初めてのハコだったのに、開演時間ギリギリになる時間に家を出た。
でも、代官山からそれらしい黒い人について行けば何とかなるかなぁ?
と思い本当に黒い人にくっついて行ったら、問題なく着けた(笑)
っつか服装そのものは全身、わしの方が真っ黒なんだけどさ(笑)
UNITって上がカフェテリアやらSHOPが入ってる地下なのね・・・
何だか川崎チッタのミニチュア版みたいだった。
中の広さ的には、渋谷QUATTROくらいだろうか?
段差の下のスタンディングスペースと段差の上のBARスペースと
分かれていて、わしは、BARスペースの柱の陰で観ていた。
それにしても、deadmanのファン・・・
礼儀がないやつが増えたなぁ・・・
これって、東京(関東?)方面のファンの特徴なの?
最初、遠征している人はそうでもないか?と思ってたけどさ、
最近はそうでもないね・・・
思わず、わしが「死ね!」って言った位なので相当なのではないか?と。
まぁ、顔見るために前に無言で必死に突っ込んで行くくらいだから
それは聞こえていないと思うけどさ。
狭くて人が密集して多いところで無言とかさぁ・・・
せめて「スミマセン」の一言があってもいいと思うのに。
当然!って顔をして突っ込んで行くのがムカツク。
かと思うと、遠征でカートを引っ張って来てる人たちね。
自分の近くに荷物を置いて、よく見える位置で見たいから・・・
って気持ちは誰にだってあると思うけど、そこに置いたら
オマエラは満足かもしれないけれど、他の客が迷惑だ!
って状況に何で気がつかないんだろう?

「恋は盲目」とかいう問題?

っつか、それは盲目過ぎるだろ?アホか?

客観的に観れば気がつくのに、何で気がつかないのか?
天気悪いし疲れてるし痛過ぎる盲目ファンにイライラするから
ギリギリの時間に来てるのに、何でそういうのばっか目につくかな・・・

フゥ〜・・・

それではライヴの個人的主観に基づいた感想をどうぞ!

今日のライヴはたしかアルバム発売記念ワンマンツアーの
ファイナルだと思うのだが、アルバム収録曲の他にも古い曲とか
いろいろ盛りだくさんだったし、眞呼様のVocalも割と好調
だったので楽しめたと思う。
っつか、多分トラブルの関係でだと思うけど、オッサン
(眞呼)よくしゃべるし・・・
拍手を求める姿がウータン降臨してるし(笑)
歌詞がスルリと抜けちゃうところは相変わらずだし(笑)
別にわしは顔を観に来てるわけじゃないからさ、柱の陰から
でも音に合わせて身体を動かしてる訳だが・・・
本当に皆、顔見るのに必死過ぎ(笑)
しかも、動ける系の曲調でも棒立ちだし・・・
定番の動くやつでしか動いてないし・・・
ってか、スタンディングはそうでもなかったのかもだけど
BARスペースのわし周辺は定番でも動いてる人がほとんど
いなかったニャ・・・
やっぱりdeadmanファンにリズム感を求めてはいけないのか?と。
でも、悪いことだけじゃなくてマイナスイオン天使が隙間から
たくさん拝めた!!!
素晴らしい!

25超えてるのに童顔で小学生のような笑顔がいいニャ♪
究極の癒しだ!!!(笑)
と喜んでいるところに何か障害物がいる・・・
誰だろう?
と思っていたらオッサンだった・・・
ドラムの前に立たんでいいからフロントマンは前に立て!
とか思った。
今日はマイナスイオン天使とオッサンとヅラ様がよく見える。
でも、子犬の兄ちゃんは下手の端にいるので本編では見えなかった。
オッサンのMCでは「隣の人と仲良くね!」とか
「暗いから眠たい人は立ったまま寝ててね!」ってのがウケタ(笑)
他にもビーバップハイスクールネタとかさ・・・
一体、いつの時代のギャグかと思った。
他にも小刻みに河村隆一とか(笑)
オッサンのVocalはHyde系と思ってたけど、河村隆一も
面白かったニャ♪

本編だけでもかなりの曲数をやっていたけど、すでにセトリとか
訳分からんことになってた・・・
でも、暗い曲もいろいろとバリエーションがあって良かったニャァ。
わしの周辺は相変わらずだったけど・・・(苦笑)

アルバム曲で動けないってのは常連さん達がリズム感なさ過ぎて
振りやら動きを考えられないってこと?
それとも、新規ファンが増え過ぎちゃって無理ってこと?
それとも、元々、deadmanファンはリズム音痴の人が多いから
無駄に動くよりも棒立ちで聴いてる方が楽ってこと?
わし的には最後のやつでFAかニャァ・・・

ライヴで体感できるチャンスなのに物凄くもったいないと
思うんだけどニャ・・・

そうこうしているうちにいろいろ盛りだくさんな本編が終わり
アンコールに突入。
アンコール1回目で子犬の兄ちゃんが入りづらいと言うのを
緩和させるためのお約束の説明が。
子犬の兄ちゃんは名古屋では池麺と呼ばれ、大阪では
何だったっけ?忘れたけど、東京では「加藤と呼んでやってくれ」
とヅラ様に言われてた。
それもどうかと思うが「加藤〜!」って言う雄叫びと共に
照れながら登場する子犬の兄ちゃん・・・
コンパクトだニャァ・・・
deadmanを更にチビバンドにした功労者だ!(笑)

調子がいいからなのか、オッサンはMCを飛ばし過ぎな気が・・・(笑)
面白いからいいけど、後ろでゲンナリしている昔からのファンの
人たちの喋りもウザイな・・・

イメージで妄想するのは構わないと思うけど、決めつけ過ぎるのも
どうなのかニャァ・・・

そしてアンコール2回目をやって終わった。

今日は暗い曲のバリエーションが豊かだったと思うけど蟻塚は
なかったニャァ・・・
まぁ、色々と盛りだくさんで大満足だったので良かったけどニv
縄様にちゃんと告知していたので問題なく5時半まで
に退社して恵比寿まで行けた。
にしても、一度、新宿の自宅に寄ってから支度って・・・
ゴスイベントに行くんじゃないんだからさぁ・・・
オマエは一体、何のイベントと勘違いしてんのか?(笑)と。

ま、そんな感じで昨日のライヴの個人的主観に基づいた
感想をどぞ!

またここのライヴは痛い新規の人が増えてんなぁ・・・
と言う感じで、ちゃんと(ライカ発売の)チケットにも確か
ジョニー先生の日記のサイトでも19時開演って書いてあるのに、
わしが立ってた後ろから、まだ18時半なのにもかかわらず
「一体何分、押してると思ってんのよ?金返せ!」って
言ってるバカがいるんでつが・・・
オマエにはまともな目はないのか?と。

まぁ確かに19時から10分くらい押したのも事実だけど・・・

演奏する曲が変わっても冒頭の登場はスクリーンでPVを
映しながらのやつ。
多分、配布のDVDとか「DOLLs PLAY」のTypeAについて来た
DVDの映像だと思うけど。
何か、SF系アニメと合体したみたいになっているのね・・・
TypeAはMP3にも落としてヘヴィロテで聴いているけどDVDは
まだ見てなかったよ。

CD発売記念なんだからアルバム曲の新曲中心なのは
当たり前なのだが大阪と東京じゃ(多分、遠征して来てる
人もたくさんいると思うけど)温度差があり過ぎるのね・・・
あ、わしはいつも通りでつよ。
昨日は、ほとんど浮上してきたのでヘドバンとか勝手に
ノッてるのとか定番曲の振りとか本当にマイペースな感じで・・・
多分、どこのライヴでも同じだと思うけど「暴れ曲」とか
「振りが満載の曲」を客は期待していたのかと。
でも、何だか違うんだけどさ・・・
振りがラルクのただ手を挙げて振ればいいのかよ・・・
って感じになってるのもあったりとか。
かと思うと、動いてる人の中でヘドバンをやるのは自由で
いいんだけど、前の新規と思われる男子が・・・
何で後ろに向かって大波のように揺れながらヘドバンするんだよ?
わしは前に向かって普通にヘドバンしてたから頭がぶつかって、
相当痛かった・・・(>_<)

すでに舞い上がってるみたいだったけどさ・・・

それにしてもSheepsって、あんなに盛り上がりが微妙な曲
だったんだっけ?
とか思ったなんて秘密でつが・・・

かと思うとMCで隊長も何かを演じながらのセリフなので
充分、発言がオカシイんでつが・・・(笑)
5月の3周年記念CD発売記念の全国ワンマンツアーが楽しみ
でつv
大阪とか遠征してみようかと思ったけど平日なのね・・・
微妙にチケットが取れたら6/10の名古屋は遠征できるかも。
でも、多分6/15の東京公演ファイナルのみにもなりそうな
予感・・・

それから後半に突入。
定番曲を期待しているのは分かるが、別にずっとバラード
じゃないのに動きがないシーンとした雰囲気は一体・・・
えぇっと。
見るのも動くのも自由だけど何でなのかなぁ?
バンドの完成度とは裏腹に盛り上がりに欠けるライヴ。
うぅ〜ん。
でも曲が終わると、オマエは犬か?ってくらい低い声で
吠えてたりとかするのは・・・

最後に暴れ曲も3曲くらいあったでつがね。
で、ヘドバンしまくって首が痛いとかも秘密でつね(笑)

アンコール1回目が2曲。
2回目が1曲で終了。

隣の人と手を繋いでジャンプとか、オマエラはどこのDでつか?
とか思ったとかも秘密で(笑)

でも隣の人がいい人だったので漏れなくやりますたけど。

ライヴでは盛り上がりに欠けるし新規で痛い子は
増えたけど、古くからの(マナーが)いい人もいるので
まだ安心できるかも・・・

しかし。
CD聴いてんならさぁ、もっと独自に盛り上がってもいいのに。
とか思ったけど。
一昨日の15時29分迄は楽しみで楽しみで
しょうがなかったんだがな・・・
突然、15時半で精神的に真っ暗闇な奈落の底に墜ちた
ので気分転換にもならなかった。
あ、RuiちゃんとZou様はカッコ良かったと思いまつが
自分の精神的にアウトですたので残念。
ほんの少しだけ精神的に浮上してきたので書けるうちに
書いときまつ。

それでは、個人的主観に基づいた感想をどぞ!

