それにしても朝8時半から働いていたりすると
たかだか夜10時までの仕事でも一体、何時間働いているん
だろうか?
と。
最低、12時間は働いているらしい・・・
もう、下半身がヘロヘロでいかん。
しかし明日は鍵当番なので早起きして行かないとね・・・
いつまでもギリギリに家を出て水道橋東口から走ってばかりも
おられまい。
それにしてもPCの前に張り付いて、12.5時間でつよ・・・
目や脳味噌がクラクラして気持ち悪い。
明日は、日本のGothic/Industrial系バンドでわしイチオシの
harshrealm のライヴが新宿URGAでつよ・・・
定時で帰れるようにフル回転で仕事しなきゃ・・・
多分、自営業で人様からお仕事をもらうようになると
こんなことくらいで、くじけてたら生活できないから今のうちから
しんどくても頑張っとかなきゃ・・・
首の付根が折れそうだ・・・
とにかく明日もこの調子で頑張る・・・
それにしてもクタクタだ・・・
最近、また人の刺すような視線に怯え始めました。

夏場(3〜10月)のわしは死んでるも同然なのでマトモに
仕事ができなくて会社員と言うか平均的社会での
社会人失格だ。

生き恥晒し続けて目の毒でゴメンナサイ。
目障りと思う方、申し訳ない。

税金対策の関係上、12月までは今の会社で働くのをどうか
許して下さい。

あと、3ヶ月したらあなたの前から消えて亡くなりますから・・・
今暫し、我慢をお願い致します・・・

次も会社員を続けるべき?
それともやっぱり自営業を目指すべき?
でも、残り3ヶ月で自営って言ったら翻訳くらいしかできないので
今のうちから鬱病で睡眠障害に苦しむ間も各社のトライアルを受け
まくらないと生活できなくなるなぁ・・・

それに弁理士の資格が欲しいから勉強もしないとダメだろうし、
書籍も買わないといかんだろうし、独学でどこまでできる?
特許事務所に翻訳で入るか、見習で入るか・・・
特許事務所でなくても知財ビジネスの会社に潜り込める?
それとも、翻訳会社内部の翻訳者?
在宅翻訳者になる?
まぁ、別に翻訳なら派遣でも良いけど・・・

もう、プログラマやSEは嫌・・・

12月で仕事を辞めたとして超虚弱体質でいろいろな病院に
通院してて医療費高騰なのですがマジで普通に貯金もして
家賃払ってゴスい人としての普通な生活を全うできるものなのか?
今年はauaaで良さげなコートがあったら買いたいと
思っていたけど潔くロングジャケットだけで諦めるべきなのでは・・・

あとはX-tra-Xや個人製作のゴス服ブランドで良質なものを
買うようにして生活費を節約しなくちゃ・・・

手取り20万弱しかもらってない時だって7万は貯金して年間
100万円は貯めていた訳だから、我慢すれば無理ではない話なはず。

でも、生活するのに精一杯でライヴとかゴスイベントに行けなく
なるとストレス溜まるので余裕を持った生活ができますように・・・

明日、この3ヶ月間お世話になった人が会社を辞めるので
送別会が催される。
みんな、わしが辞めれば全てうまく行くのに・・・
って思っているんだろうなぁ。

と言うことは人数調整のための人員だから行かない方が
いいんじゃないのかなぁ・・・
きっと行っても親しい人が誰もいないし仕事がうまく行ってなくて
陰口の話題に上っても流行の話はできないしな・・・

わしが話題にする話は技術的にもサービス的にも
Java屋さんの預かり知らぬところで進んでいる話だから
噛み合わないだろうし・・・

12月末までどうか夜逃げもせず引篭もりもせず、勇気と
熱意を持って、拾ってくれた会社の人に最後に恩返しが
できますように。
それだけのために陰口叩かれても辛抱してみようと思う。

何を言われても我慢はするけど、刺すような視線は
投げかけないで欲しい・・・
今日は、miswired radioを久々に聴いています。
最初からRotersandの一番新しいアルバムの曲やMelotronの
「Wenn wir wollten(lange version)」が聴けて
大満足。

プロジェクトの予備メンバーだったので川崎出発班には
入りませんでした。
川崎に行かなかったのはうれしいが、ますます
「お前は必要とされない人間なんだから・・・」と位置付けられ
ているのかと思うと、それは果たして良かったのかどうか・・・

で、帰りにヨドバシに寄って、やはりいろいろ技術書を
物色して来ました。
「なでしこ」は多分、今もっとも旬な日本語プログラミング言語
(スクリプト)なのだと思います。
ポイントで買おうと思えば買えたのですが、今の仕事に直接
関わらないので諦めました。
で、KNOPPIX4.0のLiveDVDがついた一番新しいハック本にするか
Linuxコマンドリファレンスにするかで迷いましたがUNIXで
Pythonを勉強したいと思っているので、コマンドリファレンス
をポイントで買いました。

