長過ぎる。
この9バンドも出やがるイベントこそ16:00STARTやろ?
ラストのANNY’S Ltd.の途中で帰ったのにマジ、きつかったわ。
川崎は品川から4つ目やったら、そんな遠くないやん。
って思ったの、甘かった。甘過ぎやった。
品川→大井町→大森→蒲田迄は順調やったけど、蒲田→川崎って
ずっと走ってるのに着かないんですけど・・・・・
でも、行きはまぁ何とかでしたがね。
わしも相当、日本語が出てこなくてヤバイって思うけど最近の人は
違うね。
自分の主張に合う言葉しか受け付けてないんだもん。
びっくりしちゃったよ。
んな感じで本日の感想をだうぞ。
1.七三式
これが噂の眼鏡の人たちのバンド。
彼らは登場時は裸眼なんですねぇ。
で、素顔は若いです。でも、おそろいの眼鏡をかけると
四つ子みたいでした。
しかも老けてるし。
Voさんは最近のヴィジュアル系としては珍しく甘い声ですねぇ。
音だけ聴いてる分にはヴィジュアル系バンドとは思えません。
凄く安定してて、Openingを飾るにはふさわしかったと思います。
対バンが良ければ、また見てみたいバンドでした。
2.デスゲイズ
visunaviやらenter brainのサイトではO.Aとあったので
あんまり期待してなかったのですが、新曲のバラードと煽り曲の
「闇に雨 腐敗した世界。」が対照的で、かえって良かったと思います。
しかも、11月には音源がリリースされるってMCもありましたし。
それにしても、鐚依さん、直樹、宗さんと180以上のデカいメンバー
に囲まれていると、直人がとても小さく見えますねぇ。
170はあるのに。deadmanだと、もれなく大きい方だし、Jullyだったら
一番大きいメンバーになれるのに・・・
ってとこですね。
でも、ここの楽器隊は本当に存在感ありますねぇ。
宗さんのVocalもだいぶ様になってきて、この先が楽しみです。
新曲のバラードがとても良くて聴き入ってしまったので11月の
音源リリースに期待大ってとこでしょう。
3.gossip
なぜゆえに、デスゲイズの後な訳?
しかも3曲とかやってるし。
ここは煽りだけやん?とか思いましたが楽器隊の音は内臓に
響いてくる強い音ですねぇ。
わしの経験上、バンドとしての音が内臓に響いてくるバンドの
場合、結果はどうあれ大化けするバンドが多いです。
苦手なジャンルなので、わしは生暖かくも見守りたくないですが
微妙に勝組オーラがなきにしもあらず。
ちなみにVoさんは写真よりは実物の方がキモクないです。
4.ギルガメッシュ
バンドとしての勢いに見合うだけの客はいなかったのですが
一番後ろで聴いていると、CITTAと合ってる感じがしました。
動員が少ないので鹿鳴館あたりでワンマンというのは仕方ないですが
こういう大きな会場で聴いても大丈夫というのは後々、バンドとして
大きな強みになるかもしれませんね。
で、2曲目の煽りのとこで、なぜか下手側からスル〜と太郎さんが
出てきて一緒になって煽りだしたのが、マジで受けました。(笑)
で、煽りが終わるとまたスル〜と下手から姿を消していて・・・
裏方なのにねぇ。という感じで中盤の盛り上げ担当でした。
5.ホッパーエラー(セッション)
ex.いろはのVocalとギターとex.ホタルのGaoさんと、ギフトの
ベースの人のセッションバンド。
4曲中、3曲目がPIERROTの「クリアスカイ」、4曲目が気志團の
「One Night Curnival」でした。
でも、彼が歌うと何だかなぁ・・・って言う。
制服の女子高生には大受けでした。他、制服じゃないけど同年代の
バンギャルにも大受けでした。
この人は多分、今日出演したバンドの中でも一番若いのだと思いますが
脇の毛がないのは何で???
アイドルだから???
6.ユーキ with 御耽美楽団
ドラムの人に肩車されたユーキが黄色の花束を持って登場。
すでにテンションが高過ぎるのですが・・・・
って言うか、レイザーラモン・住谷は最近のヴィジュアル系バンドに
大人気なのですか???
ユーキも眞呼様と同じく、フォーフォーうるさかったのですけど。
ニヒルなメイクに似合わず、すでにおかしい。
面白いけどさ・・・
と思っていたのですけど、御耽美楽団の人たち。
マジ、凄過ぎます。
この人たちって、元ヴィジュアル系の人たち?それとも畑の違う
人たち?
特にドラムの人が神がかり的。間違いなく、今日出たどのバンドの
ドラムの人よりもダントツで上手過ぎ。
一体、何ですかぁ???この人たち。
テンション高いユーキだけでも面白いのに、す、凄過ぎ。
それだけで友の会会員になってもいい。とか思いました。
ふと、思ったのですけど。ユーキって声とか雰囲気も含めて
SEX-ANDROIDのVocalさんにそっくりな気がしたんですけど、
気のせいでしょうか?
7.Jully
今日は、太郎さん。マジでドラムが上手いバンド集め過ぎ。
工場長は御耽美楽団の人の次に良かった。
しかも今日は昔のバンドを再結成できそうなメンツばっかり
出てたと思うし。
11/27に待望の音源リリースとワンマンの告知がありました。
何だか11月は各バンドのワンマンラッシュのような気が・・・
3曲のみと少なかったのですが、今後を期待させるような感じで
アニキの凄まじい気迫が伝わってくるライブでした。
杏太さんもいつもは、おとなしい感じなのにガンガンにヘドバンを
していたりとか。
時間が短かったので勇治郎が目立たなかったです。
JullyもCITTAの音とキャパに合っているバンドでした。
ただ大きな音を出しているって訳じゃなく、それがCITTAの
会場に響き渡って共鳴しているという意味で。
8.lynch.
7月末にO-Eastであったライカのイベントの時よりも更に、わし好みの
音に仕上がってて意外に良かったです。
と言うか、ゆきのと葉月の髪型が変わっていて、特に葉月の短い頭が
凄く似合っていたと思うけど、客観的にどうなんだろうねぇ・・・
って感じでした。
わし的には、そのまま、ゴス剃りをやってもいいかも〜な感じ。
7曲ほどやっていたのですが、実質1番目とラストから2番目が同じ
だったので実質6曲とかだったかなぁと。
使いまわしを聴くとどうしても、ディスパのMaVERiCK現象を
思い出してしまった。
中盤にやっていた新曲と思われる2〜3曲がツボでした。
音源化してくれるといいのに。って感じの。
で、気づいたことがあるのですが、最近の人は(deadmanの場合は
聴き慣れてても慣れてなくても反応がないけどさ)昨日のディスパの
時にも思ったんだけど、聴き慣れないと言うか、ファン全体に馴染んでない
曲に対しては反応がないのが普通みたいなのね?
まだ、鈍くても反応がある場合はいいと思うけど。
煽り曲で、ガンガンに盛り上がっていたのに比べ、わしが気に入った新曲
では、今まで盛り上がってたとこで全く反応無し。
って言うか、わしとか後ろの数人みたいに身体を動かすのだけでも
いいと思うんだけど。
全く、反応無し。って一体、どうして???
意味が分からんし。
で、すぐにでなくて、また1〜2ヵ月後に見てみたい感じでした。
9.ANNY’S Ltd.
長過ぎて、疲れた。
2曲目でくたばって帰った。
川崎も横浜ほどでないにしろ遠過ぎ。
疲れた。もっと早く始めて欲しかった。
この9バンドも出やがるイベントこそ16:00STARTやろ?
ラストのANNY’S Ltd.の途中で帰ったのにマジ、きつかったわ。
川崎は品川から4つ目やったら、そんな遠くないやん。
って思ったの、甘かった。甘過ぎやった。
品川→大井町→大森→蒲田迄は順調やったけど、蒲田→川崎って
ずっと走ってるのに着かないんですけど・・・・・
でも、行きはまぁ何とかでしたがね。
わしも相当、日本語が出てこなくてヤバイって思うけど最近の人は
違うね。
自分の主張に合う言葉しか受け付けてないんだもん。
びっくりしちゃったよ。
んな感じで本日の感想をだうぞ。
1.七三式
これが噂の眼鏡の人たちのバンド。
彼らは登場時は裸眼なんですねぇ。
で、素顔は若いです。でも、おそろいの眼鏡をかけると
四つ子みたいでした。
しかも老けてるし。
Voさんは最近のヴィジュアル系としては珍しく甘い声ですねぇ。
音だけ聴いてる分にはヴィジュアル系バンドとは思えません。
凄く安定してて、Openingを飾るにはふさわしかったと思います。
対バンが良ければ、また見てみたいバンドでした。
2.デスゲイズ
visunaviやらenter brainのサイトではO.Aとあったので
あんまり期待してなかったのですが、新曲のバラードと煽り曲の
「闇に雨 腐敗した世界。」が対照的で、かえって良かったと思います。
しかも、11月には音源がリリースされるってMCもありましたし。
それにしても、鐚依さん、直樹、宗さんと180以上のデカいメンバー
に囲まれていると、直人がとても小さく見えますねぇ。
170はあるのに。deadmanだと、もれなく大きい方だし、Jullyだったら
一番大きいメンバーになれるのに・・・
ってとこですね。
でも、ここの楽器隊は本当に存在感ありますねぇ。
宗さんのVocalもだいぶ様になってきて、この先が楽しみです。
新曲のバラードがとても良くて聴き入ってしまったので11月の
音源リリースに期待大ってとこでしょう。
3.gossip
なぜゆえに、デスゲイズの後な訳?
しかも3曲とかやってるし。
ここは煽りだけやん?とか思いましたが楽器隊の音は内臓に
響いてくる強い音ですねぇ。
わしの経験上、バンドとしての音が内臓に響いてくるバンドの
場合、結果はどうあれ大化けするバンドが多いです。
苦手なジャンルなので、わしは生暖かくも見守りたくないですが
微妙に勝組オーラがなきにしもあらず。
ちなみにVoさんは写真よりは実物の方がキモクないです。
4.ギルガメッシュ
バンドとしての勢いに見合うだけの客はいなかったのですが
一番後ろで聴いていると、CITTAと合ってる感じがしました。
動員が少ないので鹿鳴館あたりでワンマンというのは仕方ないですが
こういう大きな会場で聴いても大丈夫というのは後々、バンドとして
大きな強みになるかもしれませんね。
で、2曲目の煽りのとこで、なぜか下手側からスル〜と太郎さんが
出てきて一緒になって煽りだしたのが、マジで受けました。(笑)
で、煽りが終わるとまたスル〜と下手から姿を消していて・・・
裏方なのにねぇ。という感じで中盤の盛り上げ担当でした。
5.ホッパーエラー(セッション)
ex.いろはのVocalとギターとex.ホタルのGaoさんと、ギフトの
ベースの人のセッションバンド。
4曲中、3曲目がPIERROTの「クリアスカイ」、4曲目が気志團の
「One Night Curnival」でした。
でも、彼が歌うと何だかなぁ・・・って言う。
制服の女子高生には大受けでした。他、制服じゃないけど同年代の
バンギャルにも大受けでした。
この人は多分、今日出演したバンドの中でも一番若いのだと思いますが
脇の毛がないのは何で???
アイドルだから???
6.ユーキ with 御耽美楽団
ドラムの人に肩車されたユーキが黄色の花束を持って登場。
すでにテンションが高過ぎるのですが・・・・
って言うか、レイザーラモン・住谷は最近のヴィジュアル系バンドに
大人気なのですか???
ユーキも眞呼様と同じく、フォーフォーうるさかったのですけど。
ニヒルなメイクに似合わず、すでにおかしい。
面白いけどさ・・・
と思っていたのですけど、御耽美楽団の人たち。
マジ、凄過ぎます。
この人たちって、元ヴィジュアル系の人たち?それとも畑の違う
人たち?
特にドラムの人が神がかり的。間違いなく、今日出たどのバンドの
ドラムの人よりもダントツで上手過ぎ。
一体、何ですかぁ???この人たち。
テンション高いユーキだけでも面白いのに、す、凄過ぎ。
それだけで友の会会員になってもいい。とか思いました。
ふと、思ったのですけど。ユーキって声とか雰囲気も含めて
SEX-ANDROIDのVocalさんにそっくりな気がしたんですけど、
気のせいでしょうか?
7.Jully
今日は、太郎さん。マジでドラムが上手いバンド集め過ぎ。
工場長は御耽美楽団の人の次に良かった。
しかも今日は昔のバンドを再結成できそうなメンツばっかり
出てたと思うし。
11/27に待望の音源リリースとワンマンの告知がありました。
何だか11月は各バンドのワンマンラッシュのような気が・・・
3曲のみと少なかったのですが、今後を期待させるような感じで
アニキの凄まじい気迫が伝わってくるライブでした。
杏太さんもいつもは、おとなしい感じなのにガンガンにヘドバンを
していたりとか。
時間が短かったので勇治郎が目立たなかったです。
JullyもCITTAの音とキャパに合っているバンドでした。
ただ大きな音を出しているって訳じゃなく、それがCITTAの
会場に響き渡って共鳴しているという意味で。
8.lynch.
7月末にO-Eastであったライカのイベントの時よりも更に、わし好みの
音に仕上がってて意外に良かったです。
と言うか、ゆきのと葉月の髪型が変わっていて、特に葉月の短い頭が
凄く似合っていたと思うけど、客観的にどうなんだろうねぇ・・・
って感じでした。
わし的には、そのまま、ゴス剃りをやってもいいかも〜な感じ。
7曲ほどやっていたのですが、実質1番目とラストから2番目が同じ
だったので実質6曲とかだったかなぁと。
使いまわしを聴くとどうしても、ディスパのMaVERiCK現象を
思い出してしまった。
中盤にやっていた新曲と思われる2〜3曲がツボでした。
音源化してくれるといいのに。って感じの。
で、気づいたことがあるのですが、最近の人は(deadmanの場合は
聴き慣れてても慣れてなくても反応がないけどさ)昨日のディスパの
時にも思ったんだけど、聴き慣れないと言うか、ファン全体に馴染んでない
曲に対しては反応がないのが普通みたいなのね?
まだ、鈍くても反応がある場合はいいと思うけど。
煽り曲で、ガンガンに盛り上がっていたのに比べ、わしが気に入った新曲
では、今まで盛り上がってたとこで全く反応無し。
って言うか、わしとか後ろの数人みたいに身体を動かすのだけでも
いいと思うんだけど。
全く、反応無し。って一体、どうして???
意味が分からんし。
で、すぐにでなくて、また1〜2ヵ月後に見てみたい感じでした。
9.ANNY’S Ltd.
長過ぎて、疲れた。
2曲目でくたばって帰った。
川崎も横浜ほどでないにしろ遠過ぎ。
疲れた。もっと早く始めて欲しかった。
コメントをみる |