1.rice

定時に帰ることに気が引けてスタートダッシュに失敗した
ので、見れなかった。

2.ドレミ團

途中から見た。
頭の中が真っ暗闇な時のマコトンのVocalは・・・
ちと疲れるかニャ。
何か余計無理ってか・・・
隙間から少しだけドラムのれーかさんが見れたのは
良かったと思うけど。
スーツのドレミ團も悪くはないのかもだけど
Kenさんのauaaタグのジャケットに少し驚いたかも。
下手の2人が別世界の人っぽかった・・・
ここは、わし的には精神的に安定してないと見る気
失せるなぁ・・・

3.lynch.

riceが一番最初に出た。
と言うことを除けば出順は予想通りかニャァ。
初めてセンターの後ろから見た。
玲央様が・・・
久々にはっきりと見える位置だった。
少し、お痩せになられたかなぁ?
いつもは全体的にフランケンなのに顔だけフランケン
だったよ。
いつものようなセトリだったかと・・・
あとは、あんまり記憶はないなぁ・・・

4.ヴィドール

ここからセンターの後ろのロッカー室の入り口まで
下がって見た。
って言うか普通に、人混みの中に入って行けないんでつけども・・・
頭の中はグルグルと解決できない内容で回ってて吐き気が
するくらい気分が悪かったし。
ラメたんが・・・
ミルキーをいつも以上に投げてる気がした。
印象的だったのは、ジュイ他メンバーが左右+前に動く曲の
全体像が分かったことかニャァ・・・
ちょうど、わしの前にいた女子2名が詳しい振り付けで
踊ってたので、あぁ。なるほど!って感じで。
ギル様が癒し系でつね。
ま、それくらい?

5.Lynx

ここって確か前、deadmanやドレミが出てたイベントの
対バンで見たことある「イッセー」さんがVocalの
バンドらしいでつ。
何か音が勝組のオーラを纏ってる様な感じで、かなり苦手な
印象。
上手いとは思うけど。
惹きつけるものはないかニャァ・・・
あくまでも、わしの好み的にはでつが。

6.D

主催バンドでつよv
筋肉が適度に露出を避ける衣装なのが良かった。
WAKAMEは慣れてくると全然、問題ない。
かわいいか?
って言うと何かが違う気がするけど。
Zou様は昔のいじられオチキャラってのが嘘みたいに
立ってるだけで絵になるキャラになってた。
普通にカッコ良いんでつけど。
もっと頭の中が暗闇じゃない時に見たかった・・・
Ruiちゃんは、全然、顔の造りがラルクのリーダーの人とは
違うと思うんだけど。
わしの中的に雰囲気とか顔が似てきた気がつる・・・
かわいくてカッコ良くて癒し系♪
本当にもっと頭の中が暗闇じゃない時に拝みたかった(涙)
あ〜様。
少しボンレスハム度が落ちて大分、引き締まってたと思う。
とりあえず動けるとこで動いてみた。
って感じだけど、心から安定して見れる状況じゃなかった
のが残念だった。
Ruiちゃんの少し早めの誕生日のお祝いがほほえましかった。
今年のプレゼントは元後輩のKAT-TUNのポスターだった。
アンコールは2回。
本当に気分が安定してる時に見たかったニャァ・・・
3/20のワンマンと5/21のツアーファイナルは気分的に
安定した状態で見れるといいなぁ・・・
30分以上も野晒しにされて死にそうに寒かったからと言っても
昨日は、某バンドの時にだけ激しくヘドバンし過ぎたなぁ・・・
今日は寒いのもあるけど、軽く脳震盪っぽくなってて目と鼻の
繋がってる部分の血管が締め付けられて気持ち悪い・・・
首が痛いのと足が痛いのは温熱湿布で何とか治ったみたい
だけどさ・・・
ホント、程々にしろや!ボケェ。
って話だよな・・・

それでは大変遅くなりましたが、昨日のイベントの
個人的主観に基づいた感想をどぞ!

・オープニング
SHOXXのスタッフの人が軽く挨拶。
っつか、こんなに寒いのにこんなにたくさんの人が集まるとか
思わなかった。
って、オイオイ。
で、本日の司会進行役のヴィドールのラメたんが登場。
ラメたん。
当たり前だがスッピンなんだねぇ・・・
まぁ、女形の時より違和感ないかも。(笑)

1.D
予想ではアヤビエが最初だと思ってたんだけど。
やっぱりこの組合せだとDになっちゃうのかなぁ・・・
でも、Dだけ目当ての人は帰っちゃうと思うけどなぁ。
HIROKI⇒TSUNE⇒Hidezou⇒Ruiza⇒あー様の順で登場。
今日はイベントということもあり、皆リラックスしてる
なぁ・・・
特にHIROKIとTSUNEが・・・
Zou様は昔は何かネタっぽかったのに、今では立ってるだけで
絵になるキャラになっちゃったんだねぇ・・・
シミジミ・・・
結構、端の方だったのでRuiちゃんがあまり見えず、
Zou様とTSUNEがやたらと見える。
で、あー様の新衣装って・・・
太腿丸出しだったのね。
男なのに太腿だけ女王様のようなエロさを感じてしまった(笑)
旗は大分、持つ人が増えたのはいいんだけど持ってる人ほど
振りが下手だと思うのは何でなのかニャァ・・・
トップバッターだから仕方なかったのかもしれないけど
「いばらの冠」みたいな逆ダイ曲があってもよかったのに。
と思ったとか思わなかったとか。
主催イベントとワンマンツアーが楽しみ。

・間のゲストでex.Shullaのドラムの優一が舞台の袖に登場。
ラメたんが「神の降臨」について散々言っていたので次は
マゴなのかと思ったけど違った。
ちなみに次のバンドではドラムじゃなくて長年の夢だった
ギターらしい。

2.アヤビエ
ペコが・・・
男のくせに肩のラインと二の腕がふっくらしてきてホントの
女みたいだった。
この太り具合は、公称でRuizaと同じ身長、体重なのだろうか?
と。
すでに大幅に増えてる方に10000点(笑)
イン様はオマエは一体どこの国の王子様だよ?な雰囲気だし。
猛飛は、ますます影が薄くなっているようだったし。
葵はキモいし・・・
その中でも新メンバーのドラムのKenzoはまだ染まってなくて
初々しくて一生懸命なとこが良かったニャァ。
わしの前には熱狂的な痛々しいアヤビエファンの団体さんが・・・
一体どこのファンだよ?
って位、吠えてる上に左右前後に大波で揺れてて怖い。
えぇっと、えぇっと。
物凄くノリがいいようでつ・・・
中でも一番激しい子は「イン様」のファンだった。
吠えながら「イン様、イン様」と黄色い声で咲いていた。
それは周りの人が振り返って見るくらいだった。
その団体は痛々しかったけど、そのうちの一人が思いっきり
咲こうとして手が、わしの顔面に直撃した時に、無視しないで
すぐに謝ってきてくれたので、気持ちは純粋な子たちなのか
ニャァ・・・
と思った。
客観的には楽しそうだけど、混じりたいとは思わない。

・舞台袖にラメたんとDaccoのLidaとYura様が登場。
ビジュ系のバンドの人と言うよりは関西芸人みたいな喋りが・・・
しかも有楽町線に乗って来たものの場所が分からずファンの子
の後をついて来て会場に到着したとか・・・

3.Phantasmagoria
やっぱ、見た目的にも音的にも派手なバンドかと・・・
曲が微妙に分からんでも振りが楽しくて面白いバンドだ。
ってか、最近の曲の振りは・・・
リクの振りが無駄に複雑過ぎて分からニャい(笑)
まぁ、ワンマンが楽しみなことは間違いニャい。
平日でもDVDなしは1000円という破格の値段だからSOLDしたのかも。
わしも別にDVDはいらんけどワンマンは見てみたい一人だったり。
ってか、3月の12012との大阪での2マンも見てみたい気もする
けどなぁ。

・舞台の袖にはヴィドールのジュイ以外のラメたんの下僕たちが(笑)
いろいろ告知をしていって帰られますた。

4.D’espairsRay
順番的に予測はついていたけど長かったような・・・
それにしてもアヤビエの純粋で痛々しい子たちよりも大人に見
える人たちの方が無言で割り込んできたり、わざとぶつかって
きたり本当に痛い人が多過ぎるのは何でなのかニャァ?
そして、やはりここでも前に人が一人くらいは入る余裕が
あったけどそこに3人も往年のヴィジュアル系のファン?
だったと思われる大人の人たちが・・・
一人は大きなロリータさん。
一人は多分黒いTシャツなのでパンクなのかも・・・
で、残りの一人がどピンクのピンクハウスのひらひらフリル
を着ているロリータって言うのか?何て言うのか?
って団体が割り込んできますた。
全般的にヘドバン曲中心で、Dark-Electroファンなら一度は
ライヴに行ってみようよ。
な雰囲気ですね。
新曲はどちらかと言うとRockっぽかったような・・・
皆の動きが微妙だったし。
で最後は「murder freaks」とか懐かしい曲が。
しかも曲の半分がヘドバンとかありえん・・・
で、前述のピンクハウスの人たちが物凄い勢いで逆ダイ
してたのが圧巻だったけど、冗談抜きで怖かった。
そこまで体重かけて逆ダイしなくてもいいのに・・・
みたいな。
この時のためにdeadmanでヘドバンを抑えていたんだけど
少しと言うか大分、振り過ぎた気が・・・
首が痛いのだけじゃなくて脳味噌と下半身までやられるくらい
ってのは、やり過ぎだよニャァ・・・

ま、楽しかったからいいのかも。

5.ナイトメア
すでに時間は夜9時過ぎ。
東京の果てねずみーランドの近くなので家に帰れなくなる
とまずいし、その前に振り過ぎて疲れたので帰りますた。

やぁ、何事もやり過ぎは良くないってことでFA?
果たして何が良かったんだろう?
考えに考えたけど放心状態でよく分かんなかったので
とりあえず個人的主観に基づいた感想をどぞ!

