたんですが。
で、ディスパとかdeadmanが外人受けするのが凄く分かる感じ。
マリスミゼルより受けてるのが凄く分かる。納得できる。
で、疲労感溜まったとこで、いよいよDAS ICH公演の前フリSTART。
多分、ゴスイベントとかアングライベントに慣れてる人は
ほぼ全裸な女性が出てきても、驚きはないですが、そ、その衣装は・・・
修道女の衣装が胸より上しかなくて、女性器を隠してるだけの布きれ
が・・・前から見るとスタイルいいのね程度(その感覚もどうなんだ?)
なのだが、後ろ向きにかがんだ時に、その布きれが全部落ちて丸出し状態
になった。ゴスくてフェチな人。
ここまでチェックしないといけないから大変だね。
(あぁ、だからその感覚はどうなんだぁ・・・)

DAS ICHは3人組のユニットなのですけど、本日はBruno氏が急病で
来れなくなった為、漏れが勝手に言ってる第3の男とステファンだけ。
ステファン。元ダンサーでお腹の上の筋肉はそうなのかなぁ。って
感じだけどその下腹ぽっこりは・・・体脂肪率1桁台は微妙かと。
で、上半身のテカテカしてるのは、汗?それとも、何?
悪魔の化身って呼ばれてる割に、かわいい感じがするのは気のせい?
明らかに外人客が群れてる側と日本人が群れてる側とで煽り方に
違いが・・・
確かに、ここまで来て棒立ち。ってのもなぁ。
煽り難いと思う。
漏れも、外人側に移動したかった。
やっぱり、ノリ方に違いがあり過ぎて、「こりゃ、イカン」と
思った。
そしてフロアーで体感しないで後ろのカウンターで見てる人多数。
しかも、ほとんど日本人。そして棒立ち。
あぁ、それは一体・・・・・・
ある意味、deadmanファンがいっぱい。(苦笑)

で、ステファンがいろいろ英語でMCしてて、一言二言言い終わるたびに
第3の男(この人は写真より実物の方がかっこいい)のとこに、確認
しに行ってて、カワイイ。
キモカワイイ。
アンコールが1回。最後に、「来年、また来ます」って言ってた。
来年はゴスイベントのGuestじゃなくて普通にライヴハウスがいいと思う。

そして、Bruno氏の代わりにDoom Spider氏が再度登場し、漏れ的に
まったりな感じのセトリっすね。で、フロアーの端で踊っていたはずなのに、
気がつくとセンターあたりになってて、前に紫泉君とかいるんですが・・・
そ、それは一体・・・
ま、いいや。
午前4時半を過ぎると、疲労感がピークに。
足首から下が動きません。目もヘロヘロになって来て、そこかしこに
やはり同じ症状のお客さんたちが座り込んで寝てる。
なので、1時間ばかし休ませてもらいました。
で、DJ Taiki氏の「ラストー」という声で目が覚めて、また
フロアーに行った。
楽しかったと思うけど、やっぱ、どんなに対策立てても
9時間耐久は、しんどい。

コメント

最新のコメント

この日記について

日記内を検索