店頭で発見

2005年8月16日 日常
結局、家を出たのは16:30。
あぁ、やっぱりな感じ。
なので、現金書留での振込みはあきらめて、UFJ銀行の振込みを
利用しました。
でも、これが何と凄い便利で。
それに新宿には色んなとこに出張所があって。
家の近くだけで2〜3軒はあったな。
その後、自主盤倶楽部でマゴのDVDを引き取って郵便局で
お金を下ろして何気なくGOLD店頭に行ってみました。
で、思ったのだが。
目的のコーナーは手前にあったのですが、店頭の矢印に
惑わされて奥に迷い込むと訳分からんことに。

って言うか

やたらMetalしかないみたいなのですが???

で、やっぱり2ヶ月前と同じで手前だろ。
ってことで戻ったら、あった。

オンラインの方にはなかったIcon of Coilの人のサイドプロジェクトの
PANZER AGのCDをためしに探してみた。
Pのとこにはない。
えっ、やっぱないかなぁ・・・
まさか、Icon of Coilの近くな訳ないよな・・・

???!!!
って、あるし。
それは、一体どないやねん。
ま、いっか。

ってことで買ってきた。
もう今月はこれで打ち止めにするから、神様。
許して下さい。

今日の最初で最後のご飯を食べるため大戸屋を物色。
結局、西口ガード下店、スバルビル店、センタービル店と
迷った挙句、スバルビルのとこに行った。
豆乳のブラマンジェを付け加えても定食込みで910円。
あぁ、素敵。
でも昨日の夜から、ほとんど食べ物を摂取していなかった
ため少し急ぎめに食べてしまい、胃がもたれる羽目に。
落ち着け、俺。

ヨドバシの2Fのコンピュータ書籍のコーナーで思った。
スクリプト系のとこに、とうとうPython他のが
なくなっていた。

PHPとPerlは大きくコーナーがあって、Rubyは4分割した棚1列くらい。
でもでもでも、PythonとかTcl/Tkのとかがなかった。
HSPですら4冊、Curlも1冊あったのに。
他のがなかった。
もう、ヨドバシは利用しねぇ・・・・・

1FのPCのとこで。
リブレットの新作を見た。
たしかに、見た目は小さくて画面がきれい。
割とキーボードも押し応えある。
で、やっぱ触ってなんぼってことで、
ネットにつながってる奴をXパンのサイトにつないで
OQOを表示するという暴挙に出たのは、このわたくしです。
しかも、その後、MURAMASAの一番ちっこいのでも
XパンのOQOをドアップにしてみました。

次に、住友ビルの近くの本屋に行った。
ビジネスコーナーで外国投資の特集雑誌があった。
中東欧投資に関心があるのでパラパラと見て
買った。
同じ厚さで周りの通常のマネー情報誌は500円なのに、
こいつは900円もした。
あ、ありえねぇ・・・・・

最後に家の近くの三平ストアでめいらくの豆乳+おからのむ大豆
と豆乳ヨーグルトと白桃を買って帰った。

もう、食べ物いらないですから・・・・・
CD買いまくりで破産寸前だ・・・

コメント

最新のコメント

この日記について

日記内を検索