今月末に支払わなければならない請求額に噴いてしまい
頭が痛いのですが、ガラクタさん情報でgazelleの
主催イベントとワンマン。その前に The Candy Spooky Theater
の主催イベントに出るらしいという情報に頑張って働く気力を
つけました。(←ってそれでかよ)
そうなると色々と忙しくなるので時間を上手に使って仕事をするように
しないとクビになってしまうかと・・・
では、本日の感想です。
(個人的主観に基づいているので嫌な方はスルーで)
わしの本日の整番は「B16」だったりするのですが、Aって
700番まで出てるらしいよ。
たしか、LiquidのキャパってO-Eastより少なかった気が・・・
違うんだっけ???
前から両サイドから後ろの椅子席に至るまで、ギュウギュウに詰め込む
みたいよ。それ、どうなの???
うぅ〜む・・・
今日は外人さんもよりどりみどりいるみたい。
気になったのは、紫の髪の人ね。(薔薇ではない。惜しい)
以前、ディスパのワンマンで見かけたことがあるんだけど、今日は
プラチナブロンドの宝塚みたいなお姉さんと来てるのね。
1.ヴィドール
今日の対バン的にどこが1番手???と思っていたら、イキナリかよ?
んで、いろいろ最初に目をつけてた外人さん(女子)のほとんどが
下にいるんだけど。
ハードゲイ・おジュイ様狙いですか???
しかも、真中より後ろにいたみたいなのに、気がつくと前から
5列目くらいにいる。
す、凄げぇ・・・・そ、そうなんだぁ・・・・・
まぁでも、だいぶ新メンバーも見慣れてきたかな。と。
一瞬、ギル様!!!にだけは、咲いてもいいとか思いました。
それはね、まだ表舞台に慣れてない初々しさとか、顔かな・・・
(オイオイ、それかよ)
コテな小動物みたいなとこが気に入りました。
陰から生暖かく見守ろうと思います。はい。
曲的には、わしはあんまり知らないのですけど、いつも対バンの
時、聴いてる盛り上がり系のとか、唯一名前が聞こえたのは
「我輩ハ、殺女成リ…」くらい。
今日は、男も多いんだが。
しかも、振りが男も外人のお姉さん方も、そろい過ぎ。
上から見てて壮観。凄いね。皆でやれば怖くない。って感じ?
楽しそうだ・・・
2.Phantasmagoria
最初は新曲?からだったような。
あんまり聴いたことのない曲?って言うか、忘れてるだけかも。
それにしても人多過ぎ。
纏と純様(今日は大きな帽子が魔女みたいだ)と戮が半分しか
見えないのですが・・・
なので聴き慣れない曲でどんな振りをやってるのか、さっぱりです。
で、戮がMCで「UNDER CODE初の全国ツアーを11/3〜11/30の
Liquidまで回ることになりました。11/30は重大なお知らせが
Phantasmagoriaからあります。」の後に、「だから11/3の
Liquid Roomには是非足を運んでください。」と言った。
えっ???ファイナルは今、11/30って言わなかったのか????
やっぱり、戮。最強。
で、最後はやっぱり神歌だった。
3.D’espairsRay
間違えてPhantasmagoriaの時に前に移動したのですが、違ったので
後ろに下がってたところを前に移動しようとしていたら、最前を狙って
いたらしき集団が、一応「すみません」とは言っていたけど
皆が嵐のように移動してるところに入り込んで来ても無理なのでは・・・
断れば良い。って話じゃないだろう・・・・
まぁ、ないよりはマシ?かもしれないけど、周りの空気を読めや!!!
って思うの、俺だけじゃないよな?
まぁ、ディスパ狙いのバンギャの痛さは今に始まった話ではないけどさ・・・
同じマニアとしては恥ずかしいのは事実。
やっぱりディスパ狙いの外人さんは見れば分かるね。
分かりやす〜。
本日の曲は、「Coll:set」から2〜3曲と懐かしいMaVERiCKとか
浮遊した理想とか?計6曲程だったような・・・
やっぱ人が多過ぎな関係で、つかっちが見えない。
ヴィドールでもマゴでもドラムの人はしっかり見えたのに・・・
つかっちの顔がライトに反射して見えないのですが・・・
と思っていたら、おKaryu様がいるから。ってのもあるか。
まだ新曲に慣れてない関係かもしれないけど、ヘドバンとか勝手に
ノルのとかディスパなのに反応無しなのが気になる。
えっ、この曲は集団で棒立ちで聴くようなリズムじゃねぇだろ?
ってやつに皆、某立ちし過ぎ。
動いてるの、わし含めて数人だった。
それは・・・・deadmanじゃないんだから・・・・
楽しい。でも今日は全体的に時間が短過ぎるかな。
HIZUMIも「今日は時間が少ないので、9/17のSWEET EXTRAに是非
遊びに来て下さい。」って言ってたことだしね。
って言うか、ヘドバンし過ぎたかも。明日も明後日もライブなのに・・・
首が痛いっす。
4.D
前に残っても良かったんだけど、人多過ぎてRuizaとZou様が
見えないのも嫌だなぁ・・・ってことで、飲み物を取りに行ったついでに
階段の上に上がった。
ここで、おとなしく見るつもりにしていたのに、始まってみると
ヘドバンし過ぎた。
最近のライブと同じく「闇より暗い慟哭のアカペラと薔薇より赤い情熱の
アリア」から、アンコールの真昼の声まで。
順番はぐちゃぐちゃだけど、やったのは↑と花惑、Night-Ship ’D’、
Eden、弾丸だったかな。
今思い出したんだが、断片アシンメトリーがツインギターじゃなくて
あまりにも切なかった。
あと、薔薇の記憶とか、Lost of Breathがあった気が。
それでも全体的に時間が短過ぎる気がしたなぁ。
Zou様のベースも聴き慣れてくると、いい感じ。
雰囲気もあるしね。
ただ、断片アシンメトリーのようにツインギターの曲の時は
どうにかならんもんかいなぁ・・・
って思う。
で、アルバムは順調に発売日に出るってのと、9/26のAXから全国ツアー
でファイナルが12/5のAXで締めるというMCが。
是非、ファイナルも行けるといいけど、他のワンマンと被ったりしないよねぇ?
それだけが心配な訳ですが。
本当に時間が短いなぁ。ヴィドールが出たライブでこんなに早いの
初めてな気がするんだけど・・・
4マンなのに終わったのが9時前なので何だかなぁ・・・・って。
盛り上がったのが瞬間湯沸し器みたい。
まぁ、Dやディスパだけじゃなくて次に連続してライヴがあるのかも
しれないし、それはそれ。
自分も明日も明後日もライヴだからって考えれば早く終わってくれて
良かったのかなぁ・・・・
しかし、早いよなぁ・・・・
早いとこ首痛いの治して明日のチッタに備えないとね・・・
頭が痛いのですが、ガラクタさん情報でgazelleの
主催イベントとワンマン。その前に The Candy Spooky Theater
の主催イベントに出るらしいという情報に頑張って働く気力を
つけました。(←ってそれでかよ)
そうなると色々と忙しくなるので時間を上手に使って仕事をするように
しないとクビになってしまうかと・・・
では、本日の感想です。
(個人的主観に基づいているので嫌な方はスルーで)
わしの本日の整番は「B16」だったりするのですが、Aって
700番まで出てるらしいよ。
たしか、LiquidのキャパってO-Eastより少なかった気が・・・
違うんだっけ???
前から両サイドから後ろの椅子席に至るまで、ギュウギュウに詰め込む
みたいよ。それ、どうなの???
うぅ〜む・・・
今日は外人さんもよりどりみどりいるみたい。
気になったのは、紫の髪の人ね。(薔薇ではない。惜しい)
以前、ディスパのワンマンで見かけたことがあるんだけど、今日は
プラチナブロンドの宝塚みたいなお姉さんと来てるのね。
1.ヴィドール
今日の対バン的にどこが1番手???と思っていたら、イキナリかよ?
んで、いろいろ最初に目をつけてた外人さん(女子)のほとんどが
下にいるんだけど。
ハードゲイ・おジュイ様狙いですか???
しかも、真中より後ろにいたみたいなのに、気がつくと前から
5列目くらいにいる。
す、凄げぇ・・・・そ、そうなんだぁ・・・・・
まぁでも、だいぶ新メンバーも見慣れてきたかな。と。
一瞬、ギル様!!!にだけは、咲いてもいいとか思いました。
それはね、まだ表舞台に慣れてない初々しさとか、顔かな・・・
(オイオイ、それかよ)
コテな小動物みたいなとこが気に入りました。
陰から生暖かく見守ろうと思います。はい。
曲的には、わしはあんまり知らないのですけど、いつも対バンの
時、聴いてる盛り上がり系のとか、唯一名前が聞こえたのは
「我輩ハ、殺女成リ…」くらい。
今日は、男も多いんだが。
しかも、振りが男も外人のお姉さん方も、そろい過ぎ。
上から見てて壮観。凄いね。皆でやれば怖くない。って感じ?
楽しそうだ・・・
2.Phantasmagoria
最初は新曲?からだったような。
あんまり聴いたことのない曲?って言うか、忘れてるだけかも。
それにしても人多過ぎ。
纏と純様(今日は大きな帽子が魔女みたいだ)と戮が半分しか
見えないのですが・・・
なので聴き慣れない曲でどんな振りをやってるのか、さっぱりです。
で、戮がMCで「UNDER CODE初の全国ツアーを11/3〜11/30の
Liquidまで回ることになりました。11/30は重大なお知らせが
Phantasmagoriaからあります。」の後に、「だから11/3の
Liquid Roomには是非足を運んでください。」と言った。
えっ???ファイナルは今、11/30って言わなかったのか????
やっぱり、戮。最強。
で、最後はやっぱり神歌だった。
3.D’espairsRay
間違えてPhantasmagoriaの時に前に移動したのですが、違ったので
後ろに下がってたところを前に移動しようとしていたら、最前を狙って
いたらしき集団が、一応「すみません」とは言っていたけど
皆が嵐のように移動してるところに入り込んで来ても無理なのでは・・・
断れば良い。って話じゃないだろう・・・・
まぁ、ないよりはマシ?かもしれないけど、周りの空気を読めや!!!
って思うの、俺だけじゃないよな?
まぁ、ディスパ狙いのバンギャの痛さは今に始まった話ではないけどさ・・・
同じマニアとしては恥ずかしいのは事実。
やっぱりディスパ狙いの外人さんは見れば分かるね。
分かりやす〜。
本日の曲は、「Coll:set」から2〜3曲と懐かしいMaVERiCKとか
浮遊した理想とか?計6曲程だったような・・・
やっぱ人が多過ぎな関係で、つかっちが見えない。
ヴィドールでもマゴでもドラムの人はしっかり見えたのに・・・
つかっちの顔がライトに反射して見えないのですが・・・
と思っていたら、おKaryu様がいるから。ってのもあるか。
まだ新曲に慣れてない関係かもしれないけど、ヘドバンとか勝手に
ノルのとかディスパなのに反応無しなのが気になる。
えっ、この曲は集団で棒立ちで聴くようなリズムじゃねぇだろ?
ってやつに皆、某立ちし過ぎ。
動いてるの、わし含めて数人だった。
それは・・・・deadmanじゃないんだから・・・・
楽しい。でも今日は全体的に時間が短過ぎるかな。
HIZUMIも「今日は時間が少ないので、9/17のSWEET EXTRAに是非
遊びに来て下さい。」って言ってたことだしね。
って言うか、ヘドバンし過ぎたかも。明日も明後日もライブなのに・・・
首が痛いっす。
4.D
前に残っても良かったんだけど、人多過ぎてRuizaとZou様が
見えないのも嫌だなぁ・・・ってことで、飲み物を取りに行ったついでに
階段の上に上がった。
ここで、おとなしく見るつもりにしていたのに、始まってみると
ヘドバンし過ぎた。
最近のライブと同じく「闇より暗い慟哭のアカペラと薔薇より赤い情熱の
アリア」から、アンコールの真昼の声まで。
順番はぐちゃぐちゃだけど、やったのは↑と花惑、Night-Ship ’D’、
Eden、弾丸だったかな。
今思い出したんだが、断片アシンメトリーがツインギターじゃなくて
あまりにも切なかった。
あと、薔薇の記憶とか、Lost of Breathがあった気が。
それでも全体的に時間が短過ぎる気がしたなぁ。
Zou様のベースも聴き慣れてくると、いい感じ。
雰囲気もあるしね。
ただ、断片アシンメトリーのようにツインギターの曲の時は
どうにかならんもんかいなぁ・・・
って思う。
で、アルバムは順調に発売日に出るってのと、9/26のAXから全国ツアー
でファイナルが12/5のAXで締めるというMCが。
是非、ファイナルも行けるといいけど、他のワンマンと被ったりしないよねぇ?
それだけが心配な訳ですが。
本当に時間が短いなぁ。ヴィドールが出たライブでこんなに早いの
初めてな気がするんだけど・・・
4マンなのに終わったのが9時前なので何だかなぁ・・・・って。
盛り上がったのが瞬間湯沸し器みたい。
まぁ、Dやディスパだけじゃなくて次に連続してライヴがあるのかも
しれないし、それはそれ。
自分も明日も明後日もライヴだからって考えれば早く終わってくれて
良かったのかなぁ・・・・
しかし、早いよなぁ・・・・
早いとこ首痛いの治して明日のチッタに備えないとね・・・
コメントをみる |

たった今、地震だった。
今回は23区も震度3で北新宿も相当揺れた。
って言うか、縦じゃなくて横に揺れて気持ちが悪い。
昨日は諸事情により一日一食のところを0.5食しか食べてないので
今日の最後の食事をそろそろ作らなきゃ。
とか思ってたとこだったのですが、ガス点けてなくて良かった。
何か家で食べてもおいしくないので、GOLDからCD2枚と
Industrial Nation最新号が届いたところなので
そろそろ出かける準備をしようかね。
でも、Industrial Nationの記事が気になる。
お出かけのお供に持って行こうかな。
OrkusでもWave Gotik Treffen(以下WGT)の特集があったけど
Industrial Nationにも特集記事があるみたい。
(表紙をチラ見した)
確か、miswired radioやIn Dark Decorum Radioのオフィシャル
でも、WGTの写真が大量にあったなぁ・・・・
X-tra-Xでもあったよなぁ・・・
わしも、いつかはと言うか好きなバンドが出てる時に行きたいなぁ。
でも、去年の出演バンドが自分的に超神なのですが、そういう組合せって
もう一回くらいあったりするのかなぁ???
あるとすれば、来年とか?
ドイツ・ワールドカップと被ってるし。
それにしても、これだけゴスい人のコミュがミクシィにはあるってのに
WGTのがないってのは、どういうことなんだぁ!!!!!
(でも自分で作る気力はない)
ご飯はどこで食べようかなぁ。
やっぱり新宿センタービルの大戸屋?
でも会社が始まってる人たちも多いよね?
ってことは、その先の大戸屋にしよっかなぁ?
あぁ、そうこうしてるうちにデスゲイズのCHAOS 2ndプレスが
明日発売やん。
自主盤倶楽部に先日入荷したのは目撃したけど、どこで
買おうかなぁ。
gazelleの1stマキシって、やっぱライカと自主盤で予約した方が
いいのかなぁ??
情報が少なくて困る。
昨日は、やっぱり王道Darkwave Radio UKを、まったり
垂れ流し。
いいよねぇ。ここは。
MelotronからSeaboundからmind.in.a.boxにIndustrial/EBMに
Dark-Electroまで色々かかって、もうそれだけで大満足。
In Dark Decorum Radioの人が憧れるだけあるよねぇ・・・みたいな。
中でもお気に入りで絶対にCDが欲しいなぁって思ったのは、
Icon of Coilの人がソロプロジェクトでやってるPanzer AGの
「This is my Battlefield」ね。
早速GOLDで検索かけたんだけど、ないし。
また、amazon経由かどっか経由で海外通販ですかね。
Metropolisから去年発売されてるはずなのに、カタログにないみたいよ。
これは普通のIcon of Coilからは予想がつかない程ダークでハードで
凶暴。そして攻撃的なとこが気に入りました。
8/14のイベントの無配CDとか購入CDとか、昨日、封を開けただけで
何もしてないのにねぇ・・・・
今から、DependentのオムニバスとNoiTekkのオムニバス
と前述のCDをmp3に落とすので出かけるのは、やっぱりいつもの
時間になるかなぁ・・・・
って言ってる間に、早くしろや!ボケ!!!って話ですね。
今回は23区も震度3で北新宿も相当揺れた。
って言うか、縦じゃなくて横に揺れて気持ちが悪い。
昨日は諸事情により一日一食のところを0.5食しか食べてないので
今日の最後の食事をそろそろ作らなきゃ。
とか思ってたとこだったのですが、ガス点けてなくて良かった。
何か家で食べてもおいしくないので、GOLDからCD2枚と
Industrial Nation最新号が届いたところなので
そろそろ出かける準備をしようかね。
でも、Industrial Nationの記事が気になる。
お出かけのお供に持って行こうかな。
OrkusでもWave Gotik Treffen(以下WGT)の特集があったけど
Industrial Nationにも特集記事があるみたい。
(表紙をチラ見した)
確か、miswired radioやIn Dark Decorum Radioのオフィシャル
でも、WGTの写真が大量にあったなぁ・・・・
X-tra-Xでもあったよなぁ・・・
わしも、いつかはと言うか好きなバンドが出てる時に行きたいなぁ。
でも、去年の出演バンドが自分的に超神なのですが、そういう組合せって
もう一回くらいあったりするのかなぁ???
あるとすれば、来年とか?
ドイツ・ワールドカップと被ってるし。
それにしても、これだけゴスい人のコミュがミクシィにはあるってのに
WGTのがないってのは、どういうことなんだぁ!!!!!
(でも自分で作る気力はない)
ご飯はどこで食べようかなぁ。
やっぱり新宿センタービルの大戸屋?
でも会社が始まってる人たちも多いよね?
ってことは、その先の大戸屋にしよっかなぁ?
あぁ、そうこうしてるうちにデスゲイズのCHAOS 2ndプレスが
明日発売やん。
自主盤倶楽部に先日入荷したのは目撃したけど、どこで
買おうかなぁ。
gazelleの1stマキシって、やっぱライカと自主盤で予約した方が
いいのかなぁ??
情報が少なくて困る。
昨日は、やっぱり王道Darkwave Radio UKを、まったり
垂れ流し。
いいよねぇ。ここは。
MelotronからSeaboundからmind.in.a.boxにIndustrial/EBMに
Dark-Electroまで色々かかって、もうそれだけで大満足。
In Dark Decorum Radioの人が憧れるだけあるよねぇ・・・みたいな。
中でもお気に入りで絶対にCDが欲しいなぁって思ったのは、
Icon of Coilの人がソロプロジェクトでやってるPanzer AGの
「This is my Battlefield」ね。
早速GOLDで検索かけたんだけど、ないし。
また、amazon経由かどっか経由で海外通販ですかね。
Metropolisから去年発売されてるはずなのに、カタログにないみたいよ。
これは普通のIcon of Coilからは予想がつかない程ダークでハードで
凶暴。そして攻撃的なとこが気に入りました。
8/14のイベントの無配CDとか購入CDとか、昨日、封を開けただけで
何もしてないのにねぇ・・・・
今から、DependentのオムニバスとNoiTekkのオムニバス
と前述のCDをmp3に落とすので出かけるのは、やっぱりいつもの
時間になるかなぁ・・・・
って言ってる間に、早くしろや!ボケ!!!って話ですね。
コメントをみる |

Futurewave Radio
2005年8月15日 音楽アメリカのSynthpop,Futurepop,Industrial/EBM系ネットラジオ
「Futurewave Radio」でSoviet Radioというアーティストの
曲がリピートでかかって、これがなかなかダークなMelotron
って感じで期待大。
と、思っていたら、ここはSoviet Radioの人がやってるネットラジオ
だった。(笑)
そりゃ、本人の曲がバサバサかかって当然やね。
でもダークなMelotronってのは、本人が影響を受けたバンドで
好きなバンドだかららしい・・・
でも、Melotronのガッツリ暗黒陰鬱バラードを期待していたとしたら
微妙に違うかも。
それはそれ。みたいな感じなので。
ただ、聴いてるとこの人もMelotronが大好きなんだなぁってのが
よく分かる音でもある。
ちょっとサイバーも入ってるかな。
ここは、ドイツの/NOTSTROMPROBE/やアメリカのKOLD WAR RADIOとか
みたいに暗黒でかっこいいIndustrial/EBMの曲はそんなにかからないけど
SynthpopやらFuturepop系のは、しこたまかかる。
ただ、どちらかと言うとMelotronを除くとドイツ系のは、そんなに
かからないかも・・・
ドイツ系のアーティストを先物で発掘したい場合は、やっぱり
/NOTSTROMPROBE/が最強でしょうね。
でも、わしが知る限りではMelotronがかかったためしがない。
(ドイツなのにぃ・・・・)
わしは初心者には「In Dark Decorum Radio」と「miswired radio」
と「Darkwave Radio UK」がお薦めだと思うな。
この3局でリピートされたアーティストはシーンの流行みたいだし。
参考にCDを買うと大抵、外れがないしね。
これからもいい感じのネットラジオを発掘していけたらなぁ・・・
「Futurewave Radio」でSoviet Radioというアーティストの
曲がリピートでかかって、これがなかなかダークなMelotron
って感じで期待大。
と、思っていたら、ここはSoviet Radioの人がやってるネットラジオ
だった。(笑)
そりゃ、本人の曲がバサバサかかって当然やね。
でもダークなMelotronってのは、本人が影響を受けたバンドで
好きなバンドだかららしい・・・
でも、Melotronのガッツリ暗黒陰鬱バラードを期待していたとしたら
微妙に違うかも。
それはそれ。みたいな感じなので。
ただ、聴いてるとこの人もMelotronが大好きなんだなぁってのが
よく分かる音でもある。
ちょっとサイバーも入ってるかな。
ここは、ドイツの/NOTSTROMPROBE/やアメリカのKOLD WAR RADIOとか
みたいに暗黒でかっこいいIndustrial/EBMの曲はそんなにかからないけど
SynthpopやらFuturepop系のは、しこたまかかる。
ただ、どちらかと言うとMelotronを除くとドイツ系のは、そんなに
かからないかも・・・
ドイツ系のアーティストを先物で発掘したい場合は、やっぱり
/NOTSTROMPROBE/が最強でしょうね。
でも、わしが知る限りではMelotronがかかったためしがない。
(ドイツなのにぃ・・・・)
わしは初心者には「In Dark Decorum Radio」と「miswired radio」
と「Darkwave Radio UK」がお薦めだと思うな。
この3局でリピートされたアーティストはシーンの流行みたいだし。
参考にCDを買うと大抵、外れがないしね。
これからもいい感じのネットラジオを発掘していけたらなぁ・・・
コメントをみる |