スルスルスル〜っと通り抜けた感じなので何が良かった
かなぁって思うと果たして何だったんだろう?
眞呼様の声は安定してよく出ていたとは思うけど、歌詞の
抜け方が大胆だった(笑)とか。
子犬の兄ちゃんのベースは(わしは最初から違和感なかったけど)
もう誰も文句を言うような感じじゃなかったし、若いのに声が
ジィさんみたいだニャァ・・・(笑)とか思ったとかは
秘密だし。
伊藤ちゃんがアンコール1曲目で出てたとか。

それはさて置き、deadmanファンって・・・
別に若い子だけじゃないと思うけどさ、歩道の端ギリギリまで
下がって待ってて下さい。
って言われてるのに何で次から次に来る人が鹿鳴館側に
張り出して群がっているんだろう・・・
コイツらって日本語理解できてんのだろうか?
と、いつものように思うのってどうなんだろう?
ファンクラブ限定ライヴだと色々な常連さんがいるよねぇ。
眞呼様コスで有名な人と相方さんとか。
わしが勝手に魔女の人たちみたいって呼んでる集団とか。
あとは痛い人たち?とか。

そして、当日券でファンクラブに入会してチケットが買えた
らしい・・・
そこまで人が入ってなかったのか?
って言う。
でも、前売り?より当日券を大量発行し過ぎたらしく
後ろが入りきらない状況に陥っていたのもどうなのかしら?
って思う。
で、この間のデビリンの時みたいに後ろが入りきらないので
椅子席の人も座らないで詰めてくださいとか言ってたのに
ほとんどが動かず・・・
一応、わしは下手の前から2列目に座ってたので端っこの椅子に
ずれてみたけどさぁ・・・
集団だと常識がなくなる人が増えてるのかねぇ・・・

曲は2ndと1stから半分ずつくらいとか。
あと、maze room、体温、this day, this rain、向日葵、
the bodybag No.などシングル曲とか。
あんまり古過ぎる曲はなかったような・・・
適度に煽り曲も多かったかな。後半くらいに。

で、本編半ばとかにMCが入って。
ヅラ様が「この辺でMCやればいいかなぁ。と思っていたけど
失敗した気がする」というとこからヨーロッパツアーの
話が。
フランスでの話。
フランス人は道端のペットの糞を片付けないので有名。
しかしそれを知らずに眞呼様がカバンを下ろして引き摺って
いたらホテルに到着した時、異様に臭かったらしい。
でもそれは自分が発生源だった話。
ドイツでの話。
ホテルでヅラ様と妖精さんが煙草を吸っていた時。
子犬の兄ちゃんがホテルの人と英語で話をしていたのを
聞いていたら、「Thank you, merci」って言っていたのが
「Thank you, crazy」って聞こえて、絶対コイツ変な
日本人と思われてる・・・と思った話。
眞呼様と子犬の兄ちゃんがお土産を選んでる時に「ラッキー
コイン」とか言うのを知らなくてお店の人に
「Is it happy coin ?」って聞くと「Ya!」と言われた
ので「ハッピーコイン」と思っていたが、ついでに
「Is it lucky coin ?」と聞いてみても「Ya!」」と
言われ結局、英語が通じていなかったんじゃないの?
って話とか。
※ちなみにドイツ語でYesは「Ya」(Ja)でつ。
朝から動物園に行った時、ラクダが凍っている部分から水
を飲もうとしててうまく行かなかった時、ションベン
の被害に遭った話とか。
スタッフの人がトラの檻目前にいたのに気づかなくて
物凄い勢いで驚いてた話とか。
ホテルでツインルームでヅラ様と妖精さんが顔面スレスレで
くっつきあって寝ていた話とか。
ドイツでの御飯が合わなくて眞呼様はトイレが友達だったのに
ヅラ様は超快便で日本に帰国してからの方が便秘だった話
とか。
子犬の兄ちゃんのお皿の話とか。
その間にファン用に買って来たお土産の抽選会が。
ヅラ様はファンシーシールで眞呼様はネズミ捕りで、妖精さんは
おしゃれな何だったっけ?でもそれを見た時、ファンほぼ全員が
「おぉ〜!!!」と言ってたので一番マトモだったかと。
子犬の兄ちゃんのは・・・
ネタっぽかったような。
そしてドイツの地下鉄で拾ってきたゴミとか。
ドイツかぁ・・・
別にdeadmanが行ったからじゃなくて「インダストリアルの
聖地だから・・・」って理由だけでその地を踏みたいニャァ。

その時のメンバーの様子としては。
やっぱり妖精さんは小学生みたいな笑顔が眩しくて癒し系
だわ・・・マイナスイオン出てるし♪(笑)
ヅラ様は女性みたいに細い。
って言ってる人多数だけど・・・
そうなのかニャァ?
適度に筋肉付いてて男の人にしか見えないと思うけど。
12012の183cmコンビの方が線が細いと思うでつが・・・
子犬の兄ちゃんは、deadmanをチビバンドに引き下げた功労者
かと(笑)
ぽっちゃり?系のコンパクトさ。
でも、しゃべりはオッサン(笑)
眞呼様は首から下は大丈夫?オッサーン?なくらい細い。
でも頭はデッカイね・・・
ってか、メンバー全員。頭がデカイよねぇ(笑)
まぁ、そんな感じで。
何かにつけて眞呼様が「暗い」とか言って拍手を求める
シーンがあったけど・・・
ウータンが降臨してるみたいだった(笑)
そして相変わらずレイザーラモンHGがブームらしく真似してた。
オッサーン狂い過ぎ(笑)
曲構成として本編の後編で煽り曲が集中してて、わしは今日の
マゴ、D、ディスパのライヴを考えて大胆にヘドバンした
つもりはなかったけど、やっぱ痛いなぁって思うのは
それなりに振ってたってことよねぇ?

そしてアンコール。
ヅラ様曰く、「アンコールともなればLamielとかKeinの
カバー曲をやろうと思ったけど俺らが覚えてないし練習
する時間もなかったから」
ってことで、伊藤ちゃんがゲストで1曲やった。
その後、眞呼様が出てきて「俺らの時より盛り上がってた
んじゃないの?」
それは微妙にあったかも・・・(笑)
それから2〜3曲やって終わり。

何か、Sugarの痙攣するギターを見てから眞呼様とヅラ様を
見て「あぁ、分裂してるんだぁ・・・」って思ったとか
「あの痙攣を超える痙攣じゃないと眞呼様じゃない・・・」
とか思ってしまったとか秘密でつ。
いつものイベントにしては、ありえないくらいオバサンが
いっぱいいるのでつが・・・
これは一体、誰を見に来ているんだろう?
Koちゃんのライヴに来ている元ミゼラーなオバサマ方風な
人たちとも一線を画しているような・・・
もしかして。
いや、もしかしなくても。
主催の12012よりも対バンのファンの人が多かったりする
かなぁ・・・
まぁ微妙なとこではあるにゃぁ・・・

それでは昨日の個人的感想をまとめたものをどぞ!

1.Clavier
メモの方にも書いたけど、ソフヴィが好きな人は好きかも・・・
漏れなく前3列くらいは盛り上がってたし。
でも。
暗黒系ヴィジュアルバンドが好きな人は嫌いだと思う。
って言うか、若いんだろうけど。
Voが早口過ぎてMCで何言ってるか分かんない。
しかも歌唱力が・・・
そして「みんなでひとつになろうよ!」とか
普通に無理・・・
改善の余地はたくさんあり過ぎてコメントできないな。

2.天照
以前、どっかのバンギャさんのサイトで天照のファンは
痛いと言う書き込みを読んだことがあったけど、どういう意味で
痛いのかがイマイチだった。
でも、何となく分かったかも・・・
最初のオバサンたちの波が。
一斉に移動した人たちもいれば最初から最前にいた人たちも
多数・・・
で、どっちが目当てなのかにゃぁ?
と思っていたら上手のデカいギターの人だった。
今度、ex.LaputaのAkiソロのサポギターをやる人よねぇ。
ギター上手いし。
ガタイがデカイし。
しかもインパクトあるし!
オバサマキラーだし(笑)
Aki。
この人をサポギターにして大丈夫なの?
くれぐれもSugarの上手ギターの人みたいにならないでね(笑)
それにしても、勝組オーラを感じる。
ファンのノリに・・・
オーケンのファン層とかぶってたりするのかにゃぁ?
世代的にわしより上の人が多く、オバサンたちは
天照が終わると普通にオバタリアン(死語)だった・・・
それは確かに痛いかも・・・
多分、ギターがギュインギュインなのでメタルだと
思うけどにゃ!

3.ギルガメッシュ
随分見ないうちに、Voの人がルキと隊長を足して2で割った
とこにlynch.のフランケン玲央様の目元怖いメイクが
降臨していらっさる(笑)
って言うか、お太りになられますたか?(笑)
でも動員的には、もしかすると12012と同じくらいか超えてる?
くらいな勢いですたなぁ・・・
演奏も安定してて煽りも上手ければ皆、ついて行きたくなる
かも・・・拳で。
でも、わしの中的にはSugarと、かぶるんだよにゃぁ・・・
何でなのかにゃぁ?

