本八幡って、結構遠い。昨日の横浜程じゃないけどさ。
浅草橋を過ぎたあたりで疲れてきちゃったよ。
今日は、荷物になるし発作が起きてライブハウスを追い出されたら
困るので薬を持ってきてないんだよ。(←ってか持ってこいや)
今日は持ち物まで真っ黒なのさ。
ヘアバンドと髪の毛と目と肌が違うくらい。
後は黒に埋もれてるのさ。
で、時間を過ぎてエレベータに乗ったら、「顔がない」って
いう以前、DAYBOOK主催のイベントでkehre.と対バンしたバンド
の人が宣伝と称してギターを弾きながら乗っていた。
思わず「音源持ってますよ」と言いそうになった。
(と言うか、言った方が良かったのか・・・)
で、kehre.のバンド予約をしていたのだけど名前が洩れていたらしく
当日料金を払うことになりそうでしたが、受付の人が前売り扱いで
入れてくれたので助かりました。
たかだかドリンク代込みで2300円かもしれないですけど遠出
してる時の差額200円は大きいですからねぇ・・・

それでは、本日の感想です。

1.アムの解散(Part1)

時間に遅れて入り口のドアを開けたら、ちょうど、始まってる
のだが、何で入り口がステージ???
思わず、後ずさりしてしまった。
そしたら、Vocalのお姉さんが「入って入って」と言うので
頭を下げながら後ろの方に行って見た。
この後、Part2もあるのですが女の人は服装と髪の毛の結い具合
で人相が大化けするよね?
一瞬、誰???ってなっちゃいました。
Part1の方では結構、癒し系+和み系な感じで凄くα波が出てるみたいな
ライヴで最初から見たかったのに。
って感じでした。Vocalのお姉さんのアコーディオンもGoodでした。

2.phanto-ronome

う〜んと、学園祭って言うか文化祭的なノリ?
商売としてやってこうじゃなくて楽しいからとりあえずやってみよう
みたいな感じか???
ゴスロリな人たちがバンドを組むと何でか知らんけど、和ゴスっぽい
って言うか、暗黒メンヘルになるのは何で?
分かんないなぁ・・・
で、登場の時は全員、女の子だったはずなのに演奏を聴いていると
ドラムの人が男の人に見えてしまって呆然。
でも、リズム隊は良かったような気もするが・・・ギターの人が。
って言うか、演奏もままならないのにステップ踏みながら回らないと
いけないとこで、ずれてるとこが痛々しくて、ちょっと、かわいそうな
気がした。
Vocalさんは、風邪ひいてるのに声量が凄い。
きっと、男性Vocalだとこうは行かない。やっぱ、女性は子宮がある
だけあって違うかも・・・ってのを再認識。

3.Kharm

何か凄く激しくて乗りやすくて、これが本当のロックだろ!
みたいな気持ちの良い爽快感が最高でした。
特に上手のベースのお姉さんが最高だった。

で、ベースのお姉さんがどっかで見たことあるんだけど、誰
だったっけ・・・・
って、暫し考えて物販に行ったら思い出しました。
あの、ex.ヌーキキのダイナさんと以前、バンドを組んでた
「ふ〜みぃ〜」だった。
あの時は、いたずら小僧的な中性的なイメージだったのに、
今日は、(メンバーは姫って言ってたけど)姉御って言うか
レディースって言うか・・・日焼けしてて凄げぇ美人な
お姉さんだった。
やっぱ、女の人は化けるね。
凄く曲が気に入ったのでCD買いました。
普段だけじゃなく鬱で真っ暗になってる時の浮上曲としても
使いたいな。

4.イビルキック

最初、ネタバンド?
えっ、間に入るサブステージの臭くて寒い芝居だけじゃなくて・・・
と思ってましたけど、寒いギャグも途中から楽しい音楽に変わって
一安心しました。確かに、力を抜けるので清涼剤になるね。
でも、よく聴き入ってみると演奏もVocalもノせ方とか演奏とか
基礎がしっかりしてるので安心して見れる。
ってのは、ヴィジュアル系バンドの人たちも肝に銘じて見習って
欲しいかと。
だって、顔の良さを取ったら何が残るんだ???って
バンドが最近、多くない?

やっぱり人生に疲れた時に清涼剤としてまた聴いてみたいです。
アンケートと交換で無料音源Getしました。

5.kehre.

落ち着いて後ろで堪能してたら良かったのに、気合を入れて
2列目のスピーカの前に立ったばっかりに、爆音環境で音が
グチャグチャな上に照明の光の洪水で発作が起きて死んだ。
さすがに特効薬を持ってきてないので、倒れたらマズイと
思い我慢した。
なので、暗黒メロディーと怨念ビブラートとYOICHI大先生の
華麗なステップが堪能できなくて残念だった。
karaさんの雄叫びが・・・・・
わしの目が死んだ魚の目みたいだった。
めちゃくちゃ残念。余熱が生で聴けたのに・・・

教訓。堪能したかったらルート14では上手スピーカーの前に
絶対、立つな!!!

楽しみにしてたのに・・・・

なので、一所懸命アンケートを書いて、無配CDをGetしました。

6.monaural curve

去年のZull様主催のイベントから半年以上、お待ちかねでした。
でも、半年以上経っても期待を裏切らないバンド。
さすが。
Candyの白い王子様なZull様もいいけど、やっぱり黒いロングスカート
のZull様の方が、わしは好きかな。
退廃的なムードがたまらんです・・・
で、Hanonさんは小さい魔王様で、滑らか安定Vocalが素敵。
割とHyde系だしね。
洋楽も邦楽もわしは、こういう声が好き。
逃れられない運命なのです。(笑)
そして以前はいまいち芋臭くて(ごめんなさい)微妙に馴染んでなかった
トックンが、ヴァンパイア伯爵みたいでゴスい人降臨でした。
凄いよ、今日は。
待っただけあるよ。1st音源から2曲、新曲2曲?(3曲だったかも?)
そして、以前の無配CD「短命チャイルド」。
新曲がロカビリー調なのとdeadmanの聖者ノ行進を更に明るく
アッパーにした感じのロックな曲があって、改めて凄いなぁと
思った。だから、kehre.同様、更に上に上がってきて欲しい。
そんな暗黒バンドですた。
で、最後にやっぱりZull様がコケてた。

7.アムの解散(Part2)

メンバーが増えてる・・・・
2人組じゃなくて一体、正式メンバーは何人いるんだ???
しかも第14帝國の秋山さんが、ここにも出てるんですが、
一体どういう繋がりなの?
で、物販席に書き上げたアンケートを持ってCD引換に
行っていたので、やっぱり途中からでした。(残念)
Vocalのお姉さんが赤の浴衣に髪の毛の結い方が少し変わってた。
同じ人と思えんかった・・・・・
Part2の方は割とアップテンポな曲が多くて、この人表現力ある。
と感心してしまいました。
しかもMCベタなのに一所懸命で受けないとこがまた・・・
MCなくても十分、イケるバンドと思いました。

アンコールもあって最後に間の劇の出演者さんとか店長さんとか
イビルキックのVocalさんとかなだれ込んできて面白かったっす。

また、チェックしてみたい。違う意味で期待のバンドさんでした。

で、やっぱり、アンケート用紙があるバンドは全部書かないかん。
ってことで一所懸命振り絞って書きました。
きっと、脳味噌が壊れてるので日本語も壊れてたと思います。
(わしは体調が壊れ始めると日本語にも不自由するので)
関係者の方々、ごめんなさい。

コメント

最新のコメント

この日記について

日記内を検索