2005/08/14 アムの解散主催「第2回 ルート狂愛」 at 本八幡ルート14
2005年8月14日 音楽本八幡って、結構遠い。昨日の横浜程じゃないけどさ。
浅草橋を過ぎたあたりで疲れてきちゃったよ。
今日は、荷物になるし発作が起きてライブハウスを追い出されたら
困るので薬を持ってきてないんだよ。(←ってか持ってこいや)
今日は持ち物まで真っ黒なのさ。
ヘアバンドと髪の毛と目と肌が違うくらい。
後は黒に埋もれてるのさ。
で、時間を過ぎてエレベータに乗ったら、「顔がない」って
いう以前、DAYBOOK主催のイベントでkehre.と対バンしたバンド
の人が宣伝と称してギターを弾きながら乗っていた。
思わず「音源持ってますよ」と言いそうになった。
(と言うか、言った方が良かったのか・・・)
で、kehre.のバンド予約をしていたのだけど名前が洩れていたらしく
当日料金を払うことになりそうでしたが、受付の人が前売り扱いで
入れてくれたので助かりました。
たかだかドリンク代込みで2300円かもしれないですけど遠出
してる時の差額200円は大きいですからねぇ・・・
それでは、本日の感想です。
1.アムの解散(Part1)
時間に遅れて入り口のドアを開けたら、ちょうど、始まってる
のだが、何で入り口がステージ???
思わず、後ずさりしてしまった。
そしたら、Vocalのお姉さんが「入って入って」と言うので
頭を下げながら後ろの方に行って見た。
この後、Part2もあるのですが女の人は服装と髪の毛の結い具合
で人相が大化けするよね?
一瞬、誰???ってなっちゃいました。
Part1の方では結構、癒し系+和み系な感じで凄くα波が出てるみたいな
ライヴで最初から見たかったのに。
って感じでした。Vocalのお姉さんのアコーディオンもGoodでした。
2.phanto-ronome
う〜んと、学園祭って言うか文化祭的なノリ?
商売としてやってこうじゃなくて楽しいからとりあえずやってみよう
みたいな感じか???
ゴスロリな人たちがバンドを組むと何でか知らんけど、和ゴスっぽい
って言うか、暗黒メンヘルになるのは何で?
分かんないなぁ・・・
で、登場の時は全員、女の子だったはずなのに演奏を聴いていると
ドラムの人が男の人に見えてしまって呆然。
でも、リズム隊は良かったような気もするが・・・ギターの人が。
って言うか、演奏もままならないのにステップ踏みながら回らないと
いけないとこで、ずれてるとこが痛々しくて、ちょっと、かわいそうな
気がした。
Vocalさんは、風邪ひいてるのに声量が凄い。
きっと、男性Vocalだとこうは行かない。やっぱ、女性は子宮がある
だけあって違うかも・・・ってのを再認識。
3.Kharm
何か凄く激しくて乗りやすくて、これが本当のロックだろ!
みたいな気持ちの良い爽快感が最高でした。
特に上手のベースのお姉さんが最高だった。
で、ベースのお姉さんがどっかで見たことあるんだけど、誰
だったっけ・・・・
って、暫し考えて物販に行ったら思い出しました。
あの、ex.ヌーキキのダイナさんと以前、バンドを組んでた
「ふ〜みぃ〜」だった。
あの時は、いたずら小僧的な中性的なイメージだったのに、
今日は、(メンバーは姫って言ってたけど)姉御って言うか
レディースって言うか・・・日焼けしてて凄げぇ美人な
お姉さんだった。
やっぱ、女の人は化けるね。
凄く曲が気に入ったのでCD買いました。
普段だけじゃなく鬱で真っ暗になってる時の浮上曲としても
使いたいな。
4.イビルキック
最初、ネタバンド?
えっ、間に入るサブステージの臭くて寒い芝居だけじゃなくて・・・
と思ってましたけど、寒いギャグも途中から楽しい音楽に変わって
一安心しました。確かに、力を抜けるので清涼剤になるね。
でも、よく聴き入ってみると演奏もVocalもノせ方とか演奏とか
基礎がしっかりしてるので安心して見れる。
ってのは、ヴィジュアル系バンドの人たちも肝に銘じて見習って
欲しいかと。
だって、顔の良さを取ったら何が残るんだ???って
バンドが最近、多くない?
やっぱり人生に疲れた時に清涼剤としてまた聴いてみたいです。
アンケートと交換で無料音源Getしました。
5.kehre.
落ち着いて後ろで堪能してたら良かったのに、気合を入れて
2列目のスピーカの前に立ったばっかりに、爆音環境で音が
グチャグチャな上に照明の光の洪水で発作が起きて死んだ。
さすがに特効薬を持ってきてないので、倒れたらマズイと
思い我慢した。
なので、暗黒メロディーと怨念ビブラートとYOICHI大先生の
華麗なステップが堪能できなくて残念だった。
karaさんの雄叫びが・・・・・
わしの目が死んだ魚の目みたいだった。
めちゃくちゃ残念。余熱が生で聴けたのに・・・
教訓。堪能したかったらルート14では上手スピーカーの前に
絶対、立つな!!!
楽しみにしてたのに・・・・
なので、一所懸命アンケートを書いて、無配CDをGetしました。
6.monaural curve
去年のZull様主催のイベントから半年以上、お待ちかねでした。
でも、半年以上経っても期待を裏切らないバンド。
さすが。
Candyの白い王子様なZull様もいいけど、やっぱり黒いロングスカート
のZull様の方が、わしは好きかな。
退廃的なムードがたまらんです・・・
で、Hanonさんは小さい魔王様で、滑らか安定Vocalが素敵。
割とHyde系だしね。
洋楽も邦楽もわしは、こういう声が好き。
逃れられない運命なのです。(笑)
そして以前はいまいち芋臭くて(ごめんなさい)微妙に馴染んでなかった
トックンが、ヴァンパイア伯爵みたいでゴスい人降臨でした。
凄いよ、今日は。
待っただけあるよ。1st音源から2曲、新曲2曲?(3曲だったかも?)
そして、以前の無配CD「短命チャイルド」。
新曲がロカビリー調なのとdeadmanの聖者ノ行進を更に明るく
アッパーにした感じのロックな曲があって、改めて凄いなぁと
思った。だから、kehre.同様、更に上に上がってきて欲しい。
そんな暗黒バンドですた。
で、最後にやっぱりZull様がコケてた。
7.アムの解散(Part2)
メンバーが増えてる・・・・
2人組じゃなくて一体、正式メンバーは何人いるんだ???
しかも第14帝國の秋山さんが、ここにも出てるんですが、
一体どういう繋がりなの?
で、物販席に書き上げたアンケートを持ってCD引換に
行っていたので、やっぱり途中からでした。(残念)
Vocalのお姉さんが赤の浴衣に髪の毛の結い方が少し変わってた。
同じ人と思えんかった・・・・・
Part2の方は割とアップテンポな曲が多くて、この人表現力ある。
と感心してしまいました。
しかもMCベタなのに一所懸命で受けないとこがまた・・・
MCなくても十分、イケるバンドと思いました。
アンコールもあって最後に間の劇の出演者さんとか店長さんとか
イビルキックのVocalさんとかなだれ込んできて面白かったっす。
また、チェックしてみたい。違う意味で期待のバンドさんでした。
で、やっぱり、アンケート用紙があるバンドは全部書かないかん。
ってことで一所懸命振り絞って書きました。
きっと、脳味噌が壊れてるので日本語も壊れてたと思います。
(わしは体調が壊れ始めると日本語にも不自由するので)
関係者の方々、ごめんなさい。
浅草橋を過ぎたあたりで疲れてきちゃったよ。
今日は、荷物になるし発作が起きてライブハウスを追い出されたら
困るので薬を持ってきてないんだよ。(←ってか持ってこいや)
今日は持ち物まで真っ黒なのさ。
ヘアバンドと髪の毛と目と肌が違うくらい。
後は黒に埋もれてるのさ。
で、時間を過ぎてエレベータに乗ったら、「顔がない」って
いう以前、DAYBOOK主催のイベントでkehre.と対バンしたバンド
の人が宣伝と称してギターを弾きながら乗っていた。
思わず「音源持ってますよ」と言いそうになった。
(と言うか、言った方が良かったのか・・・)
で、kehre.のバンド予約をしていたのだけど名前が洩れていたらしく
当日料金を払うことになりそうでしたが、受付の人が前売り扱いで
入れてくれたので助かりました。
たかだかドリンク代込みで2300円かもしれないですけど遠出
してる時の差額200円は大きいですからねぇ・・・
それでは、本日の感想です。
1.アムの解散(Part1)
時間に遅れて入り口のドアを開けたら、ちょうど、始まってる
のだが、何で入り口がステージ???
思わず、後ずさりしてしまった。
そしたら、Vocalのお姉さんが「入って入って」と言うので
頭を下げながら後ろの方に行って見た。
この後、Part2もあるのですが女の人は服装と髪の毛の結い具合
で人相が大化けするよね?
一瞬、誰???ってなっちゃいました。
Part1の方では結構、癒し系+和み系な感じで凄くα波が出てるみたいな
ライヴで最初から見たかったのに。
って感じでした。Vocalのお姉さんのアコーディオンもGoodでした。
2.phanto-ronome
う〜んと、学園祭って言うか文化祭的なノリ?
商売としてやってこうじゃなくて楽しいからとりあえずやってみよう
みたいな感じか???
ゴスロリな人たちがバンドを組むと何でか知らんけど、和ゴスっぽい
って言うか、暗黒メンヘルになるのは何で?
分かんないなぁ・・・
で、登場の時は全員、女の子だったはずなのに演奏を聴いていると
ドラムの人が男の人に見えてしまって呆然。
でも、リズム隊は良かったような気もするが・・・ギターの人が。
って言うか、演奏もままならないのにステップ踏みながら回らないと
いけないとこで、ずれてるとこが痛々しくて、ちょっと、かわいそうな
気がした。
Vocalさんは、風邪ひいてるのに声量が凄い。
きっと、男性Vocalだとこうは行かない。やっぱ、女性は子宮がある
だけあって違うかも・・・ってのを再認識。
3.Kharm
何か凄く激しくて乗りやすくて、これが本当のロックだろ!
みたいな気持ちの良い爽快感が最高でした。
特に上手のベースのお姉さんが最高だった。
で、ベースのお姉さんがどっかで見たことあるんだけど、誰
だったっけ・・・・
って、暫し考えて物販に行ったら思い出しました。
あの、ex.ヌーキキのダイナさんと以前、バンドを組んでた
「ふ〜みぃ〜」だった。
あの時は、いたずら小僧的な中性的なイメージだったのに、
今日は、(メンバーは姫って言ってたけど)姉御って言うか
レディースって言うか・・・日焼けしてて凄げぇ美人な
お姉さんだった。
やっぱ、女の人は化けるね。
凄く曲が気に入ったのでCD買いました。
普段だけじゃなく鬱で真っ暗になってる時の浮上曲としても
使いたいな。
4.イビルキック
最初、ネタバンド?
えっ、間に入るサブステージの臭くて寒い芝居だけじゃなくて・・・
と思ってましたけど、寒いギャグも途中から楽しい音楽に変わって
一安心しました。確かに、力を抜けるので清涼剤になるね。
でも、よく聴き入ってみると演奏もVocalもノせ方とか演奏とか
基礎がしっかりしてるので安心して見れる。
ってのは、ヴィジュアル系バンドの人たちも肝に銘じて見習って
欲しいかと。
だって、顔の良さを取ったら何が残るんだ???って
バンドが最近、多くない?
やっぱり人生に疲れた時に清涼剤としてまた聴いてみたいです。
アンケートと交換で無料音源Getしました。
5.kehre.
落ち着いて後ろで堪能してたら良かったのに、気合を入れて
2列目のスピーカの前に立ったばっかりに、爆音環境で音が
グチャグチャな上に照明の光の洪水で発作が起きて死んだ。
さすがに特効薬を持ってきてないので、倒れたらマズイと
思い我慢した。
なので、暗黒メロディーと怨念ビブラートとYOICHI大先生の
華麗なステップが堪能できなくて残念だった。
karaさんの雄叫びが・・・・・
わしの目が死んだ魚の目みたいだった。
めちゃくちゃ残念。余熱が生で聴けたのに・・・
教訓。堪能したかったらルート14では上手スピーカーの前に
絶対、立つな!!!
楽しみにしてたのに・・・・
なので、一所懸命アンケートを書いて、無配CDをGetしました。
6.monaural curve
去年のZull様主催のイベントから半年以上、お待ちかねでした。
でも、半年以上経っても期待を裏切らないバンド。
さすが。
Candyの白い王子様なZull様もいいけど、やっぱり黒いロングスカート
のZull様の方が、わしは好きかな。
退廃的なムードがたまらんです・・・
で、Hanonさんは小さい魔王様で、滑らか安定Vocalが素敵。
割とHyde系だしね。
洋楽も邦楽もわしは、こういう声が好き。
逃れられない運命なのです。(笑)
そして以前はいまいち芋臭くて(ごめんなさい)微妙に馴染んでなかった
トックンが、ヴァンパイア伯爵みたいでゴスい人降臨でした。
凄いよ、今日は。
待っただけあるよ。1st音源から2曲、新曲2曲?(3曲だったかも?)
そして、以前の無配CD「短命チャイルド」。
新曲がロカビリー調なのとdeadmanの聖者ノ行進を更に明るく
アッパーにした感じのロックな曲があって、改めて凄いなぁと
思った。だから、kehre.同様、更に上に上がってきて欲しい。
そんな暗黒バンドですた。
で、最後にやっぱりZull様がコケてた。
7.アムの解散(Part2)
メンバーが増えてる・・・・
2人組じゃなくて一体、正式メンバーは何人いるんだ???
しかも第14帝國の秋山さんが、ここにも出てるんですが、
一体どういう繋がりなの?
で、物販席に書き上げたアンケートを持ってCD引換に
行っていたので、やっぱり途中からでした。(残念)
Vocalのお姉さんが赤の浴衣に髪の毛の結い方が少し変わってた。
同じ人と思えんかった・・・・・
Part2の方は割とアップテンポな曲が多くて、この人表現力ある。
と感心してしまいました。
しかもMCベタなのに一所懸命で受けないとこがまた・・・
MCなくても十分、イケるバンドと思いました。
アンコールもあって最後に間の劇の出演者さんとか店長さんとか
イビルキックのVocalさんとかなだれ込んできて面白かったっす。
また、チェックしてみたい。違う意味で期待のバンドさんでした。
で、やっぱり、アンケート用紙があるバンドは全部書かないかん。
ってことで一所懸命振り絞って書きました。
きっと、脳味噌が壊れてるので日本語も壊れてたと思います。
(わしは体調が壊れ始めると日本語にも不自由するので)
関係者の方々、ごめんなさい。
コメントをみる |

本日は、本八幡までプチ遠征っすよ。
kehre.の出順は19:30〜って聞いてますが、その前に
行ったりしても時間潰すとことかあるんでしょうか?
東名阪・神奈川県以外のライヴハウスは初なんで
ドキドキですが、いつものkehre.らしく会場は狭苦しい
とこらしいんで、今から楽しみであったりもします。(笑)
ちなみに、音源配布はアンケートと交換らしいので
音源だけもらって、あとは「なしのつぶて」とか言うのは
スルーってことで、行かれる方、お願いします。
(別に関係者ではない)
kehre.の出順は19:30〜って聞いてますが、その前に
行ったりしても時間潰すとことかあるんでしょうか?
東名阪・神奈川県以外のライヴハウスは初なんで
ドキドキですが、いつものkehre.らしく会場は狭苦しい
とこらしいんで、今から楽しみであったりもします。(笑)
ちなみに、音源配布はアンケートと交換らしいので
音源だけもらって、あとは「なしのつぶて」とか言うのは
スルーってことで、行かれる方、お願いします。
(別に関係者ではない)
コメントをみる |

