次の作業はMax1週間で終わらせんといかん。
で、午後から2時間程、テスト前準備として仕様書を読んでいるが、
ふ〜む。日本語の意味がわからん。
うぅ〜んと、常日頃から言ってると思うけど、普通の人が
読んでも意味が通じる文章にして下さい。

これって、事情を知っている人でも、よくわからない日本語になって
いるんですけど。
これを見て、テスト仕様書は作れないと思います。
でも、終わらせないといけないので、今も自宅で日本語を解読
しています(滝汗

んで、1週間を考えてみた。

仕様書の理解とテスト仕様書の作成で2日。
レビュー&テストプログラム作成に2日。
テスト実施+報告書作成で3日。

その間のライブとかが、木曜日、Dワンマン。
来週の水曜日がZull様主催イベント at AREA。

木曜日と来週水曜日を定時で帰るとして、金曜日は
新人歓迎会だし。
少なくとも、7日のうち3日は定時で作業を終わらせるとして。

やっぱり、大谷祭で楽しんでいる合間も日本語解読&テストの
構想を考えないとギリギリ間に合わん気がする。

まぁ、何とかするとは思うけど、疲労感から解放されんなぁ。
いつまでたっても。

眠い

2004年11月1日 音楽
今日は、朝から眠い。
抑えが利かないくらい眠い。
画面をじっと眺めていたら、段々意識が遠のいてきて
もう、だめだぁ!!!
今週は、毎月のように増える中途入社の新人さんの歓迎会が
火曜日と金曜日にあって、水曜日は休日で、木曜日は
Dのワンマンで定時丁度に退社するから、今日しか
みっちり働ける日はないのに、もうどうしようもないくらい
眠い。

助けてくれ。
この眠さから救ってくれ!誰か。

で、家に帰ってきて、すっかり元気。
微妙に、暗闇から脱出するための安定剤のせいで眠いかも
しれない程度。

ところで、今、mp3を聴いている訳だが、
Seaboundの『Beyond Flatline』の中の「Contact」と
「Poisonous Friend」が特にかっくいい。
あと、Melotronの『Sternenstaub』とDe/Visionの
『6 feet underground』には全く捨て曲がなくて、いい。
その他、Sleepwalkの『Rapid Eye Movement』では、
「In My Mind」と「On The Run」と「lost in hopelessness」
がいい。
今のところ、海外バンドではこの4バンドの曲で自分の好みが
全て網羅されてるから、言うことない。

どれでもいいから、生ライブに行ってみたい。

全部、ドイツのバンドだから、ベルリンのバウハウス資料館に
行ったついでに聴けたりとかしないかしら。

最近聴いた、国内産インディーズ物としては、Rentrer en soiが
『ゆりかご』とは全く別物?ってくらい化けてて良かった。
特に1曲目と3曲目が気に入ったので、11/28が楽しみです。

この人たちは、誰か別の人が制御してくれないと、主張したいこと
は分かるけど、単なる騒音にしか聞こえないので、それはそれで
いいかも。

あと、10/23のkehre.の配布CD-Rとか。
karaさんの息の乱れない深い高音hydeな感じの声が好き。

deadmanの『degreeds centigrade』は聴き慣れてくると、
それはかなり絶妙なバランスの上に選曲が成り立っているのが
よくわかる。
ちなみに、烏隊長率いる12012の『ベルサレム』からつながって
聴く場合は「degreeds centigrade」と「monster tree」
の順番を入れ替えた方が、すんなりくる。

11/19のトゲトゲトカゲーはgazelle予約でチケットを確保して
みました。

ここは、リズム隊が特に上手いです。
そしてドラムの桐さんは、目の保養であったりもします。

11/26のCalmando Qual主催イベントが何で、土曜日じゃない
んだろう?ってくらい、出演バンドがそろい過ぎです。
Qualさん達を始めとして、emmureeにgazelleにCalorZeとか
The Candy Spooky Theaterなどなど。
そういう時に限って、行けないんですけどねぇ。
武蔵小杉から新横浜は遠いです。微妙に。

定時が17時な訳ですけど
その日が必ず17時きっかりに退社できるとは
限りませんしねぇ。

何とか出れたとして、17時半STARTには間に合わない気もしますし。

多分、全部、最初から逃さず見るなんてことは無理でしょうし。
誰かを逃しそうな気がします。
なので、ここは、ぐっとこらえてあきらめるんですけど。
いやぁ、残念だなぁ。全く。

あぁ、そう言えば、alice auaaから新作入荷のお知らせが
きていましたねぇ。
今季は、本店にカタログを注文していないので、どんな作品が
あるのかよくわかんないんですよねぇ。
でも、希望としては、コートよりもロングジャケットと
パンツに合わせるスカートとかガーゼのブラウスとかベルトが
欲しいところでしょうか?

