仕事に命をかけたいと思います。
で、多分木曜日は目から血が出る予定です。
昨日も徹夜なら、今日も徹夜で多分、明日も明後日も
徹夜の予定でよろしく。
担当している仕事が気になって気になって、眠るどころでは
ねぇよ。ってのが本音です。
しかも、木曜日は微妙に早く帰りたいし。
新宿の自宅まで20時半とかに着いてたいっすよ。
佐川から荷物が到着する予定なので。
っていうか、今日発送したらしいので多分、明日には
不在連絡票が入ってそうなのですが。
明日はもう、血を吐いて倒れる寸前くらいまで残業して
ノルマを終わらせる予定なので受け取れませんしね。
いくら、遅くまで配達してくれる佐川と言えども、川崎で
ぎりぎりまで残業したら、新宿に着くのが23時は余裕で回って
いるので無理ですし。
2/11に気持ちよく現実逃避旅行できるように死ぬ気で
突っ走る所存でおります。
にしても、2/11って、Shinjuku-HolidayであるNOIZのイベントは
前売り1000円なんだよねぇ。しかも、Calmando Qual出るし、
gazelleが、今年都内初だったのに。
分かってたら、微妙に考えたのになぁ。
とか言ってみる。
いいなぁ。ドラムの桐さんがさぁ・・・・・。
見たかったなぁ。
しかも、gazelleは物販のお姉さんが美人な人ばかりで凄い目の
保養になるのになぁ。
残念だなぁ。
まぁ、12012の大阪ワンマンを楽しんで来れるように今週は
本当に吐血するまで頑張って仕事しよう。
それに、gazelleは3/30の高田馬場AREAにも出るからそっちは
行く方向で何とかしようっと。
で、多分木曜日は目から血が出る予定です。
昨日も徹夜なら、今日も徹夜で多分、明日も明後日も
徹夜の予定でよろしく。
担当している仕事が気になって気になって、眠るどころでは
ねぇよ。ってのが本音です。
しかも、木曜日は微妙に早く帰りたいし。
新宿の自宅まで20時半とかに着いてたいっすよ。
佐川から荷物が到着する予定なので。
っていうか、今日発送したらしいので多分、明日には
不在連絡票が入ってそうなのですが。
明日はもう、血を吐いて倒れる寸前くらいまで残業して
ノルマを終わらせる予定なので受け取れませんしね。
いくら、遅くまで配達してくれる佐川と言えども、川崎で
ぎりぎりまで残業したら、新宿に着くのが23時は余裕で回って
いるので無理ですし。
2/11に気持ちよく現実逃避旅行できるように死ぬ気で
突っ走る所存でおります。
にしても、2/11って、Shinjuku-HolidayであるNOIZのイベントは
前売り1000円なんだよねぇ。しかも、Calmando Qual出るし、
gazelleが、今年都内初だったのに。
分かってたら、微妙に考えたのになぁ。
とか言ってみる。
いいなぁ。ドラムの桐さんがさぁ・・・・・。
見たかったなぁ。
しかも、gazelleは物販のお姉さんが美人な人ばかりで凄い目の
保養になるのになぁ。
残念だなぁ。
まぁ、12012の大阪ワンマンを楽しんで来れるように今週は
本当に吐血するまで頑張って仕事しよう。
それに、gazelleは3/30の高田馬場AREAにも出るからそっちは
行く方向で何とかしようっと。
コメントをみる |

通販商品を決めきらない
2005年2月6日 日常一体何をしているんだかなぁ?
化粧品を注文しないといけないのだが、なかなか決めきらない。
注文予定の商品は、だいたい決まっているのに。
何やってるんだか?おい。
もう。
本当にそれでいいの?
って迷ってる訳なんだけども。
あと、洋服の方は今月末でもいいんだけど。
えっ?それもその時期でいいのか?
とかね。
そうかと思えば、身体が疲れない鞄が欲しいなぁ。
って思っていたのは、さっさと決めちゃうし。
おいおい。
それは、本当に必需品かよ?
とか、何ともチグハグな訳ですよ。
嫌ぁですねぇ。全く。
ずぅっと思っていた習い事もしたい訳ですけど。
なかなか踏ん切りがつかなくて決めきらん。
本当に、お前はそれでいいのかよ?
と、一歩進んでは二歩下がり。
うぅ〜む。
つまらん人生で終わりたくないんやけど。
何とも言いがたい。
今日は一日ゆるゆる、のんびり過ぎる生活をしてました。
前半は、「F.A.L.D.Dark」を聴いていて後半は先程まで
「In Dark Decorum Radio」を聴いていました。
で、やっぱり自分の好きなジャンルは引篭って聴くだけじゃなく
やっぱ、イベントとかで聴いてみたいと思う訳ですけど。
多分、東京のゴス系イベントでは85%以上の確率でかからない
だろうなぁ?と思うと、一度は足を運んでみたいとは
思うけど、それもどうなんだかなぁ?
とか思います。
でも、スタートする時間は金曜日の夜の12時からなので
非常に魅力的なのですけど。
セットリストを見ている限りでは、多分、大阪のイベントで
かかる確率が高いみたいです。
しかし、大阪。
遠いよなぁ。
交通費もかなり使うし。
そして、金曜日または土曜日あたりで日曜日に帰ってこられる
ようじゃないとダメだしね。
来月の東京で行われるそれは、黒色すみれが出るので
行ってみたいのですけど。
どうしようかねぇ。
いつまでも悩む訳です。
はっきりさせようね。いい大人なんだから。
と、ツッコミだけ入れてみる。
化粧品を注文しないといけないのだが、なかなか決めきらない。
注文予定の商品は、だいたい決まっているのに。
何やってるんだか?おい。
もう。
本当にそれでいいの?
って迷ってる訳なんだけども。
あと、洋服の方は今月末でもいいんだけど。
えっ?それもその時期でいいのか?
とかね。
そうかと思えば、身体が疲れない鞄が欲しいなぁ。
って思っていたのは、さっさと決めちゃうし。
おいおい。
それは、本当に必需品かよ?
とか、何ともチグハグな訳ですよ。
嫌ぁですねぇ。全く。
ずぅっと思っていた習い事もしたい訳ですけど。
なかなか踏ん切りがつかなくて決めきらん。
本当に、お前はそれでいいのかよ?
と、一歩進んでは二歩下がり。
うぅ〜む。
つまらん人生で終わりたくないんやけど。
何とも言いがたい。
今日は一日ゆるゆる、のんびり過ぎる生活をしてました。
前半は、「F.A.L.D.Dark」を聴いていて後半は先程まで
「In Dark Decorum Radio」を聴いていました。
で、やっぱり自分の好きなジャンルは引篭って聴くだけじゃなく
やっぱ、イベントとかで聴いてみたいと思う訳ですけど。
多分、東京のゴス系イベントでは85%以上の確率でかからない
だろうなぁ?と思うと、一度は足を運んでみたいとは
思うけど、それもどうなんだかなぁ?
とか思います。
でも、スタートする時間は金曜日の夜の12時からなので
非常に魅力的なのですけど。
セットリストを見ている限りでは、多分、大阪のイベントで
かかる確率が高いみたいです。
しかし、大阪。
遠いよなぁ。
交通費もかなり使うし。
そして、金曜日または土曜日あたりで日曜日に帰ってこられる
ようじゃないとダメだしね。
来月の東京で行われるそれは、黒色すみれが出るので
行ってみたいのですけど。
どうしようかねぇ。
いつまでも悩む訳です。
はっきりさせようね。いい大人なんだから。
と、ツッコミだけ入れてみる。
コメントをみる |

