OPENが18時なのを良いことにグダグダ・・・
昨日の名古屋があんまりだった。
ってのと、外が寒い。
おまけに家の中も暖房抜きで13℃とかなし・・・
ってことで、グダグダ・・・
本当に疲れたんだよ・・・
X-tra-Xから金曜日に届いた厚底靴が・・・
厚底自体は軽いんだけども、あまりの疲労っぷりで疲れが
底辺に溜まっている為に、足が重たい・・・
って言うか、全身がおかしい・・・

で、気がつくと、ゆうに5時過ぎなんでつけども。
そして防寒対策をしていると5時半に差しかかろうとしているん
でつけども・・・^^;

何とか出かけた訳でつけども、この寒さは一体・・・
適度に寒いってのが寒いのが好きなわし的に偏頭痛とかが来なくて
結果オーライなのか?

まぁ、そんな感じで本日の個人的主観に基づいた感想をだうぞ!

えぇっと手刀に着くと、まだ18時10分過ぎとかなのに、
180番までが呼ばれている・・・
わしは、137番なので隙間に入って入場しますた・・・
今日も、どの程度の人間を詰め込んじゃってるんでしょうか?
ハコの中に入ると、人が既にいっぱい・・・
えぇっと、今日は長身なお客さんが男も女も多くて・・・
厚底じゃないので見えないでつね(苦笑)
聴ければいいので別に良いんでつが・・・
しかし。
既にSTART時間を20分以上も過ぎてるのに・・・
始まりませんが・・・

1.人格ラヂオ

いくら長身な人が前を占領してるからって、態度が悪いバンギャの
人が多過ぎる・・・
って、わしは見えないので音だけ聴いて動いていると、隣の
眼鏡のバンギャの人が・・・
その人は身長が160過ぎくらいなのに頭を右に左にキョロキョロ
動かすので、激しく邪魔。
ってか、ウザイんでつけど・・・
あと、皆、音を聴いてるとは思うけど、思いっ切り麺の顔を見ようと
必死で、その姿勢がウザイ。
もう皆、わしより身長デカイんだからさぁ、ある程度のとこで
諦めてくれよ・・・
ここも定番の曲でしか、皆、動いてないんだねぇ・・・
ってのが分かって、妙にガッカリかなぁ・・・
MCは、雷ちゃんのお誕生日についてと何で上手の雷ちゃん前は
コスが多くて、下手の自分の前はネラーしかいないんだ・・・
って話が。

で、俺も普通のOLにモテたい・・・

ってのがウケタ。
で、こんな狭いとこでまさかないよねぇ・・・
って思ってたのに最後から2番目がお人形さんだった。
飛ぶとこも左右に揺れるとこもギュウギュウ詰めで本当にバンギャの
人が怖いと思った・・・

本当に怖かったよ・・・

で、来年の2/5は人格ワンマンじゃなくて新木場コーストの
イベントに行きたいかも・・・
って方に傾きますた。
貧乏金なしでクリスマスイブのディスパのワンマンに行けない
負け組な人でつので・・・
特に、そう思いまつたかねぇ・・・

2.lab.

今日は実験的に熱狂的じゃない人が、たまたま見たら、どこまで
動けるのか?
と言う実験をしてみますた。
始まる前にドリンクの引換のとこでlab.目当てのバンギャの
お姉さん達の会話で、「今日は人格ファンが3/4でlab.は
1/5しか見に来てないねぇ・・・」ってのが。
えぇっと、計算が合わないって思うの気のせいじゃないでつよねぇ?
で、手刀は黄色い照明がキツイので、わしはサングラスを
かけて丁度良い感じ。
にしても、lab.見たの1ヶ月振りくらいなのに・・・
キリヒトさんが・・・
顔の大きなローリーみたいだった・・・
人が大幅に減ったとは言え、上手のキリヒトさんがよく見えて
久遠さんが微妙に見えるくらい・・・
だから、ティルさんがどうなってたかは知らない・・・
でも、頭が大きいなぁってのは見えた。
ここのサウンドは昔の80年代のイギリスな匂いがつる・・・
あ、でもポジパンとかじゃないんで・・・
メジャーな方ね(笑)
で、苦手なリズムの音でも心地よく動けるんだぁ・・・
ってのが分かったでつね。
で、やっぱり、ここも定番の振りとかある曲じゃないとファンの
人でも動いてなかった・・・
えぇっと、それはいいの?
それとも日本人ってのは相対的にそれが実際のとこなの?
VEILとかSTIGMATICに来ているお客さんの方がノリがいいと
思うけど・・・

何だろうなぁ?