って、欲しいものばっかやん。
どうにかしてくれ、物欲魔人なとこを。

オンシーズン

2004年10月31日 旅行
年末年始の航空券を始めとして、新幹線とか軒並み値段が
釣り上がるの、止めて欲しい。
高速バスは、この時期、車内の暖房の制御がきかなくて、
暑いわ、椅子は長時間座りつづけたまんまなので、職業病の
神経痛がヤバイ。
そして、新幹線だが。
約5時間。座りっぱななので、やっぱりきつい。
んで、飛行機しか選択肢がない訳だが。
片道のお値段ですけど、早朝と夜遅くの便を除いて、その値段は
一体......。
しかも、発売2ヶ月前で、ほとんどスーパーシートは売り切れとるし。
別に通路側なら普通でもかまわないんですけど、何で、丁度いい
くらいの時間の便は、早朝と遅便の特割で往復する値段の2倍な訳ですか?
しかも、通常時間の特割便がないってのとか。

かと思うと、スカイマークエアラインズは、普通便がすでに
ほぼ完売の状態。
ANAで言うところのスーパーシートのシグナスクラスの普通のと
特割便がわずかに残っていたくらい。
でも、どっちもANAとJALの普通席よりも安いんですよ。

なので、シグナスクラスの特割便をお買い上げ。
そして、今度、福岡から帰ってくる便を11月頭に取らないと
いけないのだが、取れるのか?
会社からネットで予約することになるだろうなぁ。多分。

それはそれで問題だが、背に腹は変えられないので仕方がない。

うぅ〜む。毎回悩むなぁ。本当に。
今日は、朝から予約で通院日だったので、本日ローチケやぴあで
一般発売のチケットが取れるかどうか、気分がそぞろだった。
どっちも、やっぱりライカエジソン東京店が関わっている。
片方はハコのサイズが分かるけど、11/28のこぉちゃんのイベントの
後の方は、行ったことないのでよく分からないんだが。

で、11/28は1ヶ月前だから、本日一般発売もよく分かるんだけど。
もう一個のやつは、公演って、来年頭な訳ですけど、もう今日なのかよ。
と言うか、昨日、ライカエジソンでも残りわずかと聞いていたこと
もあり、確認に行っていたが、既に売り切れていた。
まぁ、1週間も売り出してればさ。
とは思うけど。
その脇で、さらにその1週間前から発売されていた、deadmanの
東名阪ワンマンの鹿鳴館でやる2日間のやつが、いっぱいあった。

えっ?
それは、ファン的にかなり微妙でしたよ。はい。
まぁ、でもdeadmanはどう考えても万人受けしそうにないから、
訳も分からず、たくさん入られても困るような気もするかなぁ。
あくまで、一ファン心理としてだけど。

まぁ、そういう訳での一般発売にチケット取れるのかよぉ。
かなり、心配でした。
そのイベントは、別に番号は拘らないので前売りで入れればいい
というやつで、他の人も同じことを考えていたりしたら、
あぁ、どうしよう。
ますます鬱が悪化するやん。と思いながら、昔通院していた
クリニックに5年ぶりに行きました。

そして、そこと提携の調剤薬局ですが、5年前の薬剤師さんが
まだ現役でした。自営業だしねぇ、みたいな。
髪の毛は薄くなっているようでしたけど、相変わらず温和そうな
じいちゃんだった。

で、発見が。
富ヶ谷と言えば、アトリエ・ボズの本店があるけど、どの辺かなぁ?
と思っていたら、その薬局と同じ並びの2、3軒先にありました。
素敵。これからの、通院が楽しくなりそうだよ。
↑って言うか、楽しく通ってどうする。

まぁ、楽しく通院するかどうかは別にして、これを目的に土日も
暗黒な鬱状態から脱して身動きが取れるようになるかもしれない。
マルイワンでも思ったけど、ここの服はスーツスタイルが
多いので、普段、alice auaaで通勤している自分にとって
問題なく(同じ会社の社員から白い目で見られない)普通に
着て行けるスーツが調達できるかもしれない。
ちょうど、ロングジャケットが欲しいと思っていたところだしさ。
ブラウスもマルイワンで欲しいのをチェックしてるし。

微妙に気持ちが上昇したかも。

まぁ、それは置いといて、家に出来る限り早く帰るために
渋谷から京王バスに乗って新宿住友ビル前で降りて、坐骨神経痛の
症状が出ている足で走って帰った。

まだ、間に合うのか?ローチケ&ぴあ。
電話はつながりにくいので、ネットで状況を確認してみた。
来年頭のやつ。
ローチケは予約枚数終了。なので、@ぴあで取った。
しかも、ぴあで今日提供した中で一番いい席だったらしい。
つうことは、ライカ→ローチケ→ぴあの順番なんですかねぇ?
まぁ、いいでしょう。

もう一枚。
11/28のCLUB HOLIDAY SHIBAURAの方。
ローチケは余裕。
一応、その前にライカに電話してみたんだが、全然つながらないし。
つうか、思うに開いている回線が細いんじゃないのかなぁ?
まぁ、技術的な話は止めて。

これで、今から御飯が食べれる。
本日初めてのやつですけど。まぁ、夜は大蔵大臣にタカる予定なので
軽く何かを食べておく感じですね。

その前に、ファミマとローソンでチケットの引き換えをして、
本当に安心してから、いろいろ考えようかなぁ。と思っていたりして。
本日は、予告通り6時出勤に挑戦しようと頑張ってみたのですが、
家を出たのは、15分も過ぎていました。
出だしから、自分にがっかりだよ。全く。
で、日々の慢性的な疲労感から解放されないため、急ぎ足で
歩くことも、ままならず、生きていて大丈夫か?
という感じ。
しかも、寒くて坐骨神経痛っぽい症状が。うぅ〜ん。

ま、とにかく何とか通常、急ぎ足でも微妙なのに15分で新宿駅まで
着けました。
で、山手線は6時36分のに乗れた?ので、東横線に乗り換える出口方面
に場所を取ってその時をお待ちしていました。

で、渋谷に着いて、6時台から特急に出会えるのか?
期待はほとんどしていなかったのですが、やっぱり。
出会えなかったつうか?

一体、いつ動いとんじゃ、このボケぐぁ!!!!!

