名古屋って、割と暗黒でいい意味でマニアックでマイナーなバンドが
多いのに受け入れられてるのは、Nobodyknowsみたいな
突き抜けた感じの明るい曲。ってのが何だか笑える。だから、たしか
ラルクも受けなかったし、ディスパや12012もあんまり人気なかった
気が・・・・
「名古屋」って土地に巣食う「暗黒」って一体なんなんだろう・・・
ってか、受け入れられないのに次から次に「暗黒」をキーワード
にしたバンドが出てくるのって・・・・
その土壌は一体・・・?
ほんとに比較文化論的に見方を変えだすと面白い。
「名古屋」と言えば、この間のイベントの注目だった(わし的にですよ)
DJのDoom Spider氏もそうだよね。
そして暗黒魂。
去年、Candy Spooky Theaterの主催イベントにも出てた
hell:nearっていう、Industrialっぽい音のヴィジュアル系に
カテゴライズすんには、違うっしょ。っていう別に名古屋を
強調しなくても充分マイナー路線のバンド。
Guiterの人は、デスゲイズの現在のヴォーカルの宗さんと一緒に
死体系?地下室系?のバンドを組んでいたそうだが・・・
それ聞いて、妙に納得してしまった。
「あぁ・・・やっぱり・・・」みたいな。変な安心感があった。
わし的には、そういうバンドの土壌ってのが東京方面にも
深く根ざしていって欲しい。
とか微妙に期待してるとこもある。
最近では、kehre.やemmureeを初めとして、gazelle,
Calmando Qual, Maunoral Curve, The Candy Spooky Theater
などなど。
期待の暗黒系バンドが続々と東京から出て来ているのにも期待したい
とこですねぇ。
ま、そうは言っても名古屋の「暗黒魂」は他を圧倒して異彩を
放っていますので、その域にはまだまだでしょうか?
でも、あるとこにはある需要。
んな感じ。
願わくは、名古屋自体でもっと需要があるといいのにね。
って話とかもあります。
多いのに受け入れられてるのは、Nobodyknowsみたいな
突き抜けた感じの明るい曲。ってのが何だか笑える。だから、たしか
ラルクも受けなかったし、ディスパや12012もあんまり人気なかった
気が・・・・
「名古屋」って土地に巣食う「暗黒」って一体なんなんだろう・・・
ってか、受け入れられないのに次から次に「暗黒」をキーワード
にしたバンドが出てくるのって・・・・
その土壌は一体・・・?
ほんとに比較文化論的に見方を変えだすと面白い。
「名古屋」と言えば、この間のイベントの注目だった(わし的にですよ)
DJのDoom Spider氏もそうだよね。
そして暗黒魂。
去年、Candy Spooky Theaterの主催イベントにも出てた
hell:nearっていう、Industrialっぽい音のヴィジュアル系に
カテゴライズすんには、違うっしょ。っていう別に名古屋を
強調しなくても充分マイナー路線のバンド。
Guiterの人は、デスゲイズの現在のヴォーカルの宗さんと一緒に
死体系?地下室系?のバンドを組んでいたそうだが・・・
それ聞いて、妙に納得してしまった。
「あぁ・・・やっぱり・・・」みたいな。変な安心感があった。
わし的には、そういうバンドの土壌ってのが東京方面にも
深く根ざしていって欲しい。
とか微妙に期待してるとこもある。
最近では、kehre.やemmureeを初めとして、gazelle,
Calmando Qual, Maunoral Curve, The Candy Spooky Theater
などなど。
期待の暗黒系バンドが続々と東京から出て来ているのにも期待したい
とこですねぇ。
ま、そうは言っても名古屋の「暗黒魂」は他を圧倒して異彩を
放っていますので、その域にはまだまだでしょうか?
でも、あるとこにはある需要。
んな感じ。
願わくは、名古屋自体でもっと需要があるといいのにね。
って話とかもあります。
BLACK VEIL〜EXTRA〜総括ほか雑談
2005年7月18日 音楽確かに一人で行っても楽しいとは思うけど、Dark-Electro、
Industrial/EBM、Synthpop、Futurepop好きな相方が欲しい。
分かるんだったら、男女問わない。
そして、0泊2日は無理。
1泊しなくちゃ、死んじゃうだろ?あれは。
同じ24時間耐久でも、カラオケとかメッセは辛くないけど
動きっぱなしのイベントは辛い。
体力消耗しまくり。対策立てても辛い。
ル・マンとかのドライバーさんのご苦労様な感じが凄く分かりました。
ディスパやdeadman好きでゴス初心者な人に推奨のCD。
The Retrosicの「God of Hell」。
そして、Dark-Electro、Industrial/EBM、Synthpop、
Futurepop好きな人で邦楽はちょっと。と思ってる人。
D’espairsRayとdeadmanは是非、聴いて欲しい。
そんな感じか。
でも、ディスパファンなら日本人でも棒立ち
の人は少ないと思うのですけど。客層的にdeadmanファンと
被るってことなんでしょうかねぇ・・・
それにしても疲労し過ぎ。書いてる今も頭が相当痛い。
吐き気が止まらない。
何か違う病気でも連れて来たんかなぁ・・・
次は、9/3のMIDNIGHT NECROPOLIS in Tokyoが楽しみ。
でも、よくよく考えたら9/4はdeadman東京ワンマンやん。
9/5は絶対に有給取らないと死ぬと思う。マジで。
関係ないけど、mixiに本名で登録する人って、いっぱいいるんだな
と思った。
わしは、本名で登録してないし、今後、友達が増えても
変更はしない予定。
しかし、あれって、姓なし名前だけでは登録できないんだね。
仕方ないので、姓の方は、わしが毒吐き用に使ってる別のブログの
サブドメイン名を使いました。
でも、姓・名前って表示されるので、そりゃ微妙やろ?
