普通にグッズは暑い最中買わないし、人ごみにやられて
アレルギー出てきても嫌だしな・・・ってことで
Closet Childに寄ってゴスロリバイボーを買ってから出発。
で、駅に向かっている途中でGOLDの前から小滝橋通りに出る
ところから警察官がいっぱい?と思っているとデモ隊が・・・
こんな間近で見るのは初めてだな。
(ってか狭いとこでやんなよ!!!!)
右翼の終戦記念日の凄いのは見たことあったけどさ・・・
今年は原宿駅からコンサートツアースタッフ(警備の人たち)さんが
交通整理をしているのですね・・・・
しかも神宮前の方の歩道橋は通行禁止になってたよ・・・
明日は早めに出てauaaに寄ってから行くわさ。
ってことで、本日の感想でございますです。
よくよく考えてみると今日は東名阪で何気に引き裂かれた日だったのかも。
東京はラルク、名古屋ではdeadman出演の大谷祭が、京都では
Dとディスパのツーマンでそ?
確か、この4バンドは結構、ファン層が重なっているからさぁ、早めの
決断を要したんじゃないか???って。
実は、わしもその一人だったりして・・・
先月、2回も大阪に遠征してなかったら名古屋には行きたかったな。
今年の代々木は、スタンド席の入場は裏口からじゃなくて正面玄関の
方からだった。
だから、いつまで経っても人が集まらないよねぇ・・・
と思ってたんだよ。
あれだね。
前夜祭でリキッドのチケットを10分足らずで売り切ったって人たちの
ライヴだから本当に人が多過ぎだよ。
しかもメジャーってことでマナーの悪い人がすでにいっぱい
いらっしゃるのですが・・・
そして客の年齢層が見事なまでにバラバラで、小さい子供連れの
若い母親とか中高生の娘と母とか息子と母とか娘と父とかいう
パターンも去年と同様。
っつか、30代くらいのOLの娘と来ている母親って、やっぱ
おhyde様のファンだったりするのかなぁ???
インディーズのライヴではドスロリなバンギャの人が目立つのに
ここは目立たないくらいドスロリな黒い人が多いのね。
しかも年増だし・・・
正面玄関からの入場は2階席のスタンドに行く場合は便利。
坂道がちょっと・・・だけど。
混乱なくて行きやすくていいよねぇ。
しかも今日は2階席スタンドだけど前の方。しかも端っこだし。
いいよ、この席。
わ〜い♪♪♪
待つことすでに開演時間の18時は過ぎている。
でも椅子席なので全然OK♪♪♪
で、右隣の空いている席に入ってきた関西弁の女子2人。
奥の人は直接関係なかったけど、すぐ右隣の人ね。
「お前、スタンディングになった瞬間、俺の椅子の下に巨大な
リュックを置いて、自分は楽々と立ってんじゃねぇよ!!!」
何で、メジャーなファンは態度が超巨大サイズなんだか?
そんで数あるファンサイトの名古屋・大阪のレポと同様、おじいちゃん。
軍服で眼帯して登場なのね。
マジ、似合うね。かわいい。(←そっちかよ)
老若男女、撃ち抜かれたてた人が、いっぱい。
して、「AS ONE」スタートで2曲目が「EXISTENCE」。
でAWAKEの曲の合間におじいちゃんが神輿にかつがれて何か教皇様みたいな
衣装で茶色い長髪のズラをつけて「Revelation」。
おじいちゃんは、やっぱり長髪の方が綺麗ねぇ・・・
長髪でも短髪でも眉がなくても金髪でも日本のゴスいヴィジュアルでは
ダントツかと。
他のどんなゴスい人も、おじいちゃんには叶わんなぁ・・・
惚れ惚れ・・・
でも、神輿で担がれなくてもいいんじゃない?
次に面白かったのが、バナナを投げずドラムをたたくリーダーと
カンペを見ながらの歌なのに、やっぱり下手くそいのはご愛嬌??
期待を裏切らないユッキーの「STAY AWAY」とか。
ってか、ACID ANDROIDではVocalじゃなかったっけ?
それにしても、リーダー。
kenちゃんのドラムより上手過ぎ。
ってことは、明日はformation Aで、おじいちゃんがドラムだから
ここのバンドの人は皆ドラムとギターができるんじゃない?
しかも、おじいちゃん以外は3種類できるよねぇ???
きっとDも、こんなメンバーが欲しいに違いない・・・
って言うか、リーダーの上がギターで下がベースの奴。
Zou様も作らないかなぁ・・・
しかも赤で。
きっと面白いと思うんだけどなぁ・・・
でも、さすがにDの人たちは筋肉の真似はできないだろうなぁ・・・
あんなに上手いドラムの人は他に御耽美の人と工場長と晁直さんと
桐桐と神ちゃんに直樹とかビッキーにYUKIさんに・・・
って、結構いるじゃん。
ラルクを見ながら頭では別の話題で妄想中。
何気に今日の人たちって、拳を振り上げてればノッている?と
勘違いしている???人が多い気が・・・
と言うか「ヘドバン」って言葉を知らないとか?
