今日は、auaaに行くからauaaのキュロット付ボンデージ
パンツをはいて行こうと最初は思ってました。
でも、今日の厚底ブーツの重量がとんでもなかったので
やめました。
アリーナだから厚底って決めてたのでブーツは履いてった。
もうね、どれくらい重いか?っつうと、イメージで囚人の人が
足首につけてる錘くらいは、あったかと。
歩くだけでダイエットになるんじゃない?くらいなとこを
ジャンプもした。
で、靴擦れもしてるしさ・・・
来週のイベントに合わせて予行演習で履いといて良かったのか・・・
それでは本日の感想です。
ピンヒールではないにしろ、9cmの厚底ブーツ。
歩くだけで神経使うし重たいし長時間歩けば、きっとダイエット
にもなるよなぁくらい、外国製のはキツイ。
で、auaaに寄ろうかと思ったのだが今日は早い時間に始まるのを
忘れてたので、チケットで時間を見てライヴの後に行くことに
しただ。
ちなみに、本日の席はアリーナのB4ブロック10列-5でした。
端っこかと思っていたのに、真中より少し前のど真ん中だった・・・
前にも後ろにも左にも右にも人がいっぱい・・・
昨日と同じでアレルギーが出てくるの時間の問題だ・・・
と思っていたら、予定より早めに目が痒くなってきた。
気持ちの問題かもしれないがアリーナのパイプ椅子よりもスタンド
の備え付けの椅子の方が楽な気がした。
そして今日がツアー初日って人も、かなりいるらしい・・・
右隣の2人組の女子はそうだった。
やたら、身長低いから前が見えないとか、身長順にしてくれないと
不公平だよねぇ・・・と言っているが、わしに言わせれば
「アリーナで見えない」って分かってるんだったら、わしみたいに
厚底ブーツを履いてくるとかラバーソールを履いてくるとか
対策立てて来いや!!!
って話かと。
昨日も思った訳だが、たとえば、インディーズのヴィジュアル系
のライヴとかだったりするとauaaとかNa+Hとか黒い服の人が
たくさんいると思うのですが・・・
ラルクのライヴではロリータの人はいろいろ種類があったみたい
ですが、ゴスい人たちは一体どこに・・・?
ってくらい、auaaとかNa+H系の人が見当たらないみたい
なのですが・・・・
やたらと、h.某な人はいるみたいなんだけど・・・
何で???
一体、どこにお金がかかっているの???
ということに気がつきました。
で、途中までは昨日と同じセットリストで違ったのは
「fate」が「forbidden lover」で、「STAY AWAY」のformation A
ってのが、単に、おじいちゃんのドラムではなかったようでした。
昨日のイメージがあるから、ユッキーの愛嬌ある下手糞い
Vocalから始まるのか?と寸前まで思っていたのですけど、なかなか
ドラムセットから下りて来ないし、おじいちゃんはVocalの指定
位置に立っているので「???」ってなってるとリーダーの
Vocal、kenちゃんのVocalと続いて行って、やっとこさ
おじいちゃんがドラムのユッキーのとこに上ってて・・・
更に「???」ってなっていると、ユッキーが歌いだしたのが
「花葬」だった。
でも、最初は「えっ、ACID ANDROIDの曲???」って思うくらい
違う曲のように聴こえましたし、ユッキーのVocalも口から腸が
出てきそうな歌い方でした。
「瞳開けたまま〜」って言う歌詞で、ようやく気がついたくらい
な感じで・・・
また、おいしいとこをユッキーが持って行ったよ。
みたいな。
それは単に、おじいちゃんが「花葬」を少し覚えてただけ?
って話でしょうか。
そして昨日と同じセットリストが続いて行って、おじいちゃんの
MCで「みんな分かってるね!君たちが飛ぶ時間だ。」
みたいなこと言ったので、鉛のように重たい厚底ブーツで飛びました。
飛んでも、きっとダイエットになるね・・・っていう。
しかも、今日は後ろから前に戻ってくるとこまで進んだ。
おじいちゃんは、「面白いねぇ・・・」と、しみじみしていた。
その前に、ふと気づいたことが。
シルク・ド・ソレイユみたいな女性ダンサーの人の衣装。
あれって、多分、原理はフィギュアスケートの衣装と
同じ構造だと思うけどさ、肌色っぽく見えてるのは肌色の
生地なんですよね?