って感じなのですが・・・
日本人の大半が考えてることの真意が分からん。
自分の中的に、The Retrosicが凄いブーム。
確か限定666枚(お前もか?)のGod of Hellの豪華3枚組CD(BOOK仕様)が
欲しいなぁ。と思っているくらい。
ってか、ディスパとdeadman好きはマンソンじゃなくて、こっちやろ?
あと、ラルクの暗い曲が好きな人とか。
アンミュレ好きな人とか、12012が好きな人とかにも。
そういう暗黒趣味な人にもっと、受けていいハズだ。
ついでに、そういう人にはmind.in.a.boxの「Dreamweb」や
Melotronの「Cliche」も推奨しますけど、順番的に、「Sternenstaub」
を先に聴くと、何でいいのか理解できるかもしれません・・・
あぁ、でもどうだろう?
暗い曲好きな人にはいいけど、単純にファンな人にはどうなんだろう・・・
(多分、受けない。きっと受けない)
最近、買ったCDでは、このThe Retrosicの「God of Hell」と
ディスパの「Coll:set限定版」、ラルクの「AWAKE」、mind.in.a.boxの
「Dreamweb」、Melotronの「Cliche限定版」がエンドレス・ヘビロテ
だったりします。
全部、アルバムってのもミソですね。
あんなにかっこいいと思ってた、Run Level Zeroがどうでもいい。
(自分の中のランキング的にRun Level Zeroは10位に入ってるかどうか
って感じかなぁ)
って思えるくらいだもの。しかも、The Retrosicはヘッドフォン推奨
爆音環境じゃなくてもイイ。(mind.in.a.boxも普通に)
あとは、Pride and FallのCDとmindless faithの「Momentum」が
欲しい。
でも、Pride and Fallの方はGOLDですら入手できないっぽい。
海外通販しかないのかねぇ・・・
それとも、GOLDに特注で問い合わせとか・・・
英語以外の外国語の綴りが文字化けするの、どうにかしてくれ。
ドイツ語表記が生きてないのって意味ないと思う。
客観的に見て相当、毒吐いてる気がすんだけど更に別で吐いてるわしは一体・・・
それだけ世の中には矛盾があるってことだと、ご理解頂ければ幸いですね。
Industrial/EBM、Synthpop、Futurepop好きな相方が欲しい。
分かるんだったら、男女問わない。
そして、0泊2日は無理。
1泊しなくちゃ、死んじゃうだろ?あれは。
同じ24時間耐久でも、カラオケとかメッセは辛くないけど
動きっぱなしのイベントは辛い。
体力消耗しまくり。対策立てても辛い。
ル・マンとかのドライバーさんのご苦労様な感じが凄く分かりました。
ディスパやdeadman好きでゴス初心者な人に推奨のCD。
The Retrosicの「God of Hell」。
そして、Dark-Electro、Industrial/EBM、Synthpop、
Futurepop好きな人で邦楽はちょっと。と思ってる人。
D’espairsRayとdeadmanは是非、聴いて欲しい。
そんな感じか。
でも、ディスパファンなら日本人でも棒立ち
の人は少ないと思うのですけど。客層的にdeadmanファンと
被るってことなんでしょうかねぇ・・・
それにしても疲労し過ぎ。書いてる今も頭が相当痛い。
吐き気が止まらない。
何か違う病気でも連れて来たんかなぁ・・・
次は、9/3のMIDNIGHT NECROPOLIS in Tokyoが楽しみ。
でも、よくよく考えたら9/4はdeadman東京ワンマンやん。
9/5は絶対に有給取らないと死ぬと思う。マジで。
関係ないけど、mixiに本名で登録する人って、いっぱいいるんだな
と思った。
わしは、本名で登録してないし、今後、友達が増えても
変更はしない予定。
しかし、あれって、姓なし名前だけでは登録できないんだね。
仕方ないので、姓の方は、わしが毒吐き用に使ってる別のブログの
サブドメイン名を使いました。
でも、姓・名前って表示されるので、そりゃ微妙やろ?
って感じなのですが・・・
日本人の大半が考えてることの真意が分からん。
自分の中的に、The Retrosicが凄いブーム。
確か限定666枚(お前もか?)のGod of Hellの豪華3枚組CD(BOOK仕様)が
欲しいなぁ。と思っているくらい。
ってか、ディスパとdeadman好きはマンソンじゃなくて、こっちやろ?
あと、ラルクの暗い曲が好きな人とか。
アンミュレ好きな人とか、12012が好きな人とかにも。
そういう暗黒趣味な人にもっと、受けていいハズだ。
ついでに、そういう人にはmind.in.a.boxの「Dreamweb」や
Melotronの「Cliche」も推奨しますけど、順番的に、「Sternenstaub」
を先に聴くと、何でいいのか理解できるかもしれません・・・
あぁ、でもどうだろう?
