休みなく頑張りますけど
2005年2月25日 お仕事明日も日曜日も、さすがに火曜日は定時前に帰っちゃうけどさ、
来週の金曜日までオーバーワークで頑張りますが。
すでに、ガタガタです。
ただでさえ、多数派が言う真っ当な日本人としての生活を送るために
素の自分を95%抹殺して生きているので、だんだん限界点に
達してきました。
画面と機能が多いから、簡単に作ればいい。
って聞いていたはずなのに、蓋を開けてみると色んなところで
雁字搦め。
最初に言っていた話と違いませんか?
そこまでやりたいとなると、間に合わない。と言いませんでしたっけ?
今更、もう遅いのですが。
それなのに、飲みに行ったりとか眠れるって神経の方が凄いな。
と思います。
要領の悪い自分も自分だけど。
自分は、少なくともオーバーヒートしてしまって頭がいっぱいになって
しまい不眠症が悪化するので普通に眠れる上に朝起きれないくらいとか、
全くありえませんが。
人を大量投入するそうですけど、それは実装面のサポートじゃないらしい
ですね?
それはテストに回す人間だとか?
それって、意味なくないか?
どこで間に合わなくなっているか考えたことがある訳?
テストの人間を大量投入したとしても全く手をつけてない機能とか
一体どうする訳ですか?
テストの前にデバッグができなくないですか?
何で間に合わなくなっていると考えてるんですか?
短期間で簡単に大量のWebアプリをJavaで最新の設計方法で作れ!
って言ったからですよ。
実装分も手伝うとか最初は言っていましたよね?
どうして設計に逃げてる訳ですか?
しかも実装でアップアップになっているところに設計の調査を手伝え!
とか、それくらい自分でやれよ!
って感じで、本当に今日は爆発寸前だったよ。
冗談じゃねぇよ。
って思いましたですよ。
リファクタリングの時に同じ処理はまとめて分けるって方針が、たった
一日でBeansでやればいいじゃん。
とか簡単に言ってんなよ。
やりたきゃ、自分でやれよ。
これから徹夜で洗濯とか掃除とかをやる人間のことも考えろよ。
ほんとに。
95%抹殺しているうちの残りの5%も持っていくようなことをしないでくれ。
ある意味、家庭持ちのお父さんの残業の方が一人暮らしの人の残業よりも
楽な話なんじゃないですか?
家に帰れば温かいご飯があって、風呂に入る準備もできていて
翌日着て行く服とか洗濯されていて着ていくものがない。
なんてことがない訳ですからねぇ。
疲れていれば、そんなのスルーしちゃって寝床についてもいいのですから。
来週の金曜日までオーバーワークで頑張りますが。
すでに、ガタガタです。
ただでさえ、多数派が言う真っ当な日本人としての生活を送るために
素の自分を95%抹殺して生きているので、だんだん限界点に
達してきました。
画面と機能が多いから、簡単に作ればいい。
って聞いていたはずなのに、蓋を開けてみると色んなところで
雁字搦め。
最初に言っていた話と違いませんか?
そこまでやりたいとなると、間に合わない。と言いませんでしたっけ?
今更、もう遅いのですが。
それなのに、飲みに行ったりとか眠れるって神経の方が凄いな。
と思います。
要領の悪い自分も自分だけど。
自分は、少なくともオーバーヒートしてしまって頭がいっぱいになって
しまい不眠症が悪化するので普通に眠れる上に朝起きれないくらいとか、
全くありえませんが。
人を大量投入するそうですけど、それは実装面のサポートじゃないらしい
ですね?
それはテストに回す人間だとか?
それって、意味なくないか?
どこで間に合わなくなっているか考えたことがある訳?
テストの人間を大量投入したとしても全く手をつけてない機能とか
一体どうする訳ですか?
テストの前にデバッグができなくないですか?
何で間に合わなくなっていると考えてるんですか?
短期間で簡単に大量のWebアプリをJavaで最新の設計方法で作れ!
って言ったからですよ。
実装分も手伝うとか最初は言っていましたよね?
どうして設計に逃げてる訳ですか?
しかも実装でアップアップになっているところに設計の調査を手伝え!
とか、それくらい自分でやれよ!
って感じで、本当に今日は爆発寸前だったよ。
冗談じゃねぇよ。
って思いましたですよ。
リファクタリングの時に同じ処理はまとめて分けるって方針が、たった
一日でBeansでやればいいじゃん。
とか簡単に言ってんなよ。
やりたきゃ、自分でやれよ。
これから徹夜で洗濯とか掃除とかをやる人間のことも考えろよ。
ほんとに。
95%抹殺しているうちの残りの5%も持っていくようなことをしないでくれ。
ある意味、家庭持ちのお父さんの残業の方が一人暮らしの人の残業よりも
楽な話なんじゃないですか?
家に帰れば温かいご飯があって、風呂に入る準備もできていて
翌日着て行く服とか洗濯されていて着ていくものがない。
なんてことがない訳ですからねぇ。
疲れていれば、そんなのスルーしちゃって寝床についてもいいのですから。
コメントをみる |

少しオーバーワーク気味ですが、休むことができないため、ひたすら
鼻血を我慢する毎日。
今週の土日。
祝!休日出勤。
そして、昨日できなかった洗濯をしようと思って仕事を22時まで
頑張ってたのに、川崎から東京(新宿)に着いたら雨が雪に
変わってる。
何でや?
何か恨みでもあんのかぁ!!!!!!
ニュース23を見ていたら昨日、日記に書いたネタと非常に近いことを
筑紫哲也が言ってた。
そうだよね。そうだよね、これだけは少数派の意見の方が真実を
ついてるよね?
とか思ったり。
んで、土曜日は病院の予約を来月に回してもらって朝から出勤し
夕方5時に川崎を出る。
ことにします。
早く終わらせるために夜までとか無理。
死んでしまうよ。
まだ、好きなことを仕事にできてないし勉強したいこともできてないから
死ぬのはいやだ。
嫌過ぎる。
その前に、バーンアウト症候群を再発しないようにしないとね。
燃え尽きて「あしたのジョー」みたいになるのも嫌だ。
3/1のゲストって、メトロノームですってね。
何気に2回目だわ。
オーバーワークのために全く確定申告の資料が作れません。
3/15迄に間に合うのかしら?
かな〜り、心配。
まぁ、とにかく本当に真っ白にならないように要領よく終わらせたいとこ
ですな。
では、そろそろココアを飲んで寝ます。
疲れた。
ほんとに。
鼻血を我慢する毎日。
今週の土日。
祝!休日出勤。
そして、昨日できなかった洗濯をしようと思って仕事を22時まで
頑張ってたのに、川崎から東京(新宿)に着いたら雨が雪に
変わってる。
何でや?
何か恨みでもあんのかぁ!!!!!!
ニュース23を見ていたら昨日、日記に書いたネタと非常に近いことを
筑紫哲也が言ってた。
そうだよね。そうだよね、これだけは少数派の意見の方が真実を
ついてるよね?
とか思ったり。
んで、土曜日は病院の予約を来月に回してもらって朝から出勤し
夕方5時に川崎を出る。
ことにします。
早く終わらせるために夜までとか無理。
死んでしまうよ。
まだ、好きなことを仕事にできてないし勉強したいこともできてないから
死ぬのはいやだ。
嫌過ぎる。
その前に、バーンアウト症候群を再発しないようにしないとね。
燃え尽きて「あしたのジョー」みたいになるのも嫌だ。
3/1のゲストって、メトロノームですってね。
何気に2回目だわ。
オーバーワークのために全く確定申告の資料が作れません。
3/15迄に間に合うのかしら?
かな〜り、心配。
まぁ、とにかく本当に真っ白にならないように要領よく終わらせたいとこ
ですな。
では、そろそろココアを飲んで寝ます。
疲れた。
ほんとに。
コメントをみる |

