/NOTSTROMPROBE/は再開される見込みがなさそうなので、また
新たなネットラジオを検索しに、Live365.comに行った訳だが、何で
あんなに使いにくいことになっているの?
しかも、日本からのドメインで判定して勝手に新しくできた
日本語専用ページに飛ばされそうになるし・・・
っつか、わしがVIP会員になったのは聴きたくても聴けない
IndustrialやらDarkwave系の音楽を聴きたいから海外版に登録
してるっつのに・・・
ほんとに、バカか?
んで、新しく開拓したネットラジオ局が、フリー会員OKなのが
MadBunny InterwebRadioでVIP会員のみなのが
DarkwaveMusic Radioだったりしまつ。
そして、復活したネットラジオ局もあるのでつ♪
それはRadio Morituriとかと同じドイツのやはりVIP会員対応の
Dunkle Welle LIVEDSLでつ。
で、この3局に共通してるのがリスナー人口が少ない。(笑)
ってことでしょうか・・・
特にDunkle Welle LIVEDSLとDarkwaveMusic Radio
が、軒並み「32」と「37」とかでつよ・・・
Darkwave系の音楽が好みな人は世界的にも肩身が狭いようでつ。(笑)
誰かが言った名言。
「マンソンはゴスではない」しかし「ゴスはマンソンだ」
この言葉に尽きてる気がつる今日この頃。
やっぱり日本人は外見重視な人々が権力を握っているようだ・・・
新たなネットラジオを検索しに、Live365.comに行った訳だが、何で
あんなに使いにくいことになっているの?
しかも、日本からのドメインで判定して勝手に新しくできた
日本語専用ページに飛ばされそうになるし・・・
っつか、わしがVIP会員になったのは聴きたくても聴けない
IndustrialやらDarkwave系の音楽を聴きたいから海外版に登録
してるっつのに・・・
ほんとに、バカか?
んで、新しく開拓したネットラジオ局が、フリー会員OKなのが
MadBunny InterwebRadioでVIP会員のみなのが
DarkwaveMusic Radioだったりしまつ。
そして、復活したネットラジオ局もあるのでつ♪
それはRadio Morituriとかと同じドイツのやはりVIP会員対応の
Dunkle Welle LIVEDSLでつ。
で、この3局に共通してるのがリスナー人口が少ない。(笑)
ってことでしょうか・・・
特にDunkle Welle LIVEDSLとDarkwaveMusic Radio
が、軒並み「32」と「37」とかでつよ・・・
Darkwave系の音楽が好みな人は世界的にも肩身が狭いようでつ。(笑)
誰かが言った名言。
「マンソンはゴスではない」しかし「ゴスはマンソンだ」
この言葉に尽きてる気がつる今日この頃。
やっぱり日本人は外見重視な人々が権力を握っているようだ・・・
コメント