暗い曲好きな人にはいいけど、単純にファンな人にはどうなんだろう・・・
(多分、受けない。きっと受けない)
最近、買ったCDでは、このThe Retrosicの「God of Hell」と
ディスパの「Coll:set限定版」、ラルクの「AWAKE」、mind.in.a.boxの
「Dreamweb」、Melotronの「Cliche限定版」がエンドレス・ヘビロテ
だったりします。
全部、アルバムってのもミソですね。
あんなにかっこいいと思ってた、Run Level Zeroがどうでもいい。
(自分の中のランキング的にRun Level Zeroは10位に入ってるかどうか
って感じかなぁ)
って思えるくらいだもの。しかも、The Retrosicはヘッドフォン推奨
爆音環境じゃなくてもイイ。(mind.in.a.boxも普通に)
あとは、Pride and FallのCDとmindless faithの「Momentum」が
欲しい。
でも、Pride and Fallの方はGOLDですら入手できないっぽい。
海外通販しかないのかねぇ・・・
それとも、GOLDに特注で問い合わせとか・・・
英語以外の外国語の綴りが文字化けするの、どうにかしてくれ。
ドイツ語表記が生きてないのって意味ないと思う。
客観的に見て相当、毒吐いてる気がすんだけど更に別で吐いてるわしは一体・・・
それだけ世の中には矛盾があるってことだと、ご理解頂ければ幸いですね。
コメントをみる |

もしもヴィジュアル系バンドのOPEN/START時間がおすことに
文句を言う人がいたら、ゴスイベントには来ない方が賢明かもしれない。
いや、時間がルーズってものではないな。あれは。
ってか、海外からのGUESTなのにイベント開始前から周辺を徘徊し過ぎ。
髪型が特徴的なので、すぐにそれって分かるけどさ。
カリスマはないかも・・・・
ってか、「奇抜な外人さん?」だった。
元ダンサーなのに、体脂肪率は1桁台なのか?
って話とかもあります。
独り言はさておき、本日の感想でもだうぞ。
ゴスい人。ってか、ライヴハウスの人?それともイベント関係者?
OPEN時間は20時半と聞きました。(チケットにも書いてありますが)
でも、実際は21時10分とか過ぎてました。
あぁ、とってもアバウトだよ・・・
それに気合入れて来てる人がまだ少ない。
フロアーで踊っている人も微妙。
全体に流れてる曲も好みでないのでノリ方微妙。
まだ、始まったばかりですし。
DJ NONさんが、綺麗。和むぅ〜。
何気にDAS ICHが出るからっつうことで、外人客がいっぱいいる。
半分はそうだったかも。
んで、やっぱり本当にDark-Electro、Industrial/EBM、Synthpop、
Futurepop好きな人口は少ないかなぁ・・・
雰囲気で踊ってる気が・・・・・
ってか、フロアーが狭い。って話もあるのかな?
ライヴとかでキャパ1200って言うと、相当入ってる気がしたんだけど。
実際は、そうでもないのか?狭いような気がした。
お客さんの服装。
単純に黒服の人。ゴス・クラシックスタイルの人。
インダストリアルスタイルの人。フェティッシュ系カラフルな人。
ロリータの人。全然普通の人。
うぅ〜ん。全然普通の人って、ド、ドレスコードは・・・・・
GWのBLACK VEILと比べてゴスロリ含むロリータスタイルの人が
激減してた。
それともあれは単にRollyファンが多かっただけか?
長時間イベントのため、どっからどこまで書いていいか分からん。
明日もネタ引きずれるかも・・・
多分、適当に黒服の人はDAS ICH狙いだったかと。
で、ぴあとかで狙いで買った人は、あまりに出てこないので
途中で帰っちゃった人が多数いるみたいだった。
(途中退場不可ですが)
まさか、Guestライヴが深夜2時STARTとか思わないでしょうし。
いや、でもここはゴスイベント。(基本的にマイナーバンドばかり出る
イベント主催者と考え方は同じ)目玉を先に出して大勢の客が引き揚げる
ような事態にはしないと思う。
だから、日付が切り替わる前に目玉が出るとか、普通はないかと。
で、だんだん23時を過ぎたくらいから、お客さんが増え始め、Keraや
ゴスロリ・バイボーでおなじみの紫泉君やWAKANAさんにCHIHIROさんとか
も登場。
雑誌で見るのと変わんねぇ・・・
ってか、紫泉君って、実物はそこまで華奢じゃないのね。
GWで見た、お人形さんみたいに綺麗だった人が横に大幅に増長してて
ガッカリ。やっぱ、ゴスい人は緊張して生活して欲しい。
ってか、相方がいなかったら、お前誰だよ?状態。
そして、カメラとか海外雑誌・イベント関係者がいっぱいいるよぉ・・・
収穫としては、Doom Spider氏。東京のイベントにも来て欲しい。
STIGMATICに行ってる名古屋の人がうらやましい。
Dark-Electro、Synthpop、Futurepop好きには、たまらん
セトリ。自分のmp3(HD)プレイヤーに、ほとんど入ってる曲
ばっかだった。(それも、どうなんだ?)
タイトル覚えてないけど、こんな感じやあんな感じの曲がいっぱい。
でも、そこで踊ってる人は日本人より外人の方が多かった。
やっぱり日本のゴスい人の趣味は、そっち系じゃないっぽい。
やっぱ漏れみたいなのはここでもマイナーな方らしい。
何か、来てる外人客(男)がみんな同じ顔に見える。
外人のゴスい人たちにそんなにガッツリな格好の人が少ないのに
日本人にはガッツリなゴス服スタイルの人が目立つなぁ。
それは精神的にゴスいんじゃなくて見た目重視な人が多いから???
