15時半〜17時15分の間でチケット引換ということですたが、
鹿鳴館に着いたのは16時半とかですた。
どうせ、シャッフルと言っても後ろの方だしね・・・
と思っていたら、やはり真ん中よりは前くらいですた。
で、駅ビルで時間をつぶそうと思ったらリニューアル途中で新星堂が・・・
微妙に有隣堂が開いてるくらい?
んな訳でトイレを利用してから、また引き返した。
本当に今日は寒いってば・・・
それでは、本日の個人的主観に基づいた感想でつ!
やはり人格のファンクラブ先行受付は11/19のナルシスでのワンマンで
開始されるんでは・・・
と思った。
っつうか、ディスパの夏の鹿鳴館ワンマン程、人が詰め込まれている訳では
ないけれど、こんなとこでファンクラブ先行の長い列を作られても邪魔
なだけだし・・・
にしても人は18時半STARTに反して、18時10分前には詰めきってるんでつが。
このまま、30分以上も寒い中で待たなければいけないものなのか・・・
暖房を入れる必要もないけれど、いまどき、クーラーってのもな。
マジで寒い。
一応、婆シャツを着てるしオーバーニーソックスを9cm厚底ブーツの下に
履いてる訳だが、あまり機能してないんじゃない?くらいな勢い。
そして、気がつくとSTART時間の18時半を余裕で過ぎてるわけでつが、
始まる気配もなく・・・
1.ビリー
最近の若いバンドマンって外見と、やっている音楽が違う人が多いと思う
んでつが、この人たちもそんな感じ。
コテヴィジュまでは行かんけど、割とコテな感じな外見なのに
やってる音楽がソフヴィ・・・
いいんでつか?それは。
しかもVocalの兄ちゃんは氷室京介系だし・・・
若いのに一昔前なのね・・・
まぁ、皆が皆、流行のおhyde様系でなくてもいいとは思うが。
目を閉じて聴いていると悪くはない感じが・・・
ドラムの兄ちゃんは激しいし。
でも、目をうっすらと開けて見ると、何だか違う気が・・・
うぅ〜ん。
よく分からん。
でも、ファンの子たちは楽しそうだけどさ。
それはそれでいいんだろう・・・多分。
ある意味、煽りがいまどきのじゃないってのは新鮮なのかも・・・
まぁ、楽しめる人はそれでいいんでないでつか?
2.人格ラヂオ
ビリーが終わったのが19時40分とかで、もしかして20時ちょうど
くらいに始まるかも・・・
と思って寒いのを我慢して待っていたんでつけど。
待てど暮らせど始まらなくて、ガクブル状態で固まって立っていたところ、
それから10分程してから始まりますた。
雷ちゃんって・・・
どうして特に下半身が苦しそうな体勢でギターを弾いているんだろう?
その方が音が出る場合もあるのかなぁ・・・
神ちゃんは、顔(頭?)がしっかりしてて、首から上だけでも動き回れそう。
などとしょうもないことを考えながら、曲に合わせて揺れていた。
めっちゃ寒いので前の方に見えた一人を除いて、皆、硬直してたけど
自分は割と大きめに揺れてみた。
3曲くらいやって、悠希がしゃべり始めたのだが、何だかテンション低過ぎ。
今日はアニキとかいないからなのかよ?
とか思っていたら、若手のビリーに触発されて濃いメイクでやる予定
だったのに、少し時間に余裕があったから機材車で寝ていたら眠り過ぎて
しまい、スタッフから笑顔で起こされたものの、寝起きが悪く、ビリーの
残り1曲でようやく起きたので、濃いメイクをする暇がなかったから
テンションが低かったらしい。
そうなのか・・・
何事もやり過ぎはイクないってことね・・・
だから、今日は「しっとり、まったり」とか言ってたような。
で、新曲も含めて全11(10?)曲+アンコール1曲。
いくら、「しっとり、まったり」とは言え、客もおとなし過ぎるような・・・
皆、寒くないのか?
それとも聴き入っているとか?
にしても寒過ぎるので、やはりわしはリズム隊に合わせて揺れていますた。
本当に冗談抜きで寒い。こんなに寒いのは鹿鳴館とAREAくらいだよ。
と思いながら、リズムを取りつつ揺れるを繰り返してみた。
にしても、他のイベントと比べても、こんなにテンションが低くておとなしい
人格も初めてかも・・・
王子が全然ネタにされてないし・・・
客席との掛け合いもないし。
そういうもんだったっけ?
それとも昨日で完全燃焼とか?
次の11/19のワンマンにはデビリンと被ってるので行けないし、
12/11のlab.主催の方も心配になってきてしまった。
ま、でも、まったりとするのも、たまにはいいのかなぁ・・・
何だか不完全燃焼のような気もするけどさ。
明日のdeadmanが出るイベントを楽しみにしますか。
っつうか、会社に行くのを忘れないようにしないと・・・(苦笑)
鹿鳴館に着いたのは16時半とかですた。
どうせ、シャッフルと言っても後ろの方だしね・・・
と思っていたら、やはり真ん中よりは前くらいですた。
で、駅ビルで時間をつぶそうと思ったらリニューアル途中で新星堂が・・・
微妙に有隣堂が開いてるくらい?