ISOファイルのバックアップが終わったら、オライリーのPython本と
一緒にLive Linuxでお勉強を始めようと思います。

1年を通じて一定の能力を維持してコンスタントに仕事を続ける
ことがいかに難しいか、考えさせられる。

わし的に稼げる(仕事ができる)時期にガッポリ稼いでおいて
休む時は社会の慣習等かまわず長期間集中して休む。
って言う仕事のスタイルは「あり」なのだが、平均的な人たち
の中では「なし」らしい。

ま、もっともアーティストなら別らしいけど・・・

わしは光と暑さと湿度に弱いので(要は日本の気候が合わない)
夏場(3〜10月)は波があって仕事に対する意欲も長続きしない。
で、活動期間(11〜2月)なら仕事を掛け持ちしてでも意欲的に
働ける。

意欲も違えば、精神的・体力的なものも違う。

だから多分、グローバルに一生の身分保障に困らないような資格で
成り立つ自営でできる仕事だったら、世の中をうまく渡って行ける
ような気がする。

いや、みんなと同じに社会で生きることが普通だとは思わない。
アーティストってのは一部のわずかな実力がある人だけとは
思わないし、アートや芸術的技能がある人だけがそうだとも
思わない。

ある分野の世界を革命できるような力があれば多少の違いこそあれ
アーティストなのではないか?

と思ったり。

まぁ、「何を今更・・・」と言われても自分で世界に向かって
何かを発信して生きて行く方向に賭けたい。
曖昧な態度でやり過ごす奴らは全員、死ねばいい!
って言うか、死んでくれ・・・
って思うの、わしだけじゃないはず。
時間を待って息の根を止められるよりは白黒はっきりさせて
欲しいのに・・・
とか思うんですが。
「クビにするならするで、はっきり言え!」
やっぱり、同じできそこないの人間なら、一人暮らしな人より
家族持ちの方が価値があるようですね・・・
(家族持ちなら、きっとダメ人間でも家族のためにうまい事
化けるかも・・・って思ってるらしいよ?会社の偉い人)
わしは、どうせ一人暮らしですから。
それにダメ人間ですし・・・
今やっている作業を取り上げられて休暇をまとめて取らされて
クビですよね?
生殺しされてるのが耐えられん。
でも、耐えないと・・・

と言う訳で、起業するための学習時間と思っていろいろ隠れて
やってみることにしました。

まずは、Python。
ZopeにPloneに他にもいろいろツールとしての価値は大。
Java屋さんはいろいろと言うけれど、スクリプトは軽快で身軽だ!
ってことが一番大きいですかね。
それに頑張れば技術者じゃない人だって使いこなせるように
なる(かもしれない)し。

次、人脈0からの広げ方とかマーケティングのやり方とか。

株式投資とか、翻訳とか弁理士に通関士の資格勉強とか。
あと、的確で簡単な手順でアピールする方法とか・・・

まぁ、貴重な時間をこっそり業務に影響を与えないようにですけど。

でも本当にクビにするなら、ギリギリまで延ばすの辞めて欲しい。
わしは、自分からだと(たとえメリットがあっても)不利になるので
言いたくないのでな・・・
大阪(特に心斎橋)に来る度思うことは、三角公園脇の
BRUTUSビルのテナントの入れ替わりの回転が速過ぎること。
まず、5月にBLACK VEILに行った時には、去年の8月迄あった
ネットカフェ「ポパイ」がなくなっていたし、
昨日は、今年の4/29にOPENしたはずのカリーナ・エ・アルルカン
心斎橋店がすでに消滅していたし・・・
って、カリーナ・エ・アルルカンに至っては、わずか半年も
経たない間の閉店なんですか・・・・
しかし、ここの場合。
ラフォーレ原宿店の方も、OPENから約1年少しで閉店。
そして宇都宮の方に移転になりましたよね?
(そういうコンセプトの元に作られたのだとは思うけど)周り
の店舗の空気を無視してあまりゴスい空気を漂わせ過ぎな
経営方針もどうなのかねぇ・・・
と思うんだが・・・

わしとしてはCureの今月号にも載っていたelementsさんとこの
お洋服を見るのを楽しみにしていたから、相当ガッカリした
んだが・・・
確か、その時、わし以外にも中・高校生くらいの、かわいらしい
ゴス娘さんが友達二人(こちらは普通の感じ)と一所懸命
店内を探し回っていた。
しかしアルゴンキンはあるけど、他に黒いブランドはなく・・・

その前にKERA SHOPとかMIHO MATSUDAにも行ってみました。
けど、何か違うかな・・・と思いました。
発見としては、MIHO MATSUDAの店員さんはマルイワンより
大阪本店の方が気さくで親切な感じがしたくらいで。

OPAのBPNの押しが強いおばさん店員には辟易してるので
覗いてないし・・・

それにしても日本一ゴスい人口密度が高い大阪と言えども、
必ずしもゴス系セレクトSHOPが長続きする訳ではないんだな。
という見本のような感じですかね・・・

しかし、カリーナ・エ・アルルカン。
本来の良質のインディーズブランドのゴス服を紹介する
セレクトSHOPとしてのコンセプトをちゃんと考えて経営して
いたのかな・・・
人目につくとこにわざわざOPENしたのなら、周りの雰囲気に
合わせることも必要なんじゃないだろうか?
とか。
それに誰でも初めは初心者な訳だし・・・
一般の人は(可能な限り)お断りな空気感はSHOPとしても
どうかと思うんだが・・・
(心斎橋店に)行った事ないのでよく分からないけど・・・

