30分以上も野晒しにされて死にそうに寒かったからと言っても
昨日は、某バンドの時にだけ激しくヘドバンし過ぎたなぁ・・・
今日は寒いのもあるけど、軽く脳震盪っぽくなってて目と鼻の
繋がってる部分の血管が締め付けられて気持ち悪い・・・
首が痛いのと足が痛いのは温熱湿布で何とか治ったみたい
だけどさ・・・
ホント、程々にしろや!ボケェ。
って話だよな・・・
それでは大変遅くなりましたが、昨日のイベントの
個人的主観に基づいた感想をどぞ!
・オープニング
SHOXXのスタッフの人が軽く挨拶。
っつか、こんなに寒いのにこんなにたくさんの人が集まるとか
思わなかった。
って、オイオイ。
で、本日の司会進行役のヴィドールのラメたんが登場。
ラメたん。
当たり前だがスッピンなんだねぇ・・・
まぁ、女形の時より違和感ないかも。(笑)
1.D
予想ではアヤビエが最初だと思ってたんだけど。
やっぱりこの組合せだとDになっちゃうのかなぁ・・・
でも、Dだけ目当ての人は帰っちゃうと思うけどなぁ。
HIROKI⇒TSUNE⇒Hidezou⇒Ruiza⇒あー様の順で登場。
今日はイベントということもあり、皆リラックスしてる
なぁ・・・
特にHIROKIとTSUNEが・・・
Zou様は昔は何かネタっぽかったのに、今では立ってるだけで
絵になるキャラになっちゃったんだねぇ・・・
シミジミ・・・
結構、端の方だったのでRuiちゃんがあまり見えず、
Zou様とTSUNEがやたらと見える。
で、あー様の新衣装って・・・
太腿丸出しだったのね。
男なのに太腿だけ女王様のようなエロさを感じてしまった(笑)
旗は大分、持つ人が増えたのはいいんだけど持ってる人ほど
振りが下手だと思うのは何でなのかニャァ・・・
トップバッターだから仕方なかったのかもしれないけど
「いばらの冠」みたいな逆ダイ曲があってもよかったのに。
と思ったとか思わなかったとか。
主催イベントとワンマンツアーが楽しみ。
・間のゲストでex.Shullaのドラムの優一が舞台の袖に登場。
ラメたんが「神の降臨」について散々言っていたので次は
マゴなのかと思ったけど違った。
ちなみに次のバンドではドラムじゃなくて長年の夢だった
ギターらしい。
2.アヤビエ
ペコが・・・
男のくせに肩のラインと二の腕がふっくらしてきてホントの
女みたいだった。
この太り具合は、公称でRuizaと同じ身長、体重なのだろうか?
と。
すでに大幅に増えてる方に10000点(笑)
イン様はオマエは一体どこの国の王子様だよ?な雰囲気だし。
猛飛は、ますます影が薄くなっているようだったし。
葵はキモいし・・・
その中でも新メンバーのドラムのKenzoはまだ染まってなくて
初々しくて一生懸命なとこが良かったニャァ。
わしの前には熱狂的な痛々しいアヤビエファンの団体さんが・・・
一体どこのファンだよ?
って位、吠えてる上に左右前後に大波で揺れてて怖い。
えぇっと、えぇっと。
物凄くノリがいいようでつ・・・
中でも一番激しい子は「イン様」のファンだった。
吠えながら「イン様、イン様」と黄色い声で咲いていた。
それは周りの人が振り返って見るくらいだった。
その団体は痛々しかったけど、そのうちの一人が思いっきり
咲こうとして手が、わしの顔面に直撃した時に、無視しないで
すぐに謝ってきてくれたので、気持ちは純粋な子たちなのか
ニャァ・・・
と思った。
客観的には楽しそうだけど、混じりたいとは思わない。
・舞台袖にラメたんとDaccoのLidaとYura様が登場。
ビジュ系のバンドの人と言うよりは関西芸人みたいな喋りが・・・
しかも有楽町線に乗って来たものの場所が分からずファンの子
の後をついて来て会場に到着したとか・・・
3.Phantasmagoria
やっぱ、見た目的にも音的にも派手なバンドかと・・・
曲が微妙に分からんでも振りが楽しくて面白いバンドだ。
ってか、最近の曲の振りは・・・
リクの振りが無駄に複雑過ぎて分からニャい(笑)
まぁ、ワンマンが楽しみなことは間違いニャい。
平日でもDVDなしは1000円という破格の値段だからSOLDしたのかも。
わしも別にDVDはいらんけどワンマンは見てみたい一人だったり。
ってか、3月の12012との大阪での2マンも見てみたい気もする
けどなぁ。
・舞台の袖にはヴィドールのジュイ以外のラメたんの下僕たちが(笑)
いろいろ告知をしていって帰られますた。
4.D’espairsRay
順番的に予測はついていたけど長かったような・・・
それにしてもアヤビエの純粋で痛々しい子たちよりも大人に見
える人たちの方が無言で割り込んできたり、わざとぶつかって
きたり本当に痛い人が多過ぎるのは何でなのかニャァ?