4.LAREINE
Kamijoが・・・
Kamijoが・・・
メジャーで活動していたこともあるのに・・・
やっぱりMCがお笑いの人みたいだった(笑)
ファンからは黄色い声と見に来ている人からは失笑を。
ってか、どれだけ寒いギャグなんだよ(笑)
それでも貴公子風。(笑)
そう言えば、ここのファンの人って薔薇の造花を左右に振る
ことで有名でつが。
何か振っていた人たちがロリータじゃなかった・・・
しかも若い子じゃなくって天照の時と同じくらいのオバサン
だった・・・
ってか昔メジャーでヴィジュアル系が流行ってた世代の
バンギャルの人たちだったのかにゃぁ・・・

3年前に初めて見た時は、若くて綺麗な(失礼)ロリータさんが
いっぱいいたのに・・・
質が下がったのかにゃぁ・・・

で、相変わらず生演奏の筈なのにドラム以外がカラオケっぽく
聴こえるのは何でなの???

5.12012
多分、いろいろな意味も含めて1日目の方が対バン的に
良かったにゃぁ。
アルバム先行発売主催ってことで、まだ聴いたことがにゃい。
で、だからなのかぁ?
最近の人は老いも若きも初めて聴く曲に対して動かない人が
多いんでつね・・・
また、例の調子で隊長は「身体で感じてください」って
言ってたけど動いてたのって、わしとその左の2人と前の4人
だけとか。
普通にありえないんでつけども・・・
かと思うと、Sheepsとか浸色とかおなじみの曲には皆、
一所懸命に復習してるんだねぇ・・・
ってのが分かるくらい振りに真剣なんだけど。
そ、それは・・・
最初、12012で前に進めないけど動員が多いのかにゃぁ?
と思っていたら、他目当てで初な人が多かったみたいでつ。
わしら周辺が他が動かないのにヘドバンをガツガツするもの
だから気がつくといなくなってた・・・
そ、それもどうかと。
だからアンコールでは何をやるのかにゃぁ・・・
と思っていると、Venomとシャワーですた。
Venomでは、センターの前が逆ダイの人たちで凄いことに
なっていたので、やっぱり他目当てのオバサンとかマジで
端っこに引いていた。
若い人も目が点になっていた。
東京ワンマンまで、あと3週間とかくらいでつが
どこまでファンの人たちがノレるようになっているのかも
見所かもしれませんね。
あ、絶賛。
ワンマンが待ち遠しいでつ!
3月のイベントも土曜日の大阪に行くか平日のチッタ川崎に
行くかで悩みまつねぇ。
普通に水道橋から川崎とか早めに始まると間に合わないので
大阪のチケットが取れたらいいのに・・・
と思うばかりでつね。
日付が変わっちゃったでつけど風邪の症状が悪化して
眠れません・・・
あと、偏頭痛と緊張型頭痛もどうにかしてくれ・・・
でつよ。
薬を飲むと仕事で爆睡なので病院にも行かずどうにか
我慢していると言うのに・・・
叶姉妹の出た「ぐーたん」を見てから寝込んだ上に
そして無理やり強制的に二度寝までしたのに。
この有様でつよ・・・
どれだけ精神的にも肉体的にも疲れてるんだよ?
って言う。
う〜ん・・・
仕方ないのでレポでも書いておきまつね(っつか、書けよ!)

それでは本日(詳しくは昨日だが)の個人的主観に基づいた
感想をどぞ!

着いたら、すでにどっかのVocalが煽りまくってる
声が聴こえるんでつが・・・
本日初登場の扉を開くと、そこには黒い人はほとんど・・・
って言うか全く見当たりません。
(漏れなく俺様だけのようでつ・・・)
ギャル系って言うかお姉系?と言うか普通の感じの人々の
中にロリータ風味な人々が・・・
しかも前の方だけ振りしたり煽られたりしてるんじゃなくて
前4列くらいと後ろに向かってまばらに人が・・・
ステージ上は華やか?なんだか、くどいんだか?
よく分からん状況が・・・
ってか、誰だか分からんでつ・・・
かなりくどい煽り方に心から退いてしまいましたがね・・・
終わってから黄色い声で「ルイ様〜☆」って声が多かったので
Prototypeだったかもしれません・・・(汗

・gazelle

冬眠前ライヴでつね♪
何と言うか可もなく不可もなく・・・
と言うか?
去年始めの色んなテンポの曲調をやる感じじゃなく
ある程度の枠に収まってしまったような・・・
自然と動員も増えてきたけれど。
それだけに残念な感じが・・・
ただ暗黒で重くて激しい曲だけじゃないんだけど・・・
と言う思いもありつつ。
客が望んでるんだから仕方がなかったりするのかなぁ・・・

でも演奏の上手い楽器隊にはプレイスタイルの個性が
出てきたような気がしまつ!
ワンマンでもやってた「結末」という曲にはただ暗いだけ
じゃないその先の未来が広がっているようにも思えますたし♪
暫し充電期間として頑張ってもらいたいにゃぁ☆

・Suger
いまだに「Sugar」なのか「Suger」なのかさっぱりでつ・・・
演奏はgazelle同様、いろいろ出来て安定してて
一体、オマエラ誰だよ?
くらいヴィジュアル系バンドにしては?
と言うか一般のとこに言っても通用するくらいのレベルが
凄いでつ!
あぁ、しかし・・・(笑)
何が興味を惹いたかって言うとセンターの超巨大な
眞呼様コピーっぽい微妙に白塗りVocalよりも、ひたすら
上手の人!(笑)
って言うか、いろんな意味でヤヴァいね!(笑)
演奏が激上手いだけじゃなくて、その動きは一体・・・
メイクも・・・(爆笑)
別にコピーっぽいってのは歌い方とか声の感じが似てる
ってだけで、まんまコピーじゃないんだけど・・・
(眞呼様風の)声と動きの分離具合が凄くてさぁ(笑)、
ヒャッヒャッヒャ・・・
上手の人だけに目が釘付けになってしまって・・・
それはバンド的にどうなの?
って言う。
それはHNSMの華様風にたとえるとしたらコピー眞呼様の
中の人(Vocal)と外の人(上手ギター)くらいな
勢いだったよ!(笑)
あの妙過ぎる奇怪な動きは・・・
眞呼様がヅラ様からギターを奪い取って演奏し出したら
あんなになっちゃうんじゃない?(笑)
って感じ。
これで演奏が下手でVocalも煽るだけだったら終わってる
けどさぁ・・・
ってか話題にも上らないんじゃないでつかね?
1周年記念ワンマンとか平日に埼玉とか遠過ぎるので
無理だけど、また機会があったら対バンとかワンマンを見たい
にゃぁ〜♪♪♪
もう勢いでミクシィのコミュに入ってしまったくらいなので(笑)
音的・世界的に近いデスゲイズとか12012、コドモAあたりと
対バンしてるとこが見たいにゃぁ〜♪♪♪
デスゲイズの4月のツアーに出ないかしら?
またひとつ展開が楽しみなバンドが増えますた♪

わし的にSugerがトリ?みたいに思っていたみたいだけど
まだ後ろにいたみたいでつね・・・
でも、ライヴ中も身体を動かせないくらい風邪の症状が
悪化してきたので、お目当ての2バンドを見ただけで
さっさと帰りますた・・・

それにしても何で大江戸線って思い通りに真っ直ぐ目的地に
着かないんだろう?
石原慎太郎のロマンを感じたい訳じゃないのに・・・
本日はデスゲイズワンマンですた。
自宅のある新宿。特に西新宿、北新宿辺りの
雪は、ほとんど融けずに雪かきで真ん中のみかかれてる
状況と違い目黒は・・・
きれいに解けてるみたいでつね。
それって目黒の方が新宿よりも日なたが多いってことでつかね?
それにしても微妙に早く着き過ぎてしまったため
図書館に行くには時間がない。
でも、駅ビルで立ち読み?って言うと、うぅ〜む・・・
仕方ないので歩道橋で寒い中、携帯でミクッとりますた。
(^∀^;;

それでは本日の個人的主観に基づいた感想をどぞ!

出かける直前まで2chのデスゲスレで整理番号が130番台くらい
までしか、はけてないらしい。
と言う情報を読んでたので、冗談抜きで盛り下がってたら
どうするんだろう?と思いますたが、それは大丈夫な
ようですた。
っつか、デスゲイズは今まで色んなライヴに行った中でも
男性が多かったでつ。
しかも、他のヴィジュアル系バンドの麺のような人たちが
いっぱい。
ホントにいっぱい・・・
普通のファンもいたからねぇ・・・
椅子席の左右の一番後ろの2席が撮影席になっていますたが
60番台だったので余裕で座れますた。
まぁ、デビリンの時みたいにギュウギュウになってくれたら
嬉しいかもだけど椅子席ありなハコだったら、これくらいの
お客さんで盛り上がるのも有りだと思いまつ。