って、思いました。全く。
な訳で、もちろん通勤特急なんて動いている訳もなく。
しんどかったので、待ち合わせをしない各停に乗って行きました。

で、武蔵小杉には7時ちょっと過ぎに着いたですよ。
現場のユーザ先企業には、途中でコンビニに寄って飲み物を調達して
まぁ、だいたい7時15分に着きました。
でも、ここってセキュリティが割と厳しい会社だから、入り口に
入れたとしても、作業する部屋には社員じゃないと無理なんじゃないのか?
と思って見に行ったら、案の定、警備員と清掃員と社員のセキュリティ
カードが必要でした。

協力会社社員としてカードは持っているけど、ここまでは許可されて
ないので、作業を早く終わらせることに目標を置いて気力を
奮い立たせて、たどり着いたのですが。

仕方ないんだけど、もうちょっと早く開けろよ。

と思った。

締め出されてしまったので、とりあえず、7時半くらいには警備員が
セキュリティ解除に来るだろうと思い、休憩室で、軽く食べて
いました。

で、やっぱり、7時半ちょうどに来ましたよ。警備員が。

なので、途中で止めて、作業場に入ってマシンを立ち上げて
そこで残りを食べていました。

まぁ、7時半にはセキュリティ解除になるということがわかったので
残業で遅くなりそうな場合は、事前に始業1時間前に現場で
作業を始めることにしよう。これからは。
と思ったのは、言うまでもない。
家を早く出て、目標としては、現場に8時前に着く予定
だったのに、15分過ぎてるのかよ。
がっかりだよ、かなり。

早朝、渋谷から出る東横線で、急行にお目にかかることは
あっても、特急にお目にかかったことが一度もありません。
それは、一体?
まぁ、各停でも、自分の目的地まで待ち合わせがなければ
あまり問題がないようにも思えるのですが。

でも、特急は渋谷から武蔵小杉まで13分。急行は15分。
各停は18分となっているはずですが、各停。
本当に18分かぁ?
朝のやつは、どう考えても20分かかっている気がするんだけど。
夕方以降の、武蔵小杉から渋谷に帰ってくるやつは概ね18分な
気がするんだが。

東横線なのに、渋谷から横浜方面よりも、横浜から渋谷方面に
気使い過ぎなんじゃないのかぁ?東急。

だって、横浜方面から来るやつは朝も夜も通勤特急が出てるのに
渋谷方面からのには、朝も夜もないぞ。
しかも、夕方以降、特急に運良く飛び乗れることは多いけど、
朝はお目にかからない。
一体、いつから動いてやがるんだ。
って思いますけど。

今日は、7時に出て、そんなもんだったので、明日は6時出勤に
挑戦してみます。
終わらないよぉ。仕事が。今、受け持っている案件が。
もう、自分はダメ人間なのかも。平日も。
思いっきり、スケジュールの組み方が悪いのかも。
自分。

分かっているのに、何か周りから囲い込まれるように追い込まれて
いる気がする。

いや、楽しいこととか勉強したいことに逃げたいんだが。
連日、21時過ぎまで頑張っていると、ユーザ企業先を退社して
自宅にたどり着くのが22時半は過ぎるので、当分、妄想だけして
無理だなぁ。

いっぱいいっぱいになってるよ。全く。

あぁ、しんど

2004年10月26日 音楽
特に余計な汗とかかいてない筈なのですが、
全身の水分の抜け方が異常過ぎ。
少し、痒いなぁと思いつつ、全身(特に、足とか腕とか
背中とか)をほんのちょっと掻き毟るだけで、金田一耕介の
髪の毛のフケのような白い粉がわっさわさ。
そして、その痒みがひどくなると全身を蕁麻疹が
駆け巡る。
で、心臓が抜けた水分を補おうとすると胸が息苦しくなって
今にも死にそう。
もちろん、慌てて水分を取れば、何とか一瞬だけ、その
息苦しさから解放される。
でも、少し立つと、またその発作が。
繰り返しかよ。

まるで、老人みたいだなぁ。
水分は、渇いたなぁ。足りないなぁ。って時に取っても
意味がないので、定期的に意識的に取りましょうってやつ。

残暑から初秋にかけた湿度の高さからくる痒みも
冬へと移行する乾燥に変わりました。

これからは、湿度だけじゃなく、蕁麻疹とも戦わないと
いけなくなります。

あぁ。やだやだ。

そして、暑いよりは寒い方が好きですが、寒いと筋肉が
冷えやすくなるので、持病の後頭神経痛がひどくなる
季節でもある訳です。

あぁ、やだやだ。ますます、老人みたいやん。

後頭神経痛だけで終わればいいのですが、今年の初めのように
三叉神経痛とか肋間神経痛とか坐骨神経痛も出てきたら
嫌だなぁ。

それにしても、deadmanの東名阪ワンマン。
鹿鳴館とライカがからんでいるだけに、ファンクラブ先行の
番号が微妙。

あのぉ、150番と1番って一体.......
鹿鳴館で150番とか言ったら、通路か後ろで、つぶされるのが
目に見えている。
と言うか、150も入るんだったっけ?
ま、いいけど。

でも、1番って一体......
あ、座ればいいってことですかねぇ。
きっと、ご苦労様ということですよねぇ。

鹿鳴館は、deadmanの前にemmureeのワンマンがあって
そっちの方が、何気に楽しみだったりします。

ダークホース的に期待しているのとしては、gazelle
ってことで。
アー写が変わって、ドラムの桐さんの顔がはっきりと
映っていていいです。
同じ感じの曲調じゃなくて、もっと違いのある曲調に
挑戦して欲しいとかも思いますが、桐さんのドラムは
良い感じです。
また、機会があれば聴いてみたいです。
近いところでは、11/19のイベントに行けるかどうか
考え中。