わしにとって絶対に、このハコは鬼門だと思う。
だって、必ず小銭を落とすかドリンクチケットを落とすもん。
何かに祟られてるとしか思えねぇ・・・・
今日は、小銭を落とさないようにって気をつけてたら狭いスペースを
移動中にドリンクチケットを落としていた。
やだなぁ。直前にファミマで買い物してなかったらショック死する
とこやん。全く。
でも好きで600円も寄付してる訳じゃないのに・・・
ハコの規模としてはLOFTとか原宿アストロホールくらいなのかなぁ・・・
だとすると、柵を真中か最前とかにつけてもらえると少しは
あの渋滞具合も解消されるかもしれなくない?
それに人押し込め過ぎじゃない?
客のマナーも最悪だし。
(スタッフも全然だし・・・)
できれば、二度と行きたくないんだけどなぁ・・・
それでは、本日の感想をだうぞ。
1.SEX-ANDROID
4月のBLITZ以来、2度目です。
何だか今日は、どこのバンドもVocalがビジュアル系と呼ぶよりは
白塗り系じゃ、ありませんか?
あの時もファンのノリが良くて楽しそうだなぁ・・・と思ってましたが
やっぱり今日も楽しそう。客とメンバー(特にVocal)の掛け合いも
面白いし。それにファン層が若い。小中学生とかもいるし。
やっぱり、メンバーがNHKに出たからとか関係あるのかなぁ?
8/17はVocalさんの誕生日ということで池袋Cyberでバースデー・
パーティー(ライヴ)があるってのと今日からツアーに参加する
という告知がありました。で、チケットが物販にあるって言ってた
のですけど、今日は、人が多過ぎで後ろにあったらしい物販が埋もれてて
見えませんでした。
セクアンが終了すると後ろの方で結構、私好き。かなり好きかも。
と言ってる客が多かったです。
2.deadman
新曲は1曲のみで割と暗めなセットリストでした。
今日は、センターの真中くらいの風の通りがいいとこで見ました。
で、背の高い人の2人組が2組も前にいたのですけど、ちょうど
その間の隙間から見れたので良かったです。
ま、もっともメンバーの顔目的じゃなくて音楽が主目的ですから。
ただステージが薄暗かったので神以外誰も見えなかったし、衣装が
何だったかのかも、さっぱりでしたが。(笑)
何と言っても、本日の収穫は「蟻塚」が聴けた。
これに尽きます。しかも、蟻塚の時だけ風の通りが良かったし。
あと、客が期待していた煽り系の曲がなかった。
ってのもありますね。
それとか、最近の定番だった「25」を演らないライヴもあるんだぁ
って驚きとかもあります。
セットリストは1.新曲 2.maze room 3.monster tree
4.this day, this rain 5.盲目の羽根と星を背に 6.体温
7.聖者ノ行進 8.蟻塚
で、神の行動で全く意味が分からん。って思ったのは、なぜか
盲目の前で紙袋をつけていた。ってことですね。
しかも、歌い始めたらいつの間にか紙袋が外れてたし。
あれは、意味あったのか・・・・
よく分かりません。あと、ライトをかざすの、どうにかして欲しい。
今日は前の背の高い人を壁にして避けることができたから良かったものの。
次の鹿鳴館ワンマンでも同じことがあったらどうしよう・・・
でも今度は番号が良いのでうまく壁になりそうな椅子席を下手側で
見つけることにしよう。
そして、相変わらずdeadmanファンはdeadmanファンだった。(皮肉)
もう、わしは無視して自分の動きたいようにしてたけどさ。
2chにあったみたいに、re:makeとかアリスとかquo vadisとか
期待してたとか?
ファンもドン引きなライヴをまた期待したいなぁ。うん。
わし的に満足した内容でした。
3.ImitationPOPS宇宙戦隊NOIZ
あ、これが噂のNOIZなのね・・・
何だかヴィジュアル系バンドで上手いなぁと思わせるバンドは
大抵メタル色が強い気がするのですけど、それは気のせいですか?
ここもメタル色強いね。
で、エンジェルのMCが寒い。でも、ファンとの掛け合いが楽しそう。
漫才やってるみたいで面白かったし。
で、拳をあげてる人を後ろから数えていたら、会場のほとんどが
そうだった。何だ、ほとんどの人の目当てはNOIZだったのか・・・
と言うか、deadmanファンが普通にdeadmanファンだったので
あれですが、1バンドだけお目当てってよりは複数掛け持ちの人が
かなりいたみたいでした。
で、3曲聴いたとこで、わし的に疲れてきたので引き揚げました。
4.メトロノーム
すでに引き揚げたので見てない。
で、横浜ってやっぱ遠いわ。
名古屋とか大阪みたいに泊まりで行く遠さと違う。
明日の本八幡もそんな感じなのかな?
京浜東北線で品川まで出るのに、相当着かない。
車内もすいてるから寒いし。
やっぱりauaaのロングジャケットが良かったなぁ。
裏地なし綿ジャケットは寒い。
何はなくとも首を冷やすと複合型の頭痛が襲ってくるので
髪の毛下ろしてスカーフを巻きつけていた訳だが、それでも寒い。
しかも、新宿から歩いて帰ってきてたら途中でまた洪水だし。
明日のkehre.とmonaural curveの対バンのイベントが
楽しみ。
だって、必ず小銭を落とすかドリンクチケットを落とすもん。
何かに祟られてるとしか思えねぇ・・・・
今日は、小銭を落とさないようにって気をつけてたら狭いスペースを
移動中にドリンクチケットを落としていた。
やだなぁ。直前にファミマで買い物してなかったらショック死する
とこやん。全く。
でも好きで600円も寄付してる訳じゃないのに・・・
ハコの規模としてはLOFTとか原宿アストロホールくらいなのかなぁ・・・
だとすると、柵を真中か最前とかにつけてもらえると少しは
あの渋滞具合も解消されるかもしれなくない?
それに人押し込め過ぎじゃない?
客のマナーも最悪だし。
(スタッフも全然だし・・・)
できれば、二度と行きたくないんだけどなぁ・・・
それでは、本日の感想をだうぞ。
1.SEX-ANDROID
4月のBLITZ以来、2度目です。
何だか今日は、どこのバンドもVocalがビジュアル系と呼ぶよりは
白塗り系じゃ、ありませんか?
あの時もファンのノリが良くて楽しそうだなぁ・・・と思ってましたが
やっぱり今日も楽しそう。客とメンバー(特にVocal)の掛け合いも
面白いし。それにファン層が若い。小中学生とかもいるし。
やっぱり、メンバーがNHKに出たからとか関係あるのかなぁ?
8/17はVocalさんの誕生日ということで池袋Cyberでバースデー・
パーティー(ライヴ)があるってのと今日からツアーに参加する
という告知がありました。で、チケットが物販にあるって言ってた
のですけど、今日は、人が多過ぎで後ろにあったらしい物販が埋もれてて
見えませんでした。
セクアンが終了すると後ろの方で結構、私好き。かなり好きかも。
と言ってる客が多かったです。
2.deadman
新曲は1曲のみで割と暗めなセットリストでした。
今日は、センターの真中くらいの風の通りがいいとこで見ました。
で、背の高い人の2人組が2組も前にいたのですけど、ちょうど
その間の隙間から見れたので良かったです。
ま、もっともメンバーの顔目的じゃなくて音楽が主目的ですから。
ただステージが薄暗かったので神以外誰も見えなかったし、衣装が
何だったかのかも、さっぱりでしたが。(笑)
何と言っても、本日の収穫は「蟻塚」が聴けた。
これに尽きます。しかも、蟻塚の時だけ風の通りが良かったし。
あと、客が期待していた煽り系の曲がなかった。
ってのもありますね。
それとか、最近の定番だった「25」を演らないライヴもあるんだぁ
って驚きとかもあります。
セットリストは1.新曲 2.maze room 3.monster tree
4.this day, this rain 5.盲目の羽根と星を背に 6.体温
7.聖者ノ行進 8.蟻塚
で、神の行動で全く意味が分からん。って思ったのは、なぜか
盲目の前で紙袋をつけていた。ってことですね。
しかも、歌い始めたらいつの間にか紙袋が外れてたし。
あれは、意味あったのか・・・・
よく分かりません。あと、ライトをかざすの、どうにかして欲しい。
今日は前の背の高い人を壁にして避けることができたから良かったものの。
次の鹿鳴館ワンマンでも同じことがあったらどうしよう・・・
でも今度は番号が良いのでうまく壁になりそうな椅子席を下手側で
見つけることにしよう。
そして、相変わらずdeadmanファンはdeadmanファンだった。(皮肉)
もう、わしは無視して自分の動きたいようにしてたけどさ。
2chにあったみたいに、re:makeとかアリスとかquo vadisとか
期待してたとか?
ファンもドン引きなライヴをまた期待したいなぁ。うん。
わし的に満足した内容でした。
3.ImitationPOPS宇宙戦隊NOIZ
あ、これが噂のNOIZなのね・・・
何だかヴィジュアル系バンドで上手いなぁと思わせるバンドは
大抵メタル色が強い気がするのですけど、それは気のせいですか?
ここもメタル色強いね。
で、エンジェルのMCが寒い。でも、ファンとの掛け合いが楽しそう。
漫才やってるみたいで面白かったし。
で、拳をあげてる人を後ろから数えていたら、会場のほとんどが
そうだった。何だ、ほとんどの人の目当てはNOIZだったのか・・・
と言うか、deadmanファンが普通にdeadmanファンだったので
あれですが、1バンドだけお目当てってよりは複数掛け持ちの人が
かなりいたみたいでした。
で、3曲聴いたとこで、わし的に疲れてきたので引き揚げました。
4.メトロノーム
すでに引き揚げたので見てない。
で、横浜ってやっぱ遠いわ。
名古屋とか大阪みたいに泊まりで行く遠さと違う。
明日の本八幡もそんな感じなのかな?
京浜東北線で品川まで出るのに、相当着かない。
車内もすいてるから寒いし。
やっぱりauaaのロングジャケットが良かったなぁ。
裏地なし綿ジャケットは寒い。
何はなくとも首を冷やすと複合型の頭痛が襲ってくるので
髪の毛下ろしてスカーフを巻きつけていた訳だが、それでも寒い。
しかも、新宿から歩いて帰ってきてたら途中でまた洪水だし。
明日のkehre.とmonaural curveの対バンのイベントが
楽しみ。
In Dark Decorum Radio
2005年8月13日 音楽 コメント (2)あの、Darkwave Radio UKのDJに憧れているIn Dark Decorum Radio
が素敵なことになっていた。
ずっと、Live365のプレイヤーで直接続で聴いていたのでオフィシャル
を訪れることはなかったのだが、知り合いにお薦めネットラジオとして
紹介するために覗きに行ったら、オフィシャルのページから直接
「Blog Radio」で聴けるようになってる。
これは、Live365に登録しなくてもいいから無料で聴いてみたい人には
ガンガンに押していけるのでは・・・・
素敵なイギリスのゴスいラジオ。
他のとこは、全部確認してないけど、オフィシャルのページにOnline
のセトリがあっても、クリックするとLive365に飛ばされたり
とかってとこが多かったのに。
日々、Blogも進化してる訳だね。
と言う訳で、只今、The Retrosicが絶賛、垂れ流し中!!!(笑)
朝からDark-Electro。
何て素敵な目覚めなのか・・・・
って、わしだけかい。
Dark-Electro好きな方々に、超お薦めなネットラジオです。
が素敵なことになっていた。
ずっと、Live365のプレイヤーで直接続で聴いていたのでオフィシャル
を訪れることはなかったのだが、知り合いにお薦めネットラジオとして
紹介するために覗きに行ったら、オフィシャルのページから直接
「Blog Radio」で聴けるようになってる。
これは、Live365に登録しなくてもいいから無料で聴いてみたい人には
ガンガンに押していけるのでは・・・・
素敵なイギリスのゴスいラジオ。
他のとこは、全部確認してないけど、オフィシャルのページにOnline
のセトリがあっても、クリックするとLive365に飛ばされたり
とかってとこが多かったのに。
日々、Blogも進化してる訳だね。
と言う訳で、只今、The Retrosicが絶賛、垂れ流し中!!!(笑)
朝からDark-Electro。
何て素敵な目覚めなのか・・・・
って、わしだけかい。
Dark-Electro好きな方々に、超お薦めなネットラジオです。
Morituri te salutant
2005年8月8日 音楽昨日は、自分の浅はかな行動に自己嫌悪に陥りながらドイツの
ネットラジオradio morituriのIndustrialチャンネル
/NOTSTROMPROVE/を垂れ流しで聴いていました。
思うのですけど、どうしてここの局は、[:SITD:]を正式名称の
「Shdows in the Dark」の方で表示するんでしょうか?
知人に、「[:SITD:]はShdows in the Darkの略だよ」
って教えてもらうまで、新人なのにすでに完コピでカヴァーされてる
などと勘違いしてしまったではないですか・・・
どっからどう聴いても[:SITD:]なのに・・・って悩んでたのに。
まぁ、解決して何よりでしたが。
あと曲の途中で次のアーティストと曲名を表示するの何とかして。
あぁ、この曲いい。音源欲しい。と思ってメモしようとしたら
すでに次の人のに変わってて萎えるんだよ。
ま、そんな中でも何とかメモして注目してみたのは次の7組の
バンドさんと言うかユニットと言うかの音源です。
1. C-Drone-Defect 「Mirror Mirror」
1st Album「Neural Disorder Syndrome」
彼らはDark-Electro好きにはおなじみですね。
2ndの「Nemesis」も良かったですが、こちらの方も
ガツガツしててかっこよかったです。
暗黒で激しい感じが心地良いのではないでしょうか?
(ってか、それはわしだけ?)
それにしても、1stの方はまだ廃盤にはなってないですよね?
探しているのですけど、なかなか見つかりません。
2. Mechanical Moth 「The Devil Inside」
男女混声ユニットらしい。Heavenlyボイスの女性Vocalと
男性Vocalの方はDeathボイスと言うかDark-Electro路線では
おなじみな凶暴系ボーカルで、これがなかなか良かった。
オフィシャルの方では新作アルバムとこの曲が収録されている1st?
アルバム他のサンプル音源が充実してました。
落とすだけ落として、まだ他が聴けてませんが。
別に女性Vocalはなくても良くない?って感じもします。
それだけ、男性Vocalの方がインパクトあります。
でも、Retrosicみたいにたまに女性Vocal入るのに慣れてる人は
別に気にならないのかも・・・
3. cut.rate.box 「The End」「New Religion」
ドイツとアメリカで活動しているアメリカのバンドで
ヨーロッパではDiary of Dreamsとかとツアーに出てたりしたとか。
何だか名前がmind.in.a.boxに似ているなどと言うのは
言いっこなしで・・・
有名なIndustrial/EBM系のバンドのOpening Actとしても
活動しているようです。
でも、アメリカのバンドにしては、これがなかなかいい感じで、
2曲もかかっていました。Synthpopのような曲もあるし、Dark
っぽいのもあってドイツで受けるのが分かります。
4. Schattenschlag 「Gefuhlskalt」
(↑はアルバム。曲名はメモするのが遅くて分からなかった。
ドイツ語が文字化けするので正式なタイトルではない)
わしは知らないのだけど、EBMシーンで活動しているバンド
「Siechtum」のメンバーのソロプロジェクトでASPとか
In Strict Confidenceのリミックスなどでもおなじみな人らしい。
確かわしが反応したのでDark-Electro路線だったと思います。
5. Rotersand 「Lifelight[Redestructed]」
DependentレーベルのオムニバスCD「Septicシリーズ」でも
おなじみです。
それでなくても、わしがお気に入りに登録しているIndustrial/EBM系
のネットラジオの至る所で何気なくかかっておりました。
mind.in.a.boxには大注目していたのですけど、かかっているわり
には、あまり耳になじまんなぁ・・・と思っていましたが、
この曲は、なかなか歯切れの良いDark-Electroでして・・・
って言うか、歯切れの良いDark-Electroって何?って話ですよね。
またオフィシャルのサンプル音源も充実していたので、思わず、
これが収録されてるアルバムをGOLDで注文してしまった程です。
6. Mensch Morder Requiem 「Sehnsucht」
Sleepwalkの二の舞かよぉ・・・
って言うか、yahoo海外版で検索しているにもかかわらずオフィシャルが
見つかりません。謎なバンドさんです。と言うか存在が謎なので
バンドじゃなくてソロとかユニットっていうパターンも考えられます。
かなり暗黒で激しい感じが良かったのですけど・・・
もう一度、チャレンジしてみます。
7. Cephalgy 「Engel sterben nie」
例にも洩れずドイツの暗黒Dark-Electroバンドのようです。
オフィシャルはあるのですけど、あまりバンドの情報が載ってません。
OUT OF LINE所属のバンドらしいってのと、ドイツ語の詩と
写真があるくらい。でも、音はDark-Electroバッツリな感じで、
Sleepwalkとかに近い感じがしました。
もろ、わし好みなので絶対来ると思います。
(って言うか来て欲しい)生暖かく見守りたい存在のバンドさんです。
ま、そんな感じでこれからもradio morituriには期待大。
ネットラジオradio morituriのIndustrialチャンネル
/NOTSTROMPROVE/を垂れ流しで聴いていました。
思うのですけど、どうしてここの局は、[:SITD:]を正式名称の
「Shdows in the Dark」の方で表示するんでしょうか?
知人に、「[:SITD:]はShdows in the Darkの略だよ」
って教えてもらうまで、新人なのにすでに完コピでカヴァーされてる
などと勘違いしてしまったではないですか・・・
どっからどう聴いても[:SITD:]なのに・・・って悩んでたのに。
まぁ、解決して何よりでしたが。
あと曲の途中で次のアーティストと曲名を表示するの何とかして。
あぁ、この曲いい。音源欲しい。と思ってメモしようとしたら
すでに次の人のに変わってて萎えるんだよ。
ま、そんな中でも何とかメモして注目してみたのは次の7組の
バンドさんと言うかユニットと言うかの音源です。
1. C-Drone-Defect 「Mirror Mirror」
1st Album「Neural Disorder Syndrome」
彼らはDark-Electro好きにはおなじみですね。
2ndの「Nemesis」も良かったですが、こちらの方も
ガツガツしててかっこよかったです。
暗黒で激しい感じが心地良いのではないでしょうか?
(ってか、それはわしだけ?)
それにしても、1stの方はまだ廃盤にはなってないですよね?
探しているのですけど、なかなか見つかりません。
2. Mechanical Moth 「The Devil Inside」
男女混声ユニットらしい。Heavenlyボイスの女性Vocalと
男性Vocalの方はDeathボイスと言うかDark-Electro路線では
おなじみな凶暴系ボーカルで、これがなかなか良かった。
オフィシャルの方では新作アルバムとこの曲が収録されている1st?
アルバム他のサンプル音源が充実してました。
落とすだけ落として、まだ他が聴けてませんが。
別に女性Vocalはなくても良くない?って感じもします。
それだけ、男性Vocalの方がインパクトあります。
でも、Retrosicみたいにたまに女性Vocal入るのに慣れてる人は
別に気にならないのかも・・・
3. cut.rate.box 「The End」「New Religion」
ドイツとアメリカで活動しているアメリカのバンドで
ヨーロッパではDiary of Dreamsとかとツアーに出てたりしたとか。
何だか名前がmind.in.a.boxに似ているなどと言うのは
言いっこなしで・・・
有名なIndustrial/EBM系のバンドのOpening Actとしても
活動しているようです。
でも、アメリカのバンドにしては、これがなかなかいい感じで、
2曲もかかっていました。Synthpopのような曲もあるし、Dark
っぽいのもあってドイツで受けるのが分かります。
4. Schattenschlag 「Gefuhlskalt」
(↑はアルバム。曲名はメモするのが遅くて分からなかった。
ドイツ語が文字化けするので正式なタイトルではない)
わしは知らないのだけど、EBMシーンで活動しているバンド
「Siechtum」のメンバーのソロプロジェクトでASPとか
In Strict Confidenceのリミックスなどでもおなじみな人らしい。
確かわしが反応したのでDark-Electro路線だったと思います。
5. Rotersand 「Lifelight[Redestructed]」
DependentレーベルのオムニバスCD「Septicシリーズ」でも
おなじみです。
それでなくても、わしがお気に入りに登録しているIndustrial/EBM系
のネットラジオの至る所で何気なくかかっておりました。
mind.in.a.boxには大注目していたのですけど、かかっているわり
には、あまり耳になじまんなぁ・・・と思っていましたが、
この曲は、なかなか歯切れの良いDark-Electroでして・・・
って言うか、歯切れの良いDark-Electroって何?って話ですよね。
またオフィシャルのサンプル音源も充実していたので、思わず、
これが収録されてるアルバムをGOLDで注文してしまった程です。
6. Mensch Morder Requiem 「Sehnsucht」
Sleepwalkの二の舞かよぉ・・・
って言うか、yahoo海外版で検索しているにもかかわらずオフィシャルが
見つかりません。謎なバンドさんです。と言うか存在が謎なので
バンドじゃなくてソロとかユニットっていうパターンも考えられます。
かなり暗黒で激しい感じが良かったのですけど・・・
もう一度、チャレンジしてみます。
7. Cephalgy 「Engel sterben nie」
例にも洩れずドイツの暗黒Dark-Electroバンドのようです。
オフィシャルはあるのですけど、あまりバンドの情報が載ってません。
OUT OF LINE所属のバンドらしいってのと、ドイツ語の詩と
写真があるくらい。でも、音はDark-Electroバッツリな感じで、
Sleepwalkとかに近い感じがしました。
もろ、わし好みなので絶対来ると思います。
(って言うか来て欲しい)生暖かく見守りたい存在のバンドさんです。
ま、そんな感じでこれからもradio morituriには期待大。
コメントをみる |