そして白塗りな人も日本人の方に多かった。
ってか、外人客の中に白塗りな人って、ほとんどいなかったよ。
何か文化的な違いが垣間見れて、学問的(比較文化論)にも面白いなぁ。
日本のゴスい人の中には自分達は別格でヴィジュアル系な人と一緒に
して欲しくないって空気があるけど、イベントに来ている人は
漏れからすると(見た目重視な人が多いので)バンギャと変わんない
ように思えたんですが。
で、ディスパとかdeadmanが外人受けするのが凄く分かる感じ。
マリスミゼルより受けてるのが凄く分かる。納得できる。
で、疲労感溜まったとこで、いよいよDAS ICH公演の前フリSTART。
多分、ゴスイベントとかアングライベントに慣れてる人は
ほぼ全裸な女性が出てきても、驚きはないですが、そ、その衣装は・・・
修道女の衣装が胸より上しかなくて、女性器を隠してるだけの布きれ
が・・・前から見るとスタイルいいのね程度(その感覚もどうなんだ?)
なのだが、後ろ向きにかがんだ時に、その布きれが全部落ちて丸出し状態
になった。ゴスくてフェチな人。
ここまでチェックしないといけないから大変だね。
(あぁ、だからその感覚はどうなんだぁ・・・)
DAS ICHは3人組のユニットなのですけど、本日はBruno氏が急病で
来れなくなった為、漏れが勝手に言ってる第3の男とステファンだけ。
ステファン。元ダンサーでお腹の上の筋肉はそうなのかなぁ。って
感じだけどその下腹ぽっこりは・・・体脂肪率1桁台は微妙かと。
で、上半身のテカテカしてるのは、汗?それとも、何?
悪魔の化身って呼ばれてる割に、かわいい感じがするのは気のせい?
明らかに外人客が群れてる側と日本人が群れてる側とで煽り方に
違いが・・・
確かに、ここまで来て棒立ち。ってのもなぁ。
煽り難いと思う。
漏れも、外人側に移動したかった。
やっぱり、ノリ方に違いがあり過ぎて、「こりゃ、イカン」と
思った。
そしてフロアーで体感しないで後ろのカウンターで見てる人多数。
しかも、ほとんど日本人。そして棒立ち。
あぁ、それは一体・・・・・・
ある意味、deadmanファンがいっぱい。(苦笑)
で、ステファンがいろいろ英語でMCしてて、一言二言言い終わるたびに
第3の男(この人は写真より実物の方がかっこいい)のとこに、確認
しに行ってて、カワイイ。
キモカワイイ。
アンコールが1回。最後に、「来年、また来ます」って言ってた。
来年はゴスイベントのGuestじゃなくて普通にライヴハウスがいいと思う。
そして、Bruno氏の代わりにDoom Spider氏が再度登場し、漏れ的に
まったりな感じのセトリっすね。で、フロアーの端で踊っていたはずなのに、
気がつくとセンターあたりになってて、前に紫泉君とかいるんですが・・・
そ、それは一体・・・
ま、いいや。
午前4時半を過ぎると、疲労感がピークに。
足首から下が動きません。目もヘロヘロになって来て、そこかしこに
やはり同じ症状のお客さんたちが座り込んで寝てる。
なので、1時間ばかし休ませてもらいました。
で、DJ Taiki氏の「ラストー」という声で目が覚めて、また
フロアーに行った。
楽しかったと思うけど、やっぱ、どんなに対策立てても
9時間耐久は、しんどい。
文句を言う人がいたら、ゴスイベントには来ない方が賢明かもしれない。
いや、時間がルーズってものではないな。あれは。
ってか、海外からのGUESTなのにイベント開始前から周辺を徘徊し過ぎ。
髪型が特徴的なので、すぐにそれって分かるけどさ。
カリスマはないかも・・・・
ってか、「奇抜な外人さん?」だった。
元ダンサーなのに、体脂肪率は1桁台なのか?
って話とかもあります。
独り言はさておき、本日の感想でもだうぞ。
ゴスい人。ってか、ライヴハウスの人?それともイベント関係者?
OPEN時間は20時半と聞きました。(チケットにも書いてありますが)
でも、実際は21時10分とか過ぎてました。
あぁ、とってもアバウトだよ・・・
それに気合入れて来てる人がまだ少ない。
フロアーで踊っている人も微妙。
全体に流れてる曲も好みでないのでノリ方微妙。
まだ、始まったばかりですし。
DJ NONさんが、綺麗。和むぅ〜。
何気にDAS ICHが出るからっつうことで、外人客がいっぱいいる。
半分はそうだったかも。
んで、やっぱり本当にDark-Electro、Industrial/EBM、Synthpop、
Futurepop好きな人口は少ないかなぁ・・・
雰囲気で踊ってる気が・・・・・
ってか、フロアーが狭い。って話もあるのかな?
ライヴとかでキャパ1200って言うと、相当入ってる気がしたんだけど。
実際は、そうでもないのか?狭いような気がした。
お客さんの服装。
単純に黒服の人。ゴス・クラシックスタイルの人。
インダストリアルスタイルの人。フェティッシュ系カラフルな人。
ロリータの人。全然普通の人。
うぅ〜ん。全然普通の人って、ド、ドレスコードは・・・・・
GWのBLACK VEILと比べてゴスロリ含むロリータスタイルの人が
激減してた。
それともあれは単にRollyファンが多かっただけか?