最初のメンバー登場は、直樹→鐚依チャン→直人→宗さんの順。
直人が子犬みたいでカワイイ♪♪♪
チャーミングだよにゃぁ・・・
deadmanだったら洩れなく身長は大きい方なのにね!(笑)
鐚依チャンは、2chにもあったけど、また痩せたみたいで。
こういうゴスロリな人は普通にいそうだった。
直樹のサラサラヘアも見習わなきゃな。
そしてそして、絶世の池様こと宗さんが・・・
相変わらず、外見と裏腹に天然で生真面目だった(笑)
お鼻が外人みたいに高くて色白くてお目々が大きくて
「うわぁ〜」だった(笑)
凄い、整い過ぎだぁ。池様だぁ!!!(笑)
で、やっぱり暗黒で激しくて重たい音にデスヴォイスが・・・
良いぃ〜!!!
ただ煽るだけのデスヴォイスで演奏が下手糞なイマドキな
バンドより全然、迫力ある。
宗さんも大分、歌唱力が安定してきたし。
絶対、Dark-Electro好きは聴いておいた方が良いかと♪
だからかもしれないけど拳が似合うバンドだ・・・
こんなとこで「咲く」アホォがいたら後ろから頭突きくらわさ
なきゃダメだわさ・・・
前半部分で、新曲やら現在までに出ているハードな曲と
バラードが半々くらいだった。
で、鐚依チャン、宗さん、直人がはけて行って、直樹だけが
残されて、ドラムソロをやった!
ドラムソロと言うと、12のアイドルとかDの筋肉のは聴いたこと
あったけど、直樹も凄かった!!!
あさぬも上手いだろうし、ヴィッキーにしたって凄いと思うけど
直樹もひたすら最初から最後までハードでツーバスで・・・
ホント凄くて是非、Dと対バンしてくれい!
そして筋肉とドラムソロ対決して欲しいぞ!な感じですた。
で、休憩時間として鐚依チャンがMCで場繋ぎで登場。
「東京から来た人?」「名古屋から来た人?」「もっと
遠くフランスから来た人?」と聞いた後、名古屋から来た人には
とても嬉しいお知らせがあります!
「4/1名古屋ホリデーで無料ワンマンが決定しました」
だってよ!
チケット取れるか微妙だけどさ、これでオッサーン(hyde)の
ファンクラブ会員のみ受付のライヴに外れたとしても
お楽しみはあるにゃん♪
そして4/中旬からツアーだってよ!
しかも会場限定音源の発売もあるってよ!
lynch.や12012やDと対バンして欲しいにゃぁ♪
12に関しては2/4に名古屋で対バンだけどさぁ・・・

それから、後半に突入し、やっぱハードな曲が満載だった。
にしても、なぜ人は重くて激しくて暗黒な音に対して
無意識に頭を振ってしまうのでしょうか・・・

今日は日曜日だし、また明日の仕事に影響出るから振るの我慢。
って思っていたのに、後半で気がつくと前の椅子の上を手すり
代わりに超高速で頭を振っている自分がいますた・・・(-_-;)

で、本編が終わって客が大盛り上がりで、アンコールしたら
もちろん出てきてくれますたよ!

まだ曲数が少ないから色々趣向があって面白いにゃん!
リズム隊のセッションとかもあったしね。

そして、アンコールも大盛り上がりで、時間的にも2時間
経ったくらいだったので、またアンコールをしたら
また出てきた。

で、直人や直樹にマイクを回してしゃべらせてたり。
直人は外見通りのかわいらしい声。
直樹は疲れきってる感じだった。
そりゃ、あんなに激しく叩けばね・・・
ホント凄いと思うもん♪
で、1曲だけやって本当に終わりますた。

何かとりとめないけど、こんなに実力あって独特の個性
なんだから、もっと動員が上がってもいいのに・・・
でも、Dark-Electro好きにお奨めしてる時点で万人受けは
しないかも・・・
特に楽しくて簡単な音楽が好きな人たちには無理かも・・・
佑さんからご指名を頂きましたので回答しまつ!
ネタ投下どうもありがとうございますた♪♪♪

それでは、ご指名のラルクで。

★語るバンド
L’Arc〜en〜Ciel

★好きなメンバーを2人
<hyde>
オッサーンと言えば、お顔が超絶綺麗で中性的というよりは
男性の部分と女性の部分を併せ持った両性具有的なとこと
サイズ的にコンパクトなとこが癒し系(笑)
その見た目に反して地を這うような低音Vocalがまた魅力的でつ。
バンドのフロントマンには、やっぱりカリスマがないとダメでつね。
年齢を感じさせないとことか凄いと思いますし!
でも、わし的には初期ラルクの暗黒な世界観が好きなので万人受け
するような今のラルクもしょうがないとは思うけれど昔のベタな
暗黒は無理にしても、せめて浸食や花葬くらいの暗黒サウンドを
聴きたいと思いまつねぇ・・・

<ken>
この人もある意味、老けないよなぁ・・・
哀愁のある暗黒サウンドを紡ぎ出す才能は、わしが知る限りでは
ピカ一なんじゃないすかね?
かと思うと子供のようにしゃべる時の笑顔とか、オマエは一体
何歳なんだよ?とか
思ってしまいまつ。
あとどんな楽器も演奏できる器用さとか・・・
SAKURA含めてラルクのメンバー自体が他のバンドの人と比べて
凄いのかもしれないけどメインの楽器以外、中途半端にこなせてる
訳ではないとこが凄いなぁと思いまつ。

★メンバーに一言
<hyde>
何年経っても化け物のように美人なカリスマボーカルでいて下さい!

<ken>
浸食やDune時代の暗黒で哀愁に満ちた耽美なオッサーンの詩が
似合う名曲をまた作曲して下さい!

<tetsu>
Punk〜en〜Cielでのあなたはウザイでつ!
も少し後ろの人に徹して下さい。
でも、Creature Creatureは陰ながら楽しみにしてます。

<yukihiro>
生え際の髪が心配でつ・・・
前のアホな関西人3人を後ろから支えてやって下さい。

★思い入れのある曲(理由も)
『Blurry Eyes』
ソバージュの良く似合うコンパクトサイズのオッサーンに衝撃を
受けた曲(笑)
うちの母親はマジでハスキーボイスの女の子だねぇ・・・
って言ってたし。
今ではライヴでリーダーのバナナ投げに欠かせない曲。

『Inner Core』
オッサーンと黒い人の愛の結晶の作品の一つ(笑)
たたみかけるサウンドにオッサーンの本当に気が狂ったような
歌い方が好き。

『I’m so happy』
詩も曲も好き。オッサーンと黒い人のテーマソングな感じがする。

『浸食』
kenちゃんの暗黒曲にオッサーンの狂った歌い方が合ってて好き。

『Taste Of Love』
kenちゃんとオッサーンの暗黒+哀愁+耽美な世界観が際立っている
から好き。

『Be destined』
kenちゃんの暗黒ソングとオッサーンの狂い方が合ってて好きだから。

『finale』
kenちゃんじゃなくてリーダーの暗黒曲だけど貞子の世界観に
合ってて切なくて背筋が寒くなるところが良い。

★ラルク以外で気になっているバンド(よく聴いているバンド)
※とりあえず、洋楽も入れるとたくさんあり過ぎて収拾が
 つかなくなるので邦楽で主なものだけ

・deadman(他を寄せ付けない独特の暗黒な雰囲気がいい。)
・HYDE(666よりもRoentgenがいい)
・D’espairsRay(洩れなくVocalがhyde系でDark-Electroっぽい
 音がいい)
・12012(今後の動向が非常に気になる、暗くて屈折した世界観がいい)
・emmuree(本格的に早く復活して欲しい。洩れなくVocalがhyde系)
・D(洩れなくVocalがhyde系。演奏もVocalも上手くて波がないとこ
 がいい)
・kehre.(唯一の女性Vocalだが、hyde系の怨念ビブラートがいい)
・デスゲイズ(今後の動向が気になる)

★お疲れ様でした。5人くらいにバトンを回してください。(バンドの指定もしましょう)

ここで多分、ストップです。
ゴメンナサイ・・・
今日は何だかボーっとしていけない。
ってか気がついたら昼過ぎてるのに最初で最後の食事
を忘れて取ってないので気力も体力もない・・・
首痛いのが治ってないのでノロノロしながら風呂に入って
準備して4時少し前に家を出て新宿郵便局に寄ってから
目黒に向かいますた。
さすがに、お腹がすいてフラフラして重症なので
目黒の大戸屋でご飯を食べますた。
ここも後払いの店で好きな雰囲気ですた。
時間も23時までだし。
鹿鳴館でライヴがある時は、また利用したいでつ!

それでは本日の個人的主観に基づいた感想をどぞ!

今日はdeadman、lynch.共にスタッフさんが大忙し。
しかも鹿鳴館に300人以上とか、好評だからってライカ並みに
チケット切り過ぎ。
ってか鹿鳴館自体に椅子席をなくそうって考えはないのか?
整列して待ってる時に整理番号「002」と思われる方が
最前交渉されてたみたい。
で、以前、deadmanワンマンで「001」だった時、軽く2番
以降の人にスルーされて先を越されたのでつが、今日は
最前交渉をして新しく2番になられた方が前を通して
くれますた。
lynch.ファンっぽかったけど割と良い人だったのかも。

1.lynch.

玲央様が・・・
Gulletの頃は巨大なアクのあるフランケンで凄く怖かった
印象があったのに普通のフランケンになってた(笑)
あさぬもプチフランケンだったし・・・
ゆきのは、髭がなくなってたような・・・
葉月に至っては、その身長は頭でかせいでるのか?
な登場ですた(笑)
最初の曲が出だしの派手なとこがラルクの「AS ONE」に
似てるやつでミニアルバムとアルバムの盛り上がり曲
(煽り曲)が多かったでつ。
途中で演奏が乱れた曲があって、何?
と思っていると葉月が「ドラムが曲順を間違えたんで」と
言った時の、あさぬの「えっ?」って顔がかわいかった。
ホントに目をキョトンとしててハナコみたいな顔が。
プチフランケン萌え〜な感じですた(笑)
静かな曲(後ろは派手だけど)もあったにはあったかなぁ・・・
いずれにしてもデス声で煽る感じの。
でも、ディスパとかと比べると少し違う煽り方だったかも。
少し独特だと思う。
黒いんだけど体育会系のノリがある(笑)って言うのか
黒いんだけど健康的?って言うか(笑)
デス声ってだけでDark-Electro好きな人は聴いてみたい
と思うかも(笑)
月に何回も見なくていいけど毎月とか2ヶ月ごとには見てみたい
と思うかも。
対バンとかで。
ワンマンは週末に鹿鳴館以外だったら考えてみるかも。