んな訳でトイレを利用してから、また引き返した。
本当に今日は寒いってば・・・
それでは、本日の個人的主観に基づいた感想でつ!
やはり人格のファンクラブ先行受付は11/19のナルシスでのワンマンで
開始されるんでは・・・
と思った。
っつうか、ディスパの夏の鹿鳴館ワンマン程、人が詰め込まれている訳では
ないけれど、こんなとこでファンクラブ先行の長い列を作られても邪魔
なだけだし・・・
にしても人は18時半STARTに反して、18時10分前には詰めきってるんでつが。
このまま、30分以上も寒い中で待たなければいけないものなのか・・・
暖房を入れる必要もないけれど、いまどき、クーラーってのもな。
マジで寒い。
一応、婆シャツを着てるしオーバーニーソックスを9cm厚底ブーツの下に
履いてる訳だが、あまり機能してないんじゃない?くらいな勢い。
そして、気がつくとSTART時間の18時半を余裕で過ぎてるわけでつが、
始まる気配もなく・・・
1.ビリー
最近の若いバンドマンって外見と、やっている音楽が違う人が多いと思う
んでつが、この人たちもそんな感じ。
コテヴィジュまでは行かんけど、割とコテな感じな外見なのに
やってる音楽がソフヴィ・・・
いいんでつか?それは。
しかもVocalの兄ちゃんは氷室京介系だし・・・
若いのに一昔前なのね・・・
まぁ、皆が皆、流行のおhyde様系でなくてもいいとは思うが。
目を閉じて聴いていると悪くはない感じが・・・
ドラムの兄ちゃんは激しいし。
でも、目をうっすらと開けて見ると、何だか違う気が・・・
うぅ〜ん。
よく分からん。
でも、ファンの子たちは楽しそうだけどさ。
それはそれでいいんだろう・・・多分。
ある意味、煽りがいまどきのじゃないってのは新鮮なのかも・・・
まぁ、楽しめる人はそれでいいんでないでつか?
2.人格ラヂオ
ビリーが終わったのが19時40分とかで、もしかして20時ちょうど
くらいに始まるかも・・・
と思って寒いのを我慢して待っていたんでつけど。
待てど暮らせど始まらなくて、ガクブル状態で固まって立っていたところ、
それから10分程してから始まりますた。
雷ちゃんって・・・
どうして特に下半身が苦しそうな体勢でギターを弾いているんだろう?
その方が音が出る場合もあるのかなぁ・・・
神ちゃんは、顔(頭?)がしっかりしてて、首から上だけでも動き回れそう。
などとしょうもないことを考えながら、曲に合わせて揺れていた。
めっちゃ寒いので前の方に見えた一人を除いて、皆、硬直してたけど
自分は割と大きめに揺れてみた。
3曲くらいやって、悠希がしゃべり始めたのだが、何だかテンション低過ぎ。
今日はアニキとかいないからなのかよ?
とか思っていたら、若手のビリーに触発されて濃いメイクでやる予定
だったのに、少し時間に余裕があったから機材車で寝ていたら眠り過ぎて
しまい、スタッフから笑顔で起こされたものの、寝起きが悪く、ビリーの
残り1曲でようやく起きたので、濃いメイクをする暇がなかったから
テンションが低かったらしい。
そうなのか・・・
何事もやり過ぎはイクないってことね・・・
だから、今日は「しっとり、まったり」とか言ってたような。
で、新曲も含めて全11(10?)曲+アンコール1曲。
いくら、「しっとり、まったり」とは言え、客もおとなし過ぎるような・・・
皆、寒くないのか?
それとも聴き入っているとか?
にしても寒過ぎるので、やはりわしはリズム隊に合わせて揺れていますた。
本当に冗談抜きで寒い。こんなに寒いのは鹿鳴館とAREAくらいだよ。
と思いながら、リズムを取りつつ揺れるを繰り返してみた。
にしても、他のイベントと比べても、こんなにテンションが低くておとなしい
人格も初めてかも・・・
王子が全然ネタにされてないし・・・
客席との掛け合いもないし。
そういうもんだったっけ?
それとも昨日で完全燃焼とか?
次の11/19のワンマンにはデビリンと被ってるので行けないし、
12/11のlab.主催の方も心配になってきてしまった。
ま、でも、まったりとするのも、たまにはいいのかなぁ・・・
何だか不完全燃焼のような気もするけどさ。
明日のdeadmanが出るイベントを楽しみにしますか。
っつうか、会社に行くのを忘れないようにしないと・・・(苦笑)
コメント