分からなければ聴いてみれ!
2005年8月7日 音楽Auto Aggressionって、他の別なアーティストと勘違いを
してたみたいで、ボーカルらしいボーカル曲はなかったことに
1stアルバムを聴いてみて気がついた。
(一応、9曲目に女性Vocalの奴があるにはある)
って言うか、ネットラジオで数回聴いただけなら分かる話だが
音源持ってんだったら、聴きなおしてみろや、ボケ!
という典型的なお話でした。
誤解を招く情報を出してしまって、関係者の方、申し訳ないです。
大きな穴を掘って当分、引篭もっていたい状況です。(滝汗)
あ、でも曲調はDark-Electroを始めとしてmind.in.a.boxとか
Pride and Fallが好きな人には大丈夫な路線でした。
何と言うか、mind.in.a.boxを少し激しくした感じ?の
ボーカルレスDark-Electro?と言いましょうか。
別にボーカルがなくてもフロアーでガツンガツンみたいなのから
RPGとかのゲームのBGMとして使えそうな感じのやら
ちょっとデジタルっぽい宗教曲みたいなのまで。
やたらと音作りがマニアックです。
でもなぁ、ボーカル曲もあったような気がしたんだけど、一体、
それはどこで聴いたんだったっけなぁ?????
って言うか、誰と勘違いしたんだろう・・・
おかしいなぁ???
そう言えば、Amazonで8月末発送予定だったPride and Fallの
1stアルバム「Nephesh」がすでに佐川メール便で発送済み
というお知らせメールが届いていました。
なので到着が今か今かと楽しみだったりします。
本当に期待してた方がいらっしゃったら、深くお詫び致します。
してたみたいで、ボーカルらしいボーカル曲はなかったことに
1stアルバムを聴いてみて気がついた。
(一応、9曲目に女性Vocalの奴があるにはある)
って言うか、ネットラジオで数回聴いただけなら分かる話だが
音源持ってんだったら、聴きなおしてみろや、ボケ!
という典型的なお話でした。
誤解を招く情報を出してしまって、関係者の方、申し訳ないです。
大きな穴を掘って当分、引篭もっていたい状況です。(滝汗)
あ、でも曲調はDark-Electroを始めとしてmind.in.a.boxとか
Pride and Fallが好きな人には大丈夫な路線でした。
何と言うか、mind.in.a.boxを少し激しくした感じ?の
ボーカルレスDark-Electro?と言いましょうか。
別にボーカルがなくてもフロアーでガツンガツンみたいなのから
RPGとかのゲームのBGMとして使えそうな感じのやら
ちょっとデジタルっぽい宗教曲みたいなのまで。
やたらと音作りがマニアックです。
でもなぁ、ボーカル曲もあったような気がしたんだけど、一体、
それはどこで聴いたんだったっけなぁ?????
って言うか、誰と勘違いしたんだろう・・・
おかしいなぁ???
そう言えば、Amazonで8月末発送予定だったPride and Fallの
1stアルバム「Nephesh」がすでに佐川メール便で発送済み
というお知らせメールが届いていました。
なので到着が今か今かと楽しみだったりします。
本当に期待してた方がいらっしゃったら、深くお詫び致します。
コメントをみる |

mixiのDark-ElectroコミュとFuturepop&Synthpopコミュの
バンド名を見ていて疑問に思ったことが・・・
期待の新人バンドの一つであるAuto Aggressionと[:SITD:]
はどっちに入るんだろう・・・って。
どっちもEBM寄りの暗黒でフロアー向けの曲があるかと思えば
Synthpop(Futurepop)寄りの哀愁系の曲もある。
あぁ、どっちなんだろう・・・・
気になる。
日曜日に届いたOrkusですがまだ読んでないし・・・
Melotronの記事が載ってたりとかWGTの特集記事の小冊子付
だったりするのですがねぇ。
お守りのように大事に届いた時のビニールに入れています。
(っつか早く読めや。って話が)
で、表紙を何気なく見ていたらNegativeのヨンネが小さく・・・
WGTのやつの小冊子をパラパラとめくっていたらZeraphineの人が・・
ゴス剃り込みで、なかなか素敵。
そう言えば、やっぱり日曜日だったかOrkusのサイトの方のNewsに
ディスパと蜉蝣の2マンツアーのネタが載ってた。
Top News扱いだった気がする。
やっぱり、ドイツ公演のはOrkusがかんでたりするのかね?
SideLineのNewsletterに誘導されたイギリスのDark-Electro、
Synthpop、EBM等のGOLDに似た品揃えのオンラインCD SHOPのサイトが
なかなかつながらないので、In Strict ConfidenceがMelotronを
フィーチャリングしたa-haのコンピレーションCDが申し込めない。
あぁ、Melotronがa-haのカヴァーは分からなくはないけど、何で
In Strict Confidence???
そう言えば、MelotronのMLから今秋のツアーについての情報が。
やっぱりライプツィヒではやるらしい・・・
日本に来て欲しいとか無理なので言わないがオランダあたりなら
行ってみたいなぁ・・・
地下活動でやってる暗黒音楽布教活動ですが、暗黒系ヴィジュアル・
バンドが好きな人にMelotronとThe Retrosicを売り込むのに
成功しました。そして、Dark-Electro、EBM好きな知り合いに
ディスパをガッツリと売り込むことに成功しました。はい。
6月に引き続き今秋にアルバム発売予定のバンドもかなりあるらしい。
あまり無駄な金は使えんなぁ・・・・・
でもイベントとかライヴが目白押し。
今月はマルイワンのauaaだと誕生月割引になるので、
後ろにバックルいっぱいのベロアパンツがあれば買おうと思いますが
まだ売れ残ってるんでしょうかねぇ・・・・
ないような気もするが、あるとうれしいと思う。
Coll:setもAWAKEも良かったのだけどDreamwebが一番良い。
バンド名を見ていて疑問に思ったことが・・・
期待の新人バンドの一つであるAuto Aggressionと[:SITD:]
はどっちに入るんだろう・・・って。
どっちもEBM寄りの暗黒でフロアー向けの曲があるかと思えば
Synthpop(Futurepop)寄りの哀愁系の曲もある。
あぁ、どっちなんだろう・・・・
気になる。
日曜日に届いたOrkusですがまだ読んでないし・・・
Melotronの記事が載ってたりとかWGTの特集記事の小冊子付
だったりするのですがねぇ。
お守りのように大事に届いた時のビニールに入れています。
(っつか早く読めや。って話が)
で、表紙を何気なく見ていたらNegativeのヨンネが小さく・・・
WGTのやつの小冊子をパラパラとめくっていたらZeraphineの人が・・
ゴス剃り込みで、なかなか素敵。
そう言えば、やっぱり日曜日だったかOrkusのサイトの方のNewsに
ディスパと蜉蝣の2マンツアーのネタが載ってた。
Top News扱いだった気がする。
やっぱり、ドイツ公演のはOrkusがかんでたりするのかね?
SideLineのNewsletterに誘導されたイギリスのDark-Electro、
Synthpop、EBM等のGOLDに似た品揃えのオンラインCD SHOPのサイトが
なかなかつながらないので、In Strict ConfidenceがMelotronを
フィーチャリングしたa-haのコンピレーションCDが申し込めない。
あぁ、Melotronがa-haのカヴァーは分からなくはないけど、何で
In Strict Confidence???
そう言えば、MelotronのMLから今秋のツアーについての情報が。
やっぱりライプツィヒではやるらしい・・・
日本に来て欲しいとか無理なので言わないがオランダあたりなら
行ってみたいなぁ・・・
地下活動でやってる暗黒音楽布教活動ですが、暗黒系ヴィジュアル・
バンドが好きな人にMelotronとThe Retrosicを売り込むのに
成功しました。そして、Dark-Electro、EBM好きな知り合いに
ディスパをガッツリと売り込むことに成功しました。はい。
6月に引き続き今秋にアルバム発売予定のバンドもかなりあるらしい。
あまり無駄な金は使えんなぁ・・・・・
でもイベントとかライヴが目白押し。
今月はマルイワンのauaaだと誕生月割引になるので、
後ろにバックルいっぱいのベロアパンツがあれば買おうと思いますが
まだ売れ残ってるんでしょうかねぇ・・・・
ないような気もするが、あるとうれしいと思う。
Coll:setもAWAKEも良かったのだけどDreamwebが一番良い。
コメントをみる |

今日は、待ちに待ったディスパの鹿鳴館ワンマン・ファイナルでした。
普通、鹿鳴館でワンマンがある場合、バンギャのやりたい放題
状態になっている訳ですが、今日は交通整理をしないとヤバイ。
ということで、鹿鳴館以外のスタッフ、関係者総動員で
警備をして、番号順に整列させて番号を呼んでました。
当たり前?っちゃぁ、当たり前ですよね。
本当に大惨事になりかねないライヴなんですから。
(って言うか、プチ大惨事でしたけど・・・)
整理番号「93」番と言うのは、鹿鳴館の場合、本当に微妙な番号で・・・
椅子席は取れないので、上手側の一番後ろの柵・通路側を死守してみました。
それでは、中途半端ですが本日の感想をどうぞ。
すでに開演時間から15分も過ぎている訳ですが、周りを見回すと
いつものドイツ人たちもいなければ、男子も2人しかいません。
マジ、夏休みを利用した子供たちがいっぱい。
でも、外で並んでる時は見るからに若作りなご婦人(わしより年上)
が黒くないギャル系のバンギャの格好をして佇んでたのには
引いた。ドン引きとまでは言わないが・・・・
それにそうじゃない、おばさん2人連れとかもいたりして。
母親と娘ってのもいるし。
って、女ばっかやん!!!!!
んで、まだまだなのかなぁ・・・と思っていると暗くなって
流石に鹿鳴館。fuzz限でも雪崩なかったから雪崩ないよねぇ???
と思っていたのに上手の後ろで雪崩が発生した。
最初から危ないって・・・・・
椅子席の間の通路にいた人たちが後ろから押されて椅子席の前で
立っている人の後ろに折り重なっていた。
しかも目の前だし・・・
最初に言っておきますが既にセトリは覚えてません。
前半はツアータイトル通り、アルバム「Coll:set」から。
音源で聴いてたイメージと実際のが違う。
ヘドバンをしようにも周りの反応と言うかリズムが微妙。
せめて高田馬場AREAとかなら、もっとやりやすかったのに・・・
雪崩を心配してそれどころじゃなかった。
って言うか、狭いから?かどうかは分からないけど、いつの間に
手振りが増えたんだ???
咲き乱れることはないのですが、何だかなぁ・・・・
それにしても人多過ぎなので、メンバーが歪とKaryuしか見えない。
つかっちゃんが・・・・・
まるで、見えない。
って言うか、いる???
あと、太腿の麗しい零様が胸から上しか見えないのですが。
見えたメンバーの中では一番かっこよかったかと。
とてもゴスい感じが素敵でした。
歪の今日の衣装は前が大きくはだけてるんですね。
多分、前の方で見ていた方々は久々に乳首が見えていたでしょうから
ウハウハだったかもしれません。はい。
前半の演奏的にはつかっちゃんのドラムが微妙な部分が結構あって、
首カックン状態になりました。
それにしても、今日は白いって言うか黄色くて明るいライトが
眩し過ぎます。目が眩んで前が見えません。
まだ、赤とか青とかの方がわしの赤茶色い目には優しいと思うんですが。
日本人は、黒い瞳の人間だけじゃないので何とかして欲しいです。
ふと黒い方に目をやると、やっぱりauaaの黒い服(夏仕様)の方々が
色々といますね。
しかも老若厚薄な感じで・・・・
しかも背中に深い切り込みが入ってる黒のカットソーからはみ出す肉。
そ、それはいいのかしら・・・・
まぁそれも一瞬の出来事で終わり、歪のMCが途中で入りました。
このワンマン以降のイベントについての告知でした。
明日からツアーが始まると言う話と、Dとの2マンツアー、9/17の
「SWEET EXTRA」について。
歪は昨日「エクストラ」を「エキストラ」と告知してしまい
指摘が入ったらしい。で、10/6からクラブチッタとドイツ・フランスで
蜉蝣との2マンツアーの告知が。
それから後半に突入し、定番の激しい曲がいっぱい。
ようやく好きなようにヘドバンしやすくなりましたよ。
んで、後ろは雪崩たけど前の方は雪崩てないのかなぁ???
と思っていながらヘドバンしていたら、上手側の椅子席の端っこに
乗ってる男の人が右目の片隅に入ったので、この人は
一体何してるんだろう????
と思っていたら、前の方から椅子席伝いに戻ってくる人がいて、
「何、何???」と思っていたら、上手側の前で酸欠か雪崩たか
で具合が悪くなって倒れたゴスロリな人を小脇に抱えていました。
小脇に人一人抱えて混雑した椅子席伝いに移動する。って大変。
って言うか、コンサートスタッフって、やっぱり重労働。
そのゴスロリな人は軽そうな人だったから良かったのかもしれないけど
ドスロリな人だったら果たして救出できたのかどうか・・・
あぁ、恐ろしい・・・・
で、一旦、本編が終了。
アンコールは2回ありました。
本当に人が多過ぎたのでセンターと下手側がどうなっていたのか?
全く見えてなかったのですが、今日はこんななので「飛ぶ」ことは
あっても流石に逆ダイする人はいないよねぇ・・・・
とマニアの常識ある行動を希望していたんですけどねぇ・・・
アンコール2回目の方で、後ろから逆ダイされた・・・・
やった人は後ろ向きなので分からなかったけどさ。
こんな狭いとこでやるなよ・・・・
柵に胸を強く打ったらどうなるか?考える頭は持ってるだろうよ。
全く。
やっぱりバンギャはバンギャだったよ。
全く痛い子は痛かった。みたいな。
で、終わった後、時間を見たら、まだ9時10分だし。
明日からツアーが始まって休みなしだし、夏休みで未成年も
多かったことだから夏仕様なライヴだった。
楽しかったけど危なかった。
普通、鹿鳴館でワンマンがある場合、バンギャのやりたい放題
状態になっている訳ですが、今日は交通整理をしないとヤバイ。
ということで、鹿鳴館以外のスタッフ、関係者総動員で
警備をして、番号順に整列させて番号を呼んでました。
当たり前?っちゃぁ、当たり前ですよね。
本当に大惨事になりかねないライヴなんですから。
(って言うか、プチ大惨事でしたけど・・・)
整理番号「93」番と言うのは、鹿鳴館の場合、本当に微妙な番号で・・・
椅子席は取れないので、上手側の一番後ろの柵・通路側を死守してみました。
それでは、中途半端ですが本日の感想をどうぞ。
すでに開演時間から15分も過ぎている訳ですが、周りを見回すと
いつものドイツ人たちもいなければ、男子も2人しかいません。
マジ、夏休みを利用した子供たちがいっぱい。
でも、外で並んでる時は見るからに若作りなご婦人(わしより年上)
が黒くないギャル系のバンギャの格好をして佇んでたのには
引いた。ドン引きとまでは言わないが・・・・
それにそうじゃない、おばさん2人連れとかもいたりして。
母親と娘ってのもいるし。
って、女ばっかやん!!!!!
んで、まだまだなのかなぁ・・・と思っていると暗くなって
流石に鹿鳴館。fuzz限でも雪崩なかったから雪崩ないよねぇ???
と思っていたのに上手の後ろで雪崩が発生した。
最初から危ないって・・・・・
椅子席の間の通路にいた人たちが後ろから押されて椅子席の前で
立っている人の後ろに折り重なっていた。
しかも目の前だし・・・
最初に言っておきますが既にセトリは覚えてません。
前半はツアータイトル通り、アルバム「Coll:set」から。
音源で聴いてたイメージと実際のが違う。
ヘドバンをしようにも周りの反応と言うかリズムが微妙。
せめて高田馬場AREAとかなら、もっとやりやすかったのに・・・
雪崩を心配してそれどころじゃなかった。
って言うか、狭いから?かどうかは分からないけど、いつの間に
手振りが増えたんだ???
咲き乱れることはないのですが、何だかなぁ・・・・
それにしても人多過ぎなので、メンバーが歪とKaryuしか見えない。
つかっちゃんが・・・・・
まるで、見えない。
って言うか、いる???
あと、太腿の麗しい零様が胸から上しか見えないのですが。
見えたメンバーの中では一番かっこよかったかと。
とてもゴスい感じが素敵でした。
歪の今日の衣装は前が大きくはだけてるんですね。
多分、前の方で見ていた方々は久々に乳首が見えていたでしょうから
ウハウハだったかもしれません。はい。
前半の演奏的にはつかっちゃんのドラムが微妙な部分が結構あって、
首カックン状態になりました。
それにしても、今日は白いって言うか黄色くて明るいライトが
眩し過ぎます。目が眩んで前が見えません。
まだ、赤とか青とかの方がわしの赤茶色い目には優しいと思うんですが。
日本人は、黒い瞳の人間だけじゃないので何とかして欲しいです。
ふと黒い方に目をやると、やっぱりauaaの黒い服(夏仕様)の方々が
色々といますね。
しかも老若厚薄な感じで・・・・
しかも背中に深い切り込みが入ってる黒のカットソーからはみ出す肉。
そ、それはいいのかしら・・・・
まぁそれも一瞬の出来事で終わり、歪のMCが途中で入りました。
このワンマン以降のイベントについての告知でした。
明日からツアーが始まると言う話と、Dとの2マンツアー、9/17の
「SWEET EXTRA」について。
歪は昨日「エクストラ」を「エキストラ」と告知してしまい
指摘が入ったらしい。で、10/6からクラブチッタとドイツ・フランスで
蜉蝣との2マンツアーの告知が。
それから後半に突入し、定番の激しい曲がいっぱい。
ようやく好きなようにヘドバンしやすくなりましたよ。
んで、後ろは雪崩たけど前の方は雪崩てないのかなぁ???
と思っていながらヘドバンしていたら、上手側の椅子席の端っこに
乗ってる男の人が右目の片隅に入ったので、この人は
一体何してるんだろう????
と思っていたら、前の方から椅子席伝いに戻ってくる人がいて、
「何、何???」と思っていたら、上手側の前で酸欠か雪崩たか
で具合が悪くなって倒れたゴスロリな人を小脇に抱えていました。
小脇に人一人抱えて混雑した椅子席伝いに移動する。って大変。
って言うか、コンサートスタッフって、やっぱり重労働。
そのゴスロリな人は軽そうな人だったから良かったのかもしれないけど
ドスロリな人だったら果たして救出できたのかどうか・・・
あぁ、恐ろしい・・・・
で、一旦、本編が終了。
アンコールは2回ありました。
本当に人が多過ぎたのでセンターと下手側がどうなっていたのか?
全く見えてなかったのですが、今日はこんななので「飛ぶ」ことは
あっても流石に逆ダイする人はいないよねぇ・・・・
とマニアの常識ある行動を希望していたんですけどねぇ・・・
アンコール2回目の方で、後ろから逆ダイされた・・・・
やった人は後ろ向きなので分からなかったけどさ。
こんな狭いとこでやるなよ・・・・
柵に胸を強く打ったらどうなるか?考える頭は持ってるだろうよ。
全く。
やっぱりバンギャはバンギャだったよ。
全く痛い子は痛かった。みたいな。
で、終わった後、時間を見たら、まだ9時10分だし。
明日からツアーが始まって休みなしだし、夏休みで未成年も
多かったことだから夏仕様なライヴだった。
楽しかったけど危なかった。
コメントをみる |