2.deadman

昨日のディスパワンマンで頭を振り過ぎて首を痛めてるので
煽り系中心は嫌だなぁ・・・
と思っていたのでつが、予想と同じで煽り曲中心ですた(+_+
しかも今日見てた場所って、下手の前の柵の通路から2番目
だったんだよ。
柵の持ち手が丁度良い高さにあるので思わず首痛いのに
ガンガンに超高速で振ってたんだよ・・・
って言うか、誰か止めてくれ(泣)
でもとても嬉しいこともありますたよ!
最初のメンバー登場の時に入ってくるとこは見逃したけど
暗闇の中で小学生のようにニッコリ笑う妖精さんの笑顔
がたくさん見れたんでつよ♪♪♪
途中から子犬の兄ちゃんに邪魔されて見えなくなってしまった
けどねぇ・・・
ってか照明が眩し過ぎてサングラスが壊れているわしは
前を直視できなかったんでつけどね。
まぁ対バンだし、たくさんお客さんが来てるからサービス
ってことだと思う。
ずっと眩しいので下を向いてた後、前を見上げると
眞呼様がお越しになられてて皆様大騒ぎでしたし。
えぇっと、お腹は出てないけど真っ白いタンクと短い上着
着てる姿が薄い。超絶だ!
菜食主義もいいけど少しキモイ気も・・・
蟻塚とか暗黒バラードをもっと聴きたかったけど、煽り曲前に
アルバムから、わしの好きな2曲をやってたので、まぁいいっか
みたいな感じでつ。
それにしても神は歌詞が飛び過ぎてた上にごまかし方が
下手だった(笑)

3.セッション

埼玉で見た時と同じメンツ。
ヅラ様、妖精さん、旧髭様、デカ頭様。
ヅラ様って、しゃべる声がコーラスの時と違う。
何気にショックかも・・・
で、デカ頭様葉月のそのシャツは一体・・・
柄がヤ○ザ風なんでつけども。
で、旧髭様はデジカメでまたパシャパシャ写しておられますた。
ヅラ様の「このメンツでセッションを見たことあるかも
しれないけど今日は新しくやる曲だから」ってのに少し
期待しますた。
「桜と雨」を最初にやっててデス声のバラードも違った
感じで面白いと思いますた。
で、「Blood」をやってますた。
その前の導入部で葉月が変な動きをしていたんでつけど。
あれはあぁいうものなんでつか?
最後に妖精さんがドラムのとこで手を上に挙げて拍手してた
のが萌え〜ですた(笑)

4.アンコール(deadman)
セッションが終わったのに周りに動きはなく、ひたすら
アンコールの嵐で、どうなることかねぇ・・・
と思っていたら、ヅラ様を先頭に「今、うちの神は着替え中
だから」と言ってdeadmanが登場しますた。
着替え中な割に前と衣装が同じでつね。
神は「オマエラには叶わねぇな!」と言ってますた。
何をやったか?覚えてないけど確か煽り曲だったはず。

煽り曲中心だったけどとても満足できたライヴですた。
deadmanに至ってはfuzz限定ライヴに期待でつかね!

昨日の今日で首痛いのが更に悪化したんでつけど、明日は
鍵当番なんで、頑張って早く寝まつ!
えぇっと、昨日すぐにアップできなくて申し訳ない(^∀^;;
頭振り過ぎで首が痛いの治ってません(苦笑)
時間に余裕があったけどSTIGMATICに行かなくて良かった。
今日はデビッドリンチなのにぃ・・・
しかも椅子アリ鹿鳴館に300人以上らしいよ。
人多すぎだからdeadmanオフィでもlynch.オフィでも
椅子使用禁止令が出てるしね・・・
ま、ファンが痛くなければいいんでつけどねぇ・・・
自分さえ良ければな人が出ないことを願う。

それでは、昨日の個人的主観に基づいた感想をどぞ!
(口調は洩れなく昨日仕様でつが)

寒いから遅れているだけなのか?
O-Eastの階段下に待ってる人が少ない・・・
いつもの半分くらい?
いやそれ以下?
今日は季節はずれのHalloweenってことでコスプレ又は
ドレスアップしてる人は4人の顔を模した飴をもらえるらしい。
普通にドレスアップと言うかロリ・ゴスロリでちゃんと
メイクしてガッツリな人はいいんじゃない?
しかしコスプレって・・・
ここはDと同じくファンの年齢層の幅が猛烈なのでつが・・・
新規ファンにわしのママンと同じ世代のオバサマ方が
増えてる・・・
誰がマダムキラーなんだ・・・(笑)
でも一言言わせてもらえるなら、Koちゃんのライヴに来てる
オバサマ方のようにドレスアップしてくれい!
オバタリアン(死語)そのままってのはどうよ?
ちなみに寒くて頭痛いのとか背骨や首の付け根が痛いのが
治ってなかったので厚底ブーツで行きますた。
でも最近のライヴって・・・
ダイブやら振り目当ての人が多いから寒いのに動きやすい
Tシャツ、ジーンズ、スニーカーなのはいいんでつけど
それを声高に主張するのはどうなのかなぁ・・・
と思いまつ。
それとか背が低い人が前が見えない〜
って、ごねるのとかさぁ。
そいつらは有名なごね屋なのかもしれないでつが
前が見えないんだったら早い番号を取る努力とか、スニーカー
じゃなくて少し底がある靴を履くとか・・・
元から背が高いやつとか背が高いところに厚底な外人には
文句言わないじゃん!
同じ言うならそういう人にも言えよ!
もっと他の努力があるじゃん!このボケぐわぁ!!!
ってか、顔ファンかよ・・・

本編1曲目はたしか異常に懐かしい曲だった。
メンバーは骸骨の覆面とかしてるし。
おKaryu様は覆面してるからふ〜んな衣装だけど、そういうのも
ありなのか・・・
な感じ。
それにしても細いな。この人・・・
1〜2曲やって覆面外して、つかっちゃんの素顔風な薄メイクいい!
HIZUMIは相変わらず乳首出し前開き衣装か。
でも、脱ぎキャラだからふ〜んな感じで。
眞呼様がお腹を出してる時のような衝撃はないでつ(笑)
ZERO様はマルイワンのauaaのKさんにソックリなんでつが(笑)
本編はColl:set収録曲中心。
大分、前3列目だけとかってことがないくらいセンターを
中心に前柵の前にいる人たちも盛り上がれるようになっていた。
でも振りとかダイブとかある定番曲ではね・・・
Coll:set収録の2曲で、これは動いてもOKなんじゃないの?
ってとこで何で98%くらい棒立ちなの?
今の今まで凄い動きだった人たちが揃って棒立ちなんでつが・・・
棒立ちレベルも微動だにしない全く動きなし。
かと思うと新曲のディスパにしては明るめのロック調のでは
また異様に盛り上がってるし・・・
もしかして常連さんの振りとか動きを復習してやってるだけ
とか言う話?
deadmanファンより進歩ないかも・・・
痛い子は異様に増えたけどさ。
でも最近のラルクのライヴでも同じ現象が見られるかなぁ・・・
それにしても最近はセンターだけじゃなくってサイドでも
ダイブする人が増えたんだね・・・
ってか新規で慣れてないだけ?
危ないから端っこでは飛ぶな!
飛びたいならセンター目指してくれ!
曲は凄くいい感じで進行してってるのにファンが痛い・・・
ありえないんでつが・・・
すでに自分が楽しければと言うレベルじゃないし・・・
アンコールは計3回とかくらい?
本編はColl:set中心に進んでアンコールではMaVERiCKとか
BORNとかquarter voidとか浮遊した理想とか・・・
久しぶりのファシズムジャンプとかもありますたよ!(笑)
ファシズム後のひたすら煽るだけのもあったし。
なので本編よりもアンコールでヘドバンし過ぎで首が痛い。
痛いの治ってないし・・・

春からのワンマンツアーのfinalの東京公演。
場所がKoちゃんもやってた六本木ラフォーレミュージアム
なんでつね・・・
平日だと早めに出ないと見つけるのが大変だった
あそこでつよね。
六本木って言っても奥の方だしね。
まぁ、どんなことになるのか楽しみでつね。
今日はO-Eastの床が抜けそうな勢いでしたからね(笑)

ちょっと熱い湯に長めに浸かってから本日のデビッドリンチに
備えたいでつ。
ので、出かける準備に集中しようかと・・・
トイレと風呂と台所と洗濯と換気扇の掃除終わりますた・・・
ってか、Creative ZenにMP3ファイルを一番先にやれば良かった。

転送とファイル名編集だけで約4時間とか・・・
しかも一生懸命編集したのに、コイツ(Zen)

アルファベットの大文字と小文字を区別してねぇよ・・・

ヘッドフォン大音量で聴きながら掃除してたら問題なく早く
終わったし・・・

あの眠れない日々は何だったのよ・・・

で、また一つ問題が・・・
今から母親が実家に送り返して欲しいって言っていた
キャリーバッグに荷物を詰めようと思ったのでつが・・・
普通に3泊5日の荷物にしてはデカ過ぎる・・・

半分空っぽのところは、大量に余っている新聞紙を丸めて
詰めないといけないすかねぇ?
でないと宅急便も困るよねぇ?普通に・・・

最後の最後まで困らせやがる・・・

それよりもBLACK VEIL前のお出かけなのでメイクだけ昼間仕様
で服装が・・・
いいのか?これ?

ライヴに行ってると思えばいいのかしら?
でもネイルチップとかが・・・
ガーゼブラウスの袖がゴスい人夜仕様なのでつが・・・

うぅ〜ん。

あ、急いでシャワーしてauaaのボンパンのキュロットにアイロンを
かけないと・・・

auaaに予約取り置き分のパンツスーツが到着したらしい・・・

実家から帰って来る1/3に直接取りに行こうかなぁ・・・

んな感じでスピードダッシュだ!
マイミクの禍月さんとこから頂いてきますた!
毎度の事ながらネタ投下どうもありがとうございますた♪♪♪

◇バトン(名称不明)

見てしまったがばっかりに…バトン?

