仕事は「仕事」と割り切れません。
やっぱり仕事もお金を稼ぐだけじゃなくて、ヤリガイとか
誰かに必要とされる人間として楽しく厳しくやりたい訳ですよ。

でも「Javaの仕事」って、いい思い出がないんでねぇ・・・
たまたま運の悪いプロジェクトに立て続けに当たっただけだった
んだろうけど、やればやるだけ進めば進むだけ厳しい作業が空から
降って来る。
休みたいのに休めない。作業がずっと止まらない・・・
半年で約1年半分の労働時間って一体どんなプロジェクトやねん?
それって、頑張らないで楽しくダラダラしてた方が良かった?
ってことかよ。みたいな。
だからどんなに今、「Javaの時代」とか「花形」とか
言われてもなぁ・・・
って思うのよね。
「Java」って聞いただけで拒否反応が起きて、気力が
なくなっちゃうしね。
今からZopeとかPloneに手を出しとくと、テクニックを掴んだ
時に、時代を先取りできるのに・・・
とか思うんだけど、「Java屋」の人には通じない話だったり。
スクリプトは所詮、一部の機能でしかないから「Java」みたいに
大層なことはできないんだそうです。
だから時代を先取りと言っても、スクリプトだけには手を
出さないんだそうです。
そうなんだ。ふ〜ん。
相当な自信がおありなんですね?
そうですか?そうなんだ。ほほぉ〜。

あぁ、やだやだ。
で、「Java以外の仕事がしたい」って言うと、まずはJavaで
実績を残して、話はそれから。なんだそうで。
人には向き不向きってあると思うんだけどさぁ。

まぁ、俺は器用な人間じゃないのでできない。
って話なんだろうさ。
あぁ、そうさ。

翻訳とか投資とか地道な調査を元に構築していく仕事に
鞍替えしようかと思っている今日この頃。
あと、「儲からないので止めておけ」と言われる仕事の方が
魅力的だったりします。

何でも安泰で儲かる仕事は慣れちゃうと、つまんないですからねぇ。
やっぱ人間には刺激とハングリー精神が必要かと。
んな訳で今の会社も今年まで続けられるのかどうか・・・
悩みどころ満載な気がするのです。

コメント

最新のコメント

この日記について

日記内を検索