今日は、FC限定ライブだった。
場所は、桜丘町なのでZOISiteと危機裸裸商店の最寄ってことで、
早めに行って、危機裸裸商店の場所を確認することにした。
って言うか、流石に自宅から行くと渋谷って、あっけなく着いて
しまうものなのね。
しかも、O-WestやO-Eastよりも微妙に駅から近い気がする。
いや、多分近いと思うな。
それにしても、RUIDO K2って、マジで道路沿いなのね。
その上、目黒鹿鳴館よりも狭い歩道に面してるのね。
番号が下に貼ってあった紙に書いてあったのだが、ほとんどの
人が気づいてないし。
頭弱子がいっぱいだよ(泣)。
ちなみに、あまりにも早く着きすぎてしまったので、危機裸裸商店を
探しに行く前に桜丘町を1周してしまいました。
それでも時間は余りある。
では、本日の感想です。
今年は去年のFC限定ライヴと比べると、割とリズムが早い、皆が
喜ぶ系の曲が多かったと思います。
あまりライヴではやらない曲もありました。
例えば、「circus」とか「rem.」とか「faith head」です。
あと、一粒で二度おいしい「god」→「please god」に変わる
のもありました。
眞呼の頭も通常のスタイルに戻ってた。
で、中盤のMCが始まるまで淡々と曲が続いていき、今年のMCは
何だか変。
突然、訳が分からんセリフで煽られたか?と思うと、MC担当の
前の人たち(眞呼とTakamasa)と、しゃべらない後ろの人たち
(Tokiとaie)にはっきりと分かれていた。
っていうか、「.....どうぞ」に対する「.....どうも」って
返しは一体・・・・・。
いつの間に、前の人たち(Takamasaは分かる気がするけど)は「お笑い」担当になっていたんですか?
何か異様なオーラを発してるよ。眞呼が。
で、そのやり取りの後に、眞呼が客席に向かって「どうぞ」と
言ってマイクを差し出したりとか。
微妙に変だ。
で、面白いことをぼそっと言ったファンの子に「どこの兄弟?」
とツッコミを入れてみたりとか。
それに対する答えはなかったけど、Takamasaが「できれば、埼玉出身
の兄弟ですとか答えてくれたらよかったです」とか言ってた。
彼は、あまりしゃべりたくないけど、「好感度を上げるために
しゃべります」とか言っていた。
で、また淡々と曲が進んでいき、メンバーがはけて行って、
客席の「アンコール」で、また出てきて3月に出る新曲2曲と
更に新曲2曲をやっていた。
最近の傾向として、新曲は割とJ-POP調ですねぇ。
「雨降りの悪い夢」を髣髴とさせるような、ミスチルとか
グレープ・バインとかみたいな感じの。
とJazzっぽい感じがするのもありました。それは、わたす的には
emmureeの「瓶詰少女」とJazzの間?のようでしたけど。
かなり、楽しみな感じです。
にしても、最近の人は振りとかマニュアルっぽい動きは得意
みたいですが、前述の新曲とか、あまりお好みでない曲に対して
動きが全くない人が多いのは何でなんでしょうか?
もしかして、音楽音痴なんでしょうかねぇ?
自分でリズムを取るとかいうことをする人が(自分以外で)前に
2人くらいしかいなかった。
それは、それってどうなんだろう?
というのが気になった点です。
で、面白かったのが、アンコール中、やる曲がなくなってきて
眞呼が、「リクエストを取る」と言ったので客席から
一斉に(答えてたのは数人だけど)曲名が返ってきた中に、誰かが
「ラディカル・ガーデン」を「マジカル・ガーデン」と
言っていたのが、うけた。
しかも、かなり大きな声だった。
「マジカル」とか言ったら、何か眞呼とか魔法少女になりそうやん。
それは、キモイ。
で、次にリクエストされたのが「Saddy」。
それ、カバーしたけど「Blast」の曲だし。本当にやったら
面白かったかもしれないけど。
まぁ、それはない。
で、結局、「ラディカル・ガーデン」をやってたなぁ。
それにしても、今日は暗い曲では「桜と雨」、「色別の亡い空虚」
、「monster tree」、「体温」(暗いっけ?)とかはあったけど
「蟻塚」がなかった。「ドリス」や「ブルーベジー」も
なかったし。
まぁ、今日のライヴはファン感謝祭のようなもんだから、きっと
そっち系の曲の人気が高かったってことだよね。
ま、仕方ないさぁ。
でも、まぁまぁ楽しかったのではないでしょうか?多分。
場所は、桜丘町なのでZOISiteと危機裸裸商店の最寄ってことで、
早めに行って、危機裸裸商店の場所を確認することにした。
って言うか、流石に自宅から行くと渋谷って、あっけなく着いて
しまうものなのね。
しかも、O-WestやO-Eastよりも微妙に駅から近い気がする。
いや、多分近いと思うな。
それにしても、RUIDO K2って、マジで道路沿いなのね。
その上、目黒鹿鳴館よりも狭い歩道に面してるのね。
番号が下に貼ってあった紙に書いてあったのだが、ほとんどの
人が気づいてないし。
頭弱子がいっぱいだよ(泣)。
ちなみに、あまりにも早く着きすぎてしまったので、危機裸裸商店を
探しに行く前に桜丘町を1周してしまいました。
それでも時間は余りある。
では、本日の感想です。
今年は去年のFC限定ライヴと比べると、割とリズムが早い、皆が
喜ぶ系の曲が多かったと思います。
あまりライヴではやらない曲もありました。
例えば、「circus」とか「rem.」とか「faith head」です。
あと、一粒で二度おいしい「god」→「please god」に変わる
のもありました。
眞呼の頭も通常のスタイルに戻ってた。
で、中盤のMCが始まるまで淡々と曲が続いていき、今年のMCは
何だか変。
突然、訳が分からんセリフで煽られたか?と思うと、MC担当の
前の人たち(眞呼とTakamasa)と、しゃべらない後ろの人たち
(Tokiとaie)にはっきりと分かれていた。
っていうか、「.....どうぞ」に対する「.....どうも」って
返しは一体・・・・・。
いつの間に、前の人たち(Takamasaは分かる気がするけど)は「お笑い」担当になっていたんですか?
何か異様なオーラを発してるよ。眞呼が。
で、そのやり取りの後に、眞呼が客席に向かって「どうぞ」と
言ってマイクを差し出したりとか。
微妙に変だ。
で、面白いことをぼそっと言ったファンの子に「どこの兄弟?」
とツッコミを入れてみたりとか。
それに対する答えはなかったけど、Takamasaが「できれば、埼玉出身
の兄弟ですとか答えてくれたらよかったです」とか言ってた。
彼は、あまりしゃべりたくないけど、「好感度を上げるために
しゃべります」とか言っていた。
で、また淡々と曲が進んでいき、メンバーがはけて行って、
客席の「アンコール」で、また出てきて3月に出る新曲2曲と
更に新曲2曲をやっていた。
最近の傾向として、新曲は割とJ-POP調ですねぇ。
「雨降りの悪い夢」を髣髴とさせるような、ミスチルとか
グレープ・バインとかみたいな感じの。
とJazzっぽい感じがするのもありました。それは、わたす的には
emmureeの「瓶詰少女」とJazzの間?のようでしたけど。
かなり、楽しみな感じです。
にしても、最近の人は振りとかマニュアルっぽい動きは得意
みたいですが、前述の新曲とか、あまりお好みでない曲に対して
動きが全くない人が多いのは何でなんでしょうか?
もしかして、音楽音痴なんでしょうかねぇ?
自分でリズムを取るとかいうことをする人が(自分以外で)前に
2人くらいしかいなかった。
それは、それってどうなんだろう?
というのが気になった点です。
で、面白かったのが、アンコール中、やる曲がなくなってきて
眞呼が、「リクエストを取る」と言ったので客席から
一斉に(答えてたのは数人だけど)曲名が返ってきた中に、誰かが
「ラディカル・ガーデン」を「マジカル・ガーデン」と
言っていたのが、うけた。
しかも、かなり大きな声だった。
「マジカル」とか言ったら、何か眞呼とか魔法少女になりそうやん。
それは、キモイ。
で、次にリクエストされたのが「Saddy」。
それ、カバーしたけど「Blast」の曲だし。本当にやったら
面白かったかもしれないけど。
まぁ、それはない。
で、結局、「ラディカル・ガーデン」をやってたなぁ。
それにしても、今日は暗い曲では「桜と雨」、「色別の亡い空虚」
、「monster tree」、「体温」(暗いっけ?)とかはあったけど
「蟻塚」がなかった。「ドリス」や「ブルーベジー」も
なかったし。
まぁ、今日のライヴはファン感謝祭のようなもんだから、きっと
そっち系の曲の人気が高かったってことだよね。
ま、仕方ないさぁ。
でも、まぁまぁ楽しかったのではないでしょうか?多分。
コメントをみる |

来週も頑張ってノルマを達成すれば、大阪だ。
んで、もしももしも全体のスケジュールで担当分のノルマを
達成できたら、3/1は休みにしよう。
2月分の残業時間で代休を取って。
死ぬ寸前で頑張る。
んで、もしももしも全体のスケジュールで担当分のノルマを
達成できたら、3/1は休みにしよう。
2月分の残業時間で代休を取って。
死ぬ寸前で頑張る。
頑張れ!自分。
今日も徹夜かよ。今日は、嫌味を言われつつも仕事が微妙に
はかどったので脳味噌が正常なうちに終わらせたい。
終わるのか?まぁ、明日も残業すれば嫌味を言われても
確実に大きな仕事は終わらせられるだろう。
そこまで我慢すれば、土曜日はdeadmanのFC部限定Liveが
待ってるさぁ。
すでに目は血走っているが、そんなの明日一日我慢すれば
どうってことないさぁ。
微妙に視界から光がなくなるだけだから。
(↑それはそれで、違う意味でヤバイが)
それにしても、日曜日に1000円ぽっきりで買ったサングラスが
なかなか使いやすくてよろしい。
でも、明るい夜を暗い普通の夜にすることはできても
朝の眩しい光を遮断するのは難しいです。
日本には、ヨーロッパ系白人の人を含めなくても全人口の3%も
目の色が淡褐色の仲間たちがいるはずなのに、ここ東京では
それらしき人にまだ出会えません。
3%ってことは、300万人はいるはずなのですけどねぇ。
本格的に紫外線が強くなる(ということは、花粉もバンバン飛び
始めるが)前に、ちゃんとしたサングラスが欲しいのですけど
どこに売っているのか、さっぱりです。
レイバンのドライビング用の偏光レンズのサングラスは
2万円後半だそうですが、それくらいなら現金で出せるんですけど
手に入る店が分かりません。
かと言って、試着もしないで通販は嫌なのですよねぇ。
試着ができて専門家のアドバイスを受けられて、購入ができる
サングラスを取り扱っている眼鏡屋さんは、一体どこに
あるのでしょうねぇ?
ファッションじゃないので、黒いレンズのが欲しいのですけどね。
今日も徹夜かよ。今日は、嫌味を言われつつも仕事が微妙に
はかどったので脳味噌が正常なうちに終わらせたい。
終わるのか?まぁ、明日も残業すれば嫌味を言われても
確実に大きな仕事は終わらせられるだろう。
そこまで我慢すれば、土曜日はdeadmanのFC部限定Liveが
待ってるさぁ。
すでに目は血走っているが、そんなの明日一日我慢すれば
どうってことないさぁ。
微妙に視界から光がなくなるだけだから。
(↑それはそれで、違う意味でヤバイが)
それにしても、日曜日に1000円ぽっきりで買ったサングラスが
なかなか使いやすくてよろしい。
でも、明るい夜を暗い普通の夜にすることはできても
朝の眩しい光を遮断するのは難しいです。
日本には、ヨーロッパ系白人の人を含めなくても全人口の3%も
目の色が淡褐色の仲間たちがいるはずなのに、ここ東京では
それらしき人にまだ出会えません。
3%ってことは、300万人はいるはずなのですけどねぇ。
本格的に紫外線が強くなる(ということは、花粉もバンバン飛び
始めるが)前に、ちゃんとしたサングラスが欲しいのですけど
どこに売っているのか、さっぱりです。
レイバンのドライビング用の偏光レンズのサングラスは
2万円後半だそうですが、それくらいなら現金で出せるんですけど
手に入る店が分かりません。
かと言って、試着もしないで通販は嫌なのですよねぇ。
試着ができて専門家のアドバイスを受けられて、購入ができる
サングラスを取り扱っている眼鏡屋さんは、一体どこに
あるのでしょうねぇ?
ファッションじゃないので、黒いレンズのが欲しいのですけどね。
コメントをみる |