まぁ、elementsさんのお洋服はここの本体のアトリエ・ピエロ
でも見て買うことはできるのですけど、地方の人は大変
だなぁ・・・と思う。
通販とかもあるけど、歴代のゴスロリ・バイボーがないと
どんな商品を購入できるのか分からないし、またサイズも
7・9・11号展開だけど、本当に細身シルエットなので
実際にお洋服を見て買えた方が安心できるのに・・・
などと思ってしまうのですが・・・

今、気になっているインディーズブランドのゴス服の一つに
同じく今月のCureに載っていたMUKUROさんというブランドが
あります。
ここもカリーナ取扱いなのですけど、HPの更新も止まって
いるし、通販は相変わらず取り扱われていないようなので
凄く気になる訳ですが果たして新宿から苦労して餃子の街
「宇都宮」にたどり着けたとして、本当にSHOPにお洋服がある
のか不安だったり。
やっぱり、HPのBBSにメッセージを残しておいてデザイナー
さんの反応を見るのが一番なんだろうか?

しかし、これだけネットが発達しているのに売りたい人と
買いたい人のニーズがうまく行ってないケースも割とまだ
多く見受けられる現状を考えると、いろいろな面で新規参入
できるチャンスがゴロゴロと転がっていたりするんじゃない?
とか考えてしまう。

たとえば、忙しいデザイナーさんのためのHP制作代行業なんて
のもあるだろうし、ゴスい人のネットワーク作りなんてのも
あるだろうし、マーケティング調査とかオンラインセレクト
SHOP経営などなど考えればキリがないわな・・・

で、ゴスい人的には会社の人に後ろ指を差されても

Javaじゃなくて必死にPythonをやろう!

と起業チャンスの第一歩として決心した。

なので、俄然、いろんなビジネス書を読んでみたり
ネットで検索してみたりしていると、やっぱりモバイルマシン
の必然性を感じる。
で、MACショップ心斎橋店にも行ってみた。
少し重量級だがiBook G4の一番ちっさいサイズのに禿萌え
だった。(笑)
性能的にPower Bookの方が十分なのは重々承知だけど
何がいいか?ってあの、ぱっと見、おもちゃPCみたいなのに
買ってすぐXが使えるBSDなとこがウハウハだったり・・・
(↑違う意味でマニアだな・・・)

OQOもいいけど、あれはBlog更新かネットラジオに特化
して使いたいなぁ・・・

やっぱ、Pythonを必死にやって起業するためのノウハウを
勉強するにはiBook G4 12インチが最適なんじゃない?
価格的にも、すぐに実現できそうな勢いなのが凄いよ。
いろいろと考え始めたら、本当に闇にとらわれてる暇はないな。
売り上げに貢献できない会社のためじゃなくて、わし自身の
ために死ぬ気で頑張んなきゃ。

んな訳で、いろいろやることだらけ。
後ろを振り返っている暇はない。
とうとう呼び出しがかかりましたよ・・・
最近、死ぬほど不調なのでソースコードは追っかけるけど
新しく何かを作ろうとか思えなくなった。
で、SE(プログラマー)はソースコードを書いて何ぼの
商売なので、クビになるのも近いのかねぇ・・・
って言う感じでしょうか・・・
ま、でも何の創作意欲もなくなったって訳ではないんすよ。

単に、Javaやりたくねぇ!!!

って思ってるだけで、pythonとかZopeとかPloneなんかは
いろいろとやりたいと思ってソースコードを眺めては
ニヤニヤしてる。

でも、LinuxやらUNIXをメインにやってる会社じゃないので
pythonはJava並みに何でもできるのに肩身が狭い。
ってか、「Java屋」さんのほとんどが、その存在を知らない。

いまだにスクリプトのことをバッチファイルって思ってるくらい
だから、そりゃ、無理やん・・・
って話なんだがね。

で、「仕事のやり方に意欲が見られないんだけど、もしかして
今の仕事は嫌々やってるとかって話?」
と社長に質問されて、言葉に詰まる、わし。
で、オドオドしながら答えようとする訳ですが、ゴスい人は
ネガティブ属性の人なので、思わず、本音を言いそうになって
しまい、慌てて適当に誤魔化した訳ですが・・・

何かこいつやる気あんのか?とか
技術者として信念はあんのか?早く辞めたらいいのに・・・
とか思われたの必死。
ってか思われてるっしょ?多分、間違いない。

で、昼休みとか同性の技術者さんと話す機会とかあって
色々と聞いてみるけど、みんな今までの会社が恵まれた環境過ぎ。
わしが、今まで経験してきた、あんな会社やこんな会社の
ひどい状況とかを話しても、それをなかなか事実として認識
してもらえない。
それに、わしみたいにネガティブ属性の人じゃない。
楽天的?って言うか。