メジャーしか聴かない人の別格魂って何だろう・・・・?
あんたは好きじゃないかもしれないが、インディーズの
バンドを楽しみにしてる人だってたくさんいるっつうの。
インディーズバンドを追っかけてるバンギャよりも
メジャーじゃないと音楽じゃないと思ってる奴らの腐れた
神経の方が嫌だぁぁぁ!!!!!
東京で行われるイベントにしろライブにしろマナーは
最悪だが、今日ほど最悪って思ったことはないぞ。
あまりにも酷過ぎたよ。
秋葉系デブ女、秋葉系眼鏡女、秋葉系スキンヘッドと
その友人の一見普通に見える兄ちゃんの4人が特に。
こんなに殺意が芽生えたのも久々だな・・・
と言う訳で、本日の感想をどうぞ。
1.function code() (Opening Act その1)
今日は、はっきり言ってアウェー。
4月の初台DOORSのkehre.との2マンで見たよりも
体重絞ってるし、髪の毛伸びてるし、衣装がミニから
ロングになってたので、微妙にゴスい人に見えなくは
なかったが、やっぱり見えないと思う。
4曲くらいやってたかと思うのですが、この人の声は
まだO-Eastでやるには合ってないと思います。
初台DOORSの頃は割と綺麗めな張りのある声だと
思ったのですが、今日は、全くその良さが感じられ
ませんでしたし、懸命に張り上げていると言うのは
分かりましたが音も外れていました。
やっぱり、キャパ1200に緊張していたのかもしれませんね。
どうりで、秋葉系の巨大なリュックの眼鏡の人が多いなぁ。
と思いました。
2.最説輝 (Opening Actその2)
最初、犬神のアッキーがモッキーの物真似をして登場しました。
んで、客が受けていると本物のモッキーが登場して最初の方は
デュエットっぽくやってました。
でも、おいしい所は持ってかれた感が否めません。
モッキーに向かって咲き乱れるお嬢さん方が素敵でした。
3.犬神サーカス団
やたらと小学校高学年くらいの子供を連れた母親が多いんだけど
誰目当てなんだ???と思っていたら、大半の方が親子で
この犬神サーカス団目当てだった模様。
って言うか、子供が多いのはなぜ???
前述の秋葉系デブ女とその彼氏の秋葉系スキンヘッドもまた
目当てだったようですが・・・・
デブ女の方が、「何で犬神がもう出るのよぉ・・・」
と言いながら、最前に消えて行きました。
多分、これ以降に起こるデブ女たちのふざけた行動がなければ
最後まで気持ちよく楽しめたのだと思います。
まぁでも、凶子さんは本当に歌が上手いですねぇ・・
本当に爽快ですし惚れ惚れとします。
ジンさんもジョニーもアッキーもとても楽しそうですし。
親子で受けるのも分かるような気がしました。
4.12012
この間にあのデブ女が最前から戻って来て、後ろを振り返ると
友人らしき男女(秋葉系眼鏡女と普通に見える兄ちゃん)に
手を振っていました。その場を離れたので最初、会いに行っただけ?
と思っていましたが、甘かったようです。
人が2人も入るには厳しい場所に、そのデブ女はその2人を無理やり
入れ込みました。
って言うか、その2人も周りに頭を下げながら入るんだったら
まだしも、当然のように入り込んで来ました。
はっきり言わなくても、何だ?コイツらです。
で、12012のプロモーションビデオがスクリーンに映し出される
やいなや、そのデブ女と眼鏡女と連れの普通に見える兄ちゃんが
指を指して笑っていました。
で、メンバーが登場してきた時も「何、あれ?格好つけ過ぎ
じゃないの?バカじゃない?」とデブ女が大きな声で
笑いながら言ってるのが不快でした。
って言うか、それはかなり大きな声だったのでメンバーにも
聞こえていたと思うのですが。
えぇと、ここで一つ注意したいのですが、メジャーじゃない
バンドは皆、メジャーのパクリではないと思うのです。
でも、柵を挟んで右前方にその4人組がいたために、
聞きたくないことが山のように頭の中に雪崩れ込んできて
非常に不愉快。
なので、いつもなら微妙な選曲でもそれなりに楽しめるのに
その楽しさは半減してしまいました。
5.人格ラヂオ
誰か、このいばらの道から救ってくれ!!!!!
と思っていたら、もう登場でした。今日は自分の中的に目玉が
どんどん前倒しで登場ですね。
音源は本日発売の「姥捨て山」が自分にとって初音源な訳
ですが、毒のある軽快なMCとは裏腹に聴かせる曲がたまりません。
また、「お人形さん」のような盛り上がり曲もありますし。
で、MCでツアーTシャツを作ったけど、XSとSしかないから
それ以上のサイズの人は我慢して。とか王子が太った。
でも、君たち(バンギャ)が太ったレベルとは違うからなどなど
毒吐きが炸裂していました。
6.グルグル映畫館
いつものように寸劇から始まりました。
ここも、一言で語ることは難しいのですが楽しめるバンド
だと思います。本当に、今日は暗黒な気持ちから解放してくれる
心の清涼剤のようでした。
30過ぎてビジュアル系をやっているマニアックさは癒し系
かと。
7.特撮
トイレに行く暇はあっても、飲み散らかした缶ビールを捨てに
行く暇はないのね・・・こいつら・・・
で、散々、(お前らは嫌いだったのかもしれないけど)言いたい放題
大きな声で不快なことを言ったかと思ったらスキンヘッドを一人
残して最前に急いで消えて行ったので何だ???
と思っていたら、やっぱりメジャーかよ。
それが目当てなのかよ???
オーケンも痛いファンを持ってお気の毒。って言うか・・・
で、デブ女も眼鏡女も普通に見える兄ちゃんもガンガンに
ヘドバンやら拳を振りまくってました。
で、ここは犬神と同じくらい年齢層が高い人たちがガンガンに
ヘドバンしてました。
ここで楽しまなきゃ損だわ。くらいな勢いでした。
傍目には楽しそうに見えなくはない。
でも、私は苦手なんで楽しそうな雰囲気を遠目で見てました。
えぇ、見ていただけです。今回は。
とても不愉快でしたので。
それは、デブ女の代わりに取り残されたスキンヘッドを後ろから
皮を引き裂いて真っ二つにしてやりたいくらい不愉快な気持ちで
充満してましたからねぇ。
きっとそれさえなければ、それなりに楽しめていたと
思います。
ここで、次はメトロノームなだけになった訳ですけど、
また奴らが後ろに戻って来て言いたい放題やりたい放題の態度で
行動されたら自分が爆発してしまうと思ったので、
人格のアンケートを出しに行くついでに、その場を離れました。
あぁ、こんなに態度が悪い人間がいるライヴも初めてだよ。
史上最強だよ。客観的に見ても痛過ぎるよ。
痛いバンギャよりも更に痛いよ。
人間不信なとこに更に追い討ちをかけるよ。全く。
8.メトロノーム
で、アンケートを出しに行ってトイレに行って戻ってきたら
メトロノームが・・・
シャラクの早口なMCが面白過ぎる。
自分が参加するのは微妙だけど、遠目に客観的に見て
ファンの人たちがノリまくってるのは楽しそうで和む。
見てるだけで癒し系。
で、メトロノームは4月の横浜BLITZ以来なのですが
フクスケが物凄く太っているように見えますが・・・
まだ、ここのバンドはメンバー全員180cm以上だから
極端にデブには見えませんが、顔が・・・・
声は好きなんですけどねぇ・・・声だけですよ。
あの、デブ女とその仲間たちさえいなければ、とても
楽しかったのに・・・
貴重な時間と金を返してくれ!!!!!
あんたは好きじゃないかもしれないが、インディーズの
バンドを楽しみにしてる人だってたくさんいるっつうの。
インディーズバンドを追っかけてるバンギャよりも
メジャーじゃないと音楽じゃないと思ってる奴らの腐れた
神経の方が嫌だぁぁぁ!!!!!
東京で行われるイベントにしろライブにしろマナーは
最悪だが、今日ほど最悪って思ったことはないぞ。
あまりにも酷過ぎたよ。
秋葉系デブ女、秋葉系眼鏡女、秋葉系スキンヘッドと
その友人の一見普通に見える兄ちゃんの4人が特に。
こんなに殺意が芽生えたのも久々だな・・・
と言う訳で、本日の感想をどうぞ。
1.function code() (Opening Act その1)
今日は、はっきり言ってアウェー。
4月の初台DOORSのkehre.との2マンで見たよりも
体重絞ってるし、髪の毛伸びてるし、衣装がミニから
ロングになってたので、微妙にゴスい人に見えなくは
なかったが、やっぱり見えないと思う。
4曲くらいやってたかと思うのですが、この人の声は
まだO-Eastでやるには合ってないと思います。
初台DOORSの頃は割と綺麗めな張りのある声だと
思ったのですが、今日は、全くその良さが感じられ
ませんでしたし、懸命に張り上げていると言うのは
分かりましたが音も外れていました。
やっぱり、キャパ1200に緊張していたのかもしれませんね。
どうりで、秋葉系の巨大なリュックの眼鏡の人が多いなぁ。
と思いました。
2.最説輝 (Opening Actその2)
最初、犬神のアッキーがモッキーの物真似をして登場しました。
んで、客が受けていると本物のモッキーが登場して最初の方は
デュエットっぽくやってました。
でも、おいしい所は持ってかれた感が否めません。
モッキーに向かって咲き乱れるお嬢さん方が素敵でした。
3.犬神サーカス団
やたらと小学校高学年くらいの子供を連れた母親が多いんだけど
誰目当てなんだ???と思っていたら、大半の方が親子で
この犬神サーカス団目当てだった模様。
って言うか、子供が多いのはなぜ???
前述の秋葉系デブ女とその彼氏の秋葉系スキンヘッドもまた
目当てだったようですが・・・・
デブ女の方が、「何で犬神がもう出るのよぉ・・・」
と言いながら、最前に消えて行きました。
多分、これ以降に起こるデブ女たちのふざけた行動がなければ
最後まで気持ちよく楽しめたのだと思います。
まぁでも、凶子さんは本当に歌が上手いですねぇ・・
本当に爽快ですし惚れ惚れとします。
ジンさんもジョニーもアッキーもとても楽しそうですし。
親子で受けるのも分かるような気がしました。
4.12012
この間にあのデブ女が最前から戻って来て、後ろを振り返ると
友人らしき男女(秋葉系眼鏡女と普通に見える兄ちゃん)に
手を振っていました。その場を離れたので最初、会いに行っただけ?
と思っていましたが、甘かったようです。
人が2人も入るには厳しい場所に、そのデブ女はその2人を無理やり
入れ込みました。
って言うか、その2人も周りに頭を下げながら入るんだったら
まだしも、当然のように入り込んで来ました。
はっきり言わなくても、何だ?コイツらです。
で、12012のプロモーションビデオがスクリーンに映し出される
やいなや、そのデブ女と眼鏡女と連れの普通に見える兄ちゃんが
指を指して笑っていました。
で、メンバーが登場してきた時も「何、あれ?格好つけ過ぎ
じゃないの?バカじゃない?」とデブ女が大きな声で
笑いながら言ってるのが不快でした。
って言うか、それはかなり大きな声だったのでメンバーにも
聞こえていたと思うのですが。
えぇと、ここで一つ注意したいのですが、メジャーじゃない
バンドは皆、メジャーのパクリではないと思うのです。
でも、柵を挟んで右前方にその4人組がいたために、
聞きたくないことが山のように頭の中に雪崩れ込んできて
非常に不愉快。
なので、いつもなら微妙な選曲でもそれなりに楽しめるのに
その楽しさは半減してしまいました。
5.人格ラヂオ
誰か、このいばらの道から救ってくれ!!!!!
と思っていたら、もう登場でした。今日は自分の中的に目玉が
どんどん前倒しで登場ですね。
音源は本日発売の「姥捨て山」が自分にとって初音源な訳
ですが、毒のある軽快なMCとは裏腹に聴かせる曲がたまりません。
また、「お人形さん」のような盛り上がり曲もありますし。
で、MCでツアーTシャツを作ったけど、XSとSしかないから
それ以上のサイズの人は我慢して。とか王子が太った。
でも、君たち(バンギャ)が太ったレベルとは違うからなどなど
毒吐きが炸裂していました。
6.グルグル映畫館
いつものように寸劇から始まりました。
ここも、一言で語ることは難しいのですが楽しめるバンド
だと思います。本当に、今日は暗黒な気持ちから解放してくれる
心の清涼剤のようでした。
30過ぎてビジュアル系をやっているマニアックさは癒し系
かと。
7.特撮
トイレに行く暇はあっても、飲み散らかした缶ビールを捨てに
行く暇はないのね・・・こいつら・・・
で、散々、(お前らは嫌いだったのかもしれないけど)言いたい放題
大きな声で不快なことを言ったかと思ったらスキンヘッドを一人
残して最前に急いで消えて行ったので何だ???
と思っていたら、やっぱりメジャーかよ。
それが目当てなのかよ???
オーケンも痛いファンを持ってお気の毒。って言うか・・・
で、デブ女も眼鏡女も普通に見える兄ちゃんもガンガンに
ヘドバンやら拳を振りまくってました。
で、ここは犬神と同じくらい年齢層が高い人たちがガンガンに
ヘドバンしてました。
ここで楽しまなきゃ損だわ。くらいな勢いでした。
傍目には楽しそうに見えなくはない。
でも、私は苦手なんで楽しそうな雰囲気を遠目で見てました。
えぇ、見ていただけです。今回は。
とても不愉快でしたので。
それは、デブ女の代わりに取り残されたスキンヘッドを後ろから
皮を引き裂いて真っ二つにしてやりたいくらい不愉快な気持ちで
充満してましたからねぇ。
きっとそれさえなければ、それなりに楽しめていたと
思います。
ここで、次はメトロノームなだけになった訳ですけど、
また奴らが後ろに戻って来て言いたい放題やりたい放題の態度で
行動されたら自分が爆発してしまうと思ったので、
人格のアンケートを出しに行くついでに、その場を離れました。
あぁ、こんなに態度が悪い人間がいるライヴも初めてだよ。
史上最強だよ。客観的に見ても痛過ぎるよ。
痛いバンギャよりも更に痛いよ。
人間不信なとこに更に追い討ちをかけるよ。全く。
8.メトロノーム
で、アンケートを出しに行ってトイレに行って戻ってきたら
メトロノームが・・・
シャラクの早口なMCが面白過ぎる。
自分が参加するのは微妙だけど、遠目に客観的に見て
ファンの人たちがノリまくってるのは楽しそうで和む。
見てるだけで癒し系。
で、メトロノームは4月の横浜BLITZ以来なのですが
フクスケが物凄く太っているように見えますが・・・
まだ、ここのバンドはメンバー全員180cm以上だから
極端にデブには見えませんが、顔が・・・・
声は好きなんですけどねぇ・・・声だけですよ。
あの、デブ女とその仲間たちさえいなければ、とても
楽しかったのに・・・
貴重な時間と金を返してくれ!!!!!
コメントをみる |

さっき、実家からの荷物と一緒にヤマトから一昨日、GOLDの
オンラインで注文したCDとOrkus最新号が届いた。
んで、いつものように各種ゴスイベントのフライヤーも
あったのですが、次のTokyo Dark Castleって、
Midnight Necropolis in Tokyoと日程が同じなのですが
ハシゴする人とかいるのかなぁ・・・
って言うか、それは相当体力が・・・・とか思ったのですが
行く人は行くのかもなぁ・・・なんて思いました。
まだ、日本のインディーズのCDはmp3に落としてないのに
こっちのは早速落としました。(笑)
で、[:SITD:]とMINDLESS FAITHの扱いがあんまりだ・・・
と思った今日この頃。
だって、同じMetropolisから発売なのにGrendelは
CDDBに登録されてるのに、MINDLESS FAITHの「MOMENTUM」の方は
登録されてなかった。
何で、漏れがまた登録してるんだか・・・・
それと、何気に新人だった[:SITD:]もこんなに注目されてて
誰も登録してないのかよ・・・・・
そしてまた、漏れが今日の最初で最後の食事中に登録しておきました。
何でだよぉ・・・
誰か一人くらい登録してくれててもいいのに・・・
それと、続報が。
GOLDで特注するかどうか迷っていたPride and Fallの1st Albumは
Amazonで注文できました。
でも、届くまではHMVのように、ぬか喜びで終わらないとも
限らないんで・・・
漏れがLive365のお気に入りリストに登録しているネットラジオの
どっかの人たちが登録してくれても良かったのに・・・
とか。いろいろと考えてしまいました。
ま、でも、それはPCで音楽聴かないもん。
って言われてしまえば、それまでなんで。誰も責められないのも
事実だったりしますけどね。
うぅ〜ん。
Orkusの方は、まだよく見てません。
まだドイツ語は片言なので後の楽しみに取っておきます。
mixiのトピみたいに、いまだにマンソンをGothにカテゴライズしてる
人たちに言いたい。
マンソンなんか聴く暇あったら、Mindless Faithを聴け!!!!!
ま、どれだけの人がこの日記を見てるか知らんので効果はないと思うけどさ。
マンソンはGothじゃねぇだろ?
それくらいも分からんのか?
お前らの目は節穴か?いや、耳がおかしいのかも・・・
ま、そんな感じで今から準備して今日のイベントに行ってきます。
オンラインで注文したCDとOrkus最新号が届いた。
んで、いつものように各種ゴスイベントのフライヤーも
あったのですが、次のTokyo Dark Castleって、
Midnight Necropolis in Tokyoと日程が同じなのですが
ハシゴする人とかいるのかなぁ・・・
って言うか、それは相当体力が・・・・とか思ったのですが
行く人は行くのかもなぁ・・・なんて思いました。
まだ、日本のインディーズのCDはmp3に落としてないのに
こっちのは早速落としました。(笑)
で、[:SITD:]とMINDLESS FAITHの扱いがあんまりだ・・・
と思った今日この頃。
だって、同じMetropolisから発売なのにGrendelは
CDDBに登録されてるのに、MINDLESS FAITHの「MOMENTUM」の方は
登録されてなかった。
何で、漏れがまた登録してるんだか・・・・
それと、何気に新人だった[:SITD:]もこんなに注目されてて
誰も登録してないのかよ・・・・・
そしてまた、漏れが今日の最初で最後の食事中に登録しておきました。
何でだよぉ・・・
誰か一人くらい登録してくれててもいいのに・・・
それと、続報が。
GOLDで特注するかどうか迷っていたPride and Fallの1st Albumは
Amazonで注文できました。
でも、届くまではHMVのように、ぬか喜びで終わらないとも
限らないんで・・・
漏れがLive365のお気に入りリストに登録しているネットラジオの
どっかの人たちが登録してくれても良かったのに・・・
とか。いろいろと考えてしまいました。
ま、でも、それはPCで音楽聴かないもん。
って言われてしまえば、それまでなんで。誰も責められないのも
事実だったりしますけどね。
うぅ〜ん。
Orkusの方は、まだよく見てません。
まだドイツ語は片言なので後の楽しみに取っておきます。
mixiのトピみたいに、いまだにマンソンをGothにカテゴライズしてる
人たちに言いたい。
マンソンなんか聴く暇あったら、Mindless Faithを聴け!!!!!
ま、どれだけの人がこの日記を見てるか知らんので効果はないと思うけどさ。
マンソンはGothじゃねぇだろ?
それくらいも分からんのか?
お前らの目は節穴か?いや、耳がおかしいのかも・・・
ま、そんな感じで今から準備して今日のイベントに行ってきます。
コメントをみる |