何かさぁ、CXって汚いやり口だな
2005年2月23日 日常フジテレビとニッポン放送の今回のやり口は、プロ野球新規参入問題の
時の読売新聞のナベツネ他と同じで汚いわ。
旧世代の化石たちが自分達の権力にしがみついてるようでビジネス的に
どうなんだよぉ?
と思う。
どうなんだよぉ?って言うか、自分らが死ぬまで権力を保持し続けて
その後は息のかかった仲間達で引き継ぐ。
みたいな。
ちょっとでもいいから、日産グループとかホンダの爪の垢を呑んでみろ!
とか思わなくはない。
いや、でもその前に日本語が通じないかもしれないけどな。
多分、通じないだろう。
だって、産経新聞の分際で自分らのことを新聞とか言ってるもの。
全然、ダメだわ。
スポーツ新聞以下の記事しか書けないくせに、新聞とか抜かしてんじゃねぇよ。
って、わしは思いますですが。
そこらの週刊誌よりもつまらないってどういうことよ。
まぁ、この国ではメジャーな多数派に権力がある限り、何も変わりは
しないのだと思う。
所詮、わしはマイナーな世界の住人ですから、こんな汚い人間には
ならないように、とても素晴らしい教訓にしようと思います。
ってか、するし。
まぁ、それはさておき少しだけ自分の火を鎮火させるのに成功しました。
金曜日までに終わらせれば問題なく今週の土日は休めそうです。
また出勤するとしても、夕方前に帰れそうですし。
この分を維持できれば、3/1は振替理由で早く帰れるはずだ。
がんばろ。自分。
で、思い出したことが。
まだ先のことと思っていたけど、5月は28・29の2連ちゃんで
O-Eastってのも凄いかも。
そして、LE-CIEL先行予約。
半年先のチケットが3月頭から受付なのね。
時の読売新聞のナベツネ他と同じで汚いわ。
旧世代の化石たちが自分達の権力にしがみついてるようでビジネス的に
どうなんだよぉ?
と思う。
どうなんだよぉ?って言うか、自分らが死ぬまで権力を保持し続けて
その後は息のかかった仲間達で引き継ぐ。
みたいな。
ちょっとでもいいから、日産グループとかホンダの爪の垢を呑んでみろ!
とか思わなくはない。
いや、でもその前に日本語が通じないかもしれないけどな。
多分、通じないだろう。
だって、産経新聞の分際で自分らのことを新聞とか言ってるもの。
全然、ダメだわ。
スポーツ新聞以下の記事しか書けないくせに、新聞とか抜かしてんじゃねぇよ。
って、わしは思いますですが。
そこらの週刊誌よりもつまらないってどういうことよ。
まぁ、この国ではメジャーな多数派に権力がある限り、何も変わりは
しないのだと思う。
所詮、わしはマイナーな世界の住人ですから、こんな汚い人間には
ならないように、とても素晴らしい教訓にしようと思います。
ってか、するし。
まぁ、それはさておき少しだけ自分の火を鎮火させるのに成功しました。
金曜日までに終わらせれば問題なく今週の土日は休めそうです。
また出勤するとしても、夕方前に帰れそうですし。
この分を維持できれば、3/1は振替理由で早く帰れるはずだ。
がんばろ。自分。
で、思い出したことが。
まだ先のことと思っていたけど、5月は28・29の2連ちゃんで
O-Eastってのも凄いかも。
そして、LE-CIEL先行予約。
半年先のチケットが3月頭から受付なのね。
コメントをみる |

今日から皆で地獄巡り
2005年2月22日 日常今日から、火を噴いている仕事を他人に分け与えてやることに
なったので少し疲れが引くかもしれません。
あくまでも、だったらいいなぁ。程度ですけどね。
来週は、日曜日にリエントのワンマン。
実物は2回目ですが、果たしてどうなんでしょうねぇ。
フルアルバムは修正利くけど、多分ワンマンは失敗すると
修正利かないと思いますが。
で、その一日前。
昔、Favorite Blueのメンバーだった松崎麻矢率いる?
っつっても2人組だが、「マミードロップ」のワンマンが先日、
deadmanのFC限定ライヴが行われたShibuya Ruido K2?だったっけ?
であります。何気に、今月のリコメンド・ライヴだったのが
微妙に解せません。
でも、実家から大蔵大臣がファンクラブ予約でチケットを携えて
いらっしゃるので、大いに甘えたいとこです。
只で見れるワンマンほど楽なものはないですなぁ。多分。
で、火曜日が、我らが烏隊長率いる「12012」やら、爽やかフランケン
率いる「lynch.」に人格ラヂオなどなどが出るhevnのイベントがあります。
まぁ、「アリス九號」が出るのは勘弁して欲しいところですが
先日のDワンマンの振替理由で逃さず拝んで来たいところです。はい。
で、その週の土曜日は横浜にdeadmanワンマンツアーに行ってきて、
当分ライヴは休みになるんだったっけ?
同じ日の深夜から朝まではTokyo Dark Castleがあるのですけど
午後から横浜に行くのを考えて辞退すべきか?
それともクロノトリガー見たさに我慢すべきか?
ただし、その日はリリース日だったりするので、川崎を22時に出たとして
24時の渋谷に間に合うのか?
という話もあります。
行くとしたら、初めから黒服で仕事に出かけないといけませんですし。
さすがに、コルセットまで着けるわけにもいかんだろうし。
まだ、決めてないのに考えるだけは考えてみます。
だって、妄想するだけは誰にも迷惑かけないし、自由ですから。
なったので少し疲れが引くかもしれません。
あくまでも、だったらいいなぁ。程度ですけどね。
来週は、日曜日にリエントのワンマン。
実物は2回目ですが、果たしてどうなんでしょうねぇ。
フルアルバムは修正利くけど、多分ワンマンは失敗すると
修正利かないと思いますが。
で、その一日前。
昔、Favorite Blueのメンバーだった松崎麻矢率いる?
っつっても2人組だが、「マミードロップ」のワンマンが先日、
deadmanのFC限定ライヴが行われたShibuya Ruido K2?だったっけ?
であります。何気に、今月のリコメンド・ライヴだったのが
微妙に解せません。
でも、実家から大蔵大臣がファンクラブ予約でチケットを携えて
いらっしゃるので、大いに甘えたいとこです。
只で見れるワンマンほど楽なものはないですなぁ。多分。
で、火曜日が、我らが烏隊長率いる「12012」やら、爽やかフランケン
率いる「lynch.」に人格ラヂオなどなどが出るhevnのイベントがあります。
まぁ、「アリス九號」が出るのは勘弁して欲しいところですが
先日のDワンマンの振替理由で逃さず拝んで来たいところです。はい。
で、その週の土曜日は横浜にdeadmanワンマンツアーに行ってきて、
当分ライヴは休みになるんだったっけ?
同じ日の深夜から朝まではTokyo Dark Castleがあるのですけど
午後から横浜に行くのを考えて辞退すべきか?
それともクロノトリガー見たさに我慢すべきか?
ただし、その日はリリース日だったりするので、川崎を22時に出たとして
24時の渋谷に間に合うのか?
という話もあります。
行くとしたら、初めから黒服で仕事に出かけないといけませんですし。
さすがに、コルセットまで着けるわけにもいかんだろうし。
まだ、決めてないのに考えるだけは考えてみます。
だって、妄想するだけは誰にも迷惑かけないし、自由ですから。
コメントをみる |

変にやる気がある時に限って
2005年2月21日 お仕事長続きしないんだよねぇ。精神力が。
分かっているんだが、家に着くまでは絶対に「ここまで」終わらせて
次の作業で楽しよう。とか思っちゃうんだよねぇ。
でも、いい年こいてるから不眠症がひどくなっているところに
徹夜を連続させると脳味噌がはじけてくるんだよねぇ。
でも、眠れない時にPCに向かっていれば何か道が開けるような
気がしてしまう。
んな訳ないんだけど。
いい加減、もっとましなやり方を考えろよ。
って思います。
分かっているんだが、家に着くまでは絶対に「ここまで」終わらせて
次の作業で楽しよう。とか思っちゃうんだよねぇ。
でも、いい年こいてるから不眠症がひどくなっているところに
徹夜を連続させると脳味噌がはじけてくるんだよねぇ。
でも、眠れない時にPCに向かっていれば何か道が開けるような
気がしてしまう。
んな訳ないんだけど。
いい加減、もっとましなやり方を考えろよ。
って思います。
コメントをみる |

勘違いにつき気力と自信喪失
2005年2月20日 お仕事今日は予定的には10時から自社に行って環境設定して
午後から、がっつりデバッグ作業で夕方帰宅。
って計画を組んでいた。
しかし、昨日、連絡メールを暗闇で見た時、勘違いが発生し
ていたということに、朝、気がついた。
行く前に時間を確認したところ、10時と思っていたのに
12時だった。
出鼻をくじかれた形になって、即死亡。
もう生きていく価値ないかも。
それでも、進められるところは進めようと思い、現在自宅で
作業中だったりする訳だが。
勘違いするなんて、相当疲労が溜まってるんだろうか?
たしかに、土日出勤は今月に入ってないけど、2/1以外は
全部残業で、睡眠が過大に不足気味。
1週間の平均睡眠時間が、3.5時間とか、合計が23.5時間
って、頭鈍るの当然過ぎるかも。
分かってるんだけど、何もしないで(結局、できない訳だが)
眠ってしまうのが惜しい気がしてしまって眠れない。
不眠症が悪化している訳だ。
医者には23時までには睡眠薬を投下して、とにかく睡眠を
取れ!と言われているのだが、23時とか、普通に川崎で
22時まで仕事をしていたら北新宿の自宅まで着いてやしねぇ。
取れる訳がないわな。
実家の母親からもその点については注意される訳だが
絶対的に守れない。
その不眠症の悪化により、すでに通常人よりも7時間ズレが
生じてしまい、自分的に大問題と化している。
あと、B5サブのNotePCがあれば自宅での作業も更に効率化
アップすると思うのですが、予算が・・・・・・。
Two Topかドスパラで注文すれば何とかなるかもって試算
はできてるけど、踏み切れん。
ちなみに、今、Namnambuluのファースト「distance」と
Zeraphineの「Kalte Sonne」と「Traumaworld」をバックに
作業中ですが、なかなかいい感じです。
ヘッドフォン爆音環境推奨じゃなくてもOKなとこが気に入って
います。
徹夜しなくてもいいように更に作業に力を入れていきたいと
思います。
午後から、がっつりデバッグ作業で夕方帰宅。
って計画を組んでいた。
しかし、昨日、連絡メールを暗闇で見た時、勘違いが発生し
ていたということに、朝、気がついた。
行く前に時間を確認したところ、10時と思っていたのに
12時だった。
出鼻をくじかれた形になって、即死亡。
もう生きていく価値ないかも。
それでも、進められるところは進めようと思い、現在自宅で
作業中だったりする訳だが。
勘違いするなんて、相当疲労が溜まってるんだろうか?
たしかに、土日出勤は今月に入ってないけど、2/1以外は
全部残業で、睡眠が過大に不足気味。
1週間の平均睡眠時間が、3.5時間とか、合計が23.5時間
って、頭鈍るの当然過ぎるかも。
分かってるんだけど、何もしないで(結局、できない訳だが)
眠ってしまうのが惜しい気がしてしまって眠れない。
不眠症が悪化している訳だ。
医者には23時までには睡眠薬を投下して、とにかく睡眠を
取れ!と言われているのだが、23時とか、普通に川崎で
22時まで仕事をしていたら北新宿の自宅まで着いてやしねぇ。
取れる訳がないわな。
実家の母親からもその点については注意される訳だが
絶対的に守れない。
その不眠症の悪化により、すでに通常人よりも7時間ズレが
生じてしまい、自分的に大問題と化している。
あと、B5サブのNotePCがあれば自宅での作業も更に効率化
アップすると思うのですが、予算が・・・・・・。
Two Topかドスパラで注文すれば何とかなるかもって試算
はできてるけど、踏み切れん。
ちなみに、今、Namnambuluのファースト「distance」と
Zeraphineの「Kalte Sonne」と「Traumaworld」をバックに
作業中ですが、なかなかいい感じです。
ヘッドフォン爆音環境推奨じゃなくてもOKなとこが気に入って
います。
徹夜しなくてもいいように更に作業に力を入れていきたいと
思います。
コメントをみる |