まぁ、あれだね。
住んでる世界が全然違う感じ?
まぁ、ゴスい人と普通の人って時点で背景になってる世界観が
違い過ぎるけど。

何かだんだんゴスい人への包囲網が広がってる感じ・・・

普通の人は自分のためになるんだったら嫌な顔されても
諦めず同じことも平気で聞きまくれるのに、わしは
変に周りの空気を読み過ぎちゃって、嫌な顔や嫌味を言われると
たちまちに凹んでしまい立ち直れない。
なので、ドンドン深みに嵌っていくのかねぇ・・・

起業するためにも今が勝負(我慢)なのに。
一体、何やってるんだかねぇ・・・
わしが働いてる某ソフト屋での話。その2。

出向先の某プリンタとかデジカメで有名な会社で同僚の
SE(女性)さんが常駐してた時、翻訳専門の協力会社から
来ていた女性が残業無しで今、わしらが携わっている
プロジェクトのマニュアルの翻訳代としてノー残業で
1000万円をふっかけて来たそうな・・・

1000万って、請け負う会社的に妥当な金額なの???

確かにマニュアルの量は膨大な気がするけど、
そんなに中身があるようにも思えない。
って言うか、やたらTOEICの点数が高いだけの英語屋ほど
充てにならないものはないと思うのですけど。

マニュアルの翻訳なんてのは英語が多少できる技術者に
任せておいたらいいのですよ!

だって、そういう英語屋の人に限って(英語しかできないくせに)
「自分は別格」って思ってる人ばっか。
しかも、英語はできるかもしれないけど日本語の語彙力がない。
(だから、マニュアルになった日本語を見て日本語の流暢な
外国人に任せれば良かったのになんてことが・・・)

まぁ、最近はそうじゃない人もたまにいるのかもしれないけど、
そんなに増えてもいないと思う。

しかも例にも洩れず、協力会社社員の分際で出向先の社員(年上
しかも上司)とタメ口らしい・・・

どういう教育を受けてきたんだか・・・

で、そういう状況に辟易している同僚に、わしが前職でSE&翻訳
業兼務だった話をしたら、案件があるので提案してみる。
と言っていた。
うまくすると、開発作業は減るかもしれないけど海外と繋がる
仕事に復帰できるかもしれないんだとか・・・

まぁ、順調に提案が実現するとも思わないけどJava以外の
仕事に携われる可能性も出てきたのね・・・
って言う。

そしたら、次のステップも考えてドイツ語の学習意欲の糧にも
なるかも・・・
まぁ、それだけが全てじゃないけど。

Javaからの解放!!!

という希望が見えてきました。

わ〜い、わ〜い。
偏頭痛と筋性頭痛の複合型の発作がひどくて早退して
きちゃったけど、希望に燃えて資格勉強に励むとするかね。

それにしても日本の技術者。
英語に弱過ぎ。
わしが開発で問題に直面した時は英語のリソースを頼りにする。
と言ったら、「それは嫌味なの?」と言った。

そんなこと言ってると小さい会社は大きな会社にやられちゃうよ!

まぁ、そんな感じで。
努力はするだけ無駄じゃないのかも。
と認識できた一日だった。
わしが働いている某ソフト屋さんでの話。

以前、「Java屋」さんがスクリプトは一部の機能
しか実現できないから、Javaみたいに大層なことはできない。
と言っていた話を書いたかと思いますが、
その人は、ずっとバッチファイルのことを「スクリプト」
と思っていたらしい・・・

ということが最近、判明しました。

どうりで、わしが「Pythonもスクリプト言語ですけど
JavaみたいにVMで動くんですよ」という話をした時に
目が点になっていたんだね・・・

って言う。

全く、そりゃバッチファイルなら一部の機能しか
動かせねぇだろうよ。
(もっとも、工夫すればいろいろできないこともないが)

今日は、テストプログラムが作れるJava製Webアプリを一日動かして
いた訳ですが、このWebアプリは使えば使う程、マシンのメモリを
圧迫する造りになっていたために、CPU100%使用で2GBもメモリを
消費しやがっていました。

な訳で、作業を依頼した人の予想通りにノルマは達成されません
でした。

確かにJavaのいい面もあるかもしれない(本当にあるんだろうか?)
けど、実はわしらが知らないだけでもっと簡単に作れてメンテが
楽な言語が世間には出回っていると思います。

じゃぁ、なぜそれを使わないか?と言えば、今自分たちが慣れて
いる言語の方が楽に開発ができるから。
ってのがあります。

で、本当にそれが最適の開発ツールかどうかまでは考えて
いないというのが実情なのでしょう・・・
(本当の意味でのユーザインターフェースではない)