もしも、日曜日に昼からイベントなんかがなかったとしたら
明日の夜は吉祥寺でオールナイトで遊べたかもしれないのに。
しかも、Industrial/EBMが2,500円でガンガンだったかも
しれなかったのに・・・・・
あぁ、無理だよ。
無理過ぎるよ。日曜日のイベントのは出演バンドがたくさん
出るから、16:00くらいからスタートなんだよ。
オールナイトだと、朝6:00迄あると仮定して、それから
新宿まで帰って来たとして眠る時間はどれくらいなの?
BLACK VEIL程、長くはないにしても6時間もあるとね、
多分、しんどい。
気がついたら、夕方6時とかになってそうだよ。
せっかく人格と12012が出るのに・・・
そして、火曜日はディスパのワンマン at 鹿鳴館なんだよ。
狭過ぎるかもしれないけど圧死するかもしれないけど
五体満足で楽しみたいんだよ。
だ、だから今回は諦めるよ。
で、よくよく考えてみると土曜日ってば、暗黒名古屋が熱い。
あの大注目DJのDoom Spider氏が出てるとこに大阪から
DJ NONさんとTaiki氏のBLACK VEILコンビがGuestで。
あぁ、いいなぁ・・・・
あぁ〜あ、お金がたくさんあったら名古屋に行けるチャンスも
あったかもしれなかったのに・・・・・
どうせ暗黒貧乏ですから・・・・・
暗黒と言えば、deadmanの2マンの申し込みが明日から。
最初、行く予定はなかったけど(SWEET EXTRAの前日だし、池袋
だし)lab.との2マンなら暗黒メドレーがあるかもしれない。
って期待感から行くことにしました。
しかも、OPENが18:00なのにSTARTが18:45とか何て
生暖かいイベントなんだろう・・・・・
すでに、9月は何気にイベントだらけな気が・・・・・
確定してるのが、9/3, 9/4, 9/10, 9/11, 9/16, 9/17,
9/24(大阪), 9/25, 9/26って。
毎週週末にどっかに行ってませんか?
しかも、大阪には2ヶ月置きに行っている気が・・・・
いいのか?それは。
まぁ、平日の仕事に影響が出ないように自己管理で
頑張るしかないやね。
それにしても、Orkus最新号が早く入荷しないかなぁ・・・
Melotronの記事が載ってるから、メチャクチャ楽しみだ。
明日の夜は吉祥寺でオールナイトで遊べたかもしれないのに。
しかも、Industrial/EBMが2,500円でガンガンだったかも
しれなかったのに・・・・・
あぁ、無理だよ。
無理過ぎるよ。日曜日のイベントのは出演バンドがたくさん
出るから、16:00くらいからスタートなんだよ。
オールナイトだと、朝6:00迄あると仮定して、それから
新宿まで帰って来たとして眠る時間はどれくらいなの?
BLACK VEIL程、長くはないにしても6時間もあるとね、
多分、しんどい。
気がついたら、夕方6時とかになってそうだよ。
せっかく人格と12012が出るのに・・・
そして、火曜日はディスパのワンマン at 鹿鳴館なんだよ。
狭過ぎるかもしれないけど圧死するかもしれないけど
五体満足で楽しみたいんだよ。
だ、だから今回は諦めるよ。
で、よくよく考えてみると土曜日ってば、暗黒名古屋が熱い。
あの大注目DJのDoom Spider氏が出てるとこに大阪から
DJ NONさんとTaiki氏のBLACK VEILコンビがGuestで。
あぁ、いいなぁ・・・・
あぁ〜あ、お金がたくさんあったら名古屋に行けるチャンスも
あったかもしれなかったのに・・・・・
どうせ暗黒貧乏ですから・・・・・
暗黒と言えば、deadmanの2マンの申し込みが明日から。
最初、行く予定はなかったけど(SWEET EXTRAの前日だし、池袋
だし)lab.との2マンなら暗黒メドレーがあるかもしれない。
って期待感から行くことにしました。
しかも、OPENが18:00なのにSTARTが18:45とか何て
生暖かいイベントなんだろう・・・・・
すでに、9月は何気にイベントだらけな気が・・・・・
確定してるのが、9/3, 9/4, 9/10, 9/11, 9/16, 9/17,
9/24(大阪), 9/25, 9/26って。
毎週週末にどっかに行ってませんか?
しかも、大阪には2ヶ月置きに行っている気が・・・・
いいのか?それは。
まぁ、平日の仕事に影響が出ないように自己管理で
頑張るしかないやね。
それにしても、Orkus最新号が早く入荷しないかなぁ・・・
Melotronの記事が載ってるから、メチャクチャ楽しみだ。
コメントをみる |

深夜にMonsterを見ようと何とか頑張ってみたけど、寝てしまった
ので、7時からの仕事開始にも何ら問題なく。
と言うか、もっと早く行けば良かったのに・・・・
なので問題なく16:00少し過ぎには会社を出ることができました。
いや、しかし水道橋〜渋谷って微妙な道筋なのね・・・
それでは、本日の個人的主観に基づいた感想をだうぞ。
残金が600円ということを忘れていたので、渋谷に着いてから
自分的に超高速で渋谷郵便局に寄って予算を下ろしてから
O-Eastまで行った。
しかも今日は入り口が3Fからだった。
マジ、微妙だ。
息切れしてるとこに更にかよ?
で、そこは関係者席。
客は、3Fまで上がらされた上に脇の階段から2Fに降りなければ
ならない。
本当に殺す気ですか?
しかし、今日は下手よりも上手の方が人混み激しく
喉が渇いてたので下手のドリンクコーナー一番乗りしてみた。
今日は、時間がおしてて良かったちゃん。
しかも下手の前の方に入れる隙間を発見した。
なので、クッションdeadman見たさに入ってみた。
1.deadman
やっぱりって言うか、案の定って言うか。
6月のライカイベント at O-Eastとライカの戦略に変わり映えは
なく、きっと腐れた耳と目の成長もしてない。
でも、6月も思ったけど、奴らを2番目に入れてるってとこに
Opening Actで使うと客がドン引きする。
ってのは分かってるらしい。
それだけに、やるせない。
大分、子犬の兄ちゃんのベースに味が出てきた今日この頃。
そして、本日の眞呼様の衣装はあのヒッピー・マンソン風味じゃなくて
ひとまず安心。
相変わらず、Tokiちゃんが見えないよ・・・
そして、相変わらずdeadmanファンだわね。(苦笑)
何で、そこまで盛り上がらない?
もう、わしの周りは全然だったけど、誰も頼らず楽器隊に連動して
いろいろ動いてみた。
いつも聴いてる新曲以外に初登場の新曲もあり、まぁまぁかな。
(ってか、もっと客がドン引きするような暗黒バラードメドレーが
聴きたい)
ただ、暑いので「蟻塚」が無性に聴きたい。
今日は、ぴよメモを買ったので物販でアンケート用紙を
持ち帰れたからリクエストしてみようかな・・・
2.sel’m
少し目を離していたら、人のカバンを隠しこんで仲間同士で円陣組んで
ダベる奴ら(バンギャ)の神経がよく分からん。
って言うか、分かりたくもない。
正直、この人たちを推す理由って、一体何?
裏金をたくさんもらってるとか?
下手のギターかベースなのか知らないけど、顔だけはシドの明様に
似てる。あ、でも顔だけね。
やってる曲も何かの二番目三番目以降煎じみたいで、論外。
3.lynch.
そして、お口直しバンドはやっぱりlynch.でした。
盛り上がり方は既にdeadmanを超えてるかも。
いや、でも。
バンドとしての音が内蔵を突き破るような勢いは、ないなぁ。
それに黒い衣装だけど、やってる音楽自体は黒くないし、
マニアックな独自路線って訳でもないし・・・
ヘドバンがここまで下手糞なバンドも他にないんじゃない?
多分、メジャーコードが好きなイマドキのお嬢さん方には
受けること間違いない。
って言うか、何かの二番煎じ的な音に聴こえるんだよなぁ・・・・
4.D
ゾウ様のベースは意外に子犬の兄ちゃんのベースと比べても
安定してて落ち着いて聴けるから不思議だ。
本職じゃないのに。
それに、るぅのギター。1本だけど、存在感があってか細くないと
思う。意外に9/26のAXワンマンが楽しみな感じ。
あ〜様は、苦難を乗り越えようとする時、必ず「Eden」をやって
ファンにサビを歌わせるよね。
そういう意味では「Eden」はDの危機を救う大事な曲なんだろうな?
わしは、New Bloodの中では一番のお気に入りなので、かなり
うれしい訳だが・・・
にしても、HIROKIの衣装の面積がだんだん薄くなってきている訳だが
それは大丈夫なの?夏仕様だけだよねぇ?
とりあえず、8/19の主催イベントまでに、どう変わってるか?
更に期待。
5.ヴィドール
下手ギターの人が多分、ex.リリスの人で、上手ギターが楓つんだよねぇ?
多分、あの身長のデカさと目が特徴的なので、ほぼ間違いないと思う。
しかし、おジュイ様の衣装は聞いてはいたけど、ハードゲイとまでは
行かなくても、相変わらず超大胆。
ってか、おジュイ様は絶対、金髪の長髪が似合うと思う。
それに、今回の衣装は一番似合ってると思うなぁ・・・・・
で、いつもなら咲き乱れてて超時間が長いヴィドールは途中まで
見て帰ってしまうのですけど、本日はセンターで一人完璧に振りをこなす
お兄さんが気になって気になって最後まで見てしまいました。
あ、でも最近は咲き乱れる曲だけじゃない。
ってのが分かっただけでも、いろいろと収穫が。
音も悪くなかったと思うし。
ワンマンで見たい?って聞かれると微妙だけど対バンだったら
見てみたい。って気がする。
とりあえず、8/19のD主催イベントが楽しみだ。
ので、7時からの仕事開始にも何ら問題なく。
と言うか、もっと早く行けば良かったのに・・・・
なので問題なく16:00少し過ぎには会社を出ることができました。
いや、しかし水道橋〜渋谷って微妙な道筋なのね・・・
それでは、本日の個人的主観に基づいた感想をだうぞ。
残金が600円ということを忘れていたので、渋谷に着いてから
自分的に超高速で渋谷郵便局に寄って予算を下ろしてから
O-Eastまで行った。
しかも今日は入り口が3Fからだった。
マジ、微妙だ。
息切れしてるとこに更にかよ?
で、そこは関係者席。
客は、3Fまで上がらされた上に脇の階段から2Fに降りなければ
ならない。
本当に殺す気ですか?
しかし、今日は下手よりも上手の方が人混み激しく
喉が渇いてたので下手のドリンクコーナー一番乗りしてみた。
今日は、時間がおしてて良かったちゃん。
しかも下手の前の方に入れる隙間を発見した。
なので、クッションdeadman見たさに入ってみた。
1.deadman
やっぱりって言うか、案の定って言うか。
6月のライカイベント at O-Eastとライカの戦略に変わり映えは
なく、きっと腐れた耳と目の成長もしてない。
でも、6月も思ったけど、奴らを2番目に入れてるってとこに
Opening Actで使うと客がドン引きする。
ってのは分かってるらしい。
それだけに、やるせない。
大分、子犬の兄ちゃんのベースに味が出てきた今日この頃。
そして、本日の眞呼様の衣装はあのヒッピー・マンソン風味じゃなくて
ひとまず安心。
相変わらず、Tokiちゃんが見えないよ・・・
そして、相変わらずdeadmanファンだわね。(苦笑)
何で、そこまで盛り上がらない?
もう、わしの周りは全然だったけど、誰も頼らず楽器隊に連動して
いろいろ動いてみた。
いつも聴いてる新曲以外に初登場の新曲もあり、まぁまぁかな。
(ってか、もっと客がドン引きするような暗黒バラードメドレーが
聴きたい)
ただ、暑いので「蟻塚」が無性に聴きたい。
今日は、ぴよメモを買ったので物販でアンケート用紙を
持ち帰れたからリクエストしてみようかな・・・
2.sel’m
少し目を離していたら、人のカバンを隠しこんで仲間同士で円陣組んで
ダベる奴ら(バンギャ)の神経がよく分からん。
って言うか、分かりたくもない。
正直、この人たちを推す理由って、一体何?
裏金をたくさんもらってるとか?
下手のギターかベースなのか知らないけど、顔だけはシドの明様に
似てる。あ、でも顔だけね。
やってる曲も何かの二番目三番目以降煎じみたいで、論外。
3.lynch.
そして、お口直しバンドはやっぱりlynch.でした。
盛り上がり方は既にdeadmanを超えてるかも。
いや、でも。
バンドとしての音が内蔵を突き破るような勢いは、ないなぁ。
それに黒い衣装だけど、やってる音楽自体は黒くないし、
マニアックな独自路線って訳でもないし・・・
ヘドバンがここまで下手糞なバンドも他にないんじゃない?
多分、メジャーコードが好きなイマドキのお嬢さん方には
受けること間違いない。
って言うか、何かの二番煎じ的な音に聴こえるんだよなぁ・・・・
4.D
ゾウ様のベースは意外に子犬の兄ちゃんのベースと比べても
安定してて落ち着いて聴けるから不思議だ。
本職じゃないのに。
それに、るぅのギター。1本だけど、存在感があってか細くないと
思う。意外に9/26のAXワンマンが楽しみな感じ。
あ〜様は、苦難を乗り越えようとする時、必ず「Eden」をやって
ファンにサビを歌わせるよね。
そういう意味では「Eden」はDの危機を救う大事な曲なんだろうな?
わしは、New Bloodの中では一番のお気に入りなので、かなり
うれしい訳だが・・・
にしても、HIROKIの衣装の面積がだんだん薄くなってきている訳だが
それは大丈夫なの?夏仕様だけだよねぇ?
とりあえず、8/19の主催イベントまでに、どう変わってるか?
更に期待。
5.ヴィドール
下手ギターの人が多分、ex.リリスの人で、上手ギターが楓つんだよねぇ?
多分、あの身長のデカさと目が特徴的なので、ほぼ間違いないと思う。
しかし、おジュイ様の衣装は聞いてはいたけど、ハードゲイとまでは
行かなくても、相変わらず超大胆。
ってか、おジュイ様は絶対、金髪の長髪が似合うと思う。
それに、今回の衣装は一番似合ってると思うなぁ・・・・・
で、いつもなら咲き乱れてて超時間が長いヴィドールは途中まで
見て帰ってしまうのですけど、本日はセンターで一人完璧に振りをこなす
お兄さんが気になって気になって最後まで見てしまいました。
あ、でも最近は咲き乱れる曲だけじゃない。
ってのが分かっただけでも、いろいろと収穫が。
音も悪くなかったと思うし。
ワンマンで見たい?って聞かれると微妙だけど対バンだったら
見てみたい。って気がする。
とりあえず、8/19のD主催イベントが楽しみだ。
コメントをみる |

12012の東京ワンマン at 鹿鳴館ですが、9/11(日)の方が
予約できました。
今の、お金があるうちに取りに行かなくっちゃ。
と言う訳で、なら今日こそはファミマに寄らないとね・・・
って思っていたのに、17:00で会社が集団退社になっちゃった
ので、やっぱり忘れた。
とほほ・・・
鹿鳴館ワンマンって、ディスパ、deadmanに続いて12012も
なのかよ?
って言うか、deadmanは別に真中から後ろで見る分には
大惨事にならないけど、ディスパと12012ワンマンは、一体
どうしろと・・・・
どっちも「飛べ」系の煽りがあったと思うのですが・・・
いずれにせよ危ないわ。
で、引き取りに行く日程候補として7/31(日)の人格と
犬神(超、久々)と12012が出るO-Eastのイベント前とか良くない?
って思ってましたけど、確かDのAXワンマンの一般発売日とか
しません?
ま、でも午前中はチケット確保としても、午後から少し早めに行けば
間に合う?とか言う問題?
なら、そうしようみたいな感じですかねぇ・・・・
で、明日は問題のdeadmanがトップバッター確実?なO-East
のイベントに行くために早朝6:30少し前から就業開始なとこが
相当、痛いです。
でも、Monsterは佳境に入ってるから録画じゃなくて見たい。
だから多分、間違いなく起きれないので徹夜大決定!!!
あぁ、嫌な感じだ。
マジで、ライカのこと怨んでやる・・・・
そうそう、結局、コルセットは危機裸裸商店のにしました。
んで、土曜日の朝に代引き。
だから、あんまり前日に疲れを引きずらないようにしないと。
朝、起きれねぇ・・・
あと、8/12のゲストに人格と12012とマゴが出る漆黒のシンフォニー
に行けなくなりました。
なので、今なら、整理番号14番を誰かに定価でお譲りしようかと
思います。
興味のある方は、haiju@inMail.skまでご連絡いただければ
幸いです。
と言う訳で、どうぞよろしくお願いします。
予約できました。
今の、お金があるうちに取りに行かなくっちゃ。
と言う訳で、なら今日こそはファミマに寄らないとね・・・
って思っていたのに、17:00で会社が集団退社になっちゃった
ので、やっぱり忘れた。
とほほ・・・
鹿鳴館ワンマンって、ディスパ、deadmanに続いて12012も
なのかよ?
って言うか、deadmanは別に真中から後ろで見る分には
大惨事にならないけど、ディスパと12012ワンマンは、一体
どうしろと・・・・
どっちも「飛べ」系の煽りがあったと思うのですが・・・
いずれにせよ危ないわ。
で、引き取りに行く日程候補として7/31(日)の人格と
犬神(超、久々)と12012が出るO-Eastのイベント前とか良くない?
って思ってましたけど、確かDのAXワンマンの一般発売日とか
しません?
ま、でも午前中はチケット確保としても、午後から少し早めに行けば
間に合う?とか言う問題?
なら、そうしようみたいな感じですかねぇ・・・・
で、明日は問題のdeadmanがトップバッター確実?なO-East
のイベントに行くために早朝6:30少し前から就業開始なとこが
相当、痛いです。
でも、Monsterは佳境に入ってるから録画じゃなくて見たい。
だから多分、間違いなく起きれないので徹夜大決定!!!
あぁ、嫌な感じだ。
マジで、ライカのこと怨んでやる・・・・
そうそう、結局、コルセットは危機裸裸商店のにしました。
んで、土曜日の朝に代引き。
だから、あんまり前日に疲れを引きずらないようにしないと。
朝、起きれねぇ・・・
あと、8/12のゲストに人格と12012とマゴが出る漆黒のシンフォニー
に行けなくなりました。
なので、今なら、整理番号14番を誰かに定価でお譲りしようかと
思います。
興味のある方は、haiju@inMail.skまでご連絡いただければ
幸いです。
と言う訳で、どうぞよろしくお願いします。
コメントをみる |