お目当てのkehre.が出るのは19時半だったので、開演時間を
すっかり勘違いしていた模様。
行く前にもう一度、オフィシャルで時間を確認して、びっくり。
18時とか思っていたら17時半やった。
あぶねぇあぶねぇ。
で、今回の企画って、「ゴスロリバイブル」でもお馴染みのタロオさんが
仕掛け人だったりするので、出演者にもスタッフさんにも「ゴスロリバイブル」
関係者がいっぱい。売り子さんとしては、あきこさんとか、魔名夢が
来ていたらしいし、DJはお馴染みWAKANAさんだし、出演者には
やっぱり「バイボー」のYUKIYAとか聖黎邪さんとか。
いつものバンギャのゴスロリじゃなくて本当にゴスイベントのお客さん
みたいなコルセットバリバリのゴスロリがいっぱいいるよぉ。
その中で首からスタッフ用の名札をかけた、あからさまに場違いな女性2人の
名札をよぉ〜く見ると、何と「Cure」って書いてある。
「Cure」は今度は、「ゴスロリバイブル」をネタに生きていくつもりらしい。
お願いだから今度のkehre.の2マンには来ないでくれぇ!!!!
って心から思った。
では、感想です。
1.MANDRAGORA
ビジュアル的にはOK。って言うか、かなり気になる存在でした。
でもね、でもね。この人、大きいのよ。
舞台に立つと映えまくりな訳。何となく無駄に微妙な感じが。
音楽的には多分ゴシックメタル?かなぁ。
で、一人な訳よ。衣装もゴス系で結構、地味に派手だったりして。
声質は無駄に太い?って言うか、高い声と言う訳でもなくデスヴォイスの
ような低く地響きするような声でもない。
中間か?でも、ゴシックメタル系の人にはこういう人結構いるよね。
わしは、好みじゃないなぁ。
2.Sweetess Coma
黒服系ロックにインダストリアルが微妙に気持ちだけ入ったみたいな。
ビジュアル系の最近の流行にも似ていなくはないけど、deadmanとかには
近いのかもしれないけど微妙に違う。
どうカテゴライズしていいのか、本当に迷う感じ。
アンケートにもどんな感じか問う質問があったんだけど。
暗く陰鬱な黒服系ロックには違いない。しかも、結構好きな感じ。
「蟻塚」系が好きな人にはいいかも。
3.meltdown i scream
ゴスロリバイボーでおなじみのyukiyaが一人。
って言うか、変態系自作自演家って一体、何?
ゴスロリバイボーのyukiyaを期待している人がいたら、申し訳ない。
って感じで、ベージュとグレーの間の微妙な色具合のつなぎを着て
出てきた。しかもMCが寒い寒い。しゃべる度に男性客の失笑を買ってる。
しかし、最前には常連の女の子が3人ほど。
で、ギャル系なのはどうしてなんだぁ!!!!!
その中に誰一人としてゴスロリがおらん。それって、変態だからなの?
「前へ来て、早く」と煽るので、後ろにいたお客さんがいっぱい
前に詰めてった。しかし、その後の煽りでは、やっぱり、お客さんの失笑を
買っていた。まるで、LaReineのライブのようだった。
4.聖黎邪
この人、原宿ラフォーレに1月末まであったカリーナ・エ・アルルカンで
実際に見たことがあるのですが、女の人じゃないですよねぇ?
だって、上半身の肩のとこの筋肉が激しく男の人なんですけど。
細いけど骨格も違う感じがするけど、どっちなんだろう?声も低いな。
音的にはバロック音楽なのでバリバリ、クラシカルな訳ですが。
上手のヴァイオリンの女の人とのからみのMCが、かなり笑える。客を
飽きさせん。素晴らしい、その根性。その面白いMCを見るためだけでも
いいよ。その後ろで淡々とチェンバロンを弾いているお姉さんが麗しくて
素敵だった。
でも、カウンターテナーって名乗ってるくらいだから、男性のような
気はするんだけど。謎な人だ。
5.kehre.
我らがkehre.。予定通り19時半からでした。
幕が閉じてる間に出てくる司会進行のドラッククィーンのお姉さんがかなり好み。
大きくて明らかに男性って認識できるけど汚い系じゃないとこがいいなぁ。
前の聖黎邪さんが5曲ほどやっていたし、yukiyaの前のバンドも同じくらい
やってたから、kehre.もそれくらいやるものと思っていたのですけど
意外に3曲でした。
多分やったのは、新曲?とオムニバスCD収録の「イコノソフィア」と「洗浄」。
karaさんたちは、今日は私服っぽいラフな格好でした。
途中で倫様のギターにトラブルがあったようですが、もの凄くよくて大満足。
4/25はドイツのレーベルから音源発売で、その前日の4/24は初台ドアーズ
で2マンがあります。もちろん予約済みな訳ですが、その日、先行発売とか
あったらいいのに。とか思います。
6.no holds barred
ここもやっぱり服装だけで判断したらいかんよなぁ。ってバンド。
まぁ、タロオさんのお眼鏡に叶うだけに、軽そうな外見とは裏腹にかなり、
ヘビーな感じの音楽でして。ラフなトレーナーとか着てる場合じゃない
やろぉ?みたいな。
フロントの3人の弦楽器隊よりもドラムの激しくヘビーな演奏が
とても気に入りました。
まだ、音源は出ていないそうですが、ある意味ダークホースなのかも。
7.RED SUN
女性ヴォーカルとギターの男性のユニット。
アングラなとこでは、この編成スタイルが意外に多い。
始まる前に、お前ら今までどこにいたんだよってくらい、バンギャっぽいのから
ロリータなのまで、女の子たちが前の方に、ずどど〜と並び始めたので、
ビジュアル系?が出る訳ないよなぁ?
と思って、状況をうかがっていると気持ちいいくらい、いい感じの女性
ヴォーカルの声が聞こえてきた。
渋谷系とは明らかに違う感じ。karaさんも上手いけど、ここのヴォーカル
さんも声質いいし、かなり上手い。女の子は好きかも。
8.顔がない
何か、ヘッドフォンをつけると左から1曲、右から5曲聴こえるマニアの
コレクター魂に火をつけそうな作品ができたらしい。
ヴォーカルが何で、ここまで待たされて出演するのかよく分からん。
って言ってたけど、たしかに。
下手のベースの人が頭から黒い袋?みたいなのを被っていて目だけ出てる。
ドラムの兄ちゃんはかわいらしいし、上手のヴォーカル兼ギターは
サングラスで、やる気がなく見えるのは気のせい?それとも、そういう
スタイルなの?(そういうスタイルだった)
アングラなだけに、かなり変わった演出?だった。
9.ゾンビロリータ
ロリータってつくけど明らかに黒色すみれの対極。
演奏部隊と踊り部隊とヴォーカル部隊の三つどもえ。しかも、ヴォーカルは
一定じゃなくて、2人ずつ×3回転くらい?
黒いブラジャーは衣装だと思うけれど、白いそれは、衣装なの?
下着じゃなくて?男性じゃなくても、かなりドキドキ。
自虐系ロリータで演奏はウルトラヘビー。女の子達がSleepwalkをやったら
こんなんなりました。っていうお手本のような。
ここはやたらと前の方に男の人たちがゾロゾロ。外人さんとかもいました。
音源的には外人受けしそうです。わたすが、かなり頭を振ってたくらいです
から。見ごたえはあるけど、激しく頭を振ってる訳じゃないのに、首の
筋肉が疲弊するのは何で?って感じ。
黒色すみれは元気が出てくるけど、ここは疲れ果てる。
それにしてもDJ WAKANAさんの選曲はかなり自分の好みにガッツリで
いつ聴いてもお気に召せます。