長時間イベントのため、どっからどこまで書いていいか分からん。
明日もネタ引きずれるかも・・・
多分、適当に黒服の人はDAS ICH狙いだったかと。
で、ぴあとかで狙いで買った人は、あまりに出てこないので
途中で帰っちゃった人が多数いるみたいだった。
(途中退場不可ですが)
まさか、Guestライヴが深夜2時STARTとか思わないでしょうし。
いや、でもここはゴスイベント。(基本的にマイナーバンドばかり出る
イベント主催者と考え方は同じ)目玉を先に出して大勢の客が引き揚げる
ような事態にはしないと思う。
だから、日付が切り替わる前に目玉が出るとか、普通はないかと。
で、だんだん23時を過ぎたくらいから、お客さんが増え始め、Keraや
ゴスロリ・バイボーでおなじみの紫泉君やWAKANAさんにCHIHIROさんとか
も登場。
雑誌で見るのと変わんねぇ・・・
ってか、紫泉君って、実物はそこまで華奢じゃないのね。
GWで見た、お人形さんみたいに綺麗だった人が横に大幅に増長してて
ガッカリ。やっぱ、ゴスい人は緊張して生活して欲しい。
ってか、相方がいなかったら、お前誰だよ?状態。
そして、カメラとか海外雑誌・イベント関係者がいっぱいいるよぉ・・・
収穫としては、Doom Spider氏。東京のイベントにも来て欲しい。
STIGMATICに行ってる名古屋の人がうらやましい。
Dark-Electro、Synthpop、Futurepop好きには、たまらん
セトリ。自分のmp3(HD)プレイヤーに、ほとんど入ってる曲
ばっかだった。(それも、どうなんだ?)
タイトル覚えてないけど、こんな感じやあんな感じの曲がいっぱい。
でも、そこで踊ってる人は日本人より外人の方が多かった。
やっぱり日本のゴスい人の趣味は、そっち系じゃないっぽい。
やっぱ漏れみたいなのはここでもマイナーな方らしい。
何か、来てる外人客(男)がみんな同じ顔に見える。
外人のゴスい人たちにそんなにガッツリな格好の人が少ないのに
日本人にはガッツリなゴス服スタイルの人が目立つなぁ。
それは精神的にゴスいんじゃなくて見た目重視な人が多いから???
そして白塗りな人も日本人の方に多かった。
ってか、外人客の中に白塗りな人って、ほとんどいなかったよ。
何か文化的な違いが垣間見れて、学問的(比較文化論)にも面白いなぁ。
日本のゴスい人の中には自分達は別格でヴィジュアル系な人と一緒に
して欲しくないって空気があるけど、イベントに来ている人は
漏れからすると(見た目重視な人が多いので)バンギャと変わんない
ように思えたんですが。
で、ディスパとかdeadmanが外人受けするのが凄く分かる感じ。
マリスミゼルより受けてるのが凄く分かる。納得できる。
で、疲労感溜まったとこで、いよいよDAS ICH公演の前フリSTART。
多分、ゴスイベントとかアングライベントに慣れてる人は
ほぼ全裸な女性が出てきても、驚きはないですが、そ、その衣装は・・・
修道女の衣装が胸より上しかなくて、女性器を隠してるだけの布きれ
が・・・前から見るとスタイルいいのね程度(その感覚もどうなんだ?)
なのだが、後ろ向きにかがんだ時に、その布きれが全部落ちて丸出し状態
になった。ゴスくてフェチな人。
ここまでチェックしないといけないから大変だね。
(あぁ、だからその感覚はどうなんだぁ・・・)
DAS ICHは3人組のユニットなのですけど、本日はBruno氏が急病で
来れなくなった為、漏れが勝手に言ってる第3の男とステファンだけ。
ステファン。元ダンサーでお腹の上の筋肉はそうなのかなぁ。って
感じだけどその下腹ぽっこりは・・・体脂肪率1桁台は微妙かと。
で、上半身のテカテカしてるのは、汗?それとも、何?
悪魔の化身って呼ばれてる割に、かわいい感じがするのは気のせい?