そろそろ尻に火がついたかな
2005年2月2日 お仕事今日は、午前中休んで昼から仕事に行ってみた。
別に花粉症は目の結膜炎がひどくなるだけだから、アレなんだが
天気予報で「寒い寒い」と言われても、10度で湿度が
50%は微妙だな。
ちょうど、皮膚が痒くて神経痛が痛いっていう。
自分的には、湿度が40〜50%なら温度は3度以下でお願いしたい。
でも、そろそろ体調が悪くても、おちおちとは休んでられん
くらいな頃になってきているのだがな。
一体、何をやっているんだか?
もう、失敗は許されないさ。
わかってるなら、徹夜を続けてでも頑張るしかねぇさ。
というわけで、本日は進むもうが進むまいが徹夜突入ってことで。
それもどうなんだか。
同じ徹夜になるなら某かでも成果を上げないとダメだろ。
と思う訳だが、起きてるのだけで精一杯。
別に花粉症は目の結膜炎がひどくなるだけだから、アレなんだが
天気予報で「寒い寒い」と言われても、10度で湿度が
50%は微妙だな。
ちょうど、皮膚が痒くて神経痛が痛いっていう。
自分的には、湿度が40〜50%なら温度は3度以下でお願いしたい。
でも、そろそろ体調が悪くても、おちおちとは休んでられん
くらいな頃になってきているのだがな。
一体、何をやっているんだか?
もう、失敗は許されないさ。
わかってるなら、徹夜を続けてでも頑張るしかねぇさ。
というわけで、本日は進むもうが進むまいが徹夜突入ってことで。
それもどうなんだか。
同じ徹夜になるなら某かでも成果を上げないとダメだろ。
と思う訳だが、起きてるのだけで精一杯。
コメントをみる |

やっぱり早く帰りたい時に限って、直前にイベントが舞い込む
のは仕方ないか。
早く帰らせてもらう訳だから、それは我慢なのかな。
それにしても川崎から高田馬場は遠いよぉ。
でも川崎でも川崎区じゃないからチッタで演られても困るけど。
それはさておき、本日はThe Candy Spooky Theater初主催イベント
にして、Peggyさん退院記念ならびにJackさんのお誕生日で、
しかも一度聴いてみたかったバンドさんなどが多数でした。
多数?いや、それはご幣あり過ぎ。
では、感想を。
1.D’espair
今日は先入観なしに聴きましたし見ましたよ。
でも、ま、わたすの好みじゃないことだけは確か。どちらかと
言うと、去年、新宿URGAで見たときの方が盛り上がってた気がする。
それにしても、キーボードの人の。
キーボード長過ぎ〜。何なのよ、その長さは。
しかも先端が尖ってるしぃ。
今日は、女性Voもいましたねぇ。
ま、でもそれだけですねぇ。
2.2nd effect
音源は持っているのですが、見たのは本日が初でした。
MOTO様って、結構お年は行ってるかと思うのですが、見た目も
声も若〜い。声は割とex.GULLETの漾さんに似ている感じ。
でも舌足らずで、もうちょい声量があるといいかなぁ。
しかし、ここの音楽は、かなりポップで明るいのね。
future popとかに分類されるのでしょうか?
楽しくはあるけど、全く違う展開もありかなぁ。と思いました。
で、音源製作に入るため、当分、活動休止になるとか。
3.hell:near
「ヘルニア」って聞くとさ、何だか腰痛とか椎間板って言うか、おじいちゃん臭い。嫌ですわ。
しかも、登場時のビジュアル的にも微妙。
何か、イケテナイ暗い感じのメトロノーム?って感じだった。
でもですねぇ、曲が始まった瞬間、こんなとこに出てないで、夜中のゴス・イベントで聴いてみたいと思いました。
Industrial/EBM好きだけど、D’espairはちょっと。
って人でも、ここのは割と勧められるかもぉ。
ちょっと暗め系が好きな人は「ぐっ」とくるかもですよ。
ちなみに、このバンド。出自は名古屋系でした。
名古屋って、独自路線の暗い雰囲気のバンドが本当に多いわねぇ。
でも、東京ってよりは大阪や神戸のゴス・イベントで受けそうな感じでした。
無配の音源がまた、とても良かったです。
手に入らないのを承知で言わせてもらえると他の音源も集めて
聴いてみたいです。
4.黒色すみれ
さっちゃんとゆかちゃんのユニットだそうです。
初めて、インディーズのイベントで「ちゃんとプロとしてのお仕事を
している人達」に出会えました。
もう、感激でいっぱいです。さっちゃんって、KERAやゴスロリ・バイブルなんかの写真で見るよりも実物の方が全然かわゆいです。
全然嫌味な感じもしないし。
ゆかちゃんも歌唱力が抜群で、声楽っぽい歌い方なのに不思議と
力が湧いてきて元気になれる癒し系な感じとか。
非常に素晴らしかった他、ドイツ語の発音も素晴らしかったです。
ドイツ語と言うと、低い声の男性Voとかがお好みだったのですが、
エンジェル・ボイスも、なかなか良いです。はい。
ネオ・クラシックと言うと、あまり得意な分野ではなかったのですが、
やっぱり文句を言うにも絶賛するにも先入観なしで聴いてみる。
ってのが大事なようです。
ちょっとFC部とかも気になりました。あと何度か足を運んでみて
考えるにしても時間はありそうです。都合がつけば次のライブが楽しみです。
本日一番の収穫でした。
5.The Candy Spooky Theater
本日の主催バンドです。はい。
Peggyさん退院おめ、Jackさん、ハピバ。
で、Zull様は本日は白一色で、白が本当によぉくお似合いで。
Peggyさんのコントラバス。とてもよかったです。
これを待っていたのよぉ。って感じでした。
微妙にトラブルとかありましたけど、それほど気になる点でもな
かったですし。
それにしても、本日はロリータさんを始めとして黒服な婦女子とか
結構いつもと客の服装の雰囲気が違う。
バンギャルが少ない。しかも本格的な黒いドレスな感じで
まだ、ゴス・イベントには時間が早くねぇか?
って雰囲気でした。
全体的に、まったり?な感じで。
黒くて癒し系でした。はい。
のは仕方ないか。
早く帰らせてもらう訳だから、それは我慢なのかな。
それにしても川崎から高田馬場は遠いよぉ。
でも川崎でも川崎区じゃないからチッタで演られても困るけど。
それはさておき、本日はThe Candy Spooky Theater初主催イベント
にして、Peggyさん退院記念ならびにJackさんのお誕生日で、
しかも一度聴いてみたかったバンドさんなどが多数でした。
多数?いや、それはご幣あり過ぎ。
では、感想を。
1.D’espair
今日は先入観なしに聴きましたし見ましたよ。
でも、ま、わたすの好みじゃないことだけは確か。どちらかと
言うと、去年、新宿URGAで見たときの方が盛り上がってた気がする。
それにしても、キーボードの人の。
キーボード長過ぎ〜。何なのよ、その長さは。
しかも先端が尖ってるしぃ。
今日は、女性Voもいましたねぇ。
ま、でもそれだけですねぇ。
2.2nd effect
音源は持っているのですが、見たのは本日が初でした。
MOTO様って、結構お年は行ってるかと思うのですが、見た目も
声も若〜い。声は割とex.GULLETの漾さんに似ている感じ。
でも舌足らずで、もうちょい声量があるといいかなぁ。
しかし、ここの音楽は、かなりポップで明るいのね。
future popとかに分類されるのでしょうか?
楽しくはあるけど、全く違う展開もありかなぁ。と思いました。
で、音源製作に入るため、当分、活動休止になるとか。
3.hell:near
「ヘルニア」って聞くとさ、何だか腰痛とか椎間板って言うか、おじいちゃん臭い。嫌ですわ。
しかも、登場時のビジュアル的にも微妙。
何か、イケテナイ暗い感じのメトロノーム?って感じだった。
でもですねぇ、曲が始まった瞬間、こんなとこに出てないで、夜中のゴス・イベントで聴いてみたいと思いました。
Industrial/EBM好きだけど、D’espairはちょっと。
って人でも、ここのは割と勧められるかもぉ。
ちょっと暗め系が好きな人は「ぐっ」とくるかもですよ。
ちなみに、このバンド。出自は名古屋系でした。
名古屋って、独自路線の暗い雰囲気のバンドが本当に多いわねぇ。
でも、東京ってよりは大阪や神戸のゴス・イベントで受けそうな感じでした。
無配の音源がまた、とても良かったです。
手に入らないのを承知で言わせてもらえると他の音源も集めて
聴いてみたいです。
4.黒色すみれ
さっちゃんとゆかちゃんのユニットだそうです。
初めて、インディーズのイベントで「ちゃんとプロとしてのお仕事を
している人達」に出会えました。
もう、感激でいっぱいです。さっちゃんって、KERAやゴスロリ・バイブルなんかの写真で見るよりも実物の方が全然かわゆいです。
全然嫌味な感じもしないし。
ゆかちゃんも歌唱力が抜群で、声楽っぽい歌い方なのに不思議と
力が湧いてきて元気になれる癒し系な感じとか。
非常に素晴らしかった他、ドイツ語の発音も素晴らしかったです。
ドイツ語と言うと、低い声の男性Voとかがお好みだったのですが、
エンジェル・ボイスも、なかなか良いです。はい。
ネオ・クラシックと言うと、あまり得意な分野ではなかったのですが、
やっぱり文句を言うにも絶賛するにも先入観なしで聴いてみる。
ってのが大事なようです。
ちょっとFC部とかも気になりました。あと何度か足を運んでみて
考えるにしても時間はありそうです。都合がつけば次のライブが楽しみです。
本日一番の収穫でした。
5.The Candy Spooky Theater
本日の主催バンドです。はい。
Peggyさん退院おめ、Jackさん、ハピバ。
で、Zull様は本日は白一色で、白が本当によぉくお似合いで。
Peggyさんのコントラバス。とてもよかったです。
これを待っていたのよぉ。って感じでした。
微妙にトラブルとかありましたけど、それほど気になる点でもな
かったですし。
それにしても、本日はロリータさんを始めとして黒服な婦女子とか
結構いつもと客の服装の雰囲気が違う。
バンギャルが少ない。しかも本格的な黒いドレスな感じで
まだ、ゴス・イベントには時間が早くねぇか?
って雰囲気でした。
全体的に、まったり?な感じで。
黒くて癒し系でした。はい。
コメントをみる |

