光アレルギーには眩しい自然光と紫外線だけが敵では
ないと思う。
PCの液晶とか会社の明る過ぎる電灯?とかも敵だと
思います。わしは。
家の2つで30Wの電灯も半分の15Wにしているのですが眩しくて
目をやられる。
昼間だったらレースのカーテンの向こうの自然光だけで
OKだったりするのに、会社には窓からの自然光と明る過ぎる
電灯がいっぱい。
冷房病で背骨とか肩とか神経がやられてるから疲労感
満載なのかな?と今日の夕方までは思っていました。
でも、とうとう耐えられなくなって液晶のバックライト輝度を
25%にコントラストも30%に下げてサングラスをかけて
みたら少し、いや、かなり楽になった。
薄暗闇、万歳!!!
と言うか、仕事用に偏光サングラスがマジで欲しい。

ちなみに、偏光サングラスのお薦めされてるレンズの色って
黒い瞳の人が基準値ですか?
って言うか、そうとしか考えられないお薦め度なのですが・・・
偏光レンズのサングラスで一番のお薦めは黒じゃなくて
ダークブラウンらしいのですが・・・・
わしの赤みを帯びた明るい淡褐色の瞳だと、ダークブラウン
だと目に全然、優しくないのですけど。
まるで、太陽光線直下にいるみたいな色合いなのですけど。
それでも、目に良い。って言うのでしょうか?

それとかPCをよく使う人にはブルー???
やっぱり黒い瞳の人が基準値ですよねぇ?

ブルーって・・・・・

な、何て中途半端な色合いなんだか・・・・

一度、偏光サングラスを試着してみたことがあるのですが
やっぱりお薦めされてるダークブラウンよりも黒の方が
断然、良かったよ。
黒だと薄めの色でも相当、楽だったし。

やっぱり日本製のじゃなくてヨーロッパの方のサングラス。
しかも実用的な奴が、欲しいなぁ。

それだったら、どんなに高くても出す金はあるんだが。

あぁ、何で生活するために働いてるのに命を削るような
ことをしているんだろう・・・・

コメント

最新のコメント

この日記について

日記内を検索