そこが日本のソフト屋さんが海外のソフト屋さんに負けている点
なんだろうと、わしは思います。

わしの働いている会社も面接の時には
「いつでも時代を先取りする技術者の会社でありたい」
とか、もっともらしいことは言っていたけどね。

今となっては単に技術者を集めたかっただけなのかよ?
って言う話とかもあります。

まぁ、そういう人の話しを信じてしまった、
わしも悪いですがね。

細々と違う職業へ鞍替えるために行動を移して行きますかね。
仕事は「仕事」と割り切れません。
やっぱり仕事もお金を稼ぐだけじゃなくて、ヤリガイとか
誰かに必要とされる人間として楽しく厳しくやりたい訳ですよ。

でも「Javaの仕事」って、いい思い出がないんでねぇ・・・
たまたま運の悪いプロジェクトに立て続けに当たっただけだった
んだろうけど、やればやるだけ進めば進むだけ厳しい作業が空から
降って来る。
休みたいのに休めない。作業がずっと止まらない・・・
半年で約1年半分の労働時間って一体どんなプロジェクトやねん?
それって、頑張らないで楽しくダラダラしてた方が良かった?
ってことかよ。みたいな。
だからどんなに今、「Javaの時代」とか「花形」とか
言われてもなぁ・・・
って思うのよね。
「Java」って聞いただけで拒否反応が起きて、気力が
なくなっちゃうしね。
今からZopeとかPloneに手を出しとくと、テクニックを掴んだ
時に、時代を先取りできるのに・・・
とか思うんだけど、「Java屋」の人には通じない話だったり。
スクリプトは所詮、一部の機能でしかないから「Java」みたいに
大層なことはできないんだそうです。
だから時代を先取りと言っても、スクリプトだけには手を
出さないんだそうです。
そうなんだ。ふ〜ん。
相当な自信がおありなんですね?
そうですか?そうなんだ。ほほぉ〜。

あぁ、やだやだ。
で、「Java以外の仕事がしたい」って言うと、まずはJavaで
実績を残して、話はそれから。なんだそうで。
人には向き不向きってあると思うんだけどさぁ。

まぁ、俺は器用な人間じゃないのでできない。
って話なんだろうさ。
あぁ、そうさ。

翻訳とか投資とか地道な調査を元に構築していく仕事に
鞍替えしようかと思っている今日この頃。
あと、「儲からないので止めておけ」と言われる仕事の方が
魅力的だったりします。

何でも安泰で儲かる仕事は慣れちゃうと、つまんないですからねぇ。
やっぱ人間には刺激とハングリー精神が必要かと。
んな訳で今の会社も今年まで続けられるのかどうか・・・
悩みどころ満載な気がするのです。

Welcome 養命酒

2005年7月20日 お仕事
養命酒を飲んででも血を吐いてでも這ってでも会社に行かなければ
ならなくなった。
それは、超虚弱体質で会社を休みがちなのが、目立つから
だそうです。
そして、あんまり休み過ぎると会社をクビになるかもしれない
そうです。
くわばら、くわばら。
ってとこでしょうか?
で、土曜日はどうにかお休みをいただけましたが、もう
休んじゃダメ。という話になりました。
なので早朝から仕事に行くことになりました。
定時前に来る分には早過ぎてもいいらしいので。
っつか、夜行性動物で超低血圧のため、あまり遅く帰った夜は
眠る時間を削った方が良さそうです。
(ってか、徹夜ですか・・・)
その分、起きてる間は日々の技術力向上のために勉強に勤しむとか。
いろいろやらなければいけませんねぇ。
ま、それが仕事ですし。
それで、マンマ食ってる訳ですから、精進しろよ>自分
んな感じで、今日はひとしきり眠るのが怖い。
朝、起きれなかったらどうしよう?
もう休んじゃいけないのに体調壊したらどうしよう?
とか。
少し、気が狂いそうです。
ただでさえ暑いのに。
ま、今日くらい湿度が下がってくれるとありがたいですが。
まだまだだ。
明日中に今、抱えてる仕事を終わらせなきゃ。
次の仕事がてぐすね引いて、もう待ってやがる。
金曜日までは、とにかく気力で頑張る。
体力ガタガタでも気力だけはしっかり持って生きてかなきゃ。
現在進行形で頑張ってる時は問題ないのに。
一度、離れてしまうと覚えてないんよね。
メモリがオーバーフローしないための回避策だっつのは
分かっているんだが、何のための知識なんだよ?
もう、わしはバカか?と。
人は、それを「知ったか」だから。
とか。
「ちゃんと覚えてないから」とか、おっしゃる。
でもね、わしの場合。
よっぽど生活に関係のある知識じゃない限り、捨てては拾い。
捨てては拾い。投げ捨てたまま、さようなら。
ってことは普通だ。
それも、どうなんだか・・・・・
本当に、生きていくのが辛い。

死にたい。

とは言っても簡単には、死なないさ。
いや、死ねないさ。

人間は20歳を過ぎると記憶力が散漫になるから脳細胞が減っていく
って言うから、わしのはボロボロね。
って思っていたのですが、一向に減っていないらしい。

一体、どこに消え失せているのやら・・・

今日中にできると思っていたのに。
画面の方を忘れていたよ。

あぁ、信用を無くすのが怖い。
しかも、ハガレンの前夜祭のやつのLE-CIEL先行(抽選)の
申込期限なんか忘れてた。
だって、家に着いたの0時過ぎてたし。
23:59なんて間に合ってる訳ねぇだろぉ?
ってお話です。
今日で川崎勤務ともお別れ。
明日から念願の23区勤務っすよ。
これでライブにも行きやすくなるねぇ。(って、オイ!

