最近の人の嗜好について
2005年7月18日 日常やっぱり日本人は見た目重視っすか???
感覚的にそうでも、見た目が伴ってないとNGだったり?
でも、見た目重視で中身が伴ってない人も相当いると思うけど。
それとも、見た目が全て。
とかいう話?
これは、大半の「マトモ」だと言われてる社会生活でもゴスとか
アングラな社会でも同じだがな。
各種ドレスコードに含まれてればいいんじゃない?
とか言うのは甘い。
って話なのか?
比較文化論的に見て面白いかもしれないけど、本当に大半の
日本人はライヴ中は、おとなしく見てる人が多いんだね?
それがいい。って言う海外アーティストも国内アーティストも
いるけどね。
あぁ、でも煽りが入ってる曲は静かに見てればいい場面じゃないと
思うんだけど。
別に煽りがなくても、考え方による。
わしは、大抵、楽器隊に合わせてるので、おとなしめの曲でも
その時々の雰囲気に合わせて動いてたりする訳だが・・・
そういうのって、コアなファン(って言われる人がね)が見たら
「雰囲気ぶち壊しだから止めて欲しい」とか
思ったりするのかね?
反応があったりしたらマズかったりする?
そうかと思えば、そのバンド特有の振り(バンド自身が考え出した
場合と、常連ファンが勝手に作った場合とある)をやらない
奴は盛り上がってない。とか勝手に目をつけてライヴ中に
苛めたり、嫌がらせをしたりとか。
わしは、音楽を爆音にしている場合(ヘッドフォン環境も含めて)は
聴きながらソースコードを書いてたり、ハッキングしてたり、何か
作業をしていたりする訳ですが、そういう話をすると眉をひそめたり
変な目で見る人とか結構います。
それは、そういう人たちが集中して音楽だけ聴いてたりするから
ですか?
それとか次のライヴに合わせて振りを復習してたりとか?
別にそんなとこまで集団的社会生活を強制してる訳じゃないんだから
自分の本能に任せろよ!とか思ってしまうんですが。
難しいと言えば難しいし、簡単な話と言えば簡単な話でもあるし。
ただ、若い人も老いた人も含めて最近の人の嗜好と言うか
真意が分からないのも事実です。
感覚的にそうでも、見た目が伴ってないとNGだったり?
でも、見た目重視で中身が伴ってない人も相当いると思うけど。
それとも、見た目が全て。
とかいう話?
これは、大半の「マトモ」だと言われてる社会生活でもゴスとか
アングラな社会でも同じだがな。
各種ドレスコードに含まれてればいいんじゃない?
とか言うのは甘い。
って話なのか?
比較文化論的に見て面白いかもしれないけど、本当に大半の
日本人はライヴ中は、おとなしく見てる人が多いんだね?
それがいい。って言う海外アーティストも国内アーティストも
いるけどね。
あぁ、でも煽りが入ってる曲は静かに見てればいい場面じゃないと
思うんだけど。
別に煽りがなくても、考え方による。
わしは、大抵、楽器隊に合わせてるので、おとなしめの曲でも
その時々の雰囲気に合わせて動いてたりする訳だが・・・
そういうのって、コアなファン(って言われる人がね)が見たら
「雰囲気ぶち壊しだから止めて欲しい」とか
思ったりするのかね?
反応があったりしたらマズかったりする?
そうかと思えば、そのバンド特有の振り(バンド自身が考え出した
場合と、常連ファンが勝手に作った場合とある)をやらない
奴は盛り上がってない。とか勝手に目をつけてライヴ中に
苛めたり、嫌がらせをしたりとか。
わしは、音楽を爆音にしている場合(ヘッドフォン環境も含めて)は
聴きながらソースコードを書いてたり、ハッキングしてたり、何か
作業をしていたりする訳ですが、そういう話をすると眉をひそめたり
変な目で見る人とか結構います。
それは、そういう人たちが集中して音楽だけ聴いてたりするから
ですか?
それとか次のライヴに合わせて振りを復習してたりとか?
別にそんなとこまで集団的社会生活を強制してる訳じゃないんだから
自分の本能に任せろよ!とか思ってしまうんですが。
難しいと言えば難しいし、簡単な話と言えば簡単な話でもあるし。
ただ、若い人も老いた人も含めて最近の人の嗜好と言うか
真意が分からないのも事実です。
コメント