結局、12012の鹿鳴館チケットの発売と渉祭の日程が重なって
しまったので、潔く行かない方向で考えてみました。
って言うか9/24のチケットは取れたし・・・
その日のラルクのドーム公演のは友達に5,000円で売れたし。
ま、いっかぁ。みたいなね。

それは、さておき本日の個人的主観に基づいた感想をどうぞ。

意外にチケットは売り切れたものと思っていたのですけど、
結構、当日券の人がいっぱいいるのね・・・
だって、MUSE先行の人が半分終わったくらいで、ぴあとか
ローチケの人が呼ばれ始めましたからねぇ。
わしは、2番でしたので割と早めに入れたっぽい。
んで、ESAKA MUSEにロッカーはないのね・・・
下手のSTAFF通路と客席の間の仕切りになってる棚の上に大量の
カバンが・・・山積み。
そして、今日はバンギャの方々の衣装が・・・・
と、とても微妙だ・・・・

1.12012一部
衣装がエナメル。エナメル。
隊長とアイドルが小太りに見えるエナメル。アキ様が一番、生き生きして
いるように見えるエナメル。
すでに、セトリは覚えていませんですが、三部作の一部と、それ以前の曲が
多かったです。さすがにね。
でも、わし的にはエナメル前の去年の重たそうな衣装の方が好きなんですが。

2.アリエネ〜ズ(セッション)
Vo:カズ(ex.MFM)、Gt:拓(ex.Fenryr)、Gt:之(ex.HISKAREA)、
Ba:Ray(ネガ)、Dr:纏(Phantasmagoria)

えぇ〜と、纏さん以外分かりません。
衣装のジャンルもバラバラですし、でも楽器隊は音がそろってて
本当にセッションじゃないバンドみたい。とか思いました。
で、でもVocalが・・・
多分、セッションでなければ見てないと思われます。

3.宮本MUNA SEA(セッション)
Vo:戮(Phantasmagoria)、Gt:伊織(Phantasmagoria)、
Ba:J(PANTIRA?)、Dr:ジェッツ(ナナ)

マゴの戮は声質が河村隆一系なので、LUNA SEAとかやるのか?
と思ったら、夏祭りに隊長の前バンドの曲(名前忘れた)に
学園天国かよ?
これもGenerationギャップの一つだったりするのかしら?
(いや、わしもLUNA SEAはあまり知らないのだけど)
Drさんが、水玉ピエロって感じの衣装で顔は劇団ひとり。
マジ、似てるし。
Baの人は、覆面レスラー?みたいなマスクとサルの着ぐるみ。
戮はLUNA SEAの人だ。って言ってたけど、それは違う。
って分かるから・・・
戮と伊織はスーツスタイルでした。
でも、戮は太腿スタイルが似合うと思うけどなぁ・・・
何だか別人みたいでした。ま、ネタとしては面白かったかと。

4.砂糖(セッション)
Vo:れん/Gt:カオル/Gt:シュンサク(シュガーフォークル)、
Ba:潤吉、Dr:龍也

10/2に初ワンマン決定という告知に会場が盛り上がった後に
その日でシュガーフォークル解散という告知がありました。
本当に今年は解散するバンドが多いですねぇ。
で、今日のセッションに出てきた3人のメンバーは、同じ方向を
向いてやってくので。という話が。
このセッションバンドが本筋に向かっていくのでしょうか?
それにしても、下手Gtの黒ロリ?ゴスロリスタイルな彼がとても
気になりました。
Vocalさん、大阪の人過ぎます。悲しいお知らせがあっても
MCが面白過ぎです。