CDの整理が追いつかん
2005年1月31日 日常今月はCDを整理しようと思っていたのに、そのペースには
追いつかずCDが増え続ける。
本当に、お前もいい加減にせれよ状態。
そして、来月のLive出没予定だが全て奇数日にあるってのは
一体どういうことなんだ?
しかも、その半数がワンマン。
ちょっとチケット代かかり過ぎかも。
更に2ヶ月先のLiveのチケットとか確保しとるし。
で、LE-CIELのファンクラブ設立10周年記念商品をどうすべきか
締め切りギリギリまで悩むんだろうし。
うぅ〜ん。
それにしても、今年の必須アイテムはやっぱりDVDマルチドライブ
付サブノートかなぁ・・・・・・・
追いつかずCDが増え続ける。
本当に、お前もいい加減にせれよ状態。
そして、来月のLive出没予定だが全て奇数日にあるってのは
一体どういうことなんだ?
しかも、その半数がワンマン。
ちょっとチケット代かかり過ぎかも。
更に2ヶ月先のLiveのチケットとか確保しとるし。
で、LE-CIELのファンクラブ設立10周年記念商品をどうすべきか
締め切りギリギリまで悩むんだろうし。
うぅ〜ん。
それにしても、今年の必須アイテムはやっぱりDVDマルチドライブ
付サブノートかなぁ・・・・・・・
昨日、サングラスさえ壊れたりしなければ、家で眠り倒そうと
思っていたんだけどなぁ。
今、持っているサングラスは超格安なモノなので、眼鏡屋で
修理に出す程の代物でもない、たかだか、1000〜3000円のモノ。
早めに出かければ、少しでも眠り倒すことは可能だったかもしれない
けれど、眩しい時間帯に裸眼で出かけるのも何だかな。
っつうことで、日が落ちてから出かけることに。
最初は、渋谷のスペイン坂の途中にある雑貨屋で買おうと思って
いたけど、新宿の地下街にでもあるだろうと、タカをくくっていた。
しかし、それが甘かったと気づくのに、さほどの時間も要しなかった。
新宿って、洋服屋はいっぱいあるのに
サングラスを扱っているような雑貨屋が少ない。
少ない。って言い過ぎかも。
ほとんどない。
日が落ちてくると、眩しさは軽減されるけど、急がないと
昼と夜の風景は違うから場所が定かじゃないとこに出かける場合
は、非常に辛いものがある。
あきらめきれずに、ありそうな店を彷徨ってみたけど
ないし。
そうこうしているうちにも時間がせまってくるし。
で、30分であきらめて渋谷のいつもの店に行った。
ここは、雑貨屋だけどサングラスの種類が豊富なので、とりあえずの
モノを探すにはかなり便利。
色々と試着できるのもいいし。
それにしても、最近のは黒いレンズで割と普段に使い易い
フレームのが、かなり減ったと見た。
お洒落で使いたい人はいいだろうけどさ、レンズが茶色とか
黄色って意味あるのか?
実用的なのか?
一体、何のためなのよ。
って思うわたすは、古いんでしょうかね?
わたすが茶色いレンズのをかけると、視界が真赤になるから
とても目に負担がかかる。
普通の人はそうでもないのかもしれないけど。
緑や黄色にしたって、赤くはないけど、とても不自然。
青いのはモノに寄るし。
でも、1時間もかかって試着し続けた結果、1000円のコーナーで
合うやつを探し出せましたが。
にしてもだ、レイバンの偏光レンズのサングラスはどこに売って
いるんだ?
新宿周辺でサングラスを取り扱っていそうな眼鏡屋を探しまくって
みたが、該当するような店がない。
レンズとフレームは黒限定でお願いしたいのだが、そういうのって
少ないなぁ。
わたすの場合は、お洒落で装着じゃないんだけどな。
流行り廃りで商品の品揃えをやるの止めて欲しいなぁ。
思っていたんだけどなぁ。
今、持っているサングラスは超格安なモノなので、眼鏡屋で
修理に出す程の代物でもない、たかだか、1000〜3000円のモノ。
早めに出かければ、少しでも眠り倒すことは可能だったかもしれない
けれど、眩しい時間帯に裸眼で出かけるのも何だかな。
っつうことで、日が落ちてから出かけることに。
最初は、渋谷のスペイン坂の途中にある雑貨屋で買おうと思って
いたけど、新宿の地下街にでもあるだろうと、タカをくくっていた。
しかし、それが甘かったと気づくのに、さほどの時間も要しなかった。
新宿って、洋服屋はいっぱいあるのに
サングラスを扱っているような雑貨屋が少ない。
少ない。って言い過ぎかも。
ほとんどない。
日が落ちてくると、眩しさは軽減されるけど、急がないと
昼と夜の風景は違うから場所が定かじゃないとこに出かける場合
は、非常に辛いものがある。
あきらめきれずに、ありそうな店を彷徨ってみたけど
ないし。
そうこうしているうちにも時間がせまってくるし。
で、30分であきらめて渋谷のいつもの店に行った。
ここは、雑貨屋だけどサングラスの種類が豊富なので、とりあえずの
モノを探すにはかなり便利。
色々と試着できるのもいいし。
それにしても、最近のは黒いレンズで割と普段に使い易い
フレームのが、かなり減ったと見た。
お洒落で使いたい人はいいだろうけどさ、レンズが茶色とか
黄色って意味あるのか?
実用的なのか?
一体、何のためなのよ。
って思うわたすは、古いんでしょうかね?
わたすが茶色いレンズのをかけると、視界が真赤になるから
とても目に負担がかかる。
普通の人はそうでもないのかもしれないけど。
緑や黄色にしたって、赤くはないけど、とても不自然。
青いのはモノに寄るし。
でも、1時間もかかって試着し続けた結果、1000円のコーナーで
合うやつを探し出せましたが。
にしてもだ、レイバンの偏光レンズのサングラスはどこに売って
いるんだ?
新宿周辺でサングラスを取り扱っていそうな眼鏡屋を探しまくって
みたが、該当するような店がない。
レンズとフレームは黒限定でお願いしたいのだが、そういうのって
少ないなぁ。
わたすの場合は、お洒落で装着じゃないんだけどな。
流行り廃りで商品の品揃えをやるの止めて欲しいなぁ。
コメントをみる |