その前に11/4はDのワンマン。
5月のワンマンはチケットがあったのに、仕事が徹夜で
行けなくて、それ以来なのでとても楽しみです。

そして、11/28。

昼間は、こぉちゃんのファンクラブイベントで、
夜からは、CLUB Holiday Shibauraのライブが楽しみ
ですねぇ。チケットも今週の土曜日から発売ですし。
アヤビエに烏隊長の12012にファーストマキシが
ただの騒音だったRentrer en soi。
あと、自分の中的にブームが終わった、Duel Jewelとか。
他にも知らないバンドが二つ程。

自分的には12/29のワンマンの前に生アヤビエと
8/28の大阪以来の烏隊長率いる12012が拝めれば
いいかなぁというのと、進化が話題になっているRentrer en soi
が、どこまで化けているのか見れればいいかなぁと
思います。

それにしても、今年のお馬鹿さん祭りは、一体、どういう
メンバーが編成される予定なのでしょうか?
Dとか出てくれるといいなぁと思うんですけどねぇ。
前職の技術的な内容で給料が決まっているので、来期は
給料が下がりそうな予感。
な訳で、もらえるうちに無駄遣いをせず、貯金をして
将来のために備えようかと。

それにしても、10月はイベントが少なかったのに、
11月以降は花盛りで、日程が被っているものも多数。
でも、すご〜く期待して見たいなぁと思うものは、全く
スケジュールの一つもかすらない。
少し期待させるくらい、かすってもいいのに。

かすってくれよぉ!!!

まぁ、かするだけじゃなくて、1回でいいから別にワンマン
とかじゃなくていいので、見たいのですけど。

あと、一日の時間が24時間こっきりでは、到底、足りません。
あと、半日延ばして欲しいなどと、わがまま言わないので
お願いですから、あと7時間ほど増やして欲しいです。
でないと、眠る時間がありません。
土曜日は、10月最後のイベントでした。
で、楽しみにしていたkehre.が出るイベントに行ってきました。
新宿urgaって、一番、自宅から近いライブハウスです。
徒歩12〜3分で着いてしまいました。
あまりにも、近いので一瞬、見逃して通り過ぎてしまったくらいでした。
ただ、その狭い入り口をぬって、地下に抜けるところは、
新潟の中越地震のような地震が起こったら、ひとたまりもないでしょうから
すごく、怖いなぁと思いました。

それにしても、kehre.がTopで良かったというか。
確か、東京でも地震が起こっていたのは、kehre.の次の出順二番目の
Despairが出ていた頃だったと思います。
めちゃくちゃ揺れてるのに、他に誰も動じている様子がなかったので
自分が具合が悪くて揺れてるだけなのかなぁ。と思いましたが、
ニュースで、同時刻頃、東京も地震が発生していたというので、
勘違いじゃなかったんだな。と思いました。

それにしても、何で、みんな気がつかなかったんだろう?

まぁ、それは置いといて、ライブの感想でも書きます。

kehre.のアー写は倫奈氏によると「ユニセックス」なものを目指して
いるそうなのですが、本当に、ヴォーカルのKaraさんの性別が
不詳です。逆hydeなのか?hydeクローンなのか?
ちょっとよくわかりませんが、かなりな美人さんです。
声も好きな感じです。正に、高音hydeな感じです。
しかも、その声は透き通るようでもあり、また闇に沈むような深い声で
あったりもして、色んな展開がありそうだなと思います。
で、ミニアルバム「架空の庭」から「洗浄」とタイトル・チューンの
「架空の庭」をやっていました。

この2曲も含めて、まるでCDをそのまま聴いているかのようで、Kara
さんのヴォーカル・センスは本当にすごいなぁと思いました。
もちろん、倫奈氏のギターも何かに憑かれたようで良かったです。
暴力的な音楽と世界観のある詩がとてもよく合っていて、
堪能しました。

最近では、そうでもないですけど、日本で打ち込み系と聞くと、
つい、小室哲哉とか浅倉大介とかが、ぱっと思い浮かんでしまい、
とても嫌な感じがしていたのですけど、やっぱり聴いてみて
良いものは良い。ダメなものはダメという感じですね。

kehre.で予約をしたので、2曲入りの無料配布CDをもらいました。
というか、今回の出演者のほとんどが無料配布CDを各物販席に
置いていましたけど。

次、Despairです。
暴力系EBMとか暴力系インダストリアルなどと聞いていたので、少し
期待して楽しみにしていたんですけどねぇ。

うぅ〜んと。
わたし的には、暴力的な音楽でも詩は大事にしているので、
違うかなぁ。
と言うか、はっきり言って、スーコマ以下かなぁ。
まだ、スーコマの方が暴力的な感じの中に情緒もあるのかなぁ
と言うか。
サウンド的には、多分、好きな感じだろうとは思うんだけど
詩の内容がよくわからない。
って言うか、意味のある言葉を発しているのか?

それはそれで、好きな人は好きなのかもしれないけど、
うぅ〜む。がっかりだったかなぁ。
ま、いんだけどね。

で、それもあって、通常、どんなに好きじゃないジャンルの
バンドが出てきても、最後まで聴いて帰るのですが、
地震もあって疲れてしまったので、配布CDをもらって
少し、Karaさんと倫奈氏とお話をして帰りました。

あと気になるのは、CHRONOTRIGGERとMushiくらいかなぁ。

でも、微妙にスケジュールがあってない。
10月ってスケジュール的に、イベントが少なかったなぁと
思います。まだ、10月自体は終わってないんですけどねぇ。
それとも、そういうものなのでしょうかねぇ?