5.カレン
1曲目は12012のVenom。なぜ?
しかも、Vocalさんは登場時から隊長の真似入ってるし。でも、
Vocalさんが痛い。自分のこと「直」って言ってる。しかもMCする時
「直ね、・・・」って、キモイ。
でも、Gtさんは2人ともいいかも。みたいな。しかし、えりぜさんという
方は、普段、女形なのですよねぇ。今日は眼鏡をかけてるので
七三式の人っぽかったなぁ。
で、客席からしきりに「たかや、たかや」言われてて、「たかやは
かわいくない」とか「たかやと一緒にするな」とか言ってて、
「たかや」さんが誰なのか気になりました。
でも、分かりませんでした。

6.秘密結社コドモA
最初、ドラムのデスメイクの人とGtの人がVocalを取ってた
フィンガー5の「リンリンリリンリリリリリンン」で始まるダイヤル何とかって
曲からスタートでした。
で、(後で知ったのですが)VocalさんはGtを弾いてらしたので、
UNDER CODEにも奇天烈なバンドがいる。
と思ってました。
でも、それはやっぱネタだったのですね?
さすがだ、大阪人魂。
それにしても、ドラムの人の赤毛の長髪のズラが笑えた。
しかも、スキンヘッドのデスメイクでMoi-dix-moiのデスヴォイス担当
のKさんみたいで、かっこいい。
しかも、ドラム上手い。
このバンドのメイクは割と普通のヴィジュアル系バンドのメイクとは違うかも。
ゴス系白塗りバンドみたいなメイク。そして下手のGtさんか
Baさんか分からなかったけど、ゴス剃り込みスタイルの人いたし。
Satanyanko系?GlamourDesignにも近いかも。
歌詞から判断すると和ゴスっぽいような・・・
もっと音源を聴いてみたいかも。ちょっとした収穫でした。
で、UNDER CODEの中でも売れてないのが納得できました。(苦笑)
でも大阪の人は好きだろうなぁ?そして、きっと、東京では
受けないんだろうなぁみたいな感じの。
で、Vocalさんのホモネタはマジなキャラなのか?
ネタキャラなのか?は分かりませんでした。

7.妃&関西貴族(セッション)
Vo:ラメ(ヴィドール)、Gt:JUN(Phantasmagoria)、Gt:えりぜ(カレン)、
Ba:KISAKI(Phantasmagoria)、Dr:テロ(ヴィドール)

マジでヤバイ、変な格好らしい。
とは聞いてたけど・・・
ほんとに、ヤバイかも・・・
ってか、甚平?しかも、被ってるの傘?
そして、メイクは割と薄めな感じ?テロテロは、薄くても美形さんなので
目の保養としては完璧。JUNとえりぜも普通に目の保養系。
で、ラメたん。割ともう見慣れたので全然平気。(ってか愛嬌あって
いいと思う)キー様は、普通に大阪のお笑いの人みたいなノリだし。
微妙に、似合ってるかも。
ラメたん、Vocalはプロじゃないからって言っても、全部煽り曲ばっかやん。
神歌とかもあったし。
で、キー様とラメたんの絡みのMCがお笑いの人みたい。
テロテロのラメたんのモノマネがマジで似てて笑えた。

8.12012二部
現在のスーツスタイルで再登場。やっぱ、こっちの方がエナメルより
合ってると思うんだけど、どうなんだろう?
ただね、思うことがあるんだけど。
こんなに暗黒風味満載で独自の世界観とかあるのに手の振りとか
「咲き」が多いのは、もったいないかも。
ディスパとバンドの色が近いので、ドイツ受けするの間違いない気がする
のですが。
(実際、東京のライヴでは必ず同じ金髪のドイツ人の兄ちゃんが
一人で通ってるし)
って言うか、東京よりも大阪の方が咲き乱れてないか?
世間的にそういうもんなの?
こちらは、三部作の曲もありましたがSick以降の曲が中心でした。
まぁ、新旧両方の12012が見れたのは良かったのかも。
次の東阪ワンマンがどんな感じになってるか期待。

しかし、今日の客の中に明らかに髭生えてる男の人って分かるのに
女性用の浴衣を着てる人がいて、キモかった。

コメント

最新のコメント

この日記について

日記内を検索