そこまで安全なモノは要らない
2005年1月29日 日常今日は、月に一度の通院日だった。
で、週末に外に出られるのも約1ヶ月振りということで
色々と帰りに散策してみることにした。
クリニックは富ヶ谷にある。
富ヶ谷といえば、渋谷と原宿の間にあって風情はあるけど
都会のイメージが強い渋谷区にしては、かなり辺鄙。
だと自分は思っている。
で、原宿と言えば同潤会アパートの跡地がどうなったのか?
非常に気になるので富ヶ谷から、ひたすら上って原宿を
突き抜けて表参道側を通って南青山まで出てみよう。
ということに。
結構、今日は生暖かい。
寒いって聞いていたのに、話が違う(笑)。
原宿駅付近は、何だか人が多くてごみごみしている。
神宮橋にコスの人たちが集まり始めたくらい。
まだ、11時半前だし。
なので、人ごみが少ない右側の歩道を歩くことにした。
左側の方は、人も多いし正に同潤会アパートが建ってた方だから、
歩きながら確認するには少し無理があるみたいだしね。
で、人の少ない右側を歩きながら左側の歩道の方を見ていた。
しかし、なかなか同潤会アパート跡地にたどりつけない。
と言うか、みんな似たり寄ったりな建物ばっかになってしまった
ために、見つけられない。
一体、ここはどこなんだぁ?
有名建築家だか何だか知らんが、こうまで似たような建物ばっか
ってのは、みんなの頭の中も同じってことなのか?
ちょっと、うんざり。
で、だめかなぁ?と思って、ふと目を左側にやってみたら、
跡地とおぼしき工事中の未完成な建物が。
こ、これかぁ?
多分、そうなのかも。
何だか無機質っぽくって、正直残念な感じ。
それから、南青山まで出てしまうのはあっという間。だったけど。
何だかなぁ?
時代の流れってのは、そういうものなのかなぁ?
と、しみじみ。
ここまで来たら、とりあえずナチュラルハウスにでも
行ってみるか。
ってことで、久々に、まぁ5年振りくらいに行った。
野菜の色が全然違う。
普通のとこみたいに、しなびたような色じゃない。
鮮やかな緑。
土をかぶってても、おいしそうな感じがする。
まぁ、野菜は割高感があっても買ってみようって気になる。
けど、肉は高過ぎ。
そこまで、安全なモノはいらない。
この値段なら、リスクを負って普通のとこで買う方がいいな。
と思った。
だって、世の中。
健康に気をつけて自然食品を食べ続けたとしても癌で余命わずかな
人もいる訳だしね。
人間、あきらめが大事。ってことなのかなぁ。
で、週末に外に出られるのも約1ヶ月振りということで
色々と帰りに散策してみることにした。
クリニックは富ヶ谷にある。
富ヶ谷といえば、渋谷と原宿の間にあって風情はあるけど
都会のイメージが強い渋谷区にしては、かなり辺鄙。
だと自分は思っている。
で、原宿と言えば同潤会アパートの跡地がどうなったのか?
非常に気になるので富ヶ谷から、ひたすら上って原宿を
突き抜けて表参道側を通って南青山まで出てみよう。
ということに。
結構、今日は生暖かい。
寒いって聞いていたのに、話が違う(笑)。
原宿駅付近は、何だか人が多くてごみごみしている。
神宮橋にコスの人たちが集まり始めたくらい。
まだ、11時半前だし。
なので、人ごみが少ない右側の歩道を歩くことにした。
左側の方は、人も多いし正に同潤会アパートが建ってた方だから、
歩きながら確認するには少し無理があるみたいだしね。
で、人の少ない右側を歩きながら左側の歩道の方を見ていた。
しかし、なかなか同潤会アパート跡地にたどりつけない。
と言うか、みんな似たり寄ったりな建物ばっかになってしまった
ために、見つけられない。
一体、ここはどこなんだぁ?
有名建築家だか何だか知らんが、こうまで似たような建物ばっか
ってのは、みんなの頭の中も同じってことなのか?
ちょっと、うんざり。
で、だめかなぁ?と思って、ふと目を左側にやってみたら、
跡地とおぼしき工事中の未完成な建物が。
こ、これかぁ?
多分、そうなのかも。
何だか無機質っぽくって、正直残念な感じ。
それから、南青山まで出てしまうのはあっという間。だったけど。
何だかなぁ?
時代の流れってのは、そういうものなのかなぁ?
と、しみじみ。
ここまで来たら、とりあえずナチュラルハウスにでも
行ってみるか。
ってことで、久々に、まぁ5年振りくらいに行った。
野菜の色が全然違う。
普通のとこみたいに、しなびたような色じゃない。
鮮やかな緑。
土をかぶってても、おいしそうな感じがする。
まぁ、野菜は割高感があっても買ってみようって気になる。
けど、肉は高過ぎ。
そこまで、安全なモノはいらない。
この値段なら、リスクを負って普通のとこで買う方がいいな。
と思った。
だって、世の中。
健康に気をつけて自然食品を食べ続けたとしても癌で余命わずかな
人もいる訳だしね。
人間、あきらめが大事。ってことなのかなぁ。
会社員としてのプロは成り立たないものなのか?
2005年1月28日 日常今日、帰宅したらポストにfuzzから会報とチケットが届いていた。
23区でこうなんだから、それ以外の人って心配し過ぎても
余りある状態だろうね。
佐川じゃなくてクロネコを利用して欲しいなぁと少なからず
思った。
ペリカン便じゃないだけマシかもしれないけどさ。
佐川はアレ過ぎる。
まぁ、それはさておき、TOSHIBAのgigabeat G10を使用していて
色々と考えさせられたことがあります。
以前、企業に勤めているプロダクトデザイナーは所詮、会社員に
過ぎないからデザイナーとしては低いプロ意識で中途半端な
モノ作りをしている場合が多い。
と聞いたことがあるのですが、同じ会社員としての立場でも
エンジニアとデザイナー(特にプロダクト)の間にはプロ意識に大きな
隔たりがあるような気がしますね。
それは、日本の大企業に特有の現象だったりする場合が多いと
思うんですが、それって何なんでしょうかねぇ?
お前らは、その企業に採用されただけで何か凄い訳?
って言うか。
使用感で一番気になるのは、リモコンからだと電源が入らない
(システムの起動ができない)ばかりではなく、停止ボタンを押しても
完全に電源が落ちないってことなのですが。
確か、TOSHIBAと言えば、NotePCとかPocketPCとか携帯電話
なんかも作っている訳じゃないですか?
一言、部署が違うから。
って言ってしまえばそれまでなんですけど、どう考えても
その仕様はおかしいんじゃないのか?
と思う訳ですけど。
それとか、完全に内部電池を使い切ってから充電すると、
HDのデータが消去されることはないけど、システムがリセット
される影響で日付と時間を登録し直さなければならないとか。
普通に、それって。ありえなくね?
作った人間は、こういう仕様で全く問題ないとでも考えている
訳なんでしょうか?
価格を安く設定するんだから、そういう面は仕方ない。とか簡単に
割り切っているのかもしれないですけど、そういうモノ作りの姿勢も
何だかなぁ?
と思う訳です。
でも、ひとたび企業のためにカスタマイズして販売する商品には
そんなバグは見逃しませんよね?
徹底的に、どんな小さなバグでも潰し切ろうと必死になりますよね?
ということは、やっぱり個人消費者を舐めてやがるのか?
と思います。
最近の日本の商品には、「コスト・パフォーマンス」という
キーワードが欠けたモノがやたらと多い気がします。
って言うか、有名メーカーから発売されてるのって、そんなん
ばっかかと。
見た目とか目玉機能には拘るけど、あとがダメ過ぎ。
価格が安くてシンプルな機能を求める声も市場には多いから。
って安易に考えてるかもしれないけど、あまりにもシンプル過ぎる。
しかも使いにくいし。
そして、同じ企業の違う部署から似たような製品が出過ぎるし。
違う企業なのに、全く同じデザインの製品が横並びに発売されたりとか。
一体、企業内プロダクトデザイナーって意味あるのかよ?
フリーで頑張っているプロダクトデザイナーに海外と勝負できる
人が多い。ってのも、やっぱり関係あるんですかねぇ?
あるでしょうねぇ。多分。
某SONYさんの商品と比べると、まだマシって部分もあるにはあるけど、
何か目糞と鼻糞が最下位決定戦をやってるみたいで、相当萎える。
無名な会社のでもいいから、機能的にもコスト・パフォーマンス的
にも優れたモノに出会いたいなぁ。
23区でこうなんだから、それ以外の人って心配し過ぎても
余りある状態だろうね。
佐川じゃなくてクロネコを利用して欲しいなぁと少なからず
思った。
ペリカン便じゃないだけマシかもしれないけどさ。
佐川はアレ過ぎる。
まぁ、それはさておき、TOSHIBAのgigabeat G10を使用していて
色々と考えさせられたことがあります。
以前、企業に勤めているプロダクトデザイナーは所詮、会社員に
過ぎないからデザイナーとしては低いプロ意識で中途半端な
モノ作りをしている場合が多い。
と聞いたことがあるのですが、同じ会社員としての立場でも
エンジニアとデザイナー(特にプロダクト)の間にはプロ意識に大きな
隔たりがあるような気がしますね。
それは、日本の大企業に特有の現象だったりする場合が多いと
思うんですが、それって何なんでしょうかねぇ?
お前らは、その企業に採用されただけで何か凄い訳?
って言うか。
使用感で一番気になるのは、リモコンからだと電源が入らない
(システムの起動ができない)ばかりではなく、停止ボタンを押しても
完全に電源が落ちないってことなのですが。
確か、TOSHIBAと言えば、NotePCとかPocketPCとか携帯電話
なんかも作っている訳じゃないですか?
一言、部署が違うから。
って言ってしまえばそれまでなんですけど、どう考えても
その仕様はおかしいんじゃないのか?
と思う訳ですけど。
それとか、完全に内部電池を使い切ってから充電すると、
HDのデータが消去されることはないけど、システムがリセット
される影響で日付と時間を登録し直さなければならないとか。
普通に、それって。ありえなくね?
作った人間は、こういう仕様で全く問題ないとでも考えている
訳なんでしょうか?
価格を安く設定するんだから、そういう面は仕方ない。とか簡単に
割り切っているのかもしれないですけど、そういうモノ作りの姿勢も
何だかなぁ?
と思う訳です。
でも、ひとたび企業のためにカスタマイズして販売する商品には
そんなバグは見逃しませんよね?
徹底的に、どんな小さなバグでも潰し切ろうと必死になりますよね?
ということは、やっぱり個人消費者を舐めてやがるのか?
と思います。
最近の日本の商品には、「コスト・パフォーマンス」という
キーワードが欠けたモノがやたらと多い気がします。
って言うか、有名メーカーから発売されてるのって、そんなん
ばっかかと。
見た目とか目玉機能には拘るけど、あとがダメ過ぎ。
価格が安くてシンプルな機能を求める声も市場には多いから。
って安易に考えてるかもしれないけど、あまりにもシンプル過ぎる。
しかも使いにくいし。
そして、同じ企業の違う部署から似たような製品が出過ぎるし。
違う企業なのに、全く同じデザインの製品が横並びに発売されたりとか。
一体、企業内プロダクトデザイナーって意味あるのかよ?
フリーで頑張っているプロダクトデザイナーに海外と勝負できる
人が多い。ってのも、やっぱり関係あるんですかねぇ?
あるでしょうねぇ。多分。
某SONYさんの商品と比べると、まだマシって部分もあるにはあるけど、
何か目糞と鼻糞が最下位決定戦をやってるみたいで、相当萎える。
無名な会社のでもいいから、機能的にもコスト・パフォーマンス的
にも優れたモノに出会いたいなぁ。
コメントをみる |

名前だけではジャンルを想像できない
2005年1月27日 音楽今日は、ちょっと真面目に浮気をしないで
「Darkwave Radio UK」を聴いています。
最近では、Industrial/EBM系のバンドと言えども名前を
聞いただけでは、その種のジャンルとは想像もつかないような
のが増えてるみたいです。
中でも、最近注目しているドイツのバンドで「Diary of Dreams」
という名前のとかあります。
あと、「Snow in china」とか。
最近は名前でジャンルをぼかすのが流行ってるんでしょうか?
それは、まるで
目先の情報に騙されず真実を掴み取れ!
と言われているかのようですね。
それにしても、最近のビジュアル系では目の特徴的なメイクで
蛇顔な笑顔のバンドマンが増えてるみたいですね。
しかもそれが、マンソン風味じゃなくて眞呼風味なのが微妙です。
deadmanと言えば、会報とFC限定Liveのチケットがなかなか
届きません。
fuzz的には、会員名と整理番号の控えがあるから万が一でも
大丈夫なんて、大きく出ているみたいですが、地方から
来る人はどうなんだよ?
とか思います。
って言うか、払込書の控えは保存してあるけど、万が一、その
fuzzが控えてる名簿の中に名前がなかったりとかしたら
どうするんだよ?
という心配とかもなきにしもあらず。ってことも考えたりとか。
だいたい、佐川で送ったとかありえねぇだろぉ。
とか思ったり。
あそこは、ある面ではいいんだけど、またある面では全然ダメだ
からなぁ。
それは営業所にも寄るんじゃないのか?とか。
今、聴いている中では「Spektralized」というバンドが
気になります。
ここもある意味、名前で期待を裏切ってる。
なかなかポップな感じでよろしいです。
Future POP系になるのかなぁ?
で、大御所「And One」とか。「Hocico」とかもなかなかですね。
最近は色んな局で、よくかかっているようですし。
でも、そろそろ「miswired radio」に変えたいなぁとか
思っているのは秘密です。
「Darkwave Radio UK」を聴いています。
最近では、Industrial/EBM系のバンドと言えども名前を
聞いただけでは、その種のジャンルとは想像もつかないような
のが増えてるみたいです。
中でも、最近注目しているドイツのバンドで「Diary of Dreams」
という名前のとかあります。
あと、「Snow in china」とか。
最近は名前でジャンルをぼかすのが流行ってるんでしょうか?
それは、まるで
目先の情報に騙されず真実を掴み取れ!
と言われているかのようですね。
それにしても、最近のビジュアル系では目の特徴的なメイクで
蛇顔な笑顔のバンドマンが増えてるみたいですね。
しかもそれが、マンソン風味じゃなくて眞呼風味なのが微妙です。
deadmanと言えば、会報とFC限定Liveのチケットがなかなか
届きません。
fuzz的には、会員名と整理番号の控えがあるから万が一でも
大丈夫なんて、大きく出ているみたいですが、地方から
来る人はどうなんだよ?
とか思います。
って言うか、払込書の控えは保存してあるけど、万が一、その
fuzzが控えてる名簿の中に名前がなかったりとかしたら
どうするんだよ?
という心配とかもなきにしもあらず。ってことも考えたりとか。
だいたい、佐川で送ったとかありえねぇだろぉ。
とか思ったり。
あそこは、ある面ではいいんだけど、またある面では全然ダメだ
からなぁ。
それは営業所にも寄るんじゃないのか?とか。
今、聴いている中では「Spektralized」というバンドが
気になります。
ここもある意味、名前で期待を裏切ってる。
なかなかポップな感じでよろしいです。
Future POP系になるのかなぁ?
で、大御所「And One」とか。「Hocico」とかもなかなかですね。
最近は色んな局で、よくかかっているようですし。
でも、そろそろ「miswired radio」に変えたいなぁとか
思っているのは秘密です。
コメントをみる |