いいですねぇ。たまには、こんなのも。
すっかり勘違いしていた模様。
行く前にもう一度、オフィシャルで時間を確認して、びっくり。
18時とか思っていたら17時半やった。
あぶねぇあぶねぇ。
で、今回の企画って、「ゴスロリバイブル」でもお馴染みのタロオさんが
仕掛け人だったりするので、出演者にもスタッフさんにも「ゴスロリバイブル」
関係者がいっぱい。売り子さんとしては、あきこさんとか、魔名夢が
来ていたらしいし、DJはお馴染みWAKANAさんだし、出演者には
やっぱり「バイボー」のYUKIYAとか聖黎邪さんとか。
いつものバンギャのゴスロリじゃなくて本当にゴスイベントのお客さん
みたいなコルセットバリバリのゴスロリがいっぱいいるよぉ。
その中で首からスタッフ用の名札をかけた、あからさまに場違いな女性2人の
名札をよぉ〜く見ると、何と「Cure」って書いてある。
「Cure」は今度は、「ゴスロリバイブル」をネタに生きていくつもりらしい。
お願いだから今度のkehre.の2マンには来ないでくれぇ!!!!
って心から思った。
では、感想です。
1.MANDRAGORA
ビジュアル的にはOK。って言うか、かなり気になる存在でした。
でもね、でもね。この人、大きいのよ。
舞台に立つと映えまくりな訳。何となく無駄に微妙な感じが。
音楽的には多分ゴシックメタル?かなぁ。
で、一人な訳よ。衣装もゴス系で結構、地味に派手だったりして。
声質は無駄に太い?って言うか、高い声と言う訳でもなくデスヴォイスの
ような低く地響きするような声でもない。
中間か?でも、ゴシックメタル系の人にはこういう人結構いるよね。
わしは、好みじゃないなぁ。
2.Sweetess Coma
黒服系ロックにインダストリアルが微妙に気持ちだけ入ったみたいな。
ビジュアル系の最近の流行にも似ていなくはないけど、deadmanとかには
近いのかもしれないけど微妙に違う。
どうカテゴライズしていいのか、本当に迷う感じ。
アンケートにもどんな感じか問う質問があったんだけど。
暗く陰鬱な黒服系ロックには違いない。しかも、結構好きな感じ。
「蟻塚」系が好きな人にはいいかも。
3.meltdown i scream
ゴスロリバイボーでおなじみのyukiyaが一人。
って言うか、変態系自作自演家って一体、何?
ゴスロリバイボーのyukiyaを期待している人がいたら、申し訳ない。
って感じで、ベージュとグレーの間の微妙な色具合のつなぎを着て
出てきた。しかもMCが寒い寒い。しゃべる度に男性客の失笑を買ってる。
しかし、最前には常連の女の子が3人ほど。
で、ギャル系なのはどうしてなんだぁ!!!!!
その中に誰一人としてゴスロリがおらん。それって、変態だからなの?
「前へ来て、早く」と煽るので、後ろにいたお客さんがいっぱい
前に詰めてった。しかし、その後の煽りでは、やっぱり、お客さんの失笑を
買っていた。まるで、LaReineのライブのようだった。
4.聖黎邪
この人、原宿ラフォーレに1月末まであったカリーナ・エ・アルルカンで
実際に見たことがあるのですが、女の人じゃないですよねぇ?
だって、上半身の肩のとこの筋肉が激しく男の人なんですけど。
細いけど骨格も違う感じがするけど、どっちなんだろう?声も低いな。
音的にはバロック音楽なのでバリバリ、クラシカルな訳ですが。
上手のヴァイオリンの女の人とのからみのMCが、かなり笑える。客を
飽きさせん。素晴らしい、その根性。その面白いMCを見るためだけでも
いいよ。その後ろで淡々とチェンバロンを弾いているお姉さんが麗しくて
素敵だった。
でも、カウンターテナーって名乗ってるくらいだから、男性のような
気はするんだけど。謎な人だ。
5.kehre.
我らがkehre.。予定通り19時半からでした。
幕が閉じてる間に出てくる司会進行のドラッククィーンのお姉さんがかなり好み。
大きくて明らかに男性って認識できるけど汚い系じゃないとこがいいなぁ。
前の聖黎邪さんが5曲ほどやっていたし、yukiyaの前のバンドも同じくらい
やってたから、kehre.もそれくらいやるものと思っていたのですけど
意外に3曲でした。
多分やったのは、新曲?とオムニバスCD収録の「イコノソフィア」と「洗浄」。
karaさんたちは、今日は私服っぽいラフな格好でした。
途中で倫様のギターにトラブルがあったようですが、もの凄くよくて大満足。
4/25はドイツのレーベルから音源発売で、その前日の4/24は初台ドアーズ
で2マンがあります。もちろん予約済みな訳ですが、その日、先行発売とか
あったらいいのに。とか思います。
6.no holds barred
ここもやっぱり服装だけで判断したらいかんよなぁ。ってバンド。
まぁ、タロオさんのお眼鏡に叶うだけに、軽そうな外見とは裏腹にかなり、
ヘビーな感じの音楽でして。ラフなトレーナーとか着てる場合じゃない
やろぉ?みたいな。
フロントの3人の弦楽器隊よりもドラムの激しくヘビーな演奏が
とても気に入りました。
まだ、音源は出ていないそうですが、ある意味ダークホースなのかも。
7.RED SUN
女性ヴォーカルとギターの男性のユニット。
アングラなとこでは、この編成スタイルが意外に多い。
始まる前に、お前ら今までどこにいたんだよってくらい、バンギャっぽいのから
ロリータなのまで、女の子たちが前の方に、ずどど〜と並び始めたので、
ビジュアル系?が出る訳ないよなぁ?
と思って、状況をうかがっていると気持ちいいくらい、いい感じの女性
ヴォーカルの声が聞こえてきた。
渋谷系とは明らかに違う感じ。karaさんも上手いけど、ここのヴォーカル
さんも声質いいし、かなり上手い。女の子は好きかも。
8.顔がない
何か、ヘッドフォンをつけると左から1曲、右から5曲聴こえるマニアの
コレクター魂に火をつけそうな作品ができたらしい。
ヴォーカルが何で、ここまで待たされて出演するのかよく分からん。
って言ってたけど、たしかに。
下手のベースの人が頭から黒い袋?みたいなのを被っていて目だけ出てる。
ドラムの兄ちゃんはかわいらしいし、上手のヴォーカル兼ギターは
サングラスで、やる気がなく見えるのは気のせい?それとも、そういう
スタイルなの?(そういうスタイルだった)
アングラなだけに、かなり変わった演出?だった。
9.ゾンビロリータ
ロリータってつくけど明らかに黒色すみれの対極。
演奏部隊と踊り部隊とヴォーカル部隊の三つどもえ。しかも、ヴォーカルは
一定じゃなくて、2人ずつ×3回転くらい?
黒いブラジャーは衣装だと思うけれど、白いそれは、衣装なの?
下着じゃなくて?男性じゃなくても、かなりドキドキ。
自虐系ロリータで演奏はウルトラヘビー。女の子達がSleepwalkをやったら
こんなんなりました。っていうお手本のような。
ここはやたらと前の方に男の人たちがゾロゾロ。外人さんとかもいました。
音源的には外人受けしそうです。わたすが、かなり頭を振ってたくらいです
から。見ごたえはあるけど、激しく頭を振ってる訳じゃないのに、首の
筋肉が疲弊するのは何で?って感じ。
黒色すみれは元気が出てくるけど、ここは疲れ果てる。
それにしてもDJ WAKANAさんの選曲はかなり自分の好みにガッツリで
いつ聴いてもお気に召せます。
いいですねぇ。たまには、こんなのも。
コメントをみる |