Q1.好きなタイプを外見で答えよう。
(髪型、顔、体型、身長、服装、職業、性格その他ご自由に。)

髪型→その人次第で似合ってれば何でもOK!

顔→美形好きでつが、生理的に間口に入ればOK!

体型→健康的な体型じゃない人はNGでつかね。

身長→その人次第なのでは?特にデカかろうとチビだろうと
   魅力が出てれば特に問題はないかと・・・

服装→基本的にはゴスい人がお気に入りでつが、別に
   似合ってれば特に問題はないね。

職業→その人次第。

性格→普通に考えて(・・・な人が多いから云々じゃなくて)
   常識があって穏やか。

Q2.年下が好き?年上が好き?

 その人次第。でも、あまり上過ぎるのは苦手。

Q3.タイプの芸能人は?

 見てて和むのはオッサーン(hyde)。

Q4.恋人になったらこれだけはして欲しい、これだけはして欲しくないという条件をあげて下さい。

欲しい⇒いろいろな意味での安らぎ。

欲しくない⇒嘘はいらん。

Q5.今までの恋愛経験の中でこの人はタイプだったなという人とのエピソードは?

 恋愛経験では特にない。友人関係では興味がある人だらけ!

Q6.よくはまってしまうタイプをあげてください

 マイノリティでアングラでサブカル。でも一見すると堅物な感じ(笑)

Q7.あなたを好きになってくれる人はぶっちゃけどんなタイプ?

 Out Of 眼中な人かアングラでサブカルな人。

Q8.どっちのタイプかで答えて下さい。

*甘えるタイプ(甘えられる)?
⇒甘えられる。俺について来いって感じ?

*尽くす?
⇒場合によりけり。困ってる人には愛の手を!

*嫉妬する?
⇒興味ない。

Q9.最後にバトンを渡したい人を5〜10人でお願いします。

欲しけりゃ勝手にどうぞ!
適温10度。
あまりにも気持ちがいいので眠りたい・・・(エ?
でも明日中にクロネコヤマトに行かないとマズいので
眠る時間を削って掃除しなければ・・・
追い込まれてるし、更に追い討ちをかけるために
最低限しか買ってこなかった食料。
これ終わったら苦しくてもやるしかねぇべ・・・
でも。
お腹空いたら余計、寝逃げしてしまいそうだ・・・
とりあえず朝4時迄、頑張ってみよう・・・
やらなければ更に地獄が待ってるんだから。
今住んでいるアパートの契約更新費の存在をすっかり
忘れていた為、多分、払えるとは思うけれど、お金が
全然足りなかったらどうしよう・・・
もしも身内に借りる場合、兄ちゃん。
また貸してくれるのかしら・・・
ってか、わしは全額支払切ったんだったっけ?
払った気もするが払ってる途中だった気もする・・・
ゴメン記憶ない・・・
以前だったら証券会社の口座とか信託銀行の口座とか
郵便局の口座とか色々、フル活用して一年間で100万とか
余裕で貯めてたのに、このザマは一体・・・
抑え込んでいた思いを素直に出して行動し過ぎたのかも・・・
来年は、また初心に戻って地味に底辺で生きて行きたいと
思いまつ・・・
暗闇にまた戻るだけなんでつが、気が重い。
早く結論出してくれぇ!俺の会社・・・
本日は体調不良により会社を休んでしまいますたが、
仕事ないのに長時間、暖房部屋の光の眩しいところで拘束される
のは耐えられないけど、約3時間とかなら出かけても耐えられる
ということでdeadmanのライヴに行ってきますた。
それにしても、クアトロって久々だったけど道はセンター街の
さくらやと交番が目印ってのを覚えてたので行きは問題なかった。
けど中が・・・
眩しい照明攻撃でサングラスを外す暇なかったな。

それでは本日の個人的主観に基づいた感想をだうぞ!

よくよく考えてみるとクアトロって関東のライヴハウスには
珍しく地下に潜るんじゃなくて上にあったんだっけ。
そして割と目黒鹿鳴館よりは広かったのね・・・
って事実に気がつきますた。
ライヴ前の物販には微妙に間に合わない時間だったので
ハコに入ってから他の人がいい場所を取るのに必死なのを尻目に
さっさとパンフレットだけ買いますた。
もっとも、学生さんたちはすでに冬休みでつからOPEN前に
お買い物をしていたかもしれませんけど。
やたらオロナミンCを使ったカクテル?ってか何?
って構成のドリンクが・・・
クアトロって大塚食品の回し者なの?
でも、オロナミンCとポカリのカクテルはおいしかったなぁ・・・
ってか寒いので暖かくしてもイケたかなぁ・・・(笑)
それにしてもブース前は背中にクッション部分が当たる形で
楽だった。
すでにクアトロの照明が眩しくていかんのでサングラスをかけて
しばしボォ〜っとしていて気づくと7時過ぎ。
いつぞやの恵比寿リキッドのワンマンみたいにギュウギュウに
なってなくて微妙に左右の後ろに隙間が・・・
と思っていると暗くなって更にすいてる隙間に向かって人々が
突っ込んで行った。
妖精さん→ヅラ様→犬兄→神の順で定位置。
最初、暗闇と煙にかすんで見えにゃい・・・って思ったけど
一瞬だけモノクロでかっちょいい妖精さんが見えたから。
もう今日はそれだけで大満足・・・(笑)
ってか、ヅラ様は今日は地毛だったみたい(笑)
子犬さんは・・・
何があっても笑顔なのね・・・(笑)
神は真っ白なカットソー(auaaなのかなぁ・・・)と白いボトム。
鶏がら具合ではkenちゃんとどっちがどっちなんだろう・・・
オープニングは意表をつく曲からSTARTだった。
ってか、古過ぎて一瞬分かんなかったとか秘密でつが。(笑)
なぜに今、この曲なんだろう?
でも切り口が面白いからいいやぁ(笑)
本当に今日のセトリは新曲と旧曲、暗い曲と激しい曲の繋げ方
とか展開の仕方とかよく考えられてて今年最後のライヴ
に相応しい感じだったかと。
そして眞呼様は計2曲で途中で歌詞がすっ飛ぶということを
やらかしてますた。
でも「大丈夫か?オッサーン」って心配になる感じじゃなかった。
どちらかと言うと、くねくね動きまくってた方が大丈夫なのか?
な感じだった。(笑)
袖の長い白いカットソーの先をうねうね上下に振っていた時は
何かが羽ばたいてる感じだったし・・・
(決して白鳥じゃなかったけど(笑))
にしても、うすらぼんやりとした暗闇の中で照明効果やり過ぎ・・・
青や黄色や赤が主体で黒目の人はどうもないんだろうけどさ
茶色い目だと黒のサングラスなしだとマジで見えない。
サングラスかけてても眩しくて目を覆ってしまったくらい。

後ろからだと、妖精さんは本当に最初の一瞬見えただけなのに
ヅラ様は、くっきり見えた。
子犬の兄ちゃんは陰に入って今日は、あまり見えないねぇ
って思ってたけど、途中からよく目に入る位置にいた。
眞呼様は変な動きがよく見え過ぎ・・・(笑)

わし的には暗い曲やゆったりとした曲の方が好きだけど
今日の曲順の構成は本当に出来過ぎてて良かった。
それはアンコールもなくて本編だけで一気に流し込んでいった
ってのもあるかも。

来年にますます期待が持てる感じ。
皆でわいわい騒いで見ると、またそれはそれで違うのかも
しれないけれど、deadmanのライヴは一人でじっくり聴くのが
好きかも・・・

ほとんど自分主体で動いてたから周りの雰囲気が全然分からなかった
とかいうことも秘密でつし(笑)

それでも大分、みんな定番曲以外でも動けてる人が増えてて良かった。
強制じゃないけどリズムのある曲で棒立ちだとメンバーがかわいそう
な気がするし。
デンジャークルーの年に一度のお祭に今年も行くことに
なりますた・・・
しかし、蓋を開けてみると余裕でSTART時間は押してるし、
売れてるバンドと売れてないバンドの持ち時間が違い過ぎるし、
もしも皆似たような感じの持ち時間で回してくれていたら
サプライズゲストまでやっても20時くらいには終われたはずなのに。
何で、引き伸ばしを図ろうとするんだろう?
別にその後に予定がなくても13時から会場に入って座り続けて
20時までいると相当しんどいと思うものなのに・・・
物凄く無駄な時間を過ごしてしまったと思う。

それでは本日の個人的主観に基づいた感想をだうぞ!
(個人的主観に基づいてるので文句があってもスルーで!)

1.シド

これ1曲だけじゃないと思うけど、メンバー全員サンタの格好で
L’Arc〜en〜Cielの「SNOW DROP」をやってた。
どうりでウザイくらいにロリータだらけな訳だ・・・

2.激楽隊

ラヴィアンローズのドラムの人がVocal。ムックのギターの人が
ギター。ベースの人はよく知らない・・・
ドラムがJullyの工場長だった。
何気にどのバンドもドラムをやってる人の歌が上手いみたい
なんでつが・・・
ロックっぽくもありロカビリーって言うかジャズみたいなリズム
のものもあり・・・
意外に奥が深い。
ただ、時間が1分押すごとに5万円も罰金として取られるらしい・・・
大変だ〜ね・・・

3.杉本善徳

ex.Waiveのギターの人。
自分から、「一番最初にサンタの格好をしてギターを弾いていた人
(しんぢ)とは顔が良く似ているけれど違う人です」
と言ってた。(笑)
一応は認識しているらしい・・・
自分紹介の為のビデオを編集したのを公開・・・
その中でWaiveやその前のバンドのことが語られていなかった。
やっぱり何か仲違いみたいなことがあったのかねぇ・・・
等と勘ぐってしまう。

4.Hell ’n’ Back

ギターの人がデンジャークルー関係者の日本人。
いかにもメタルって感じのギターがギュインギュイン唸ってる
感じの音楽。
物凄く苦手な感じ満載・・・
多分、大抵の人は好きだよねぇ・・・なくらいで。
あまり興味がないので早く終わってくれないかなぁと心で
祈り続ける・・・

5.ラヴィアンローズ

これまでのところ登場したバンドの曲数は1〜3曲程。
で、ここは割とキャリアもあるし名前もそこそこだけど、
やっぱり前に出たバンドに習って2〜3曲、20分とかで終了。
一体、長い持ち時間の基準点がよく分からない・・・

6.Ra:in

何か急遽、サプライズまでの時間を引き伸ばすためのセッションバンド
のように思えたんだけど、あの人たちは一体誰だったんだろう?
弦楽器が2人とドラムでVocalなし。
微妙に上手の人が善徳っぽく、下手の人がSAKURAっぽく一番上から
は見えたんでつが、どうだったんでしょうか?
年々、構成がつまらないように感じるのでつが一体、誰が企画・製作
を担当しているんでしょうか?