明らかに外人客が群れてる側と日本人が群れてる側とで煽り方に
違いが・・・
確かに、ここまで来て棒立ち。ってのもなぁ。
煽り難いと思う。
漏れも、外人側に移動したかった。
やっぱり、ノリ方に違いがあり過ぎて、「こりゃ、イカン」と
思った。
そしてフロアーで体感しないで後ろのカウンターで見てる人多数。
しかも、ほとんど日本人。そして棒立ち。
あぁ、それは一体・・・・・・
ある意味、deadmanファンがいっぱい。(苦笑)
で、ステファンがいろいろ英語でMCしてて、一言二言言い終わるたびに
第3の男(この人は写真より実物の方がかっこいい)のとこに、確認
しに行ってて、カワイイ。
キモカワイイ。
アンコールが1回。最後に、「来年、また来ます」って言ってた。
来年はゴスイベントのGuestじゃなくて普通にライヴハウスがいいと思う。
そして、Bruno氏の代わりにDoom Spider氏が再度登場し、漏れ的に
まったりな感じのセトリっすね。で、フロアーの端で踊っていたはずなのに、
気がつくとセンターあたりになってて、前に紫泉君とかいるんですが・・・
そ、それは一体・・・
ま、いいや。
午前4時半を過ぎると、疲労感がピークに。
足首から下が動きません。目もヘロヘロになって来て、そこかしこに
やはり同じ症状のお客さんたちが座り込んで寝てる。
なので、1時間ばかし休ませてもらいました。
で、DJ Taiki氏の「ラストー」という声で目が覚めて、また
フロアーに行った。
楽しかったと思うけど、やっぱ、どんなに対策立てても
9時間耐久は、しんどい。
コメントをみる |

超、ラフ過ぎる0泊2日旅行
2005年7月13日 音楽今週の土曜日はとうとう、BLACK VEIL 〜EXTRA〜っすよ。
そしてDAS ICH日本公演 at Bayside Jenny(大阪)。
んで、オールナイトイベントだし1泊して寝て終わりだと
虚しいんで、0泊2日で微妙に日帰りすることにしました。(笑)
荷物も超少なくして行くんだぁぁぁ・・・
とか思ってfuzz限とかで予行演習してみたさ。
MIHO MATSUDAのヒップバッグにQueen’s XXXさんとこの
トートバッグを折り畳んで入れて、日傘兼用傘片手(黒)に
行くことにしました。
今回は荷物になるのが嫌なんでコルセットは締めませんです。
はい。
で、多分、全日空の荷物検査で金属系の飾りがバンバン引っ掛かり
そうなのは目に見えてるけど、auaaのキュロット付ボンデージパンツ
と同じくauaaのショートジャケットとauaaの少し首があいた
ブラウスでQueen’sさんとこのゴージャス・チョーカーという
全身真っ黒い、コーディネートの予定です。
いえ、ほぼ決定です。
もちろん、光アレルギーなんでサングラスは必須ですし。
超暑苦しい全身黒服スタイルで周りを圧倒して来ますよ。(笑)
でも、多分。
BLACK VEIL自体は日本最大のゴスイベントなので、会場に
着いたら皆似たり寄ったりなんじゃないのかなぁ?
と思いますけど。
BAYSIDE JENNYが暗黒化する瞬間を君も感じてみないか?
なんちって・・・
今年のdeadmanが出演する大谷祭×1 at 名古屋はラルクの
AWAKEツアーと重なってるので7/27を除いたら次の東名阪
まで指を加えて見てるのが結構つらいかも。
ってことで、8/13のやっぱり微妙な対バンのやつに行ってきます。
そしたら、この夏のイベントが計17本になりましたとさ。
(確定です)
あと、GlamourDesignの東京のライヴにも行きたいんで
18本になるのも時間の問題かと。
で、夏バテ覚悟で金〜日連続のイベントが8月に2回もあります。(笑)
もう、死ぬまで治らないかもぉ・・・
そしてDAS ICH日本公演 at Bayside Jenny(大阪)。
んで、オールナイトイベントだし1泊して寝て終わりだと
虚しいんで、0泊2日で微妙に日帰りすることにしました。(笑)
荷物も超少なくして行くんだぁぁぁ・・・
とか思ってfuzz限とかで予行演習してみたさ。
MIHO MATSUDAのヒップバッグにQueen’s XXXさんとこの
トートバッグを折り畳んで入れて、日傘兼用傘片手(黒)に
行くことにしました。
今回は荷物になるのが嫌なんでコルセットは締めませんです。
はい。
で、多分、全日空の荷物検査で金属系の飾りがバンバン引っ掛かり
そうなのは目に見えてるけど、auaaのキュロット付ボンデージパンツ
と同じくauaaのショートジャケットとauaaの少し首があいた
ブラウスでQueen’sさんとこのゴージャス・チョーカーという
全身真っ黒い、コーディネートの予定です。
いえ、ほぼ決定です。
もちろん、光アレルギーなんでサングラスは必須ですし。
超暑苦しい全身黒服スタイルで周りを圧倒して来ますよ。(笑)
でも、多分。
BLACK VEIL自体は日本最大のゴスイベントなので、会場に
着いたら皆似たり寄ったりなんじゃないのかなぁ?
と思いますけど。
BAYSIDE JENNYが暗黒化する瞬間を君も感じてみないか?
なんちって・・・
今年のdeadmanが出演する大谷祭×1 at 名古屋はラルクの
AWAKEツアーと重なってるので7/27を除いたら次の東名阪
まで指を加えて見てるのが結構つらいかも。
ってことで、8/13のやっぱり微妙な対バンのやつに行ってきます。
そしたら、この夏のイベントが計17本になりましたとさ。
(確定です)
あと、GlamourDesignの東京のライヴにも行きたいんで
18本になるのも時間の問題かと。
で、夏バテ覚悟で金〜日連続のイベントが8月に2回もあります。(笑)
もう、死ぬまで治らないかもぉ・・・
コメントをみる |

2005/07/12 LOFT presents 新宿炎上 at 新宿LOFT
2005年7月12日 音楽新宿LOFTって、怪しげな方から左に曲がってまっすぐ行くと
着けるのに、コマ劇場とか映画館がある安全な方から
行くと着けないことに気がついた。
って言うか、場所が分からないのよ。
仕方ないので手前にあった派出所で(歌舞伎町だけにお巡りが
4人もいた)LOFTに行く道を聞いて、たどり着けた。
って言うか、すでに人は目白押しなんですね?