そして、やはりここでも前に人が一人くらいは入る余裕が
あったけどそこに3人も往年のヴィジュアル系のファン?
だったと思われる大人の人たちが・・・
一人は大きなロリータさん。
一人は多分黒いTシャツなのでパンクなのかも・・・
で、残りの一人がどピンクのピンクハウスのひらひらフリル
を着ているロリータって言うのか?何て言うのか?
って団体が割り込んできますた。
全般的にヘドバン曲中心で、Dark-Electroファンなら一度は
ライヴに行ってみようよ。
な雰囲気ですね。
新曲はどちらかと言うとRockっぽかったような・・・
皆の動きが微妙だったし。
で最後は「murder freaks」とか懐かしい曲が。
しかも曲の半分がヘドバンとかありえん・・・
で、前述のピンクハウスの人たちが物凄い勢いで逆ダイ
してたのが圧巻だったけど、冗談抜きで怖かった。
そこまで体重かけて逆ダイしなくてもいいのに・・・
みたいな。
この時のためにdeadmanでヘドバンを抑えていたんだけど
少しと言うか大分、振り過ぎた気が・・・
首が痛いのだけじゃなくて脳味噌と下半身までやられるくらい
ってのは、やり過ぎだよニャァ・・・
ま、楽しかったからいいのかも。
5.ナイトメア
すでに時間は夜9時過ぎ。
東京の果てねずみーランドの近くなので家に帰れなくなる
とまずいし、その前に振り過ぎて疲れたので帰りますた。
やぁ、何事もやり過ぎは良くないってことでFA?
昨日は、某バンドの時にだけ激しくヘドバンし過ぎたなぁ・・・
今日は寒いのもあるけど、軽く脳震盪っぽくなってて目と鼻の
繋がってる部分の血管が締め付けられて気持ち悪い・・・
首が痛いのと足が痛いのは温熱湿布で何とか治ったみたい
だけどさ・・・
ホント、程々にしろや!ボケェ。
って話だよな・・・
それでは大変遅くなりましたが、昨日のイベントの
個人的主観に基づいた感想をどぞ!
・オープニング
SHOXXのスタッフの人が軽く挨拶。
っつか、こんなに寒いのにこんなにたくさんの人が集まるとか
思わなかった。
って、オイオイ。
で、本日の司会進行役のヴィドールのラメたんが登場。
ラメたん。
当たり前だがスッピンなんだねぇ・・・
まぁ、女形の時より違和感ないかも。(笑)
1.D
予想ではアヤビエが最初だと思ってたんだけど。
やっぱりこの組合せだとDになっちゃうのかなぁ・・・
でも、Dだけ目当ての人は帰っちゃうと思うけどなぁ。
HIROKI⇒TSUNE⇒Hidezou⇒Ruiza⇒あー様の順で登場。
今日はイベントということもあり、皆リラックスしてる
なぁ・・・
特にHIROKIとTSUNEが・・・
Zou様は昔は何かネタっぽかったのに、今では立ってるだけで
絵になるキャラになっちゃったんだねぇ・・・
シミジミ・・・
結構、端の方だったのでRuiちゃんがあまり見えず、
Zou様とTSUNEがやたらと見える。
で、あー様の新衣装って・・・
太腿丸出しだったのね。
男なのに太腿だけ女王様のようなエロさを感じてしまった(笑)
旗は大分、持つ人が増えたのはいいんだけど持ってる人ほど
振りが下手だと思うのは何でなのかニャァ・・・
トップバッターだから仕方なかったのかもしれないけど
「いばらの冠」みたいな逆ダイ曲があってもよかったのに。
と思ったとか思わなかったとか。
主催イベントとワンマンツアーが楽しみ。
・間のゲストでex.Shullaのドラムの優一が舞台の袖に登場。
ラメたんが「神の降臨」について散々言っていたので次は
マゴなのかと思ったけど違った。
ちなみに次のバンドではドラムじゃなくて長年の夢だった
ギターらしい。
2.アヤビエ
ペコが・・・
男のくせに肩のラインと二の腕がふっくらしてきてホントの
女みたいだった。
この太り具合は、公称でRuizaと同じ身長、体重なのだろうか?