7.Velvet Spider

確か去年見た時のVocalとは違う人だったと思う。
3曲やって終了・・・
知名度的にはそんなもんなのかねぇ・・・
それでも、ここまでの時間は許容範囲って言うか・・・
ギリギリって言うか・・・

8. S.O.A.P.

何て言うか、SAKURAとアインが激太りしているように見えたのは
錯覚でしょうか?
少なくともSAKURAは前髪も後退していたし、体型がオッサーン
だったような気が・・・
お腹がさりげなく出っ張っていたし顔がパンパンだった気が・・・
アインも下半身に肉がついてムッチリしていたような・・・
それを考えるとkenちゃんは、おhyde様同様、化け物のような
気が・・・
それにしてもリハを6時間やったうちの4時間がウンコネタで
盛り上がれるバンドマンって・・・
SAKURAとkenちゃんとおhyde様くらいだな。そういうのって・・・(笑)

すでに、この時点でわしの中的にサイレンがウ〜ウ〜って鳴り
響いている訳でつが・・・
本当にギリギリ、ヤバイ感じなんでつが・・・

9.シド

再び、シド。
まぁ、Openingに人様の曲を1曲だけで終わるはずないよねぇ・・・
な勢いでつから!
でも、終始、立見の後ろの手すりにもたれかかってるシドファンの
ロリータが五月蝿くて、それどころじゃなかったでつけど。
やれ、「薄化粧のシド麺ありえない〜」とか「キモ過ぎるくらいキモ
くてマオニャンなのに・・・」とか「薄化粧のままやって行くんなら
もうロリータとシドファン上がる」とか。
上がりたければ上がればいいし、ロリータ止めたければ止めれや!
ボケェ!
結構、大きな声で話しやがるので、かなりウザイ・・・
それにしても薄化粧でも、いつものマオらしく、わしはキモかった
って思うんだけどねぇ・・・

10.ムック

始まると同時に凄い数のファンの子が立ち上がって拳を
振り上げている。
で、わしは興味ないし相当疲れてきたのでサングラスをかけて
寝ていたら、さっきの後ろの立見のロリータが猛烈な勢いで
手すりにぶら下がってきたので、背中に大きな圧力がかかっている
みたいなんでつけど・・・
自分が好きだからって興味がないやつにも押し付けるな!
んな感じで・・・
多分、あれはわざとな気がつるわ・・・
ムック自体は悪くないと思うけど、ファンが。
ファンの行動が痛い。痛過ぎる・・・
だから好きになれない。

11.Creature Creature

思った通り、DEAD ENDの噂のカリスマ・ヴォーカリスト
のユニット。
でも、ウギャ〜と会場中が大騒ぎになりだしたので
「えっ?どしたの?」と思っていたら上手のベースの人が
ラルクのリーダーだった。
さすがに去年までの歌うこと自体が犯罪の部分からは卒業できた
らしい・・・
でも・・・
格好が。服装が・・・
普通に何だかおかしい・・・
あれはあれでいいのか?
あの変さはファン的にOKでも、カリスマ・ヴォーカリストの
オーラを消してるような気がした。
2曲で終わったが、だんだん時間がヤバイことになってきだした。

12.acid android

ユッキーのこのバンドの演奏が始まったのが19時15分過ぎで
もう、サプライズは待っていられないと思った。
待ってみてもいいけど、すでに北新宿婦人会のクリスマス会
の時間に間に合わなくなるから・・・
という理由の他にわしの体力が限界点に到達しようとしていたから
なので・・・
さっきのkenちゃんの時が持ち時間が45分くらいあったから
多分、ユッキーのバンドもそれくらいなはずだ。

で、演奏が始まると、気分が重くなってきた。
最初は自分のバンドの曲を歌っていたのだが、何だかどっかで
聴いたことのある曲を演ってるなぁ・・・
と思っていると真ん中の1曲がHideのピンクスパイダーだし。
サプライズを引き伸ばす為の時間延ばし行為ってのが見え見えで
猛烈な疲労感と共にやり口の汚さでウンザリしてきた・・・

だから終わると同時にフライヤーの袋を残してトイレに行く振り
をして武道館をそのまま後にした。
何か今年の天嘉はダラダラ時間だけを引き延ばしてサプライズ
(出たかどうかは分かんないけど)でガッツリ何かをしようと
している魂胆が見え見えでガッカリした。
ひどく疲れた。
harshrealmのオフィのBBSで次の東京のライヴが4月にある。
と書いてあった。
いやぁ、4月って・・・
いろいろ予定を入れてる途中なので早く詳しい日程が知りたいな。
4月はマイミクの名古屋と神戸のゴスい人とかとオフ会を
するかもしれないし・・・

わ〜い♪♪♪
物凄く楽しみ・・・

人と人の出会いは大切にしよう・・・
海外旅行的には2000年に社員旅行で行ったオーストラリアの
パースくらいでつが、希望としてはヨーロッパに行ってみたい
と、ずっと思ってまつ。

特に気候的、文化的にドイツとかスロヴェニアとかチェコとか
オランダとか北欧にバルト三国。
あとポーランドもいいなぁ・・・と思ってまつ。
基本的に体感温度が5度以下の寒々しい感じだと自分的に
物凄く快適で意味無く活動的になれるので年老いてからの海外
移住じゃなくて、四十路くらいでの移住を考えてたり
しまつ。

そのためには、もっと働いて資金を掻き集めないといけないので
引き篭もっている訳にも行かないかと。

今、細々と隙間時間で勉強しているドイツ語、ポーランド語、
チェコ語、スロヴェニア語、リトアニア語辺りが楽しかったり
しまつ。

ロシア語を独学及びロシア人の先生について約4年とか勉強していた
ことがあるので文法的に覚えるのが楽チンなのが良い。

それにしてもヨーロッパの子供たちは、かわいいなぁ・・・
同じ白人なのにアメリカ人よりもかわいらしい・・・
天使みたい・・・
何でなんだろう?

特に優先順位はつけていないけれど是非ドイツには行ってみたいなぁ。
と思う。

大掃除で終わらない片付けに追われながらも海外の日本人を
取材した番組を見て、ニンマリしてまつ。
いいなぁ。
羨ましいなぁ。

いつ、いきなりヨーロッパへの海外旅行のチャンスが巡って来る
か分かんないけど、すぐにでも出発できるように語学の勉強と
貯金は頑張ろう!

それが来年一番の目標かな。
12時までに全部着たのに・・・
出かけたのとか余裕で4時でした(^∀^;;

やっぱデフォルトが光に弱い人なので明るくて人が多い
時間帯に出かけるのとか、物凄く余程の努力をしないと
ダメみたいでつ・・・

で、臨時で出るらしい12月の冬のボーナスでつが、1/3分は
出先が決定しますた!
それは、auaaのボンデージパンツの裾も収納できるエンジニア
ブーツとauaaのガーゼの白ブラウスでつ♪
いずれもマルイワンに支払われまつ(笑)
残りは、とりあえず貯金でつね・・・
色々なことのための資金も貯めておかないといけないので。

オッサーン(おhyde様)とdeadmanの来年の東名阪ワンマンツアー
のチケット代も振り込まないといけないし・・・

エンジニアブーツは10000円と少しだったんだよ・・・
しかも軽くて丈夫なとことか気に入ってるんだよ。
auaaのボンデージパンツの裾が入るだけじゃなくて、このわしの
筋肉質で太いふくらはぎも問題なく入ったんだよ!
ってとこが。
なかなか見つけられなかったので良い買い物だったと思う
んでつよねぇ・・・
洩れなく年末のBLACK VEILに履いて行けるし・・・

空港で脱がなくても手荷物検査を通れるかもしれないんだよ?
凄くない?それ・・・

ま、それは置いといて。
約2年半とか振りに行った秋葉・・・
風景が変わり過ぎてて、よく分かんなかったよ。

しかも、ヨドバシどこよ?(泣)

って事態とかアイタタだよ・・・全く。
まぁ着いたの6時とか過ぎてたし。
すでに暗かったし。
もっと早く出かけろよ?
って話だからさ・・・

でも、中古NotePCのカクタソフマップとソフマップ8号店と
じゃんぱらは問題なくたどり着けた。
それって・・・
新品じゃなくて中古かよ・・・
って言う。
そこで掘り出し物とか見つけた時には勝組かもしれないんだけど。

まぁ中古でノートを買うなら絶対にソフマップで買っとけ!
だよね。
とりあえず・・・
3年保証が付くし、ソフマップのは状態が良好なのが多いからねぇ。
VictorのInterLinkのDVDマルチのとかあったし。
SONYタイマーのVAIO Type TのDVDマルチやキーボード付きミニノート
のType Uの101とか3とかもあったし・・・

もう惚れ惚れして、よだれが出そうだったよ(笑)
ま、それは秘密ってことで。

DVDマルチを中古ノートで買うのもアリだよね・・・

1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新のコメント

この日記について

日記内を検索