今日含めても、2回くらい?

まぁ、来月以降は、イベントと言うよりもワンマン自体が増えて
くるので、色んなところに顔を出す予定なんですけど。

烏隊長率いる、12012の12/12にあるワンマン。
スケジュールが他のワンマンと被ってるから、ほとんど行けない
可能性が高いなぁと思っていたら、来年の1/5に渋谷である
イベントに出るらしい。
他の出演バンドも、かなりポイント高いので、チケットを確保
しようと思う。

ま、でも発売元がライカだから、また、すし詰め状態に
なるくらいチケットが切られるのかなぁと思うと、何だか
あんまり具合良くない。

あと、犬神サーカス団のライブが都合よく見れないかなぁ。

あそこのHomepageのメンバー日記が面白すぎる。
明るくて楽しい暗闇バンドもいいかなぁ。と、最近は
ストレスが溜まり過ぎて脳味噌が崩壊しているので、よく
考えたりする。

確かに、暗くて重めの情緒系、暗闇バンドも定番過ぎて
大好きではあるのだけど、楽しくて汗をかくのもいいなぁ。と。

あと、世間一般に「オサレ系」に括られてるバンドでも
彩冷えるとかドレミ團には、かなり期待が持てそう。
オサレなバンドにも演奏と歌が上手いバンドがいたのか?
最近は、変わったなぁ。と。
思っていたんですけど、それは、限られた一部のバンドみたい
ですね。やっぱり。

それとダークホースかなぁと思っているのは、Gazelleでしょうか?
ここが主催でやった、9/7の「閉鎖的な暗室」の出演バンドが
とても良かったんですよねぇ。
で、ドラムとベースのリズム隊がとてもよかったですし。
特に、ドラムの人。注目。って感じで。
しかも、会場限定発売の音源が、最初、生で聴いたのとかでも
微妙にヴォーカルが楽器隊と比べて弱すぎるんじゃないのかなぁ?
と思っていたんですけど、何気に聴けば聴くほど、耳慣れして
くると言うか。

まぁ、それはそれで。みたいな。

それにしても、サルアシとデスゲイズ。
微妙に、スケジュールが自分と合わないらしく、生で未だ
拝めてない。
デスゲイズの方はイベント自体がまだまだこれからだろうから、
可能性はあるかもしれないと期待しているけど、
サルアシは、全くかみ合ってない。
かなり、好印象なんだけどなぁ。
絶対、伸びると思うんだけどなぁ。

関東である、大きなイベントに出てくれたらいいんだけど。

まぁ、これからでも行けそうなのがあったら、チャレンジ
してみたいかなぁ。と思ってはいるんだけど。
昨日で終わりだと信じていたんだけどなぁ。
正常系のテストパターンで追加してくれと言われた分で
大量のバグが発生している。

ちなみに、テストとデバッグ及びメンテナンスは担当して
いますが、実装の方は別の人が作りました。
で、追加項目の仕様は後から修正になった分なので
よく考えてみれば、そこは修正されていないはず。

ということは、If分を多用して、修正を差し込んでおく必要が
ある訳ですよねぇ?それは基本的な問題ですが。

あまりにも、大量発生しているので、大元を家で調べること
にして、疲れたので、今日は、もう引き揚げました。

いい加減、終わってくれぇ。

疲れ過ぎて欲しい資格の勉強に時間がまわせないよ。
通常は、通勤電車の中でやるんですけど、眼精疲労とか
全身の筋肉の疲れがひどいので、長い距離を少しでも少ない
睡眠の足しにして帰りたいんですよねぇ。

だから、どうだ?
と言えば、それまでなんですがねぇ。

それにしても、最近、1CD Linuxに関心を持ってくれる人や
開発に参加する人が増えたので、勉強しやすい環境に
なって、よかったなぁ。と思います。ほんとに。
デバッグ&テストが、とりあえず自分の中では終わったみたいです。
まぁ、上の人が確認してOKを出してくれたらですが、とりあえず
少し安心して睡眠を取れると思います。

それにしても、Seaboundの再発版のリミックスのやつですが。
まだ聴けてません。
と言うか、ヘッドフォンを耳にあてて爆音環境推奨状態には
していたのにもかかわらず、音つけてないし。はい。
多分、自分の中では「Beyond Flatline」の方がいい感じだから?
というのもあるってのと、疲れているのでメールチェックと
ダウンロードだけしてPCは終わりにしたいというのが
あるからだと思います。

これが、液晶+デスクトップじゃなくて、OQOのウルトラモバイルPC
や年末発売予定のFlipStartPCみたいな本当の意味での
モバイルNotePCだったら、いいのにぃ。
って思わなくはないです。

そしたら、思いっきり、デスクトップPCがLinux&ToyOSお試し
開発マシンに変えられるのになぁ。
あぁ、残念だ。

所詮、Windowsマシンはわたしの中では、音楽聴いてネットで
調べ物をして、メールチェックする他、あと、
仕事で洩れた作業の修正とかデバッグをやるだけだから、別に
こんなに大きくてまぶしいマシンでなくてもいいのになぁ。
と思うんですよ。

可能であるならば、大量メモリ&HDの特性を活かして
プログラム開発とかOS開発専門マシンにしたいなぁ。
もちろん、メインOSはLinuxでです。
UNIX系OSならば、まだまだPen4の1.7GHzであっても、十分
過ぎるくらい高速だし。
スクリプトがじゃんじゃん使えるし。

いいよなぁ。ちびモバイルPCが欲しいよぉ。
あと、大容量USBメモリも。
OQOは11/15以降発送予定で、20万と少し。果たして、
FlipStartPCはどのくらいの価格で登場するんだろう?