ラルクの↑の申込は逃したけど、さっき念願のX-tra-Xの
オンラインショップでブーツを注文することができた。
ってかね、眠い目を擦りながら半分眠った状態で
英語を翻訳して注文にこぎつけた。ってのが現状だったり。
棺桶型のリュックは狙っていたやつが既に売り切れてたので
も少し考えてみることにした。
ずっとボーナスがない会社だったのに、今年から
年に2回支給されることになって、活躍とか貢献とかしてなくて
申し訳ない。
って思ってるのに、思ったより額があった。
これは、「こいつ、使い物にならねぇや」って思われないように
頑張らなくては。
と誓いを立てた。立てただけじゃなくて実現するように
努力しなくちゃ。
それにしても眠い。
しかも、明日も次のプロジェクトの歓迎会で飲み会なんだとか。
あぁ、目がつぶれる。
しんどくても規則的に仕事に行けるようになったので
少し暗闇は引いたのかと思っていたが人生について
考えるということは、やはり隅には常にある。
ということなのか?
引きずるようだが「フォーマットを合わせましょう」と言われ
「このフォーマットを使用して下さい」ってのを使ったのに
「今、更新してるのとはレイアウトが変わりました。」
とか言われても項目数が多過ぎるので対応できませんが。
こんな簡単なこともできないんだったら、さっさと会社を
辞めろ。
って話ですか?
それとも、嫌いな人は仲良しグループに入ってこないで。
って話ですか?
まぁ、いずれにしても結論は同じですよね?
「家族みたいな会社」って話ですよね。
少しでも違う意見を言う人はいらない。って話ですよね。
色々な考え方ができる人はいらない。って話ですよね。
仕事って言うか社会は厳しいものだから職種を変えても
似たようなことはあるだろうけど・・・
もっと、ズルい人を演じて生きていければいいのに・・・
・・・・・
無理だ。
自分さえ良ければ。
って考え方には同意できないな。
やっぱり自分に厳しく自由に生きていける仕事の方が
いいのか?
でも、どこに行ってもコミュニケーション能力は必要だし。
そして自己管理能力は求められるし。

でも、同じ意見の人しか求められない集団で雁字搦めに
なるよりはマシかも。
でも、先立つだけの能力があるのか?
いずれにせよ、絶対に今のまんまじゃダメだろ?

何だか生きていくのに疲れたな。
感情が表に出ない人間って、大変だな。
何で望まれない社会に生まれ出てきてしまったのか?
何で今じゃないといけないのか?
自分の存在意義がよく分からなくなってしまったよ。

正社員って、そんなにいいもの?
「社会の信用」って一体何?
同じところに長く勤めてるってのが、そんなに褒め称えられる
ことなの?
色々な考え方ができる人間イコール優柔不断で仕事ができない人間
って図式?
もっと真面目に生きるにはどうすればいいんですかねぇ?
収入があっても自営業より会社勤めの方がリスクが少ないって
話とか。

京王プラザホテルを見上げながら考える。

今頑張って、この先何か良いことってあるのかなぁ?
それとも階段を上って行った方が早い。
って話?
まぁね。どこの世界にもいじめはあると思うけどさ。
それをどこから取るかだろうけどさ。
睡眠時間を削って仕事にあてて余裕がなくなってしまっている
ので思うような仕事ができない自分も相当死にたいが
お前らの「こんな感じのでいい」ってのを作ってるのに
実際に作ったら、「これは違う。こんなの望んでない」とか
隣の席で聞こえるように話してるんじゃねぇよ。
地獄耳だから、そのつもりはなくても全部、音を拾ってんだよ。
それにしても、そこまで弱気になる自分は一体何のために
生きているのか分からない。
攻めの姿勢で生きてきたのに。
いつから人の目を気にして生きるようになってしまったのか?
それにしても聞いてはいたけど、笑顔で意地悪されたら
凹むなぁ。
自信があるのかもしれないけど、自分が嫌なことを相手に
平気でできたり、当人を前にすると言えないことでも
メールだと言いたい放題できたりとか。
言いたいことがあるんだったら、直接言えよ。
直接言うにしても、怒りの口調で返されると、それはそれで
何で?って思うけど。
間接的に笑いながら話されるよりはマシかと。
少し前までだと「嫌いな人でも能力がある人たちと組んで仕事をする」
ってのは「あり」だったけど、仕事ができる人の中には
「好きな人同士」「仲良しグループ」としか仕事をしたくない
って思ってる人もいるんだ。
ってことが分かったのは良かったことなのかな?
世の中にはいろいろな人がいると思うけど、だんだん質が落ちて
きてるって言うか、陰湿になってきてるって言うか。
順調よくレールに乗ってきた人たちには、途中で脱線して
きた人間の気持ちを理解することは困難なようだし。
どうせ、少数派の方が社会不適合者ってことになるんだろうし。
多数派が全ての世の中になりつつあるね。日本も。
いろいろな考え方ができる人間よりも、(社会の望む)一つの答えを持てる
人間の方を「良し」とする社会って・・・
それでも、やらなければならないのに。
身体がついて行けねぇ訳だが、一体どうすればいいんだぁ・・・・・
約束破ってばっかで、もう自分が嫌。
言い訳くさいけど、ノートPCがあれば・・・
小さ過ぎず大き過ぎずってサイズのが、あれば・・・
ちゃぶ台の上で気軽に無理やり勉強できるのに・・・・
デスクトップ。
調べ物をしたり、何か大掛かりな作業をやらせる分にはいいけど。
サイズがあるので液晶が眩し過ぎて死ぬ。
何のために部屋の明かりを暗闇に一筋の光状態なのか?
よく分からん。
残業をやっても追いつけない自分が情けないよ・・・・
泣きたいんですが。ウワ〜ン。
泣いて始まるものでもないけど、一体どうすれば・・・
眠らなくても徹夜を続けられる体力が欲しい。
でも、薬は嫌だ。