バンドマンが煽る曲でしか動いちゃいけないってルールでも
あるんでつか?
あとは静止して黙って聴いていないといけないの?

わしは中身は暗黒な外人のオッサンなので激しく疑問に感じますた。

ま、最近の人は良くも悪くも平均的平等な社会の中で
育ってきたので、それでいい。

って思っているのかもね。
ま、静かに反抗しながら生きてくか。
社会の底辺で・・・

ワンマンだと微妙な感じがつるけど、対バンならlab.は見たいかも。

それにしても、lab.から入ってきたバンギャの人。
前の人に気を使っているのは分かるが、後ろでおとなしく
見ようとしている人の空気読めな過ぎ!
何で、後ろに人が数人いるのにギリギリに端っこに立とうとする訳?
しかもイライラしている人の空気に全く、おかまいなし。
もうね、バンドマンも見に来てる客も周りの空気を読めや!ボケェ。
な感じがあり過ぎて、注意する気にもなれんかった・・・

コメント

nophoto
ドロ。(^-^)/
2005年12月12日12:44

こにちわ。名古屋お疲れ様です。レポおもしろいでつ。笑)バンドは詳しくないのでさっぱりわかりまちぇんが(?∇?)

haijuさんは暗黒で外人のおっさん。なのですね(?∇?)

わたしも闇で小心者のオサーンです。ハシャグ気力がないのでライブとかは後ろのほうで静かに聴き観してるタイプだとおもいまつ(-_-)♪。
お客の奇行観察も面白いですよね(-_-#)失笑。詰め込まれるのはツライけDO!
lab.観てみたいデツ(^-^)/

nophoto
haiju
2005年12月12日18:34

ども♪こむばむわぁ♪♪♪

わたくしは見た目は小柄でおとなしそうな顔をしているので
普通に勘違いされるのでつが、内面は暗黒な外人で、しかも
オサーンでつよ^^;

暗黒ヴィジュアル系バンドのライヴだと前で見るか後ろで見る
かはバンドの色に寄りまつね!
Industrial風味のやつは前の方で見てることが多いし、
(しかも拳振り上げて微妙に暴れてるし^^)
バラードが多いのでは後ろで見ていることが多いでつねぇ!

お客さんは、本当に静かに棒立ちで見てる人が多くて
唖然としまつ。
全く、反応がないので大丈夫?オマエラな感じで・・・

lab.はカリガリの青さん(=久遠さん)がVocalのバンド
なのでカリガリが好きなら楽しめると思いまつよ。
来年の2月も同じハコで同じ主催ライヴがあると言ってた
ので是非!

nophoto
(@.@;)ドロ
2005年12月12日19:20

『静かに棒立ち』てのがlab.の美学なんですかね(?ω?)ファンの人に素朴な質問シテミタイ。。バンギャ怖いけど。。(;Д;)
二月にあるんでツネ(?∇?) 仕事休めたら行ってみたいでつ。。

nophoto
haiju
2005年12月12日19:51

いえ、楽しげな振りもあるし、青さんの煽りに合わせて
拳で前に行くのもあるんでつが、ここは動いたら楽しいのに。
ってとこで誰も動いてない・・・
って曲が多かったりつるのが残念かなぁ・・・と。

来年の主催ライヴの件は、
official(http://lab-web.com/mainframe.html)を
マメにチェックしてみるといいかも♪

ちなみにバンギャのお姉さん方は怖いでつよ!
何か命掛けてるし・・・^^;
客観的に見て、お知り合いになりたくないでつから(笑)

最新のコメント

この日記について

日記内を検索