んな訳はないよなぁ・・・
でも、ひたすら拳を上げてる人ばっか、目立ちませんか?
皆同じ動きだしぃ・・・
違う動きの人は、わし含めて周りでは、ごく僅かなんだが。
やたら手と上半身しか動いてなくない?
上半身でも頭とか足とか全身を使っている人は、いないのね?
咲いてるか?拳だけ振り上げてるか?どっちかなのかよ?
何だかなぁ・・・
で、MCで、おじいちゃんが「以前は難しくて分かりにくいライヴを
していたから、AWAKEツアーは凄く簡単にした。分かりやすくした」
って言ってた。
あ、別にわしは難しい複雑なコンセプトでいいから昔の曲では
浸食とか花葬とかfinaleあたりの蟻塚とかと同じリズムの暗黒曲が
聴きたいんだよなぁ。
みんなが盛り上がるやつじゃなくてドン引きするのがさ・・・
その後のkenちゃんのMCで。
「ラルクのお兄さんだよ!」って一体・・・
ひたすら子供たちに話し掛けるNHKの歌のお兄さん風。
かわいいよねぇ・・・
ラルクの天然ボケ担当広報の人たちがさ・・・
でもやっぱりメジャーだから、ドン引きするやつはさすがに
めったなことでは、やらないよなぁ・・・
それなら、「虹」とか「Shout at the Devil」が聴きたいんだが。
明日もあるよねぇ。
火曜日もあるよねぇ。
そして、9/25のアジアツアーのドーム最終日もあるよねぇ。
何気に今、わしの頭の中ではデスゲイズの3rdシングル発売と
ツアー決定の話題の方が楽しみだったり。
所詮、そんなもんだよねぇ・・・
みたいな。
でも、最後の「星空」は本当に良かったなぁ・・・
結局、リーダーのバナナは???
最後の最後にメンバーが引き揚げた後に、バナナの束を上手側の
ステージ側の1Fスタンド席に持って行ってました。
で、最後の場内アナウンスはkenちゃんでした。
まとまりないですが、また明日をお楽しみに。
アレルギー出てきても嫌だしな・・・ってことで
Closet Childに寄ってゴスロリバイボーを買ってから出発。
で、駅に向かっている途中でGOLDの前から小滝橋通りに出る
ところから警察官がいっぱい?と思っているとデモ隊が・・・
こんな間近で見るのは初めてだな。
(ってか狭いとこでやんなよ!!!!)
右翼の終戦記念日の凄いのは見たことあったけどさ・・・
今年は原宿駅からコンサートツアースタッフ(警備の人たち)さんが
交通整理をしているのですね・・・・
しかも神宮前の方の歩道橋は通行禁止になってたよ・・・
明日は早めに出てauaaに寄ってから行くわさ。
ってことで、本日の感想でございますです。
よくよく考えてみると今日は東名阪で何気に引き裂かれた日だったのかも。
東京はラルク、名古屋ではdeadman出演の大谷祭が、京都では
Dとディスパのツーマンでそ?
確か、この4バンドは結構、ファン層が重なっているからさぁ、早めの
決断を要したんじゃないか???って。
実は、わしもその一人だったりして・・・
先月、2回も大阪に遠征してなかったら名古屋には行きたかったな。
今年の代々木は、スタンド席の入場は裏口からじゃなくて正面玄関の
方からだった。
だから、いつまで経っても人が集まらないよねぇ・・・
と思ってたんだよ。
あれだね。
前夜祭でリキッドのチケットを10分足らずで売り切ったって人たちの
ライヴだから本当に人が多過ぎだよ。
しかもメジャーってことでマナーの悪い人がすでにいっぱい
いらっしゃるのですが・・・
そして客の年齢層が見事なまでにバラバラで、小さい子供連れの
若い母親とか中高生の娘と母とか息子と母とか娘と父とかいう
パターンも去年と同様。
っつか、30代くらいのOLの娘と来ている母親って、やっぱ
おhyde様のファンだったりするのかなぁ???