と。
すでに大幅に増えてる方に10000点(笑)
イン様はオマエは一体どこの国の王子様だよ?な雰囲気だし。
猛飛は、ますます影が薄くなっているようだったし。
葵はキモいし・・・
その中でも新メンバーのドラムのKenzoはまだ染まってなくて
初々しくて一生懸命なとこが良かったニャァ。
わしの前には熱狂的な痛々しいアヤビエファンの団体さんが・・・
一体どこのファンだよ?
って位、吠えてる上に左右前後に大波で揺れてて怖い。
えぇっと、えぇっと。
物凄くノリがいいようでつ・・・
中でも一番激しい子は「イン様」のファンだった。
吠えながら「イン様、イン様」と黄色い声で咲いていた。
それは周りの人が振り返って見るくらいだった。
その団体は痛々しかったけど、そのうちの一人が思いっきり
咲こうとして手が、わしの顔面に直撃した時に、無視しないで
すぐに謝ってきてくれたので、気持ちは純粋な子たちなのか
ニャァ・・・
と思った。
客観的には楽しそうだけど、混じりたいとは思わない。
・舞台袖にラメたんとDaccoのLidaとYura様が登場。
ビジュ系のバンドの人と言うよりは関西芸人みたいな喋りが・・・
しかも有楽町線に乗って来たものの場所が分からずファンの子
の後をついて来て会場に到着したとか・・・
3.Phantasmagoria
やっぱ、見た目的にも音的にも派手なバンドかと・・・
曲が微妙に分からんでも振りが楽しくて面白いバンドだ。
ってか、最近の曲の振りは・・・
リクの振りが無駄に複雑過ぎて分からニャい(笑)
まぁ、ワンマンが楽しみなことは間違いニャい。
平日でもDVDなしは1000円という破格の値段だからSOLDしたのかも。
わしも別にDVDはいらんけどワンマンは見てみたい一人だったり。
ってか、3月の12012との大阪での2マンも見てみたい気もする
けどなぁ。
・舞台の袖にはヴィドールのジュイ以外のラメたんの下僕たちが(笑)
いろいろ告知をしていって帰られますた。
4.D’espairsRay
順番的に予測はついていたけど長かったような・・・
それにしてもアヤビエの純粋で痛々しい子たちよりも大人に見
える人たちの方が無言で割り込んできたり、わざとぶつかって
きたり本当に痛い人が多過ぎるのは何でなのかニャァ?
そして、やはりここでも前に人が一人くらいは入る余裕が
あったけどそこに3人も往年のヴィジュアル系のファン?
だったと思われる大人の人たちが・・・
一人は大きなロリータさん。
一人は多分黒いTシャツなのでパンクなのかも・・・
で、残りの一人がどピンクのピンクハウスのひらひらフリル
を着ているロリータって言うのか?何て言うのか?
って団体が割り込んできますた。
全般的にヘドバン曲中心で、Dark-Electroファンなら一度は
ライヴに行ってみようよ。
な雰囲気ですね。
新曲はどちらかと言うとRockっぽかったような・・・
皆の動きが微妙だったし。
で最後は「murder freaks」とか懐かしい曲が。
しかも曲の半分がヘドバンとかありえん・・・
で、前述のピンクハウスの人たちが物凄い勢いで逆ダイ
してたのが圧巻だったけど、冗談抜きで怖かった。
そこまで体重かけて逆ダイしなくてもいいのに・・・
みたいな。
この時のためにdeadmanでヘドバンを抑えていたんだけど
少しと言うか大分、振り過ぎた気が・・・
首が痛いのだけじゃなくて脳味噌と下半身までやられるくらい
ってのは、やり過ぎだよニャァ・・・
ま、楽しかったからいいのかも。
5.ナイトメア
すでに時間は夜9時過ぎ。
東京の果てねずみーランドの近くなので家に帰れなくなる
とまずいし、その前に振り過ぎて疲れたので帰りますた。
やぁ、何事もやり過ぎは良くないってことでFA?
コメント