まさか、露出してるとか?って話じゃないですよねぇ・・・
はっきりと見えなかったので、あれですが、露出だとしたら
超エロエロなのでは・・・・
と、素敵な演技どころではなかった。
そして、本日のユッキーのMCがまた・・・
「塊魂」の話をネタに(わしはゲーム自体知らんのであれだが)
そのキャラクター?と思しき「王子」のぬいぐるみを持ち出して
カマ声でアテレコしてた。
あ、ユッキーが壊れていく・・・
と思っていたら、おじいちゃんも「ユッキーが今回のツアーで
だんだん壊れていってる」って言っていた。
それにしてもだ、アリーナはやっぱりスタンド席とは違って
盛り上がってるね。
しかも、前の方だけだけどさ。
わしは前の方にいたから問題なくてよ・・・
でもさ、バラードになると一部を除いてアリーナがdeadmanファン
になっている状況がいくつも見受けられた。
何で、硬直して聴いているかなぁ・・・と思った。
しかも、「Driver’s High」やら「Revelation」やら他の
AWAKEに収録されてるアップテンポの速い曲では、あんなに
盛り上がっていたのに・・・
(まぁ、拳を振り上げてただけって話もなきにしもあらず)
って状況が何だろう・・・みたいな。
最近のほとんどの人は、バラードは硬直して聴くのが正解って
思っている訳???
そしたら別にスタンディングじゃなくても良くないか???
わしは所詮、異端児ですから、余計そう思うのかもしれない
のか???
まぁ、斜め前の女子3人組みたいに、バラードでも拳ってのも
違うと思うけど。
わしの左と右の女子2人組は一部の人に入るので心強かった
ですが。
何だろうね?
皆と同じに動くだけが一体感ではないと思うのですよ。
でも、それが一体感と思っているファンの方々の方が多いんでしょう?
きっと。
そんな感じで、今日も普通に終わった。
で、やっぱり場内アナウンスがkenちゃんだった。
そして、「原宿口」って言うべきところを噛んでしまい「原口」と
言っていた。
終わったのは夕方6時半を過ぎたくらい。
こういう時間の使い方を大谷太郎氏には「大谷祭」で勉強して
いただきたいかと。
auaaに行くために急いで帰った。
あぁ、それもどうなんだか?>俺
でも、今日のauaaはお客さんも多かったけど常連の人も結構いた。
スタッフさんも古株3人組でした。
やっぱり、Hさんと同じで、2ヶ月ぶりに会うスタッフさんもいた。
Kさんのいでたちは予想通りだったが、Hさんは今日はゴスにHIP HOP
が入ってるみたいだった。
で、Hさんと次のSTIGMATICとかBLACK VEILの話とかをして
新作の横掛けのミニショルダー(ポシェット?)を買って
帰った。
新しいauaaの紙袋は黒地にトレードマークの模様で中がピンクだった。
で、ノベルティがハンドタオルとタオルだった・・・
多分、deadmanワンマンとSWEET EXTRAあたりで大活躍なのかも・・・
パンツをはいて行こうと最初は思ってました。
でも、今日の厚底ブーツの重量がとんでもなかったので
やめました。
アリーナだから厚底って決めてたのでブーツは履いてった。
もうね、どれくらい重いか?っつうと、イメージで囚人の人が
足首につけてる錘くらいは、あったかと。
歩くだけでダイエットになるんじゃない?くらいなとこを
ジャンプもした。
で、靴擦れもしてるしさ・・・
来週のイベントに合わせて予行演習で履いといて良かったのか・・・
それでは本日の感想です。
ピンヒールではないにしろ、9cmの厚底ブーツ。
歩くだけで神経使うし重たいし長時間歩けば、きっとダイエット
にもなるよなぁくらい、外国製のはキツイ。
で、auaaに寄ろうかと思ったのだが今日は早い時間に始まるのを
忘れてたので、チケットで時間を見てライヴの後に行くことに
しただ。
ちなみに、本日の席はアリーナのB4ブロック10列-5でした。
端っこかと思っていたのに、真中より少し前のど真ん中だった・・・
前にも後ろにも左にも右にも人がいっぱい・・・
昨日と同じでアレルギーが出てくるの時間の問題だ・・・
と思っていたら、予定より早めに目が痒くなってきた。
気持ちの問題かもしれないがアリーナのパイプ椅子よりもスタンド
の備え付けの椅子の方が楽な気がした。
そして今日がツアー初日って人も、かなりいるらしい・・・
右隣の2人組の女子はそうだった。
やたら、身長低いから前が見えないとか、身長順にしてくれないと
不公平だよねぇ・・・と言っているが、わしに言わせれば
「アリーナで見えない」って分かってるんだったら、わしみたいに
厚底ブーツを履いてくるとかラバーソールを履いてくるとか
対策立てて来いや!!!
って話かと。
昨日も思った訳だが、たとえば、インディーズのヴィジュアル系
のライヴとかだったりするとauaaとかNa+Hとか黒い服の人が
たくさんいると思うのですが・・・
ラルクのライヴではロリータの人はいろいろ種類があったみたい
ですが、ゴスい人たちは一体どこに・・・?
ってくらい、auaaとかNa+H系の人が見当たらないみたい
なのですが・・・・
やたらと、h.某な人はいるみたいなんだけど・・・
何で???
一体、どこにお金がかかっているの???