GOLDから届いたCD5枚のうち、只今3枚目のZeraphineの
「Kalte Sonne」を聴いていますが、凄くいいです。
Zeraphineはですねぇ、Melotron同様、全編ドイツ語なのも
かっこいいです。
是非、機会があれば色んな人に聴いて欲しいですね。
普通にロックでも英語とドイツ語で、どうしてこんなに
かっこよさが違うのかも謎なんですけど。
そろそろ、新宿HEAD POWERのLiveに出かけようかと思います。
まぁ、家から歩いていける訳ですけど、少しでも早めにって
ことで。
「Kalte Sonne」を聴いていますが、凄くいいです。
Zeraphineはですねぇ、Melotron同様、全編ドイツ語なのも
かっこいいです。
是非、機会があれば色んな人に聴いて欲しいですね。
普通にロックでも英語とドイツ語で、どうしてこんなに
かっこよさが違うのかも謎なんですけど。
そろそろ、新宿HEAD POWERのLiveに出かけようかと思います。
まぁ、家から歩いていける訳ですけど、少しでも早めにって
ことで。
コメントをみる |

まだ連絡はないですが
2005年2月19日 日常自作のフレームワークにバグが出そうな予感がするので
明日は、出勤間違いない方向で準備をしないといけないですかね。
っていうか、火を噴いてるから間違いないかも。
なので、今日のkehre.他12組のヨーロッパ発売音源記念Liveで
弾けておかないとダメ人間まっしぐらかもしれません。
それにしても、来週のリエントのワンマンは行くことができる
んでしょうか?
今月だけでもチケットあったのに犬神とDのワンマンに行け
なかったんですが。
来月はdeadmanと12012のワンマンが控えてますけど。
自分の仕事のやり方次第ですかねぇ。
ワンマンじゃないけど、gazelleの出るライブもあるわな。
あと、The candy spooky theaterとCalmando Qualが出るやつ
とかさぁ。
D主催イベントは逃したんだけど、後半の方にLive満載だったり。
ちなみに、Dワンマンに行く口実は3/1のhevn主催の12012他が
出るイベントに行く口実に振り替えてみたのですが、たしか
α版のリリースって、3/4だった気がするのですが、その頃は
まだ落ち着いていないでしょうか?
それは、やっぱり明日出勤許可が出たら出勤して解決する
しかないかもしれない。
さようなら、わたすの睡眠時間。
リリースが終わるまで無理くさい。
何でいつもリスクと背中合わせの仕事スタイルなのかが理解できん。
も少し、お前も成長しろよ。とか思ったり。
そう言えば、ボンデージパンツはBeauty-BeastのXSサイズのが
欲しいんですけど、お値段が。
お値段が、auaaの1.5倍もするNa+Hの更に1.5倍とか
ありえねぇよぉ。
でも、素材感とか光沢感とかが素敵過ぎ。
だって、これ買っちゃったらNa+Hで買おうと思ってる商品が
2点は買えるだろう。
auaaなら3点は買えるだろう。
って、お値段が・・・・・・・・・・。
デザイン的にはno futureのも好きなので、当分そちらで
我慢することはできるかと思うのですが、いかんせん、
第一希望とは素材感と光沢感が違い過ぎる。
やっぱり上を見るとキリがねぇやなぁ。
嫌な感じだ。
明日は、出勤間違いない方向で準備をしないといけないですかね。
っていうか、火を噴いてるから間違いないかも。
なので、今日のkehre.他12組のヨーロッパ発売音源記念Liveで
弾けておかないとダメ人間まっしぐらかもしれません。
それにしても、来週のリエントのワンマンは行くことができる
んでしょうか?
今月だけでもチケットあったのに犬神とDのワンマンに行け
なかったんですが。
来月はdeadmanと12012のワンマンが控えてますけど。
自分の仕事のやり方次第ですかねぇ。
ワンマンじゃないけど、gazelleの出るライブもあるわな。
あと、The candy spooky theaterとCalmando Qualが出るやつ
とかさぁ。
D主催イベントは逃したんだけど、後半の方にLive満載だったり。
ちなみに、Dワンマンに行く口実は3/1のhevn主催の12012他が
出るイベントに行く口実に振り替えてみたのですが、たしか
α版のリリースって、3/4だった気がするのですが、その頃は
まだ落ち着いていないでしょうか?
それは、やっぱり明日出勤許可が出たら出勤して解決する
しかないかもしれない。
さようなら、わたすの睡眠時間。
リリースが終わるまで無理くさい。
何でいつもリスクと背中合わせの仕事スタイルなのかが理解できん。
も少し、お前も成長しろよ。とか思ったり。
そう言えば、ボンデージパンツはBeauty-BeastのXSサイズのが
欲しいんですけど、お値段が。
お値段が、auaaの1.5倍もするNa+Hの更に1.5倍とか
ありえねぇよぉ。
でも、素材感とか光沢感とかが素敵過ぎ。
だって、これ買っちゃったらNa+Hで買おうと思ってる商品が
2点は買えるだろう。
auaaなら3点は買えるだろう。
って、お値段が・・・・・・・・・・。
デザイン的にはno futureのも好きなので、当分そちらで
我慢することはできるかと思うのですが、いかんせん、
第一希望とは素材感と光沢感が違い過ぎる。
やっぱり上を見るとキリがねぇやなぁ。
嫌な感じだ。
コメントをみる |

Dのワンマン at O-Eastだったのに。
しかも、整理番号がAの2桁台で、無料配布もあったのに。
何でだろう?Dワンマンって無料配布の時には、まるで
縁がない。2ヶ月半くらい前から指折り数えて相当
楽しみにしていたのに。
というか、平日ならせめて水曜日とか金曜日にやってくれたらなぁ。
木曜日とかリリースが近い時って、いろいろと理由をつけても
現場は帰れる空気じゃない。
そこで、帰れる人は相当、ずぶといよねぇ?
わしは、そんな勇気ない。
お人好しな昼間は特にね。もし、時間帯が遅かったらねぇ。
きっと帰れるね。
海外のライブみたいに、夜遅くから始まってくれたりとか
しないのかしら?
20時以降とか。
ダメですかね?日本は。やっぱり。
学生さんが多いですからねぇ。
かなり、しんどいです。
昨日とか、家に帰る途中、橋の上から下の道路に向かって
発作的に飛び降りたくなりました。
ちなみに、そこは、「飛び降り自殺」に因縁のある
京王プラザホテルのとこのでしたけど。
きっと、飛び降りたら楽になれただろうに。
あ、でも死に損なって痛い思いをするのも嫌ですねぇ。
睡眠薬を大量投下しても、死にそうにないですから、わたし。
やっぱ、死ぬなら超高層ビルから飛び降りないと無理でしょうね。
まぁ、わたしの活動時期もそろそろ終わりですし。
春が来ると、より死にたくなる季節到来です。
早く、ヨーロッパに移住できるように、まだまだ頑張るしか
ないんですけどね。
しかも、整理番号がAの2桁台で、無料配布もあったのに。
何でだろう?Dワンマンって無料配布の時には、まるで
縁がない。2ヶ月半くらい前から指折り数えて相当
楽しみにしていたのに。
というか、平日ならせめて水曜日とか金曜日にやってくれたらなぁ。
木曜日とかリリースが近い時って、いろいろと理由をつけても
現場は帰れる空気じゃない。
そこで、帰れる人は相当、ずぶといよねぇ?
わしは、そんな勇気ない。
お人好しな昼間は特にね。もし、時間帯が遅かったらねぇ。
きっと帰れるね。
海外のライブみたいに、夜遅くから始まってくれたりとか
しないのかしら?
20時以降とか。
ダメですかね?日本は。やっぱり。
学生さんが多いですからねぇ。
かなり、しんどいです。
昨日とか、家に帰る途中、橋の上から下の道路に向かって
発作的に飛び降りたくなりました。
ちなみに、そこは、「飛び降り自殺」に因縁のある
京王プラザホテルのとこのでしたけど。
きっと、飛び降りたら楽になれただろうに。
あ、でも死に損なって痛い思いをするのも嫌ですねぇ。
睡眠薬を大量投下しても、死にそうにないですから、わたし。
やっぱ、死ぬなら超高層ビルから飛び降りないと無理でしょうね。
まぁ、わたしの活動時期もそろそろ終わりですし。
春が来ると、より死にたくなる季節到来です。
早く、ヨーロッパに移住できるように、まだまだ頑張るしか
ないんですけどね。
コメントをみる |

しんどい仕事から足を洗いたい
2005年2月16日 お仕事早く足を洗って自分だけの技術で食べていける人間になりたい。
でも、そんな日なんて来るのか?
しんどい。しんどい。しんど過ぎ。
と言うか、資格を本当に取ろうと思ったら空いた時間を
少しでも融通して頑張れるそうですが、いや、今のわたすには
きっと無理。
だって、平日5日間の平均睡眠時間が1.5時間とか
ありえなさ過ぎ。
昼休みと御飯食べてる時間と通勤時間と上の時間を一日から
引いたとしても、20時間も仕事に拘束されてる。
可能であれば、その間に技術的な勉強をしたいさ。
でも、無理だ。
根性なしダメダメSEなので。
でも、そんな日なんて来るのか?
しんどい。しんどい。しんど過ぎ。
と言うか、資格を本当に取ろうと思ったら空いた時間を
少しでも融通して頑張れるそうですが、いや、今のわたすには
きっと無理。
だって、平日5日間の平均睡眠時間が1.5時間とか
ありえなさ過ぎ。
昼休みと御飯食べてる時間と通勤時間と上の時間を一日から
引いたとしても、20時間も仕事に拘束されてる。
可能であれば、その間に技術的な勉強をしたいさ。
でも、無理だ。
根性なしダメダメSEなので。
コメントをみる |

死にたいかも。
っつうか、人に頼まれたら無理そうでも大丈夫。
ってホラ吹けてしまう自分が嫌。
はっきり言えばいいのに。
昼間は本当にお人好しだよなぁ。
っつうか、人に頼まれたら無理そうでも大丈夫。
ってホラ吹けてしまう自分が嫌。
はっきり言えばいいのに。
昼間は本当にお人好しだよなぁ。
コメントをみる |

ノルマが終わらん。
んで、眠れない。
かと言って、ロヒとハルを大量投下したら
眠れるけど定時には起きれない。
ただでさえ、人様と7時間もずれているのを必死に
頑張って、昼間生活をしているのに。
うぅ〜。
多分、終わりそうにない。
んで、眠れない。
かと言って、ロヒとハルを大量投下したら
眠れるけど定時には起きれない。
ただでさえ、人様と7時間もずれているのを必死に
頑張って、昼間生活をしているのに。
うぅ〜。
多分、終わりそうにない。
コメントをみる |