仕事を終わらせたタイミングは完璧だったのに、探し物が
見つからなくて退社した時間はイマイチだった。
着いたの17:55とかだしね。
今日に限って18時ちょうどに始まりやがるし。
何でなんだよぉ!!!
こんなんじゃ、3/1どうするのよぉ。
みたいな感じです。はい。
O-Eastまでって駅から結構あるよねぇ。大丈夫なんかなぁ?
かなり微妙過ぎる。
バンドの出順とか事前に分かればいいのに。
さてさてリキッドルームですが、慣れると割と見やすいハコかも
しれないですねぇ。場所さえよければですけど。
今日は階段下は身長が大きい人がいっぱいいて、隙間に入ってみたら
前が全く見えず。チビって嫌ですわ。
なので、階段上の通路直前の上手側で見たので、角度によっては
見やすくてポイント高かった。
それでは本日の感想です。
1.ギルガメッシュ
うぅ〜んとね。どこのバンドの二番煎じ以降なんかねぇ?
Voは、ルキがママ?で、烏隊長がパパなの?みたいな感じでした。
最前2〜3列にファンが偏っていたので、端から見ると物凄く
盛り上がっているように見えました。
見えただけですが。
途中で、喉が渇いたのでモスコミュールを飲みに行った。
な訳で、よく見てない。
で、椅子が真中にあって。これは一体なんだね?
と思っていると、Voが座って歌ったり、片足を引っ掛けて
煽ったりヘドバンする道具として使用されていた。
2.Fatima
今日は去年のクリスマスイブ無料ワンマンの時みたく全員、
スーツじゃないんだ。
とても似合っていて良かったのに。
微妙に、Kanomaだけがスーツで、後はGoukであったりとか
ワンピであったりとか、上半身半分はだけてる人とか。
何て言うんだろう?
キ、キモイ???
去年の印象が強いので4ge様がかっこいく見えない。
きっと去年は目の錯覚だったのかしら?
HIZUMIの上半身裸はキモくないのに、Kanomaの上半身裸が
キモイのは、なぜなんだろう?
ある意味、トリじゃなくて良かった。
3.D
幕が開いた瞬間、すでにメンバーが定位置に。
ここは、みんな大きく見えるね。
で、HIROKIが半分とか2/3とか見えるくらいで、上手側なのに
死角になって、るぅがギターを弾いている姿が1/3しか見えない。
顔なんて見えないよぉ。ウワ〜ン。急いで来たのに。
癒し系キャラなのに・・・・・・・・。
と思っていたら、途中で死角から飛び出てくれたのでちゃんと
見えるようになりました。
セトリも自分にしては初めて間違えなかったよ。
1.カナン 2.花惑 3.Night-Ship’D’ 4.弾丸 5.Lost Breath
6.白い夜
カナンとかNight-Ship’D’とか特に、「鋼の錬金術師」とか
「ガンダムシリーズ」の主題歌みたいな感じ。
充分、やってけそうな気がするのは、わたしだけか?
って言うか、SF系のアニメとコラボって欲しいとか思ったり。
それにしても、Night-Ship ’D’の旗は残ってるのに、
本当に弾丸の拳銃のおもちゃ消えたよなぁ。
って覚えてる人いるのかよぉ。
4.deadman
いつ聴いてもdeadmanは愛があるからなのか?特別だから
なのか?セトリは完璧です(笑)。
しかも、今日は一部を除いて暗黒ソングの日でした。
素晴らしい。静まり返る客席とか、素敵過ぎ。
圧倒してて凄い良かった。
あえて、文句があるとすれば、いつものように最初にaieが
Tokiちゃんの方を向いてギターを弾いていたので見えなかった
ってことくらいですかね。
1.盲目の星と羽根を手に 2.向日葵 3.銀のパラソル 4.ドリスから
の手紙 5.桜と雨 6.体温 7.蟻塚
やたらと他のバンドの人が多かった気がするのですが、やっぱり
アンミュレの朋さんも来ていらしたのでしょうか?
ワンマンが楽しみだったりします。
5.D’espairsRay
今日は、センターのとこに他のイベントやLiveで必ず見かける
外人の方々が。
多分、好みが、がっつりと被っているのでしょう。
「類は友を呼ぶ」という奴でしょうか?多分。
ちょっと人が移動して更にセンター寄りに移動できたので
つかっちが、よぉ〜く拝めて満足。
今日出た中では、つかっちのドラムが一番好き。
何気に、Karyuも超笑顔だし。
どうしたんだろう?
ここは、deadmanと同じで、咲かなくても拳を上げて頭さえ
振っときゃいいから、気が楽だ。
でも、暴れ過ぎるとすぐに筋肉痛に表れるから程度を考えないと
ダメだけど。
だんだん、ノリ方が海外っぽくなってきて、いい感じ。
これで、浮いてるのがバレない。
いや、それもどうなんだか。
deadmanが暗黒ソングが多かったので、暴れ曲が際立った感じ
で足は相当疲れたけど、もやもやする気持ちが吹っ切れたので
良かった。
で、5月にShibuya O-Eastでワンマン決定という告知が。
収容人数も増えて、さらにノリが海外っぽくなってると
いいなぁ。今からとても楽しみだったり。
セトリは愛がないのか?足りないからなのか?順番を
把握できず。
Reddish-DIVA Version, Subliminal, 闇に降る奇跡,
「タトエバ..キミガ..シンダラ」, ファシズムなど。
他にもあったかもしれないけど、記憶できてない。
来月以降のLiveもまた楽しみだなぁ。
見つからなくて退社した時間はイマイチだった。
着いたの17:55とかだしね。
今日に限って18時ちょうどに始まりやがるし。
何でなんだよぉ!!!
こんなんじゃ、3/1どうするのよぉ。
みたいな感じです。はい。
O-Eastまでって駅から結構あるよねぇ。大丈夫なんかなぁ?
かなり微妙過ぎる。
バンドの出順とか事前に分かればいいのに。
さてさてリキッドルームですが、慣れると割と見やすいハコかも
しれないですねぇ。場所さえよければですけど。
今日は階段下は身長が大きい人がいっぱいいて、隙間に入ってみたら
前が全く見えず。チビって嫌ですわ。
なので、階段上の通路直前の上手側で見たので、角度によっては
見やすくてポイント高かった。
それでは本日の感想です。
1.ギルガメッシュ
うぅ〜んとね。どこのバンドの二番煎じ以降なんかねぇ?
Voは、ルキがママ?で、烏隊長がパパなの?みたいな感じでした。
最前2〜3列にファンが偏っていたので、端から見ると物凄く
盛り上がっているように見えました。
見えただけですが。
途中で、喉が渇いたのでモスコミュールを飲みに行った。
な訳で、よく見てない。
で、椅子が真中にあって。これは一体なんだね?
と思っていると、Voが座って歌ったり、片足を引っ掛けて
煽ったりヘドバンする道具として使用されていた。
2.Fatima
今日は去年のクリスマスイブ無料ワンマンの時みたく全員、
スーツじゃないんだ。
とても似合っていて良かったのに。
微妙に、Kanomaだけがスーツで、後はGoukであったりとか
ワンピであったりとか、上半身半分はだけてる人とか。
何て言うんだろう?
キ、キモイ???
去年の印象が強いので4ge様がかっこいく見えない。
きっと去年は目の錯覚だったのかしら?
HIZUMIの上半身裸はキモくないのに、Kanomaの上半身裸が
キモイのは、なぜなんだろう?
ある意味、トリじゃなくて良かった。
3.D
幕が開いた瞬間、すでにメンバーが定位置に。
ここは、みんな大きく見えるね。
で、HIROKIが半分とか2/3とか見えるくらいで、上手側なのに
死角になって、るぅがギターを弾いている姿が1/3しか見えない。
顔なんて見えないよぉ。ウワ〜ン。急いで来たのに。
癒し系キャラなのに・・・・・・・・。
と思っていたら、途中で死角から飛び出てくれたのでちゃんと
見えるようになりました。
セトリも自分にしては初めて間違えなかったよ。
1.カナン 2.花惑 3.Night-Ship’D’ 4.弾丸 5.Lost Breath
6.白い夜
カナンとかNight-Ship’D’とか特に、「鋼の錬金術師」とか
「ガンダムシリーズ」の主題歌みたいな感じ。
充分、やってけそうな気がするのは、わたしだけか?
って言うか、SF系のアニメとコラボって欲しいとか思ったり。
それにしても、Night-Ship ’D’の旗は残ってるのに、
本当に弾丸の拳銃のおもちゃ消えたよなぁ。
って覚えてる人いるのかよぉ。
4.deadman
いつ聴いてもdeadmanは愛があるからなのか?特別だから
なのか?セトリは完璧です(笑)。
しかも、今日は一部を除いて暗黒ソングの日でした。
素晴らしい。静まり返る客席とか、素敵過ぎ。
圧倒してて凄い良かった。
あえて、文句があるとすれば、いつものように最初にaieが
Tokiちゃんの方を向いてギターを弾いていたので見えなかった
ってことくらいですかね。
1.盲目の星と羽根を手に 2.向日葵 3.銀のパラソル 4.ドリスから
の手紙 5.桜と雨 6.体温 7.蟻塚
やたらと他のバンドの人が多かった気がするのですが、やっぱり
アンミュレの朋さんも来ていらしたのでしょうか?
ワンマンが楽しみだったりします。
5.D’espairsRay
今日は、センターのとこに他のイベントやLiveで必ず見かける
外人の方々が。
多分、好みが、がっつりと被っているのでしょう。
「類は友を呼ぶ」という奴でしょうか?多分。
ちょっと人が移動して更にセンター寄りに移動できたので
つかっちが、よぉ〜く拝めて満足。
今日出た中では、つかっちのドラムが一番好き。
何気に、Karyuも超笑顔だし。
どうしたんだろう?
ここは、deadmanと同じで、咲かなくても拳を上げて頭さえ
振っときゃいいから、気が楽だ。
でも、暴れ過ぎるとすぐに筋肉痛に表れるから程度を考えないと
ダメだけど。
だんだん、ノリ方が海外っぽくなってきて、いい感じ。
これで、浮いてるのがバレない。
いや、それもどうなんだか。
deadmanが暗黒ソングが多かったので、暴れ曲が際立った感じ
で足は相当疲れたけど、もやもやする気持ちが吹っ切れたので
良かった。
で、5月にShibuya O-Eastでワンマン決定という告知が。
収容人数も増えて、さらにノリが海外っぽくなってると
いいなぁ。今からとても楽しみだったり。
セトリは愛がないのか?足りないからなのか?順番を
把握できず。
Reddish-DIVA Version, Subliminal, 闇に降る奇跡,
「タトエバ..キミガ..シンダラ」, ファシズムなど。
他にもあったかもしれないけど、記憶できてない。
来月以降のLiveもまた楽しみだなぁ。
コメントをみる |