すごく興味あるなぁ。出揃った時点で、どっちか欲しい。
まじで。

Sleepwalkだぁ!!!

2004年10月20日 音楽
本日、ようやく出勤することができました。
微妙に、ダメ人間から脱出できたかもしれない。
まぁ、ゴミのような部屋を掃除してくれて、御飯を
作ってくれる人がいるから、できたことかもしれませんけど。

でも、頑張って出勤してみましたけど、世間は台風ですね。
常駐派遣先の某企業でも、台風が近づいているので
早く帰って、明日は余裕を持って早めに出勤しましょう。
と放送していた。
なので、早く帰れましたね。はい。自分的にはですけど。

で、武蔵小杉から渋谷までは東横線で、渋谷から自宅方面
までは、京王バスに乗って、いつもの住友ビル前で降りて
ヒルトンの前を通って帰りました。

そして、HMVから届いた、Sleepwalkの「No compromise」、
Seaboundの「No Sleep Daemon V2.0」、巷でスーコマ
として有名の(←ほんとか?
Suicide Commandoの「Mindstrip」を早速、mp3に落として
聴いていたりとかします。

第一印象としては、スーコマは割合、好きな感じ。
騒々しくて何か出てきそうな感じで、且つ暗くて凶暴的?
いや、暴力的な感じのする音。
情緒があるか?と言うと、ほとんどないかも。
まぁ、これはこれとして、そういうものかもと思えば、そんな
感じ。まぁ、いいかな。

で、Sleepwalkです。
わたしは、この他に「Rapid Eye Movement」を持っています。
この人たちの曲のタイトルは何気にIT系ネタ?という感じの
タイトルのものが音源の雰囲気と関係なく多かったりします。
この「No compromise」ももれなくです。はい。
で、他のアーティストによるRemixモノも入っています。
これは、ほとんどそうですねぇ。
それぞれのアーティストの個性と言うか色が出ていて、また、
普段の暴力的なSleepwalkと違いスマートに格好良くて、
とても聴き易いと思います。

「Rapid Eye Movement」よりも好きな感じです。

※注:あくまでも個人的にそう思うだけで、世間とずれている
可能性は高いです。

次、Seaboundです。
今、自分の中的にはMelotronの次に注目しているバンド?
(ユニット?)ですが、まだ、全然、Sleepwalkが終わらない
ので、聴けてません。
でも、多分、きっと、いいはずです。

ま、でも、Sternenstaubと6 feet undergroundと並んで
いいのか?Beyond Flatlineを超えているのかは、まだ
未知です。

まぁ、収穫としては、Suicide CommandoはSwump Terrorist
に近いかも。でも、Swump Terroristの方が好きなので9年前に
発表された「Killer」が欲しい感じ。
でも、なかなか手にはいらねぇ。

Sleepwalkの「No Compromise」は聴きやすくて格好いいので
暗くて激しい系(暴力系?)萌えな人にも、オススメできるかもしれない。

というところでしょうか?

母は強し

2004年10月19日 日常
鬱病の症状に呑み込まれてしまい、昨日も今日も出勤できなかった。
ダメダメな人間まっしぐらというところでしょうか?
土曜日から月曜日にかけて、寝たきり老人のようになって、魂が
抜けて過ごしていました。
これでは、本当にダメ人間で終わると思ったので、月曜日、
大蔵大臣(兄)を通じて、母親にヘルプで東京まで来てもらう手筈
にしました。

でも、今日は、東横線で自由ヶ丘まで行けました。
まぁ、会社に連絡して、具合悪いんだったら途中で帰ってください
というメールを受け取ったので、自由ヶ丘で途中下車して
渋谷まで戻り、平日休みということは、多分、頭が正気である
限り、ほとんどありえないので、平日しか利用できない場所に
行ってみることにしました。

まず、思い浮かんだのが一般人も利用可能な医学専門図書館。
以前、比較的、自由に利用できるとこを4館程ピックアップして
いたので、渋谷から近い順に行ってみました。
まぁ、夕方以降は母を迎えに羽田空港に行く必要があったので
その間、ひまつぶしになればと思っていました。

まぁ、でも少し下調べが足りなかったような気がしました。

最初は渋谷ということで、日本医薬情報センター附属図書館
に行ってみました。
比較的、誰でも簡単に利用できると、とあるサイトの紹介には
ありました。
でも、わたしは、その時、自分の持病のアレルギー疾患とかを
調べようと思っていたので、よくよく考えて、実際に行った訳では
ないですが、医薬情報を知りたいわけじゃないから、止めに
しました。

次に、日本学術会議図書館というのが、千代田線乃木坂駅最寄で
六本木7丁目にあるということを思い出し、行ってみました。
でも、ここは期待してみたものの、学会の会議資料がわずかに
保存されているくらいで、もっと詳しい情報が欲しいのであれば
やっぱり、東大医学部付属図書館の方がいい。と
国会図書館の人に言われたので、入り口まで行ったけど、
あきらめて、すごすごと帰りました。

やっぱり、腐っても東大なのね。ということで。
東大医学部付属図書館は、文京区本郷にあるので新宿の家からは
一番最寄な訳ですけど、ひまつぶしのために戻るには
時間が微妙に足りない。