パーティションのメモリ不足により
2005年2月13日 コンピュータPCのとあるアプリケーションが動作不能になりました。
でも、Cドライブは残り100MBでもDドライブは、まだまだ40GB弱
あるんですけどねぇ。
融通が利かないやつはダメですね。全く。
まぁ、そのことに気づかなかった、わたすもわたすですけど。
他にやることがたくさんあるので急いでDドライブにいくつか
緊急避難していますけど、こんなん勘弁して欲しい。
Windows2KProでこれだから、XP Proでも同じなんですかねぇ。
それは本当に困るんですけど。
空き容量ができても動かないとかいう状況だと本当に困るんだけどさ。
そこんとこ、どういう仕様になってんだ?Windows。
納期が短過ぎるので簡単に作ればいいからと言われた仕事ですが
何だかあまりにも適当過ぎて気持ち悪いので、最初から作り直してる
とこなんですけど、実装方法に色んな流行があるみたいで、これも
気持ち悪い。
「Strutsとは別に独自で作る」という方針にもかかわらず
「Strutsに似せて作らなければならない」という設計方針って
どうなんだかねぇ。
何を基準に考えればいいんだか?
そうかと思えば、いろんなとこからプレゼンテーション層のフレームワーク
が出ているけど、基本的に「Struts」の実装方法に則って作られて
いるみたいなののどこが独自なんだよ?とか。
全く分からん。
そうかと思えば、今日は朝からやって夜はちゃんと睡眠取るって
心に決めていた、お前。そう、自分本人だよ。
何で、スタートするのが夕方とかな訳?
全くありえん。アホやん。
しかも、作り直してるのが夕方スタートじゃなくて、参考書の
買出しが夕方からとか、全くどういう脳味噌構造してるんだよ?
と言いたい。
分かってんのかよ?一体どこまで余裕気取りなんだ?
このアホが。やっぱり徹夜でこなさないといけないやん。
そして、また再起動かけてるのに、Cドライブのアプリが表面的に
エラーにならんだけで内部的にエラーになっているっぽい。
OSごと再起動とか言うアホな仕様。本当、Windowsいい加減に
して欲しい。
Linuxの真似をしろ(できれば仕様は変えて欲しい)とか言わんけど
ありえなさ過ぎ。
DellのPCなんか、もう買わんし。
ユーザサポートのアルバイトがアホなこと言うから、腸煮えくり返るし。
納期は予定より早いけどパーツがまともじゃない。
エラーになったって、誰も待ってくれやしないのに、自分も、このアホ
Windowsもいい加減にしてくれ!!!って思う。
でも、Cドライブは残り100MBでもDドライブは、まだまだ40GB弱
あるんですけどねぇ。
融通が利かないやつはダメですね。全く。
まぁ、そのことに気づかなかった、わたすもわたすですけど。
他にやることがたくさんあるので急いでDドライブにいくつか
緊急避難していますけど、こんなん勘弁して欲しい。
Windows2KProでこれだから、XP Proでも同じなんですかねぇ。
それは本当に困るんですけど。
空き容量ができても動かないとかいう状況だと本当に困るんだけどさ。
そこんとこ、どういう仕様になってんだ?Windows。
納期が短過ぎるので簡単に作ればいいからと言われた仕事ですが
何だかあまりにも適当過ぎて気持ち悪いので、最初から作り直してる
とこなんですけど、実装方法に色んな流行があるみたいで、これも
気持ち悪い。
「Strutsとは別に独自で作る」という方針にもかかわらず
「Strutsに似せて作らなければならない」という設計方針って
どうなんだかねぇ。
何を基準に考えればいいんだか?
そうかと思えば、いろんなとこからプレゼンテーション層のフレームワーク
が出ているけど、基本的に「Struts」の実装方法に則って作られて
いるみたいなののどこが独自なんだよ?とか。
全く分からん。
そうかと思えば、今日は朝からやって夜はちゃんと睡眠取るって
心に決めていた、お前。そう、自分本人だよ。
何で、スタートするのが夕方とかな訳?
全くありえん。アホやん。
しかも、作り直してるのが夕方スタートじゃなくて、参考書の
買出しが夕方からとか、全くどういう脳味噌構造してるんだよ?
と言いたい。
分かってんのかよ?一体どこまで余裕気取りなんだ?
このアホが。やっぱり徹夜でこなさないといけないやん。
そして、また再起動かけてるのに、Cドライブのアプリが表面的に
エラーにならんだけで内部的にエラーになっているっぽい。
OSごと再起動とか言うアホな仕様。本当、Windowsいい加減に
して欲しい。
Linuxの真似をしろ(できれば仕様は変えて欲しい)とか言わんけど
ありえなさ過ぎ。
DellのPCなんか、もう買わんし。
ユーザサポートのアルバイトがアホなこと言うから、腸煮えくり返るし。
納期は予定より早いけどパーツがまともじゃない。
エラーになったって、誰も待ってくれやしないのに、自分も、このアホ
Windowsもいい加減にしてくれ!!!って思う。
コメントをみる |