ディスペアー出るのぉ・・・・・
2005年1月25日 音楽2/1は、高田馬場AREAでThe Candy Spooky Theater主催の
イベントがありますけど、そこにディスペアーが出るみたいですねぇ。
ディスペアーって、Liveで聴いてみるまでは、かなり好みな感じの
音だったんですけどねぇ。
去年のkehre.も出ていた新宿URGAのイベントで聴いた時に、ちょっと
これは違うかもぉ。みたいな選曲でした。
Industrial/EBM、Dark Electroは基本的に好きではあるんですけど
ねぇ、ちょっと違ったかぁ?
つうか、自分的には詩の世界も大事にしているので、
何言ってんだか分からんような発声は論外でしたので、かなり
期待はずれだったのかなと。
今回はどうなんでしょうか?がっかりしたくないので偏見も
捨てますが、期待しないで聴いてみます。
音的にはゴスっぽい映画のサウンドトラックっぽくて
ヘドバンしまくりぃなので、日本人的には好きなのかもしれない
レベルだったと思うんですけどねぇ。
まぁ、それはさておき配布CDが楽しみですかね。
あとは、一応アルバムを持っている2nd effectとか。
黒色すみれとかもどんな感じなのでしょうね。
仕事を速攻、切り捨てて見に行かないと、これもまたギリなんじゃ
ないのかなぁ。と思います。
で、来月は何気にワンマンも多かったりするかなぁ。
何と言っても、犬神サーカス団のワンマンが一番気になるかも。
イベントで見て、思いの他よかったので、平日の真中にあるってのを
除けば、実は一番楽しみかもしれません。
イベントがありますけど、そこにディスペアーが出るみたいですねぇ。
ディスペアーって、Liveで聴いてみるまでは、かなり好みな感じの
音だったんですけどねぇ。
去年のkehre.も出ていた新宿URGAのイベントで聴いた時に、ちょっと
これは違うかもぉ。みたいな選曲でした。
Industrial/EBM、Dark Electroは基本的に好きではあるんですけど
ねぇ、ちょっと違ったかぁ?
つうか、自分的には詩の世界も大事にしているので、
何言ってんだか分からんような発声は論外でしたので、かなり
期待はずれだったのかなと。
今回はどうなんでしょうか?がっかりしたくないので偏見も
捨てますが、期待しないで聴いてみます。
音的にはゴスっぽい映画のサウンドトラックっぽくて
ヘドバンしまくりぃなので、日本人的には好きなのかもしれない
レベルだったと思うんですけどねぇ。
まぁ、それはさておき配布CDが楽しみですかね。
あとは、一応アルバムを持っている2nd effectとか。
黒色すみれとかもどんな感じなのでしょうね。
仕事を速攻、切り捨てて見に行かないと、これもまたギリなんじゃ
ないのかなぁ。と思います。
で、来月は何気にワンマンも多かったりするかなぁ。
何と言っても、犬神サーカス団のワンマンが一番気になるかも。
イベントで見て、思いの他よかったので、平日の真中にあるってのを
除けば、実は一番楽しみかもしれません。
コメントをみる |

1/23は何かのチケットを朝から取らないといけないような気がして
いたのだが、体調が悪くてほぼ死んでいた。
で、もしかしてDの主催イベントだったか?と思った時には既に
ローチケの枚数終了だった。
まぁ、いんだけどね。取れなかったものは仕方ない。
で、人格ラヂオが2/15のサルアシの渋谷強制引用の他、
3/1のhevnのイベントにも出るらしいのが分かって、そこには
爽やかフランケン様のlynch.の他、烏隊長率いる12012も出るの
で、そっちのチケット狙いにしてみた。
少し早めに爽やかフランケンが見れるだけ良し。ということで。
ただ、仕事が終わったら速攻帰らないと、渋谷まで間に合わない
かも。
今度こそ、2/5の一般発売日を逃さないようにしないとね。
あと、来週は地下線の東京キネマ倶楽部のイベントの分と
烏隊長のとこの東京ワンマンのチケットも逃さないように精進
していかないとダメね。
今月出没のLiveは明後日の恵比寿リキッドのイベントで
とりあえず終了し、2月は全部奇数日にLiveが控えていたりする。
一番、気がかりなのは2/19の新宿HEAD POWERですかねぇ。
数えただけでも出てくるメンバーが13組ほどなのですが、一体
皆さん、何曲ずつ演れるものなのでしょうか?
今回は例にも洩れず、kehre.で予約しましたが、他に楽しみに
しているのは、マンドラゴラとか閉店してしまった原宿ラフォーレ
のカリーナ・エ・アルルクワンのスタッフだった聖黎邪〜selia〜
さんでしょうかね。でも、意外に他にも期待の星が見つかる
かもしれません。
でも、ヘッドパワーは全然狭いと思うのだが13バンドに対し
どのくらいの人間が詰め込まれる予定なのだろう?
まだ、新宿URGAの方が広い気がするんだけどなぁ。
ちなみに、DJ WAKANAさんがSleepwalkをかけるのかどうかも
見物ですねぇ。
楽しみではありますけど、狭いだけに微妙ですねぇ。
いたのだが、体調が悪くてほぼ死んでいた。
で、もしかしてDの主催イベントだったか?と思った時には既に
ローチケの枚数終了だった。
まぁ、いんだけどね。取れなかったものは仕方ない。
で、人格ラヂオが2/15のサルアシの渋谷強制引用の他、
3/1のhevnのイベントにも出るらしいのが分かって、そこには
爽やかフランケン様のlynch.の他、烏隊長率いる12012も出るの
で、そっちのチケット狙いにしてみた。
少し早めに爽やかフランケンが見れるだけ良し。ということで。
ただ、仕事が終わったら速攻帰らないと、渋谷まで間に合わない
かも。
今度こそ、2/5の一般発売日を逃さないようにしないとね。
あと、来週は地下線の東京キネマ倶楽部のイベントの分と
烏隊長のとこの東京ワンマンのチケットも逃さないように精進
していかないとダメね。
今月出没のLiveは明後日の恵比寿リキッドのイベントで
とりあえず終了し、2月は全部奇数日にLiveが控えていたりする。
一番、気がかりなのは2/19の新宿HEAD POWERですかねぇ。
数えただけでも出てくるメンバーが13組ほどなのですが、一体
皆さん、何曲ずつ演れるものなのでしょうか?
今回は例にも洩れず、kehre.で予約しましたが、他に楽しみに
しているのは、マンドラゴラとか閉店してしまった原宿ラフォーレ
のカリーナ・エ・アルルクワンのスタッフだった聖黎邪〜selia〜
さんでしょうかね。でも、意外に他にも期待の星が見つかる
かもしれません。
でも、ヘッドパワーは全然狭いと思うのだが13バンドに対し
どのくらいの人間が詰め込まれる予定なのだろう?
まだ、新宿URGAの方が広い気がするんだけどなぁ。
ちなみに、DJ WAKANAさんがSleepwalkをかけるのかどうかも
見物ですねぇ。
楽しみではありますけど、狭いだけに微妙ですねぇ。
コメントをみる |

gigabeat G10 キター
2005年1月23日 音楽ヨドバシやビックカメラの店頭で見たよりもgigabeat G10は
黒くて小さくて軽くて良さそう。
最初、ゆうぱっくで配送になってたから今日中に受け取るのは
難しいかなぁ。などと思っていたけど、さっき受け取れて
ラッキー。
佐川じゃないからどうかと思ってたんだけどね。
まぁ、それはよいとして、とりあえず10GB確保できたので
充電が終わったら好きな曲を好きなだけ入れるさ。
入れるのだけど、うまく行くんですかね?
それはそれで問題あるかもしれませんが。
とにかく、明日の通勤から少しワクワクするのは間違いない
かと思います。
いずれにせよ、ソートされる順番を考えてアルファベット
のタイトル曲は小文字にするか大文字にするかで頭を
悩ませることになるのは間違いない。
ただ、700MBに収まりきるようにってのを考慮しなくて
良くなったのが、凄い気分的に楽。
しかし充電ってどれくらいかかるのでしょうか?
それまでマニュアルを読んでおけば充分な時間つぶしには
なるでしょうけど。
それよりも明日の朝に出す、新聞紙やらダンボールの整理の方が
ウザーな感じがする。
黒くて小さくて軽くて良さそう。
最初、ゆうぱっくで配送になってたから今日中に受け取るのは
難しいかなぁ。などと思っていたけど、さっき受け取れて
ラッキー。
佐川じゃないからどうかと思ってたんだけどね。
まぁ、それはよいとして、とりあえず10GB確保できたので
充電が終わったら好きな曲を好きなだけ入れるさ。
入れるのだけど、うまく行くんですかね?
それはそれで問題あるかもしれませんが。
とにかく、明日の通勤から少しワクワクするのは間違いない
かと思います。
いずれにせよ、ソートされる順番を考えてアルファベット
のタイトル曲は小文字にするか大文字にするかで頭を
悩ませることになるのは間違いない。
ただ、700MBに収まりきるようにってのを考慮しなくて
良くなったのが、凄い気分的に楽。
しかし充電ってどれくらいかかるのでしょうか?
それまでマニュアルを読んでおけば充分な時間つぶしには
なるでしょうけど。
それよりも明日の朝に出す、新聞紙やらダンボールの整理の方が
ウザーな感じがする。
コメントをみる |