ライヴのチケットを転送してもらった新宿郵便局に。
で、気づかん間に預入れが22:00じゃなくなっていたのね?
多分、20:00とかくらいで、お終い?
deadmanのfuzz継続手続きをしようと思ったんだけどなぁ・・・
して、引き取ってきたチケットの番号はと言うと。
AWAKEツアーは、アリーナ、1F席、2F席と様々。
で、ディスパの8/2の鹿鳴館ワンマンの方は「93番」とか
まぁ、微妙な番号でさぁね。
下手か上手側の一番後ろの柵が取れればいいかな?
きっと、椅子席は取れないと思うんだよねぇ。
で、ほっとしていたら、ファミマのぴあのデジポケから12012の
大阪ワンマンのチケットを取ってくるの忘れてた。
鹿鳴館の方は売り切れちゃったのかなぁ・・・
まだ、鹿鳴館のサイトは見てないな。
残ってたら予約したいかも。
でも、多分、売り切れてる気もするんだよなぁ・・・・・
何気に、9/24の方はすでに「131番」とかだったからねぇ・・・
あぁ、明後日はdeadmanの出順はトップ?
それとも二番目とか?
いや、fuzzが早く来て。って言ってるくらいだから多分、
トップな気がする。
明日は鍵持ち帰りのために最後まで粘って帰るとして、明後日は
朝6:30とかに開けたりしないと16:00に帰れなくない?
あぁ、大変だぁ。
ライカSTAFFの耳と目が腐れてるばっかりに・・・
今日のシドのワンマンは行きませんでした。
だって台風が近づいてて大雨だし、場所分かんないし。
万が一、帰れなくなると辛いので止めたのさ。
あぁ、明後日マジで早く帰れるように今から予習しとかないとな・・・
で、気づかん間に預入れが22:00じゃなくなっていたのね?
多分、20:00とかくらいで、お終い?
deadmanのfuzz継続手続きをしようと思ったんだけどなぁ・・・
して、引き取ってきたチケットの番号はと言うと。
AWAKEツアーは、アリーナ、1F席、2F席と様々。
で、ディスパの8/2の鹿鳴館ワンマンの方は「93番」とか
まぁ、微妙な番号でさぁね。
下手か上手側の一番後ろの柵が取れればいいかな?
きっと、椅子席は取れないと思うんだよねぇ。
で、ほっとしていたら、ファミマのぴあのデジポケから12012の
大阪ワンマンのチケットを取ってくるの忘れてた。
鹿鳴館の方は売り切れちゃったのかなぁ・・・
まだ、鹿鳴館のサイトは見てないな。
残ってたら予約したいかも。
でも、多分、売り切れてる気もするんだよなぁ・・・・・
何気に、9/24の方はすでに「131番」とかだったからねぇ・・・
あぁ、明後日はdeadmanの出順はトップ?
それとも二番目とか?
いや、fuzzが早く来て。って言ってるくらいだから多分、
トップな気がする。
明日は鍵持ち帰りのために最後まで粘って帰るとして、明後日は
朝6:30とかに開けたりしないと16:00に帰れなくない?
あぁ、大変だぁ。
ライカSTAFFの耳と目が腐れてるばっかりに・・・
今日のシドのワンマンは行きませんでした。
だって台風が近づいてて大雨だし、場所分かんないし。
万が一、帰れなくなると辛いので止めたのさ。
あぁ、明後日マジで早く帰れるように今から予習しとかないとな・・・
コメントをみる |

7/27のライカイベント
2005年7月24日 音楽deadmanが早めに登場するらしい。とかってネタが
fuzzから来た。
あ、今度は12012と同じ目に合うのはdeadmanなのか・・・
ライカも変なバンドをイチオシするの止めて欲しい。
これで少なくとも社会人のdeadmanファンの怒りを買ったの
間違いない。
顔ファンな人は喜ぶのかもしれないけど、あれは「ナシ」って方向で。
有名どころのバンドのローディか知らんが、その扱いはあんまりだと
思うんだよね?
どこまで、ライカは目と耳がつぶれてるのかなぁ・・・
何で、deadmanがクッション扱いやねん?
しかし、レナレナが脱退とはねぇ・・・・・
何だか今年はいろいろあり過ぎ。
fuzzから来た。
あ、今度は12012と同じ目に合うのはdeadmanなのか・・・
ライカも変なバンドをイチオシするの止めて欲しい。
これで少なくとも社会人のdeadmanファンの怒りを買ったの
間違いない。
顔ファンな人は喜ぶのかもしれないけど、あれは「ナシ」って方向で。
有名どころのバンドのローディか知らんが、その扱いはあんまりだと
思うんだよね?
どこまで、ライカは目と耳がつぶれてるのかなぁ・・・
何で、deadmanがクッション扱いやねん?
しかし、レナレナが脱退とはねぇ・・・・・
何だか今年はいろいろあり過ぎ。
コメントをみる |

結局、12012の鹿鳴館チケットの発売と渉祭の日程が重なって
しまったので、潔く行かない方向で考えてみました。
って言うか9/24のチケットは取れたし・・・
その日のラルクのドーム公演のは友達に5,000円で売れたし。
ま、いっかぁ。みたいなね。
それは、さておき本日の個人的主観に基づいた感想をどうぞ。
意外にチケットは売り切れたものと思っていたのですけど、
結構、当日券の人がいっぱいいるのね・・・
だって、MUSE先行の人が半分終わったくらいで、ぴあとか
ローチケの人が呼ばれ始めましたからねぇ。
わしは、2番でしたので割と早めに入れたっぽい。
んで、ESAKA MUSEにロッカーはないのね・・・
下手のSTAFF通路と客席の間の仕切りになってる棚の上に大量の
カバンが・・・山積み。
そして、今日はバンギャの方々の衣装が・・・・
と、とても微妙だ・・・・
1.12012一部
衣装がエナメル。エナメル。
隊長とアイドルが小太りに見えるエナメル。アキ様が一番、生き生きして
いるように見えるエナメル。
すでに、セトリは覚えていませんですが、三部作の一部と、それ以前の曲が
多かったです。さすがにね。
でも、わし的にはエナメル前の去年の重たそうな衣装の方が好きなんですが。
2.アリエネ〜ズ(セッション)
Vo:カズ(ex.MFM)、Gt:拓(ex.Fenryr)、Gt:之(ex.HISKAREA)、
Ba:Ray(ネガ)、Dr:纏(Phantasmagoria)
えぇ〜と、纏さん以外分かりません。
衣装のジャンルもバラバラですし、でも楽器隊は音がそろってて
本当にセッションじゃないバンドみたい。とか思いました。
で、でもVocalが・・・
多分、セッションでなければ見てないと思われます。
3.宮本MUNA SEA(セッション)
Vo:戮(Phantasmagoria)、Gt:伊織(Phantasmagoria)、
Ba:J(PANTIRA?)、Dr:ジェッツ(ナナ)
マゴの戮は声質が河村隆一系なので、LUNA SEAとかやるのか?
と思ったら、夏祭りに隊長の前バンドの曲(名前忘れた)に
学園天国かよ?
これもGenerationギャップの一つだったりするのかしら?
(いや、わしもLUNA SEAはあまり知らないのだけど)
Drさんが、水玉ピエロって感じの衣装で顔は劇団ひとり。
マジ、似てるし。
Baの人は、覆面レスラー?みたいなマスクとサルの着ぐるみ。
戮はLUNA SEAの人だ。って言ってたけど、それは違う。
って分かるから・・・
戮と伊織はスーツスタイルでした。
でも、戮は太腿スタイルが似合うと思うけどなぁ・・・
何だか別人みたいでした。ま、ネタとしては面白かったかと。
4.砂糖(セッション)
Vo:れん/Gt:カオル/Gt:シュンサク(シュガーフォークル)、
Ba:潤吉、Dr:龍也
10/2に初ワンマン決定という告知に会場が盛り上がった後に
その日でシュガーフォークル解散という告知がありました。
本当に今年は解散するバンドが多いですねぇ。
で、今日のセッションに出てきた3人のメンバーは、同じ方向を
向いてやってくので。という話が。
このセッションバンドが本筋に向かっていくのでしょうか?
それにしても、下手Gtの黒ロリ?ゴスロリスタイルな彼がとても
気になりました。
Vocalさん、大阪の人過ぎます。悲しいお知らせがあっても
MCが面白過ぎです。
5.カレン
1曲目は12012のVenom。なぜ?
しかも、Vocalさんは登場時から隊長の真似入ってるし。でも、
Vocalさんが痛い。自分のこと「直」って言ってる。しかもMCする時
「直ね、・・・」って、キモイ。
でも、Gtさんは2人ともいいかも。みたいな。しかし、えりぜさんという
方は、普段、女形なのですよねぇ。今日は眼鏡をかけてるので
七三式の人っぽかったなぁ。
で、客席からしきりに「たかや、たかや」言われてて、「たかやは
かわいくない」とか「たかやと一緒にするな」とか言ってて、
「たかや」さんが誰なのか気になりました。
でも、分かりませんでした。
6.秘密結社コドモA
最初、ドラムのデスメイクの人とGtの人がVocalを取ってた
フィンガー5の「リンリンリリンリリリリリンン」で始まるダイヤル何とかって
曲からスタートでした。
で、(後で知ったのですが)VocalさんはGtを弾いてらしたので、
UNDER CODEにも奇天烈なバンドがいる。
と思ってました。
でも、それはやっぱネタだったのですね?
さすがだ、大阪人魂。
それにしても、ドラムの人の赤毛の長髪のズラが笑えた。
しかも、スキンヘッドのデスメイクでMoi-dix-moiのデスヴォイス担当
のKさんみたいで、かっこいい。
しかも、ドラム上手い。
このバンドのメイクは割と普通のヴィジュアル系バンドのメイクとは違うかも。
ゴス系白塗りバンドみたいなメイク。そして下手のGtさんか
Baさんか分からなかったけど、ゴス剃り込みスタイルの人いたし。
Satanyanko系?GlamourDesignにも近いかも。
歌詞から判断すると和ゴスっぽいような・・・
もっと音源を聴いてみたいかも。ちょっとした収穫でした。
で、UNDER CODEの中でも売れてないのが納得できました。(苦笑)
でも大阪の人は好きだろうなぁ?そして、きっと、東京では
受けないんだろうなぁみたいな感じの。
で、Vocalさんのホモネタはマジなキャラなのか?
ネタキャラなのか?は分かりませんでした。
7.妃&関西貴族(セッション)
Vo:ラメ(ヴィドール)、Gt:JUN(Phantasmagoria)、Gt:えりぜ(カレン)、
Ba:KISAKI(Phantasmagoria)、Dr:テロ(ヴィドール)
マジでヤバイ、変な格好らしい。
とは聞いてたけど・・・
ほんとに、ヤバイかも・・・
ってか、甚平?しかも、被ってるの傘?
そして、メイクは割と薄めな感じ?テロテロは、薄くても美形さんなので
目の保養としては完璧。JUNとえりぜも普通に目の保養系。
で、ラメたん。割ともう見慣れたので全然平気。(ってか愛嬌あって
いいと思う)キー様は、普通に大阪のお笑いの人みたいなノリだし。
微妙に、似合ってるかも。
ラメたん、Vocalはプロじゃないからって言っても、全部煽り曲ばっかやん。
神歌とかもあったし。
で、キー様とラメたんの絡みのMCがお笑いの人みたい。
テロテロのラメたんのモノマネがマジで似てて笑えた。
8.12012二部
現在のスーツスタイルで再登場。やっぱ、こっちの方がエナメルより
合ってると思うんだけど、どうなんだろう?
ただね、思うことがあるんだけど。
こんなに暗黒風味満載で独自の世界観とかあるのに手の振りとか
「咲き」が多いのは、もったいないかも。
ディスパとバンドの色が近いので、ドイツ受けするの間違いない気がする
のですが。
(実際、東京のライヴでは必ず同じ金髪のドイツ人の兄ちゃんが
一人で通ってるし)
って言うか、東京よりも大阪の方が咲き乱れてないか?
世間的にそういうもんなの?
こちらは、三部作の曲もありましたがSick以降の曲が中心でした。
まぁ、新旧両方の12012が見れたのは良かったのかも。
次の東阪ワンマンがどんな感じになってるか期待。
しかし、今日の客の中に明らかに髭生えてる男の人って分かるのに
女性用の浴衣を着てる人がいて、キモかった。
しまったので、潔く行かない方向で考えてみました。
って言うか9/24のチケットは取れたし・・・
その日のラルクのドーム公演のは友達に5,000円で売れたし。
ま、いっかぁ。みたいなね。
それは、さておき本日の個人的主観に基づいた感想をどうぞ。
意外にチケットは売り切れたものと思っていたのですけど、
結構、当日券の人がいっぱいいるのね・・・
だって、MUSE先行の人が半分終わったくらいで、ぴあとか
ローチケの人が呼ばれ始めましたからねぇ。
わしは、2番でしたので割と早めに入れたっぽい。
んで、ESAKA MUSEにロッカーはないのね・・・
下手のSTAFF通路と客席の間の仕切りになってる棚の上に大量の
カバンが・・・山積み。
そして、今日はバンギャの方々の衣装が・・・・
と、とても微妙だ・・・・
1.12012一部
衣装がエナメル。エナメル。
隊長とアイドルが小太りに見えるエナメル。アキ様が一番、生き生きして
いるように見えるエナメル。
すでに、セトリは覚えていませんですが、三部作の一部と、それ以前の曲が
多かったです。さすがにね。
でも、わし的にはエナメル前の去年の重たそうな衣装の方が好きなんですが。
2.アリエネ〜ズ(セッション)
Vo:カズ(ex.MFM)、Gt:拓(ex.Fenryr)、Gt:之(ex.HISKAREA)、
Ba:Ray(ネガ)、Dr:纏(Phantasmagoria)
えぇ〜と、纏さん以外分かりません。
衣装のジャンルもバラバラですし、でも楽器隊は音がそろってて
本当にセッションじゃないバンドみたい。とか思いました。
で、でもVocalが・・・
多分、セッションでなければ見てないと思われます。
3.宮本MUNA SEA(セッション)
Vo:戮(Phantasmagoria)、Gt:伊織(Phantasmagoria)、
Ba:J(PANTIRA?)、Dr:ジェッツ(ナナ)
マゴの戮は声質が河村隆一系なので、LUNA SEAとかやるのか?
と思ったら、夏祭りに隊長の前バンドの曲(名前忘れた)に
学園天国かよ?
これもGenerationギャップの一つだったりするのかしら?
(いや、わしもLUNA SEAはあまり知らないのだけど)
Drさんが、水玉ピエロって感じの衣装で顔は劇団ひとり。
マジ、似てるし。
Baの人は、覆面レスラー?みたいなマスクとサルの着ぐるみ。
戮はLUNA SEAの人だ。って言ってたけど、それは違う。
って分かるから・・・
戮と伊織はスーツスタイルでした。
でも、戮は太腿スタイルが似合うと思うけどなぁ・・・
何だか別人みたいでした。ま、ネタとしては面白かったかと。
4.砂糖(セッション)
Vo:れん/Gt:カオル/Gt:シュンサク(シュガーフォークル)、
Ba:潤吉、Dr:龍也
10/2に初ワンマン決定という告知に会場が盛り上がった後に
その日でシュガーフォークル解散という告知がありました。
本当に今年は解散するバンドが多いですねぇ。
で、今日のセッションに出てきた3人のメンバーは、同じ方向を
向いてやってくので。という話が。
このセッションバンドが本筋に向かっていくのでしょうか?
それにしても、下手Gtの黒ロリ?ゴスロリスタイルな彼がとても
気になりました。
Vocalさん、大阪の人過ぎます。悲しいお知らせがあっても
MCが面白過ぎです。
5.カレン
1曲目は12012のVenom。なぜ?
しかも、Vocalさんは登場時から隊長の真似入ってるし。でも、
Vocalさんが痛い。自分のこと「直」って言ってる。しかもMCする時
「直ね、・・・」って、キモイ。
でも、Gtさんは2人ともいいかも。みたいな。しかし、えりぜさんという
方は、普段、女形なのですよねぇ。今日は眼鏡をかけてるので
七三式の人っぽかったなぁ。
で、客席からしきりに「たかや、たかや」言われてて、「たかやは
かわいくない」とか「たかやと一緒にするな」とか言ってて、
「たかや」さんが誰なのか気になりました。
でも、分かりませんでした。
6.秘密結社コドモA
最初、ドラムのデスメイクの人とGtの人がVocalを取ってた
フィンガー5の「リンリンリリンリリリリリンン」で始まるダイヤル何とかって
曲からスタートでした。
で、(後で知ったのですが)VocalさんはGtを弾いてらしたので、
UNDER CODEにも奇天烈なバンドがいる。
と思ってました。
でも、それはやっぱネタだったのですね?
さすがだ、大阪人魂。
それにしても、ドラムの人の赤毛の長髪のズラが笑えた。
しかも、スキンヘッドのデスメイクでMoi-dix-moiのデスヴォイス担当
のKさんみたいで、かっこいい。
しかも、ドラム上手い。
このバンドのメイクは割と普通のヴィジュアル系バンドのメイクとは違うかも。
ゴス系白塗りバンドみたいなメイク。そして下手のGtさんか
Baさんか分からなかったけど、ゴス剃り込みスタイルの人いたし。
Satanyanko系?GlamourDesignにも近いかも。
歌詞から判断すると和ゴスっぽいような・・・
もっと音源を聴いてみたいかも。ちょっとした収穫でした。
で、UNDER CODEの中でも売れてないのが納得できました。(苦笑)
でも大阪の人は好きだろうなぁ?そして、きっと、東京では
受けないんだろうなぁみたいな感じの。
で、Vocalさんのホモネタはマジなキャラなのか?
ネタキャラなのか?は分かりませんでした。
7.妃&関西貴族(セッション)
Vo:ラメ(ヴィドール)、Gt:JUN(Phantasmagoria)、Gt:えりぜ(カレン)、
Ba:KISAKI(Phantasmagoria)、Dr:テロ(ヴィドール)
マジでヤバイ、変な格好らしい。
とは聞いてたけど・・・
ほんとに、ヤバイかも・・・
ってか、甚平?しかも、被ってるの傘?
そして、メイクは割と薄めな感じ?テロテロは、薄くても美形さんなので
目の保養としては完璧。JUNとえりぜも普通に目の保養系。
で、ラメたん。割ともう見慣れたので全然平気。(ってか愛嬌あって
いいと思う)キー様は、普通に大阪のお笑いの人みたいなノリだし。
微妙に、似合ってるかも。
ラメたん、Vocalはプロじゃないからって言っても、全部煽り曲ばっかやん。
神歌とかもあったし。
で、キー様とラメたんの絡みのMCがお笑いの人みたい。
テロテロのラメたんのモノマネがマジで似てて笑えた。
8.12012二部
現在のスーツスタイルで再登場。やっぱ、こっちの方がエナメルより
合ってると思うんだけど、どうなんだろう?
ただね、思うことがあるんだけど。
こんなに暗黒風味満載で独自の世界観とかあるのに手の振りとか
「咲き」が多いのは、もったいないかも。
ディスパとバンドの色が近いので、ドイツ受けするの間違いない気がする
のですが。
(実際、東京のライヴでは必ず同じ金髪のドイツ人の兄ちゃんが
一人で通ってるし)
って言うか、東京よりも大阪の方が咲き乱れてないか?
世間的にそういうもんなの?
こちらは、三部作の曲もありましたがSick以降の曲が中心でした。
まぁ、新旧両方の12012が見れたのは良かったのかも。
次の東阪ワンマンがどんな感じになってるか期待。
しかし、今日の客の中に明らかに髭生えてる男の人って分かるのに
女性用の浴衣を着てる人がいて、キモかった。
コメントをみる |