あぁ、一体どうすればいいんだぁ?????

も少しで、時間が来てしまう。あぁ、一体どうすれば・・・・
YURA様の舞台をあきらめて時間を作ったのに。
時間が足りなさ過ぎる。

言い訳してる自分が嫌だぁ。
情けなくて死にたい。

寝ゲロ、OK?

2005年5月30日 お仕事
昨日、文章作成後サーバが落ちてたので、その後
1時間かけて書き直した。ということは
昨日の日記にも書いていますが、それから
2.5hくらい寝て、朝5時に起きた時、首を始めとする
ひどい激痛と吐き気に襲われまして、寝ゲロ寸前でした。
しかも、左右はともかくとして後ろに倒すと更に
激しい吐き気をもよおしそうになるという。
多分、土曜日のディスパのワンマンで頭を上下に
振り過ぎたのが主原因だと思います。
ヘドバンも左右に振るとダメージは少ないと思うのですが
ただ、周囲の人に迷惑かかること間違いないですし、
それに、わしは以前それでとても嫌な思いをしたので
周りに迷惑かけてまで(左右に)できません。
融通が利かないと、後々自分の命に制限つけそうな気も
しますが、仕方ないですね。
そう言えば、リエントの新曲が土曜日に届いたのですが
全く聴く気力がありません。
これは、やっぱりヘドバンし過ぎで気力までもっていかれて
いるのでしょうか?
(の割には、自分の好きなジャンルの曲を399曲もランダムに
垂れ流してたりする)
まぁ、もっていかれてるのは間違いない。
体調不良にまで拡大して会社を休んでしまってる状況だもの。
どうしよう、首自体は俯き加減に前に倒しても大丈夫だと
思ってたのに、そこに背骨のラインが引っ張られると
激痛が走って気持ち悪い。
頭も凄い痛い。
これは、内部のどっかから鮮血してる?
みたいな痛みが。
左手が痺れてるよって思っていたら、右手まで痺れだしてる。
お昼ちょい前くらいに違うサイトの日記を書いた後、
脳神経外科を調べてみようと思ったのだけど、気がつくと
玉葱を握り締めた状態で眠っていた。
っつか、倒れてた?

だいたい、光アレルギーの夜行性生物が真っ当な会社員生活を
送るために、毎朝5時起きで頑張ってるってこと自体が
ストレスになっている訳だが、それが大多数の人の言うところの
社会生活ってものだしストレスを解消するためにも、
いくばくかのお金は必要だったりする訳で仕方ない
のが現実だったりする。
もう、朝7時とかの朝日?が眩し過ぎて、それ以前を逃したら
昼間は外に出られないことに問題が・・・・・
でも午後4時過ぎだと、ある程度の防備で大丈夫なんだけどなぁ。

毎回似たようなことを書いてる気がするが、何で午前中から
働いてる人の方が、色んな職業の選択肢があるの?
そして、同じ働いてても社会的評価が高いの?

だって、それが正社員

って言われるのがオチかもしれないけど、アルバイトとかだと
早番、遅番ってシフトで選べたりとかするのに。
やっぱデスクワーク以外の特殊な仕事に就くしかないのか?
いや、でもこれだけ人材不足って言われてる業界に働いてるけど
そんなに不足してるんだったら、時間をずらした働き方が
あっても良さげなのに。
だって、それをカバーするために5時間遅れのインドとか
6〜7時間遅れてるヨーロッパ(ロシアとか旧東欧諸国とか)に
投げたりしてるやん?

それとも、国内と海外では違うとか言うのかよ?

