Morituri te salutant
2005年8月8日 音楽昨日は、自分の浅はかな行動に自己嫌悪に陥りながらドイツの
ネットラジオradio morituriのIndustrialチャンネル
/NOTSTROMPROVE/を垂れ流しで聴いていました。
思うのですけど、どうしてここの局は、[:SITD:]を正式名称の
「Shdows in the Dark」の方で表示するんでしょうか?
知人に、「[:SITD:]はShdows in the Darkの略だよ」
って教えてもらうまで、新人なのにすでに完コピでカヴァーされてる
などと勘違いしてしまったではないですか・・・
どっからどう聴いても[:SITD:]なのに・・・って悩んでたのに。
まぁ、解決して何よりでしたが。
あと曲の途中で次のアーティストと曲名を表示するの何とかして。
あぁ、この曲いい。音源欲しい。と思ってメモしようとしたら
すでに次の人のに変わってて萎えるんだよ。
ま、そんな中でも何とかメモして注目してみたのは次の7組の
バンドさんと言うかユニットと言うかの音源です。
1. C-Drone-Defect 「Mirror Mirror」
1st Album「Neural Disorder Syndrome」
彼らはDark-Electro好きにはおなじみですね。
2ndの「Nemesis」も良かったですが、こちらの方も
ガツガツしててかっこよかったです。
暗黒で激しい感じが心地良いのではないでしょうか?
(ってか、それはわしだけ?)
それにしても、1stの方はまだ廃盤にはなってないですよね?
探しているのですけど、なかなか見つかりません。
2. Mechanical Moth 「The Devil Inside」
男女混声ユニットらしい。Heavenlyボイスの女性Vocalと
男性Vocalの方はDeathボイスと言うかDark-Electro路線では
おなじみな凶暴系ボーカルで、これがなかなか良かった。
オフィシャルの方では新作アルバムとこの曲が収録されている1st?
アルバム他のサンプル音源が充実してました。
落とすだけ落として、まだ他が聴けてませんが。
別に女性Vocalはなくても良くない?って感じもします。
それだけ、男性Vocalの方がインパクトあります。
でも、Retrosicみたいにたまに女性Vocal入るのに慣れてる人は
別に気にならないのかも・・・
3. cut.rate.box 「The End」「New Religion」
ドイツとアメリカで活動しているアメリカのバンドで
ヨーロッパではDiary of Dreamsとかとツアーに出てたりしたとか。
何だか名前がmind.in.a.boxに似ているなどと言うのは
言いっこなしで・・・
有名なIndustrial/EBM系のバンドのOpening Actとしても
活動しているようです。
でも、アメリカのバンドにしては、これがなかなかいい感じで、
2曲もかかっていました。Synthpopのような曲もあるし、Dark
っぽいのもあってドイツで受けるのが分かります。
4. Schattenschlag 「Gefuhlskalt」
(↑はアルバム。曲名はメモするのが遅くて分からなかった。
ドイツ語が文字化けするので正式なタイトルではない)
わしは知らないのだけど、EBMシーンで活動しているバンド
「Siechtum」のメンバーのソロプロジェクトでASPとか
In Strict Confidenceのリミックスなどでもおなじみな人らしい。
確かわしが反応したのでDark-Electro路線だったと思います。
5. Rotersand 「Lifelight[Redestructed]」
DependentレーベルのオムニバスCD「Septicシリーズ」でも
おなじみです。
それでなくても、わしがお気に入りに登録しているIndustrial/EBM系
のネットラジオの至る所で何気なくかかっておりました。
mind.in.a.boxには大注目していたのですけど、かかっているわり
には、あまり耳になじまんなぁ・・・と思っていましたが、
この曲は、なかなか歯切れの良いDark-Electroでして・・・
って言うか、歯切れの良いDark-Electroって何?って話ですよね。
またオフィシャルのサンプル音源も充実していたので、思わず、
これが収録されてるアルバムをGOLDで注文してしまった程です。
6. Mensch Morder Requiem 「Sehnsucht」
Sleepwalkの二の舞かよぉ・・・
って言うか、yahoo海外版で検索しているにもかかわらずオフィシャルが
見つかりません。謎なバンドさんです。と言うか存在が謎なので
バンドじゃなくてソロとかユニットっていうパターンも考えられます。
かなり暗黒で激しい感じが良かったのですけど・・・
もう一度、チャレンジしてみます。
7. Cephalgy 「Engel sterben nie」
例にも洩れずドイツの暗黒Dark-Electroバンドのようです。
オフィシャルはあるのですけど、あまりバンドの情報が載ってません。
OUT OF LINE所属のバンドらしいってのと、ドイツ語の詩と
写真があるくらい。でも、音はDark-Electroバッツリな感じで、
Sleepwalkとかに近い感じがしました。
もろ、わし好みなので絶対来ると思います。
(って言うか来て欲しい)生暖かく見守りたい存在のバンドさんです。
ま、そんな感じでこれからもradio morituriには期待大。
ネットラジオradio morituriのIndustrialチャンネル
/NOTSTROMPROVE/を垂れ流しで聴いていました。
思うのですけど、どうしてここの局は、[:SITD:]を正式名称の
「Shdows in the Dark」の方で表示するんでしょうか?