迷っていたのが嘘のよう
2005年2月12日 音楽今日は、大阪から帰ってきてから当座必要なものを、さっさと
注文して色々と買い込みました。
先週まで、迷いに迷って決めきれなかったのが嘘のようです。
音源もたくさん届きましたが、明日も西新宿GOLDの通販で注文した
CDが早くも5枚届く予定です。
って言うかですねぇ、歩いて行っても10分くらいのとこだから
在庫があれば翌日届いちゃうのは仕方ない話ですけど。
で、12012大阪ワンマンの無配CD「独」とデスゲイズの「CHAOS」と
アヤビエの「エム」を聴いていますが、どれも完成度が高くて
本日のヘビロテとなってます。
好み的には「エム」は2曲目の方がいいですねぇ。
2曲目の方だけと他5曲を組み合わせると計6曲は一つのバンドの
コンセプトアルバムの曲のようにも聴こえます。
ちなみに今日、GOLDに注文したのは、hocicoとSleepwalk
とNamnambuluとZeraphine×2の5枚。全部アルバムとかだったり
する。本当はSleepwalkの代わりにSITDが欲しかったんだけどなぁ。
なぜか、HMVオンラインには3枚あったのに、GOLDにはなかった。
残念だ。SITDが聴きたくてたまらんのに。
にしても、GOLDだとゴシック・インダストリアルっていうカテゴリー
なのに、HMVだとhocicoとZeraphineはロックで、SITDと
Sleepwalkがクラブ・ダンスって言うカテゴリーになるのが理解
できん。
hocicoとSITD、Sleepwalkはダーク(インダストリアル)・エレクトロ
だから、同じカテゴリーになると思うんだけど。
どこで、ロックとクラブ・ダンスに区切られてるんだか?
それはHMVのスタッフの好みなのかよ?
全く。
それ以外のニュースとしてはkehre.がドイツのインディーズ系
レーベルから音源リリースが決まったことですかねぇ。
で、発売記念ライブが4/24にあるらしいんですが、その日はシドの
ワンマンと被っている。
もちろん、kehre.が出演する方(多分、ツーマン?)に行くんです
けど(おいおい)。
2月にもオムニバスで日本とヨーロッパでの音源リリースが
決まっていますねぇ。
deadmanあたりもドイツのレーベルからCDを海外発売したら
面白いと思うんですけど。
少なくともドイツ人やポーランド人には受け入れられると思う。
多分、間違いない。
注文して色々と買い込みました。
先週まで、迷いに迷って決めきれなかったのが嘘のようです。
音源もたくさん届きましたが、明日も西新宿GOLDの通販で注文した
CDが早くも5枚届く予定です。
って言うかですねぇ、歩いて行っても10分くらいのとこだから
在庫があれば翌日届いちゃうのは仕方ない話ですけど。
で、12012大阪ワンマンの無配CD「独」とデスゲイズの「CHAOS」と
アヤビエの「エム」を聴いていますが、どれも完成度が高くて
本日のヘビロテとなってます。
好み的には「エム」は2曲目の方がいいですねぇ。
2曲目の方だけと他5曲を組み合わせると計6曲は一つのバンドの
コンセプトアルバムの曲のようにも聴こえます。
ちなみに今日、GOLDに注文したのは、hocicoとSleepwalk
とNamnambuluとZeraphine×2の5枚。全部アルバムとかだったり
する。本当はSleepwalkの代わりにSITDが欲しかったんだけどなぁ。
なぜか、HMVオンラインには3枚あったのに、GOLDにはなかった。
残念だ。SITDが聴きたくてたまらんのに。
にしても、GOLDだとゴシック・インダストリアルっていうカテゴリー
なのに、HMVだとhocicoとZeraphineはロックで、SITDと
Sleepwalkがクラブ・ダンスって言うカテゴリーになるのが理解
できん。
hocicoとSITD、Sleepwalkはダーク(インダストリアル)・エレクトロ
だから、同じカテゴリーになると思うんだけど。
どこで、ロックとクラブ・ダンスに区切られてるんだか?
それはHMVのスタッフの好みなのかよ?
全く。
それ以外のニュースとしてはkehre.がドイツのインディーズ系
レーベルから音源リリースが決まったことですかねぇ。
で、発売記念ライブが4/24にあるらしいんですが、その日はシドの
ワンマンと被っている。
もちろん、kehre.が出演する方(多分、ツーマン?)に行くんです
けど(おいおい)。
2月にもオムニバスで日本とヨーロッパでの音源リリースが
決まっていますねぇ。
deadmanあたりもドイツのレーベルからCDを海外発売したら
面白いと思うんですけど。
少なくともドイツ人やポーランド人には受け入れられると思う。
多分、間違いない。
現実逃避リセットの旅で大阪に行きました。
心斎橋は家賃の相場をよく知らないですけど、新宿とアングラな
雰囲気とか似てるし、どこに出るにもアクセスが充実していて
国内では新宿の次に好きな街だったりします。
江坂は地下鉄・御堂筋線で行けば片道270円で所要時間30分くらい。
伊丹空港へはリムジンバスで(詳しくはなんば)所要時間20分。
ついでに新幹線だと新大阪が江坂の数駅手前で、まぁ似たような
感じでしょうか。
それでは、本日のライヴの感想です。
大阪のライヴハウスは東京のそれと違い、地下ではなくて
上にあるものが多いですね。
と言っても、行ったことがあるのは今回の江坂MUSEと心斎橋MUSEと
BIC CATくらいなんですけど。
まだ、どれも割合新しめなので、思いっきりジャンプしても
底が抜けるなんてことはないでしょうけど、抜けたら恐ろしいこと
になるでしょうねぇ。
ライヴに来ていた人の服装ですが、ここは割とバラバラです。
完璧なロリータもいればゴスロリもいるし、パンク系の人もゴスな
人もいるしギャル系の人や普通の格好の人も、かなりいます。
で、東京の会場に行くと必ず遭遇していた外人のお兄さんは
流石に大阪にはいませんでしたが、男女各1名ずつ外人さんが
いました。
多分、ディスパやdeadmanが好きなドイツの方には特にオススメ
できるでしょう。
(多分、ファン層は被るんだろうなぁ)
で、12012の場合もdeadmanの場合と同じで総体的に大阪の方が
東京よりもマナーがいい。
(↑多分、これは重要。)
たしか開演時間は18時だったはずなんですけど、お客さんが全員
収容されたのが17時45分くらいだったのもあり15分くらいしか
過ぎてないのに、すんげぇ待たされたかのような感じでした。
3部作の曲を中心に新曲や無料配布曲、過去の曲などを演って
いました。
今回は下手の後ろの方から見ました。
江坂MUSEはそんなに小さくない会場だと思うのですが
後ろの方から見てもメンバーがとても大きく見えました。
音も重厚感があって激しくノリのあるものから暗いバラードまで
12012の独自な世界が広がっていて非常に良かったです。
いったん、ドラム以外のメンバーがはけていって、亨の
ソロパートが。
ここのドラムは、若いのにメリハリがあって力強く細部に渡って
緻密な技術が素晴らしいと思いました。
今日はこの間の3マンの時と違い、烏隊長の背中にオーラが漂って
いて、何度もセンターの台上に乗っかって超巨大な身長で
煽る姿が印象的でした。
それにしても、激しくて重厚でメロディアスな音に合わせる
振りが全く合ってない曲が多いと思う。
それが残念だ。
その他のメンバーの印象は、塩ちゃんの衣装は案の定、お腹がぱっくり
とあいてて、明様は蛇のような恐い笑顔がex.Blastの依織を
思わせて切なくなったし、須賀ちゃんは、いつも通りマイペースだった。
ここも、ほとんどMCがなく、deadmanのように曲が豊富だと
もっとステージングが違うのかなぁと思いました。
アンコールは2回あって、進行の仕方はディスパと似ていますかねぇ。
やっぱり、ディスパとdeadmanと被る面が多々。
大阪でかなり満足だったので、ますます3/26のライヴが待ち遠しく
感じました。
心斎橋は家賃の相場をよく知らないですけど、新宿とアングラな
雰囲気とか似てるし、どこに出るにもアクセスが充実していて
国内では新宿の次に好きな街だったりします。
江坂は地下鉄・御堂筋線で行けば片道270円で所要時間30分くらい。
伊丹空港へはリムジンバスで(詳しくはなんば)所要時間20分。
ついでに新幹線だと新大阪が江坂の数駅手前で、まぁ似たような
感じでしょうか。
それでは、本日のライヴの感想です。
大阪のライヴハウスは東京のそれと違い、地下ではなくて
上にあるものが多いですね。
と言っても、行ったことがあるのは今回の江坂MUSEと心斎橋MUSEと
BIC CATくらいなんですけど。
まだ、どれも割合新しめなので、思いっきりジャンプしても
底が抜けるなんてことはないでしょうけど、抜けたら恐ろしいこと
になるでしょうねぇ。
ライヴに来ていた人の服装ですが、ここは割とバラバラです。
完璧なロリータもいればゴスロリもいるし、パンク系の人もゴスな
人もいるしギャル系の人や普通の格好の人も、かなりいます。
で、東京の会場に行くと必ず遭遇していた外人のお兄さんは
流石に大阪にはいませんでしたが、男女各1名ずつ外人さんが
いました。
多分、ディスパやdeadmanが好きなドイツの方には特にオススメ
できるでしょう。
(多分、ファン層は被るんだろうなぁ)
で、12012の場合もdeadmanの場合と同じで総体的に大阪の方が
東京よりもマナーがいい。
(↑多分、これは重要。)
たしか開演時間は18時だったはずなんですけど、お客さんが全員
収容されたのが17時45分くらいだったのもあり15分くらいしか
過ぎてないのに、すんげぇ待たされたかのような感じでした。
3部作の曲を中心に新曲や無料配布曲、過去の曲などを演って
いました。
今回は下手の後ろの方から見ました。
江坂MUSEはそんなに小さくない会場だと思うのですが
後ろの方から見てもメンバーがとても大きく見えました。
音も重厚感があって激しくノリのあるものから暗いバラードまで
12012の独自な世界が広がっていて非常に良かったです。
いったん、ドラム以外のメンバーがはけていって、亨の
ソロパートが。
ここのドラムは、若いのにメリハリがあって力強く細部に渡って
緻密な技術が素晴らしいと思いました。
今日はこの間の3マンの時と違い、烏隊長の背中にオーラが漂って
いて、何度もセンターの台上に乗っかって超巨大な身長で
煽る姿が印象的でした。
それにしても、激しくて重厚でメロディアスな音に合わせる
振りが全く合ってない曲が多いと思う。
それが残念だ。
その他のメンバーの印象は、塩ちゃんの衣装は案の定、お腹がぱっくり
とあいてて、明様は蛇のような恐い笑顔がex.Blastの依織を
思わせて切なくなったし、須賀ちゃんは、いつも通りマイペースだった。
ここも、ほとんどMCがなく、deadmanのように曲が豊富だと
もっとステージングが違うのかなぁと思いました。
アンコールは2回あって、進行の仕方はディスパと似ていますかねぇ。
やっぱり、ディスパとdeadmanと被る面が多々。
大阪でかなり満足だったので、ますます3/26のライヴが待ち遠しく
感じました。
コメントをみる |