gigabeat G10
2005年1月22日 音楽さっき、ヨドバシのオンラインショップでgigabeat G10を
買った。これで、700MBのCD-RにギリギリいっぱいMP3を
詰め込むために頭を悩ませなくていいかと思うと届くのが
待ち遠し過ぎる。
確か、ヨドバシの倉庫って自宅から近いから明日には
届いてくれると超ありがたいかも。
散々、クリエイティブ・メディアの商品に拘っていて
何でいきなり逆転で東芝だったりするかというと
同じ29,800円出すのに、容量が10GBで重さが130g台。
もう、この部分にポイント高過ぎ。
それに、色に黒が選べるし。
クリエイティブ・メディアのは黒あったけど微妙で、青いのが
かわいくて良かった。しかし商品の評判がイマイチ。
でも、gigabeatの方は、結構お買い得感があるという話が
多くて、なら「それで」。
ってことにしてみた。
日本語以外にドイツ語などヨーロッパ諸言語が表示できる。
これで、Melotronの曲が文字化けしなくていい。
また、PCに取り込み直してみようかなぁ。
ようやくSONYタイマーとおさらばだよ。
さようなら、SONYタイマー。
コンセプト自体は面白いのに、それが最近の商品には細部にまで
活かされてないとこがダメ過ぎる。
とにかく早く届いて欲しい。
待ち遠し過ぎる。
買った。これで、700MBのCD-RにギリギリいっぱいMP3を
詰め込むために頭を悩ませなくていいかと思うと届くのが
待ち遠し過ぎる。
確か、ヨドバシの倉庫って自宅から近いから明日には
届いてくれると超ありがたいかも。
散々、クリエイティブ・メディアの商品に拘っていて
何でいきなり逆転で東芝だったりするかというと
同じ29,800円出すのに、容量が10GBで重さが130g台。
もう、この部分にポイント高過ぎ。
それに、色に黒が選べるし。
クリエイティブ・メディアのは黒あったけど微妙で、青いのが
かわいくて良かった。しかし商品の評判がイマイチ。
でも、gigabeatの方は、結構お買い得感があるという話が
多くて、なら「それで」。
ってことにしてみた。
日本語以外にドイツ語などヨーロッパ諸言語が表示できる。
これで、Melotronの曲が文字化けしなくていい。
また、PCに取り込み直してみようかなぁ。
ようやくSONYタイマーとおさらばだよ。
さようなら、SONYタイマー。
コンセプト自体は面白いのに、それが最近の商品には細部にまで
活かされてないとこがダメ過ぎる。
とにかく早く届いて欲しい。
待ち遠し過ぎる。
コメントをみる |

楽しいこともあるにはあるけど、日々の疲れが蓄積し続けると
それが本当に楽しいことなのかどうか考えてしまう。
ここ2週間程、睡眠時間がずっと2〜3時間(1日当り)しか
取れてない。
それで何か成果とかあればいいんだが、ないし。全く。
うんざりだ。
その上、ここ2〜3年の疲れが慢性的に蓄積したままで
全然体力が回復してねぇ。
ご飯とかいらないから睡眠時間だけ欲しい。
でも、そういう訳にもいかんしのぉ。
ふぅ〜。
カイロプラクティックに行ってみたいのだが、そこまで行く
気力が全くない。
予約だけでも入れないといけないのに。
でも、どこがいいのかどうかも不明。
何か街の皮膚科医巡りみたいで嫌だなぁ。
フランチャイズで安過ぎでも問題があるかもしれないし
はたまた、個人経営で高過ぎても問題があるかもしれないし
お願いだから国家資格を作ってくれ。
とにかく眠る時間だけが欲しい。
それが本当に楽しいことなのかどうか考えてしまう。
ここ2週間程、睡眠時間がずっと2〜3時間(1日当り)しか
取れてない。
それで何か成果とかあればいいんだが、ないし。全く。
うんざりだ。
その上、ここ2〜3年の疲れが慢性的に蓄積したままで
全然体力が回復してねぇ。
ご飯とかいらないから睡眠時間だけ欲しい。
でも、そういう訳にもいかんしのぉ。
ふぅ〜。
カイロプラクティックに行ってみたいのだが、そこまで行く
気力が全くない。
予約だけでも入れないといけないのに。
でも、どこがいいのかどうかも不明。
何か街の皮膚科医巡りみたいで嫌だなぁ。
フランチャイズで安過ぎでも問題があるかもしれないし
はたまた、個人経営で高過ぎても問題があるかもしれないし
お願いだから国家資格を作ってくれ。
とにかく眠る時間だけが欲しい。
コメントをみる |

マイクロPCも捨てがたい
2005年1月20日 コンピュータベストなサイズはB5サブのDVDマルチドライブのがいいですが
SONYのVAIO-UよりはOQOみたいなキーボード付のちびNoteも
捨てがたいと最近、富に思います。
で、大容量のメモリプレーヤーも20〜30GBのがいいと
思っておりましたが、オプションで音楽が聴けるメモリ的には
かなり重過ぎなので、5GBくらいの100g以内のにして
OQOや本当に出ると嬉しいFlipStartPCみたいな「ちび」だけど
PCってのがマジで欲しいです。
まがりなりにもXP Proが載ってるから、ブラウザにはIE。
ってことで、Live365.comで自分のお気に入りに登録してる
ネットラジオでIndutrial/EBMとかfuture POPにSynth POPが
聴き放題。
あぁ、妄想しただけで、たまらん。
日本で手に入りにくいってところに更にプレミアがついてる
ような気がする。
いや、しかし欲しいと思ってる人は別にマニアとかじゃないと
思う。
そういう市場のニーズを把握できない某SONYの会長さんとか
がアホだっただけなんでは?
って思います。
SONYのVAIO-UよりはOQOみたいなキーボード付のちびNoteも
捨てがたいと最近、富に思います。
で、大容量のメモリプレーヤーも20〜30GBのがいいと
思っておりましたが、オプションで音楽が聴けるメモリ的には
かなり重過ぎなので、5GBくらいの100g以内のにして
OQOや本当に出ると嬉しいFlipStartPCみたいな「ちび」だけど
PCってのがマジで欲しいです。
まがりなりにもXP Proが載ってるから、ブラウザにはIE。
ってことで、Live365.comで自分のお気に入りに登録してる
ネットラジオでIndutrial/EBMとかfuture POPにSynth POPが
聴き放題。
あぁ、妄想しただけで、たまらん。
日本で手に入りにくいってところに更にプレミアがついてる
ような気がする。
いや、しかし欲しいと思ってる人は別にマニアとかじゃないと
思う。
そういう市場のニーズを把握できない某SONYの会長さんとか
がアホだっただけなんでは?
って思います。
今、CDサイズのMP3プレイヤーを使っているのですが
もう、700MBのCD-Rに収まりきるように焼くには少々頭を
使い過ぎてしまったので大容量のメモリプレイヤーが
欲しいと思っています。
実際、今日はヨドバシに実物を見に行ってみた。
で、容量を優先させるのか?コンパクトなデザインを
優先させるのか?で、また迷い中。
20GBだったら20,000曲。
5GBだったら2,500曲入るらしい。
今、常時聴いてる曲は約300曲くらいだから、1GBは
厳し過ぎだけど5GBもあれば大丈夫なのかなぁ。
うぅ〜む。
やっぱり、ちびNotePCやPDAじゃないんだから200g超えは
キツイよね。
とも思う。
音楽再生かラジオ受信かメモリとしての機能だけだから
ねぇ。メモリに200g以上はヤバイよなぁ。
100g以内がベストってことで。
とすると、実物を見た中ではクリエイティブ・メディアの
MuVo2 FMの青いやつか、Rio Carbon(いずれも容量5GB)
が軽くてコンパクトで大容量だったかな。
音楽再生で割り切るんだったら、それが一番ベスト?
なのかなぁ。
あとは、価格がこなれてきてくれればいいのかな。
自分的にはMuVo2 FMは価格も手頃でかなり良かった。
でも、実際の見た目と使いやすさは別物だし。
これからいろいろと情報をググッて決めたいかと
思います。
もう、700MBのCD-Rに収まりきるように焼くには少々頭を
使い過ぎてしまったので大容量のメモリプレイヤーが
欲しいと思っています。
実際、今日はヨドバシに実物を見に行ってみた。
で、容量を優先させるのか?コンパクトなデザインを
優先させるのか?で、また迷い中。
20GBだったら20,000曲。
5GBだったら2,500曲入るらしい。
今、常時聴いてる曲は約300曲くらいだから、1GBは
厳し過ぎだけど5GBもあれば大丈夫なのかなぁ。
うぅ〜む。
やっぱり、ちびNotePCやPDAじゃないんだから200g超えは
キツイよね。
とも思う。
音楽再生かラジオ受信かメモリとしての機能だけだから
ねぇ。メモリに200g以上はヤバイよなぁ。
100g以内がベストってことで。
とすると、実物を見た中ではクリエイティブ・メディアの
MuVo2 FMの青いやつか、Rio Carbon(いずれも容量5GB)
が軽くてコンパクトで大容量だったかな。
音楽再生で割り切るんだったら、それが一番ベスト?
なのかなぁ。
あとは、価格がこなれてきてくれればいいのかな。
自分的にはMuVo2 FMは価格も手頃でかなり良かった。
でも、実際の見た目と使いやすさは別物だし。
これからいろいろと情報をググッて決めたいかと
思います。
コメントをみる |