身体を壊すくらい苦痛な残業させて、中央線に飛び込む人を多数
生産するよりも効率が良いように思えるのだけど。
まぁ、流れてるとこもあれば流れてない地域もある。
って話だし。

書店の流通システムと似ている気がする。

色んな考え方ができたっておかしくないだろうに、
世の中ってうまく行かないものなんだな。

ってか、誰が偉くて誰が偉くない。って話でもなかろうに。

あなたの見ている世界が全てじゃない

それとも、社会のバランスを保つための差別化って大事なことなの?
何か意味があるの?
それは良いとしてだ、明るく笑顔で「ハブ」られたりしたら
こちらも明るく笑顔で人間不信だな。
しかも「日本人に対しての」と言うおまけつきで。
でも明日まで我慢して当座ある仕事を終わらせれば、土曜日は
烏隊長率いる12のワンマンな訳で。
今日は眠れない。いや眠らない。眠らないでトライアルをどんどん
受けまくるわ。
と心に誓いました。
受けまくると言うよりは、トライアルを翻訳するための調査を
まとめてガーって話ですがね。
あと、弁理士の資格取得のための勉強も忘れず。
こんなに眠らないのが楽しみなのも久々かも。
って言うか、単に起きれないのが嫌なだけという話もあるか。
しかし、gazelleのライヴの日か彩冷えるのライヴの日に焼肉奢れ
コールをされそうなのが恐ろしい。
多大な迷惑をかけてるかもしれないけど追い出そうとする人間に
奢らせようって根性。
それって、助けあう精神も見返りの額次第なのか・・・・?
苦労も金額換算か・・・・・。
本当に、多数派の仲良しグループ大好き日本人って心が貧しいなぁ。
副業がいつの日か主たる収入源になる日を夢見て頑張るしかないわな。

もう死にたい

2005年3月2日 お仕事
どうして、リリースが佳境にせまっているのに、環境が破損
しなければならないのでしょうか?
半日と言わず、一日丸まる潰れました。
しかも、川崎に23時過ぎとかありえなくねぇ。
結合テストに専念したかったのに。
これが、もし神の啓示であるとするならば、「もうお前の季節は
終わったから、見苦しくなる前に死ね!」
ということなのでしょうか?
自分の季節は終わってしまいますが、これから注目のライヴが目白押し。
それでも、「死ね!見苦しいから」ということでしょうか?
うちに着いたのが0時半とか、普通にありえない。
明日は郵便局に寄ってお金を下ろさないといけないし、ディスパの
ワンマン先行予約もしないといけないですから、今日は眠る暇がまた
なかったり。
これで何日布団に寝ていないんだろう?
多分、2月1日からだから1ヶ月は確実に、うたた寝または不眠。
休日出勤じゃない時も、頭を休めることができずに今日まで至る。

足手まとい。来るだけ無駄。早くいなくなれ。
あの人、何しに仕事に来ているのかしら?

あぁ、多分。陰ではいろいろと言われているのでしょうね。
目の前で本人当てじゃなくて、他人に言われるよりはマシですが。
他人がそう思うように、本人的にはもっと最悪な気分。

消えてなくなりたい。自殺するにも、川崎は住宅地なので
適当な高層ビルがない。
やっぱり、西新宿とか家の近くまで帰らないと確実な高層ビル群が
ない。あぁ、死ぬにも1時間もかけて帰らないといけない訳ね。
簡単に死ぬこともできないとは。

しかし、烏隊長と爽やかフランケンのライヴに行きたかったなぁ。
人格ラヂオも楽しみにしていたのに。
何のための前売り券だよぉ。

これで、2月から通算して行けなかったライヴは、しめて4本。
あぁ、全部前売り券だった。
Dとか自分にしては整番良過ぎだった。しかも無配付き。

あぁ、こうやって流されて行ってしまうのかなぁ?
同じ仕事を廃業するなら楽しむだけ楽しんで辞めて行った方が
絶対にいいと思う。

しかし実際は、そんな勇気ないのでできない。
引篭りたいところを一所懸命、朝早くから頑張って出勤してきて
いるのに。
何で、思うような仕事ができないんだろう???
生きている資格がないのかなぁ?

希望的観測としては、語学能力を活かせる仕事がしたいです。
で、自分にしかできない仕事が。

今日は眠らないで反省会をします。
烏隊長やら爽やかフランケンのバンドが見れたのに。
最初から無理そう。
こんなに疲れているのに。不眠症でほとんど休んでないのに。
病院に行く暇もなく。
だんだん、闇の世界に引き込まれつつある。
半日、環境構築でつぶれた。
何のために生きているのか?よく分からない。
何で、生きているんだろう?
他人の足手まといにだけはなりたくなかったのに、目の上の
たんこぶ状態になりつつある。
後ろ指さされ組状態とでも言うか。

少し進んだ

2005年2月28日 お仕事
でも、きっと明日のライブには行けない。
今回は、土日であっても休みなし。
全くなし。
しかし、環境構築がおかしなことになっている。
開発環境で個別にテストするんじゃなくて統一の
JARファイルを作って同じ条件でテストするべきだと思う
んだがなぁ。

1 2 3

 

最新のコメント

この日記について

日記内を検索