って、この人たち誰目当てよ?
ま、それはさておき気に入っていた紫のハンカチを落として
超ショック。ショック死寸前だよ。(泣)
それでは、本日の個人的主観に基づいた感想をだうぞ。
喉が渇いていたので、早速ドリンク注文。
LOFTは何気にいろいろと選べて割と味もいい。
だから、今日はジンバックですねぇ。
うぁ〜、うまっ。
ガブガブ飲んじゃったよ。
明らかに服装がめちゃくちゃ。
多分、しっかりゴス・ゴスロリ系なのはThe Candy Spooky Theater
でしょう。そして、よく見かける外人さんが・・・・
きっとdeadman目当て。間違いない。
lab.に関しては、さぁ、よく分からないよ・・・・・
1. The Candy Spooky Theater
もしも、3バンド以上出てて少し大物系バンドが出てたら多分、
Opening Act扱いだったのかなぁ・・・・
Zull様がソバージュだった。でも、ぱっと見「チリチリ」とか
思っちゃったよ。ごめんね。
似合ってねぇ・・・・って思ったけど、だんだん今日のイベント
の雰囲気に合っているような気がしてきた。
それにしても人がたくさん入ってるよ。
多分、前の方にはCandyの常連さんたちもいっぱいいるはず。
なのに、今日の盛り下がり方は、どうよ?
通常のCandyが出ているライヴだったら、皆もっと身体を
揺らしたり、踊ってる人たちいるのに。
とっても静か。ってか、わしの周りでは皆無。
わしは、後ろの柵前でしたが。
前に、それらしきファンの子たちがいるのに、棒立ち。
何だ、それは?誰に遠慮してんだよ?
今日はすっごく雰囲気あって良かったのに。
で、9月と10月に音源発売&主催イベントの告知をツトム君を
使って声を変えてやっていました。
それには、皆、反応してたのに。
何だか、寂しく感じたなぁ。でも、基本的に良かったです。
2. deadman
今日は、ドラムが少し後ろに下がってるし、わしも前から
3,4列目の下手側に移動したので、Tokiちゃんがよく見える。
子犬の兄ちゃんもいいけど、やっぱり元祖癒し系よね。
ふふっ。
んで、今日は日曜日のfuzz限よりもノリがいいのかと微妙に
期待してみたのですけど・・・・・
deadmanファンは相変わらず、マイペースだったりするのね?
(↑皮肉だけどな)
ってか、わしの斜め右の最前の姉ちゃんがいなかったら、
くじけるとこだったよ。
だって、前の方なのに棒立ちなんだもの。
ってか、新しい曲?っつったって、「℃」とか「聖者ノ行進」
って耳慣れたべよ?
え、違うのか?
何で、一部を除いて皆、棒立ちだったりするの?
理解ができないよ・・・・・
ってか、fuzz限で見た眞呼様を始めとしてラフな普段着?
と思っていたのですが、どうやら衣装のようで、ますます
微妙・・・・ってか、不安?
衣装が神がかり的です。眞呼様。
で、やたらと今日は下手側が眩しかったような気が・・・
やたら集中して照明がついてない?
とか思ったら、眞呼様が、かざしてらしたのね。
眩しくて目が眩んだよ。
ま、わしは棒立ちの方々のように顔ファンじゃなくて
音楽の方のファンなので、正直、身体を揺らしてリズムを
取ってる時、辛かったよ。
同じやるなら、一所懸命棒立ちで、眞呼様をガン見してた
人たちに、かざしてくれたら良かったのに。
で、この人たち学習能力ないまま終わるのかしら?
と思っていたら最後の方でfuzz限と同じく定番曲
(溺れる魚、through the looking glass、re:make、
quo vadisなど)になってから、ようやく狂ったように動き出したよ。
ほんと、バカか?と。わしは思いますたよ。
最近の人の音楽の嗜好がわからない・・・・・
セトリの順番は途中からメチャクチャなので、順不同で書きます
だね。
bodybag No、新曲、盲目の羽根と星を手に、向日葵、maze room、
monster tree、this day, this rain、体温、聖者ノ行進、
溺れる魚、through the looking glass、quo vadis、re:make
くらい?
曲数すら覚えてないよ。
また、ヘドバンし過ぎてクラクラしたもん。
次は、7/27迄、deadmanは見ないですかねぇ。東名阪ワンマン
まで時間が空くので8/13の横浜に行くべきか迷うところです。
3. lab.
青さんのMCの喋り方とか声は好きだと思うけど、やってる曲は
分からない。ってか、好みじゃない。
たとえ一人取り残されても混じれないと思う。
間違いない。
後ろのベンチに下がったら、後ろには2丁目から来られたと
思われる横にふくよかなお兄さんが3人並んで食い入るように見てた。
しかも、しぐさが女の子みたいな人がいた。
こっちが、食い入るように見てしまったくらい。
多分、青さんの関係者だったのかなぁ・・・
でも楽器隊の音は好きかも。
でもジャンルが・・・
なのでアンケートは書かないで出てきました。
にしても、紫のハンカチどこに落としたんだぁ?(大泣)
着けるのに、コマ劇場とか映画館がある安全な方から
行くと着けないことに気がついた。
って言うか、場所が分からないのよ。
仕方ないので手前にあった派出所で(歌舞伎町だけにお巡りが
4人もいた)LOFTに行く道を聞いて、たどり着けた。
って言うか、すでに人は目白押しなんですね?