知人に、「[:SITD:]はShdows in the Darkの略だよ」
って教えてもらうまで、新人なのにすでに完コピでカヴァーされてる
などと勘違いしてしまったではないですか・・・
どっからどう聴いても[:SITD:]なのに・・・って悩んでたのに。
まぁ、解決して何よりでしたが。
あと曲の途中で次のアーティストと曲名を表示するの何とかして。
あぁ、この曲いい。音源欲しい。と思ってメモしようとしたら
すでに次の人のに変わってて萎えるんだよ。
ま、そんな中でも何とかメモして注目してみたのは次の7組の
バンドさんと言うかユニットと言うかの音源です。
1. C-Drone-Defect 「Mirror Mirror」
1st Album「Neural Disorder Syndrome」
彼らはDark-Electro好きにはおなじみですね。
2ndの「Nemesis」も良かったですが、こちらの方も
ガツガツしててかっこよかったです。
暗黒で激しい感じが心地良いのではないでしょうか?
(ってか、それはわしだけ?)
それにしても、1stの方はまだ廃盤にはなってないですよね?
探しているのですけど、なかなか見つかりません。
2. Mechanical Moth 「The Devil Inside」
男女混声ユニットらしい。Heavenlyボイスの女性Vocalと
男性Vocalの方はDeathボイスと言うかDark-Electro路線では
おなじみな凶暴系ボーカルで、これがなかなか良かった。
オフィシャルの方では新作アルバムとこの曲が収録されている1st?
アルバム他のサンプル音源が充実してました。
落とすだけ落として、まだ他が聴けてませんが。
別に女性Vocalはなくても良くない?って感じもします。
それだけ、男性Vocalの方がインパクトあります。
でも、Retrosicみたいにたまに女性Vocal入るのに慣れてる人は
別に気にならないのかも・・・
3. cut.rate.box 「The End」「New Religion」
ドイツとアメリカで活動しているアメリカのバンドで
ヨーロッパではDiary of Dreamsとかとツアーに出てたりしたとか。
何だか名前がmind.in.a.boxに似ているなどと言うのは
言いっこなしで・・・
有名なIndustrial/EBM系のバンドのOpening Actとしても
活動しているようです。
でも、アメリカのバンドにしては、これがなかなかいい感じで、
2曲もかかっていました。Synthpopのような曲もあるし、Dark
っぽいのもあってドイツで受けるのが分かります。
4. Schattenschlag 「Gefuhlskalt」
(↑はアルバム。曲名はメモするのが遅くて分からなかった。
ドイツ語が文字化けするので正式なタイトルではない)
わしは知らないのだけど、EBMシーンで活動しているバンド
「Siechtum」のメンバーのソロプロジェクトでASPとか
In Strict Confidenceのリミックスなどでもおなじみな人らしい。
確かわしが反応したのでDark-Electro路線だったと思います。
5. Rotersand 「Lifelight[Redestructed]」
DependentレーベルのオムニバスCD「Septicシリーズ」でも
おなじみです。
それでなくても、わしがお気に入りに登録しているIndustrial/EBM系
のネットラジオの至る所で何気なくかかっておりました。
mind.in.a.boxには大注目していたのですけど、かかっているわり
には、あまり耳になじまんなぁ・・・と思っていましたが、
この曲は、なかなか歯切れの良いDark-Electroでして・・・
って言うか、歯切れの良いDark-Electroって何?って話ですよね。
またオフィシャルのサンプル音源も充実していたので、思わず、
これが収録されてるアルバムをGOLDで注文してしまった程です。
6. Mensch Morder Requiem 「Sehnsucht」
Sleepwalkの二の舞かよぉ・・・
って言うか、yahoo海外版で検索しているにもかかわらずオフィシャルが
見つかりません。謎なバンドさんです。と言うか存在が謎なので
バンドじゃなくてソロとかユニットっていうパターンも考えられます。
かなり暗黒で激しい感じが良かったのですけど・・・
もう一度、チャレンジしてみます。
7. Cephalgy 「Engel sterben nie」
例にも洩れずドイツの暗黒Dark-Electroバンドのようです。
オフィシャルはあるのですけど、あまりバンドの情報が載ってません。
OUT OF LINE所属のバンドらしいってのと、ドイツ語の詩と
写真があるくらい。でも、音はDark-Electroバッツリな感じで、
Sleepwalkとかに近い感じがしました。
もろ、わし好みなので絶対来ると思います。
(って言うか来て欲しい)生暖かく見守りたい存在のバンドさんです。
ま、そんな感じでこれからもradio morituriには期待大。
コメント