昼間から変態さん降臨
2005年2月10日 日常2月もあと3週間程で終わってしまいますねぇ。
ということは、春が近づいていると言うことな訳で、朝から変態
さん降臨状態で通勤しなければならないのです。
ひとえに「変態さん」と言っても、何のこと?って感じですね。
要は、サングラスに目の下から顎まで覆えるマスクをしている
その姿は、トレンチコートさえ着ていれば、まるでストリーキング
の変態おじさんと言うか変質者さんの様。
ってことです。
もう、十年くらいは続けているので、自分的には慣れてるんですけど
初めて見る人は、やっぱり、「あれは何?」状況なんだろうなぁ
と考えただけで、鬱。
人目は気になるけど、光に弱いし季節の変わり目は風邪ひいてるし。
で仕方ないんでねぇ。ごめんなさいねぇ。
って言い訳するしかない。
ま、聞かれる前に皆、「モーゼの十戒」みたいに逃げてくんで、その必要はない
訳だが。
で、なるだけ白い服装も避けていたりする。
それは、幽霊みたいに白いので、やっぱり気持ち悪がる人がいるから。
ってのと、自分も客観的に見てキモかったってのがある。
何で、日本人特有の色が透き通った感じの人は天使みたいで愛らしく見える
人が多いのに、ちょっと赤みが強くて青みもきついと幽霊みたいに
気持ち悪いんだか。
赤みも黄みも強くない色白の人が激しく裏山。
まぁ、いずれにしても明日は大阪。
ノルマを達成していなくても、堂々と現実逃避の旅に出てやるわい。
ふふっ。
お馴染みの心斎橋を拠点にするのでLive前の買い物とかも楽しみ。
心斎橋はまるで新宿みたいな雰囲気が好き。
アングラ感丸出しなとことか。
かと思えば商店街の醸し出してる空気とかも和むし。
商店街の中の大丸とか普通に、こっちだとありえなくて面白い。
現実逃避するには刺激が適度にあって面白いとことか、たまらん。
いずれにせよ、思いっきり現実逃避して休養を取ることにしますから。
ということは、春が近づいていると言うことな訳で、朝から変態
さん降臨状態で通勤しなければならないのです。
ひとえに「変態さん」と言っても、何のこと?って感じですね。
要は、サングラスに目の下から顎まで覆えるマスクをしている
その姿は、トレンチコートさえ着ていれば、まるでストリーキング
の変態おじさんと言うか変質者さんの様。
ってことです。
もう、十年くらいは続けているので、自分的には慣れてるんですけど
初めて見る人は、やっぱり、「あれは何?」状況なんだろうなぁ
と考えただけで、鬱。
人目は気になるけど、光に弱いし季節の変わり目は風邪ひいてるし。
で仕方ないんでねぇ。ごめんなさいねぇ。
って言い訳するしかない。
ま、聞かれる前に皆、「モーゼの十戒」みたいに逃げてくんで、その必要はない
訳だが。
で、なるだけ白い服装も避けていたりする。
それは、幽霊みたいに白いので、やっぱり気持ち悪がる人がいるから。
ってのと、自分も客観的に見てキモかったってのがある。
何で、日本人特有の色が透き通った感じの人は天使みたいで愛らしく見える
人が多いのに、ちょっと赤みが強くて青みもきついと幽霊みたいに
気持ち悪いんだか。
赤みも黄みも強くない色白の人が激しく裏山。
まぁ、いずれにしても明日は大阪。
ノルマを達成していなくても、堂々と現実逃避の旅に出てやるわい。
ふふっ。
お馴染みの心斎橋を拠点にするのでLive前の買い物とかも楽しみ。
心斎橋はまるで新宿みたいな雰囲気が好き。
アングラ感丸出しなとことか。
かと思えば商店街の醸し出してる空気とかも和むし。
商店街の中の大丸とか普通に、こっちだとありえなくて面白い。
現実逃避するには刺激が適度にあって面白いとことか、たまらん。
いずれにせよ、思いっきり現実逃避して休養を取ることにしますから。
今週は、しんどくてもきつくても這ってでも仕事に出ようと
頑張っていたんですけどね。
もう、自分はダメかもしれません。
春なんて、光の眩しい季節なんて二度と来ないで欲しい。
月曜日とか1週間から消えてなくなって欲しいとか。
願っても叶いそうにない仕方ないことに執心してしまって
自分が生きていて何か世間に還元したことはあるのだろうか?
生きている価値って一体、何?
とか考えてしまって仕事に打ち込めない。
普通、最新の技術にバグとかあったら、その開発元に問い合わせとか
したりすると思うんだけど。
日本ってそういう情報は、開発者の間で話題にはなるけど
開発元に返されることって、ほとんどない。
それって、単純に英語が苦手だから?
って問題か?
流行の技術は使わなければならないけど、その技術に見合うだけの
方法論は使わないで対応させるとか。
核になる情報は欲しいけど、ネット上にないとか。
人に教えて儲けられたら困るのは分かるけど、大昔の方法論か
最新の誰が使うって言うんだそれは?っていう方法論しか載ってない
とか普通にありえない。
メンバーがせめて2〜3人とかで開発しているのならまだしも
1人でなんてさぁ。
史上最悪の結末が近づいてる気がする。
って思う反面、何、甘えたこと言ってやがるんだ。
死ぬ気で取り組め!!!
血を吐いてでも一度手をつけたことは我慢してやり遂げてみろ!
とかも考えたりする訳です。
同じフィールドで仕事をしていて話がわかる人が友人にいたら、
いいなぁ。とか。
同じフィールドでなくてもいいから、話を垂れ流して聞いてくれる
友人がいたらいいなぁ。とか。
色々と考えるんですけどね。
属性が暗闇の夜行性動物なので、昼間活動中の友人が少ないって
ことが弱点でしょう。多分。
趣味とか志向とか言動とかも独自でマイペースだしね。
社員生活をやっている以上、我慢して合わせる努力はしているけど
それって長期的につながっていくものでもないし。
でも、普通に生活するためには何処かで我慢はしないといけない
訳でねぇ。
難しいよね。
別に舐めてる訳じゃないけど、いっそのこと在宅で夜勤するような
仕事と、昼間の仕事を掛け持ってみるのも手なのかな?
闇雲に考え続けて乗り遅れるよりは、さっさと情報を調べて
やってしまうのも手だが。
すぐに逃げ出したくなるこの性格もどうにかしないといけないだろう。
頑張っていたんですけどね。
もう、自分はダメかもしれません。
春なんて、光の眩しい季節なんて二度と来ないで欲しい。
月曜日とか1週間から消えてなくなって欲しいとか。
願っても叶いそうにない仕方ないことに執心してしまって
自分が生きていて何か世間に還元したことはあるのだろうか?
生きている価値って一体、何?
とか考えてしまって仕事に打ち込めない。
普通、最新の技術にバグとかあったら、その開発元に問い合わせとか
したりすると思うんだけど。
日本ってそういう情報は、開発者の間で話題にはなるけど
開発元に返されることって、ほとんどない。
それって、単純に英語が苦手だから?
って問題か?
流行の技術は使わなければならないけど、その技術に見合うだけの
方法論は使わないで対応させるとか。
核になる情報は欲しいけど、ネット上にないとか。
人に教えて儲けられたら困るのは分かるけど、大昔の方法論か
最新の誰が使うって言うんだそれは?っていう方法論しか載ってない
とか普通にありえない。
メンバーがせめて2〜3人とかで開発しているのならまだしも
1人でなんてさぁ。
史上最悪の結末が近づいてる気がする。
って思う反面、何、甘えたこと言ってやがるんだ。
死ぬ気で取り組め!!!
血を吐いてでも一度手をつけたことは我慢してやり遂げてみろ!
とかも考えたりする訳です。
同じフィールドで仕事をしていて話がわかる人が友人にいたら、
いいなぁ。とか。
同じフィールドでなくてもいいから、話を垂れ流して聞いてくれる
友人がいたらいいなぁ。とか。
色々と考えるんですけどね。
属性が暗闇の夜行性動物なので、昼間活動中の友人が少ないって
ことが弱点でしょう。多分。
趣味とか志向とか言動とかも独自でマイペースだしね。
社員生活をやっている以上、我慢して合わせる努力はしているけど
それって長期的につながっていくものでもないし。
でも、普通に生活するためには何処かで我慢はしないといけない
訳でねぇ。
難しいよね。
別に舐めてる訳じゃないけど、いっそのこと在宅で夜勤するような
仕事と、昼間の仕事を掛け持ってみるのも手なのかな?
闇雲に考え続けて乗り遅れるよりは、さっさと情報を調べて
やってしまうのも手だが。
すぐに逃げ出したくなるこの性格もどうにかしないといけないだろう。
コメントをみる |

朝早くから頑張ろうとしているのに
2005年2月8日 お仕事始業時間が朝8時半からなので、相当努力して挑んできて
いるというのに、眠くて仕方がありません。
しかもエンジンがかかってくるのが夕方4時以降とか
ありえなくない?
一体、何のために生きているのか分からなくなってしまう。
本気で、違う業界への転職を考えた方がいいんじゃないだろうか?
夕方4時以降から朝方5時くらいまで続けられる仕事って、一体。
属性はたしかに暗闇の夜行性動物ですが、こんなとこまで暗闇時間
じゃなくてもいいのに。
自営業ならまだしも。
社員生活とはおさらばしないと無理かもな。
在宅で仕事をするって言っても、色々な誘惑とかあるだろうから
「アトリエ」って言うか、自宅以外の場所に作業場を借りて
やるような仕事に移った方がいいのかもな。
でも、夕方から活動しだすようなスタイルって、一体。
活動しやすい季節もあとわずか。
2月が終わるまでか。
だんだん、春に近づいてきて光が眩しくなっている。
今、普通に日本で流通しているサングラスだと、せいぜい
明るい夜の光を、普通の暗い夜の世界に変えるだけの効果しかない。
サングラスをかけているのに、朝日の光を遮断することが
できないなんて、それは本当にサングラスなのか?
サングラスをかけつつも、眩し過ぎて目を閉じてしまうとか。
かなり意味ないな。
最近、湿度が50%ある時でも温度が3度以下なら、かなり快適に
過ごせることに気がついた。
要は、温度と湿度のバランスだったのね。
ってことで。
もう少し、せめて今年1年頑張って仕事をして海外移住のための
貯蓄にせいを出すとか。
やっぱり人とは違うことを自覚して生活しないとダメなのかも。
いるというのに、眠くて仕方がありません。
しかもエンジンがかかってくるのが夕方4時以降とか
ありえなくない?
一体、何のために生きているのか分からなくなってしまう。
本気で、違う業界への転職を考えた方がいいんじゃないだろうか?
夕方4時以降から朝方5時くらいまで続けられる仕事って、一体。
属性はたしかに暗闇の夜行性動物ですが、こんなとこまで暗闇時間
じゃなくてもいいのに。
自営業ならまだしも。
社員生活とはおさらばしないと無理かもな。
在宅で仕事をするって言っても、色々な誘惑とかあるだろうから
「アトリエ」って言うか、自宅以外の場所に作業場を借りて
やるような仕事に移った方がいいのかもな。
でも、夕方から活動しだすようなスタイルって、一体。
活動しやすい季節もあとわずか。
2月が終わるまでか。
だんだん、春に近づいてきて光が眩しくなっている。
今、普通に日本で流通しているサングラスだと、せいぜい
明るい夜の光を、普通の暗い夜の世界に変えるだけの効果しかない。
サングラスをかけているのに、朝日の光を遮断することが
できないなんて、それは本当にサングラスなのか?
サングラスをかけつつも、眩し過ぎて目を閉じてしまうとか。
かなり意味ないな。
最近、湿度が50%ある時でも温度が3度以下なら、かなり快適に
過ごせることに気がついた。
要は、温度と湿度のバランスだったのね。
ってことで。
もう少し、せめて今年1年頑張って仕事をして海外移住のための
貯蓄にせいを出すとか。
やっぱり人とは違うことを自覚して生活しないとダメなのかも。
コメントをみる |