ということに気がつきました。
で、途中までは昨日と同じセットリストで違ったのは
「fate」が「forbidden lover」で、「STAY AWAY」のformation A
ってのが、単に、おじいちゃんのドラムではなかったようでした。
昨日のイメージがあるから、ユッキーの愛嬌ある下手糞い
Vocalから始まるのか?と寸前まで思っていたのですけど、なかなか
ドラムセットから下りて来ないし、おじいちゃんはVocalの指定
位置に立っているので「???」ってなってるとリーダーの
Vocal、kenちゃんのVocalと続いて行って、やっとこさ
おじいちゃんがドラムのユッキーのとこに上ってて・・・
更に「???」ってなっていると、ユッキーが歌いだしたのが
「花葬」だった。
でも、最初は「えっ、ACID ANDROIDの曲???」って思うくらい
違う曲のように聴こえましたし、ユッキーのVocalも口から腸が
出てきそうな歌い方でした。
「瞳開けたまま〜」って言う歌詞で、ようやく気がついたくらい
な感じで・・・
また、おいしいとこをユッキーが持って行ったよ。
みたいな。
それは単に、おじいちゃんが「花葬」を少し覚えてただけ?
って話でしょうか。
そして昨日と同じセットリストが続いて行って、おじいちゃんの
MCで「みんな分かってるね!君たちが飛ぶ時間だ。」
みたいなこと言ったので、鉛のように重たい厚底ブーツで飛びました。
飛んでも、きっとダイエットになるね・・・っていう。
しかも、今日は後ろから前に戻ってくるとこまで進んだ。
おじいちゃんは、「面白いねぇ・・・」と、しみじみしていた。
その前に、ふと気づいたことが。
シルク・ド・ソレイユみたいな女性ダンサーの人の衣装。
あれって、多分、原理はフィギュアスケートの衣装と
同じ構造だと思うけどさ、肌色っぽく見えてるのは肌色の
生地なんですよね?
まさか、露出してるとか?って話じゃないですよねぇ・・・
はっきりと見えなかったので、あれですが、露出だとしたら
超エロエロなのでは・・・・
と、素敵な演技どころではなかった。
そして、本日のユッキーのMCがまた・・・
「塊魂」の話をネタに(わしはゲーム自体知らんのであれだが)
そのキャラクター?と思しき「王子」のぬいぐるみを持ち出して
カマ声でアテレコしてた。
あ、ユッキーが壊れていく・・・
と思っていたら、おじいちゃんも「ユッキーが今回のツアーで
だんだん壊れていってる」って言っていた。
それにしてもだ、アリーナはやっぱりスタンド席とは違って
盛り上がってるね。
しかも、前の方だけだけどさ。
わしは前の方にいたから問題なくてよ・・・
でもさ、バラードになると一部を除いてアリーナがdeadmanファン
になっている状況がいくつも見受けられた。
何で、硬直して聴いているかなぁ・・・と思った。
しかも、「Driver’s High」やら「Revelation」やら他の
AWAKEに収録されてるアップテンポの速い曲では、あんなに
盛り上がっていたのに・・・
(まぁ、拳を振り上げてただけって話もなきにしもあらず)
って状況が何だろう・・・みたいな。
最近のほとんどの人は、バラードは硬直して聴くのが正解って
思っている訳???
そしたら別にスタンディングじゃなくても良くないか???
わしは所詮、異端児ですから、余計そう思うのかもしれない
のか???
まぁ、斜め前の女子3人組みたいに、バラードでも拳ってのも
違うと思うけど。
わしの左と右の女子2人組は一部の人に入るので心強かった
ですが。
何だろうね?
皆と同じに動くだけが一体感ではないと思うのですよ。
でも、それが一体感と思っているファンの方々の方が多いんでしょう?
きっと。
そんな感じで、今日も普通に終わった。
で、やっぱり場内アナウンスがkenちゃんだった。
そして、「原宿口」って言うべきところを噛んでしまい「原口」と
言っていた。
終わったのは夕方6時半を過ぎたくらい。
こういう時間の使い方を大谷太郎氏には「大谷祭」で勉強して
いただきたいかと。
auaaに行くために急いで帰った。
あぁ、それもどうなんだか?>俺
でも、今日のauaaはお客さんも多かったけど常連の人も結構いた。
スタッフさんも古株3人組でした。
やっぱり、Hさんと同じで、2ヶ月ぶりに会うスタッフさんもいた。
Kさんのいでたちは予想通りだったが、Hさんは今日はゴスにHIP HOP
が入ってるみたいだった。
で、Hさんと次のSTIGMATICとかBLACK VEILの話とかをして
新作の横掛けのミニショルダー(ポシェット?)を買って
帰った。
新しいauaaの紙袋は黒地にトレードマークの模様で中がピンクだった。
で、ノベルティがハンドタオルとタオルだった・・・
多分、deadmanワンマンとSWEET EXTRAあたりで大活躍なのかも・・・
コメント