インディーズのライヴではドスロリなバンギャの人が目立つのに
ここは目立たないくらいドスロリな黒い人が多いのね。
しかも年増だし・・・
正面玄関からの入場は2階席のスタンドに行く場合は便利。
坂道がちょっと・・・だけど。
混乱なくて行きやすくていいよねぇ。
しかも今日は2階席スタンドだけど前の方。しかも端っこだし。
いいよ、この席。
わ〜い♪♪♪
待つことすでに開演時間の18時は過ぎている。
でも椅子席なので全然OK♪♪♪
で、右隣の空いている席に入ってきた関西弁の女子2人。
奥の人は直接関係なかったけど、すぐ右隣の人ね。
「お前、スタンディングになった瞬間、俺の椅子の下に巨大な
リュックを置いて、自分は楽々と立ってんじゃねぇよ!!!」
何で、メジャーなファンは態度が超巨大サイズなんだか?
そんで数あるファンサイトの名古屋・大阪のレポと同様、おじいちゃん。
軍服で眼帯して登場なのね。
マジ、似合うね。かわいい。(←そっちかよ)
老若男女、撃ち抜かれたてた人が、いっぱい。
して、「AS ONE」スタートで2曲目が「EXISTENCE」。
でAWAKEの曲の合間におじいちゃんが神輿にかつがれて何か教皇様みたいな
衣装で茶色い長髪のズラをつけて「Revelation」。
おじいちゃんは、やっぱり長髪の方が綺麗ねぇ・・・
長髪でも短髪でも眉がなくても金髪でも日本のゴスいヴィジュアルでは
ダントツかと。
他のどんなゴスい人も、おじいちゃんには叶わんなぁ・・・
惚れ惚れ・・・
でも、神輿で担がれなくてもいいんじゃない?
次に面白かったのが、バナナを投げずドラムをたたくリーダーと
カンペを見ながらの歌なのに、やっぱり下手くそいのはご愛嬌??
期待を裏切らないユッキーの「STAY AWAY」とか。
ってか、ACID ANDROIDではVocalじゃなかったっけ?
それにしても、リーダー。
kenちゃんのドラムより上手過ぎ。
ってことは、明日はformation Aで、おじいちゃんがドラムだから
ここのバンドの人は皆ドラムとギターができるんじゃない?
しかも、おじいちゃん以外は3種類できるよねぇ???
きっとDも、こんなメンバーが欲しいに違いない・・・
って言うか、リーダーの上がギターで下がベースの奴。
Zou様も作らないかなぁ・・・
しかも赤で。
きっと面白いと思うんだけどなぁ・・・
でも、さすがにDの人たちは筋肉の真似はできないだろうなぁ・・・
あんなに上手いドラムの人は他に御耽美の人と工場長と晁直さんと
桐桐と神ちゃんに直樹とかビッキーにYUKIさんに・・・
って、結構いるじゃん。
ラルクを見ながら頭では別の話題で妄想中。
何気に今日の人たちって、拳を振り上げてればノッている?と
勘違いしている???人が多い気が・・・
と言うか「ヘドバン」って言葉を知らないとか?
んな訳はないよなぁ・・・
でも、ひたすら拳を上げてる人ばっか、目立ちませんか?
皆同じ動きだしぃ・・・
違う動きの人は、わし含めて周りでは、ごく僅かなんだが。
やたら手と上半身しか動いてなくない?
上半身でも頭とか足とか全身を使っている人は、いないのね?
咲いてるか?拳だけ振り上げてるか?どっちかなのかよ?
何だかなぁ・・・
で、MCで、おじいちゃんが「以前は難しくて分かりにくいライヴを
していたから、AWAKEツアーは凄く簡単にした。分かりやすくした」
って言ってた。
あ、別にわしは難しい複雑なコンセプトでいいから昔の曲では
浸食とか花葬とかfinaleあたりの蟻塚とかと同じリズムの暗黒曲が
聴きたいんだよなぁ。
みんなが盛り上がるやつじゃなくてドン引きするのがさ・・・
その後のkenちゃんのMCで。
「ラルクのお兄さんだよ!」って一体・・・
ひたすら子供たちに話し掛けるNHKの歌のお兄さん風。
かわいいよねぇ・・・
ラルクの天然ボケ担当広報の人たちがさ・・・
でもやっぱりメジャーだから、ドン引きするやつはさすがに
めったなことでは、やらないよなぁ・・・
それなら、「虹」とか「Shout at the Devil」が聴きたいんだが。
明日もあるよねぇ。
火曜日もあるよねぇ。
そして、9/25のアジアツアーのドーム最終日もあるよねぇ。
何気に今、わしの頭の中ではデスゲイズの3rdシングル発売と
ツアー決定の話題の方が楽しみだったり。
所詮、そんなもんだよねぇ・・・
みたいな。
でも、最後の「星空」は本当に良かったなぁ・・・
結局、リーダーのバナナは???
最後の最後にメンバーが引き揚げた後に、バナナの束を上手側の
ステージ側の1Fスタンド席に持って行ってました。
で、最後の場内アナウンスはkenちゃんでした。
まとまりないですが、また明日をお楽しみに。
コメント