ということで、また思考回路が壊れて休んでしまった時の
暇つぶしに利用しようと思いました。

それにしても、今日の羽田は台風が近づいているから?
ということもあり、団体の旅行客が猛烈な数。
みんな、予定より早めに着ているみたいな感じ。
やっぱり、鬱病の症状が出ているだけでなく、慢性的に疲労が
たまって体調不良ということも手伝い、暇つぶしにプログラムを
修正しようと机上デバッグをしようと試みますが、集中力が
続かず、居眠りばかり。
でも、自宅にいるよりは人々の喧騒の中、気持ちが暗闇になる
ことがないため、少しばかり記憶が飛びながら、はかどった模様。

それを、帰るまで記憶に留められるかは別にして、よかった。

で、母が乗ってきた飛行機も予定よりも5分ほど早く到着。
時間過ぎに、到着出口前で待っていたのだが、もう他の人が皆
出てきているのに、いつまで立っても出てくる気配がない。
もしや、飛行機に乗り遅れたのか?
と心配していると、荷物を放っぽりだしたまま、トイレに
行っていたので出るのが遅れただけだったらしい。

相変わらず、大雑把で大胆。
母は強し。と言うか。
雨が降っているので、西口よりもヒルトンまで乗って行って
タクシーで家まで帰ることに。

タクシーの運転手さんには本当に申し訳ないのだが、ヒルトンから
家までは、歩いても10分くらい。
それを、雨が降っているし荷物が大きくて重いからという理由で、
タクシー。
ま、わたしだけだったら、気が小さいので重くて30分以上かかっても、
我慢して歩くとこだが、母は、流石。

オバタリアンは強いね。全く。いい意味で感心する。
いいなぁ。すごいなぁ。
一生懸命、12時間で何とかしようと頑張ってみて既に
9時間半余りが過ぎていきました。
で、何かできたのか?
と言うと、あまり進展がないような。
ただ、ソースコードを印刷して何とか例外で落とさないで
動作するようなロジックを色々と考えたりとかはしていますが。
果たして、デバッグが今日の12時前くらいまでに終わるのかなぁ。

まだ、頭が正常に動いているのであれば、集中して仕事を終わら
せることができるだろうに、今のわたしには少し無理のようです。
でも、PCの前に座っているからには気晴らしででも、プログラム
を書いてみようと努力してみました。

それが、Javaでじゃないということを除けばです。

Javaはオブジェクト指向のくせに長々と手続きのような決まり
文句を書かないと動かないのにうんざりだったので、Rubyと
Pythonをさわっていました。
まだ、触り程度に、簡単なものをちょこちょこという感じ
なのですが。
楽しいですよね。スクリプト言語は。
インタプリタはコンパイラ言語よりものろくて、大規模開発に
向かなくてダメだなどと言っている方々も多いですが、
物は考えようなのではないのかな?
と思います。当たり前ですが。

で、Pythonは最強ってのがわかっているので、一般に
4大スクリプト言語の中で一番速度がのろいと言われている
Rubyでコードを書いていました。

まぁ、感想としては
Javaを仕事で使わせられている人間から見たら
問題ない速度でした。
割と思ったよりも高速なんじゃないの?
とまで思ったくらいです。

それに、日本語を最初から問題なく使えるのもいいと思います。

な訳で、Javaのくびきから解放されないのであれば
早くGroovyが標準機能になってくれたらいいのに。と思う
くらいです。

でも、Javaに取り込まれるよりもGroovyには独自で発展して
もらいたいな。とも思わなくはないですね。
あと、PHPも触ってみたいかな。
2年程前、Javaで泥沼な某巨大プロジェクトで仕事をしている
時に、丸善でPHPのプログラム解説書を立ち読みしながら
次に来るのはPHPかなぁと思ったくらいですからね。
あとは、Zopeを本格的に使ってみたいなぁ。ってのも
あります。
Linuxを使ってですね。はい。
Zopeは今のところ、時間が足りないのでWindows2K上に
インストールしただけって感じになっているので。
それか、手軽に試すにはZopixとかLiveZopeあたりの
1CD Linuxで試してからでもいいかなぁ。
とも思ったりするのですが、気力が持続しないため
今は試すことすら無理なんですけどね。

あぁ、持続する集中力が戻ってきてくれたらな。
残りのバグをつぶして、リファクタリング作業を急がなければ。
あせってでも、頭が正気なうちに何とかしないと、無力感に
呑み込まれてしまう。
まだ、昨日から継続して24時間延びた訳だから、最初の12時間中に
何とかしたい。
もう、緊急事態なので、大蔵大臣(兄)と相談して、身内の
誰かに今週中に来てもらえるようにお願いした。
無力感の中で寝たきりなんて、ありえない。
やりたいことがたくさんあるのに。
気温が涼しいので、湿度も落ち着いたのかと寝たきりな中で、少しは
救いだと思っていたのに、深夜過ぎから痒くなり始めた。
yahooの天気予報の湿度を調べていなかったが、今朝は既に75%も
あるらしい。
今、足とか手とかから白い粉が吹き出ているので、単に湿度が高い
ことによる痒みではないようだ。
これからは、乾燥による痒みの方が強くなるのかもしれない。
それにしても、オイラックスとリンデロン。
皮膚科医の使用するステロイドの中では二大勢力なのでしょうか?
オイラックスは痒みや乾燥に効くと聞いたが、まるで効いていない
と言うか、余計痒みに拍車をかけてる感じが否めない。
また、痒みは抑えられないけど、傷が治るという点で、リンデロン
の方に分があると思うんだが。

少しデザインを変えてみた。
これを機に、ダメ人間から少しでも浮上できるといいのに。
今から、在宅で仕事をしていると思って、気合を入れて
何とかしよう。
でも、「頑張る」ってことには反対です。

間に合わない

2004年10月17日 お仕事
ようやく、何とかしなければ自分に明日はないと思い、
始めたのはいいが、やっぱり2日分遅れているので、間に合わない。
一体、何のために生きているのか、よく分からない。
もしも、明日休むつもりで、徹夜をして作業を終わらせたとしても
家にいたら、頭が空っぽになっているので、生きている価値がない。
これは、何としても、明日出かけなければならない。
仕事に行かないといけない。
でも、もしも作業が終わらなかったらどうするつもりなのか?
生き恥を晒しに仕事に行かないといけないのか?
それで、通勤1時間以上もかかる職場までたどり着けるのか?
途中で、高慢ちきなプライドに負けて、高層ビルから飛び降りたり
とかしないか?
大丈夫なのか?せめて、職場が50分くらいで行けたらなぁ。
それでも引越だけはしたくない。
今のところで、落ち着いているから。
それに、ある程度便利だし。
仕事が遅くなっても、必ずタクシー以外で家に帰れるし。
それにしても、テレビ見たくないのに。
ネットだって、できればつなげないで休みたい。
でも、思考回路がおかしくなっているから、真っ暗闇になったら
怖い。
それは電気つければいいとかの問題じゃない。
精神が真っ暗になったら怖い。
という話だ。
一旦、職場に着いてしまえば問題は軽減されるのに。
通勤1時間以上は遠過ぎる。
東横線も横浜方面から東京に出る方は通勤特急とか急行とか
いっぱい出ているくせに、何で東京から横浜方面に行く時は、
次の電車との間隔の間で丁度良いのがないのか?
東京に出てくる人間の方が多いと考えているからだろうけど。
それは、一番困る。
こんなことしている暇じゃないのに、頭が回転してくれない。
しんどい。生きている価値が見出せない。
生きている価値って一体、何?
病院に行きたい。でも、都合がいい日に予約が取れない。
一人で生きていける特殊技能が欲しい。
でも、それまで生きていけるかも良く分からない。
今日は、朝から晴れている。
だから、先程、紅茶を飲もうと思って、頑張って
ポットとカップだけでも洗ってみた。
でも、まだ洗わなければならない食器がいっぱい。

洗濯物が洗濯機の上でバベルの塔を築いている。
明日、仕事に着ていくものがないから、急いでまわさないと。

どうしていつも、うつ病の症状が出ている時は、余裕がある
のに、ずるずると追い込まれるような状況になるんだ?
まだ、記憶が飛ぶとか、気力が起こらないとかいうことが
平日に出てないだけ、マシなのかもしれないけど。

それは、単に、人前で変なところは見せられないという羞恥心
とか自尊心とかが抑え込んでいるだけで、会議中とか打ち合わせ中に
何もかもが吹っ飛んだ時が、怖い。

去年の今頃も確か、平日の仕事中に一瞬だけ意識がなくなって、
まるで幽体離脱したみたいな感覚になってしまって、会議中
じゃなくてよかったという思いを何度もしていた。

これが、全部吹っ飛んだら、一体何が待ち受けているのか?
考えただけで、ゾッとする。

早く病院に行かないといけないなぁ。
手遅れになる前に。
俺様ってば、他にやることが山積みなのに。
一体、何をしているんだか。
先程、久々に玄米の御飯を食べました。
はい、今日初めてにして最後の食事でした。
こう、鬱病がひどいとさ、やっぱり乾燥機能付きの洗濯機は
必須電化商品の一つだよね。
それも、音が静かなやつが。

あ、また、今書こうとしていた内容が飛んで行った。
ありえないことばっか。
っつか、どうしていつも、この10月とか11月付近に鬱病の
症状が出てきてしまうんでしょうか?
秋は感傷的な季節だから?
嫌だなぁ。一つ、例年と違うことは、秋は食べ物が
おいしくなる季節なのに、今季はおいしく食べられない。
別に秋の食べ物がと言う訳ではないです。
何も食べたくないのです。
ま、あえて言うとするなら、豆乳関係は飲んだり食べたり
できるかもしれません。
大好きなので。
まぁ、冷蔵庫に入ってればですよ。
でも、買出しに行ってまでは食べたくないですね。
そういう気力が全く欠如してしまって動けないのでね。

何か、外に出るきっかけのようなものが欲しい。
もちろん、平日以外でですよ。
土日でです。
別に、休んでいるなら出かけなくてもいいじゃないか?
それは、ある意味ありかもしれませんが、実際、家にいても
何も行動できないので、ただ逃げているだけですね。

こんなにわかっているのに、何で動けないんだろう?
症状が悪化しているからなんだろうか?
やっぱり。
来週、新人歓迎会が水曜日か金曜日のNo残業Dayに予定が
入りそうなので、以前通院していた心療内科には、いつ
行こうか考えている。
来週、土曜日は13時58分から電話の前にスタンバっている予定
なので、土曜日だったら、もう、開いてすぐ必ずって感じ
じゃないと予約する意味がないんだが。
うぅ〜む。
診療時間を忘れているので、もう一度、調べてみて
午後早めに帰って、行ってこようかなぁ。
レキソタンが欲しいです。
5mgのオレンジ色の憎いやつが、今のわたしには必要です。

< 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

 

最新のコメント

この日記について

日記内を検索