って、この人たち誰目当てよ?
ま、それはさておき気に入っていた紫のハンカチを落として
超ショック。ショック死寸前だよ。(泣)
それでは、本日の個人的主観に基づいた感想をだうぞ。
喉が渇いていたので、早速ドリンク注文。
LOFTは何気にいろいろと選べて割と味もいい。
だから、今日はジンバックですねぇ。
うぁ〜、うまっ。
ガブガブ飲んじゃったよ。
明らかに服装がめちゃくちゃ。
多分、しっかりゴス・ゴスロリ系なのはThe Candy Spooky Theater
でしょう。そして、よく見かける外人さんが・・・・
きっとdeadman目当て。間違いない。
lab.に関しては、さぁ、よく分からないよ・・・・・
1. The Candy Spooky Theater
もしも、3バンド以上出てて少し大物系バンドが出てたら多分、
Opening Act扱いだったのかなぁ・・・・
Zull様がソバージュだった。でも、ぱっと見「チリチリ」とか
思っちゃったよ。ごめんね。
似合ってねぇ・・・・って思ったけど、だんだん今日のイベント
の雰囲気に合っているような気がしてきた。
それにしても人がたくさん入ってるよ。
多分、前の方にはCandyの常連さんたちもいっぱいいるはず。
なのに、今日の盛り下がり方は、どうよ?
通常のCandyが出ているライヴだったら、皆もっと身体を
揺らしたり、踊ってる人たちいるのに。
とっても静か。ってか、わしの周りでは皆無。
わしは、後ろの柵前でしたが。
前に、それらしきファンの子たちがいるのに、棒立ち。
何だ、それは?誰に遠慮してんだよ?
今日はすっごく雰囲気あって良かったのに。
で、9月と10月に音源発売&主催イベントの告知をツトム君を
使って声を変えてやっていました。
それには、皆、反応してたのに。
何だか、寂しく感じたなぁ。でも、基本的に良かったです。
2. deadman
今日は、ドラムが少し後ろに下がってるし、わしも前から
3,4列目の下手側に移動したので、Tokiちゃんがよく見える。
子犬の兄ちゃんもいいけど、やっぱり元祖癒し系よね。
ふふっ。
んで、今日は日曜日のfuzz限よりもノリがいいのかと微妙に
期待してみたのですけど・・・・・
deadmanファンは相変わらず、マイペースだったりするのね?
(↑皮肉だけどな)
ってか、わしの斜め右の最前の姉ちゃんがいなかったら、
くじけるとこだったよ。
だって、前の方なのに棒立ちなんだもの。
ってか、新しい曲?っつったって、「℃」とか「聖者ノ行進」
って耳慣れたべよ?
え、違うのか?
何で、一部を除いて皆、棒立ちだったりするの?
理解ができないよ・・・・・
ってか、fuzz限で見た眞呼様を始めとしてラフな普段着?
と思っていたのですが、どうやら衣装のようで、ますます
微妙・・・・ってか、不安?
衣装が神がかり的です。眞呼様。
で、やたらと今日は下手側が眩しかったような気が・・・
やたら集中して照明がついてない?
とか思ったら、眞呼様が、かざしてらしたのね。
眩しくて目が眩んだよ。
ま、わしは棒立ちの方々のように顔ファンじゃなくて
音楽の方のファンなので、正直、身体を揺らしてリズムを
取ってる時、辛かったよ。
同じやるなら、一所懸命棒立ちで、眞呼様をガン見してた
人たちに、かざしてくれたら良かったのに。
で、この人たち学習能力ないまま終わるのかしら?
と思っていたら最後の方でfuzz限と同じく定番曲
(溺れる魚、through the looking glass、re:make、
quo vadisなど)になってから、ようやく狂ったように動き出したよ。
ほんと、バカか?と。わしは思いますたよ。
最近の人の音楽の嗜好がわからない・・・・・
セトリの順番は途中からメチャクチャなので、順不同で書きます
だね。
bodybag No、新曲、盲目の羽根と星を手に、向日葵、maze room、
monster tree、this day, this rain、体温、聖者ノ行進、
溺れる魚、through the looking glass、quo vadis、re:make
くらい?
曲数すら覚えてないよ。
また、ヘドバンし過ぎてクラクラしたもん。
次は、7/27迄、deadmanは見ないですかねぇ。東名阪ワンマン
まで時間が空くので8/13の横浜に行くべきか迷うところです。
3. lab.
青さんのMCの喋り方とか声は好きだと思うけど、やってる曲は
分からない。ってか、好みじゃない。
たとえ一人取り残されても混じれないと思う。
間違いない。
後ろのベンチに下がったら、後ろには2丁目から来られたと
思われる横にふくよかなお兄さんが3人並んで食い入るように見てた。
しかも、しぐさが女の子みたいな人がいた。
こっちが、食い入るように見てしまったくらい。
多分、青さんの関係者だったのかなぁ・・・
でも楽器隊の音は好きかも。
でもジャンルが・・・
なのでアンケートは書かないで出てきました。
にしても、紫のハンカチどこに落としたんだぁ?(大泣)
コメントをみる |

噂のサポメンの人。
下手に登場した(やっぱり?)頭の大きな白いパーカーの似合う
子犬みたいな笑顔の兄ちゃん。
昨日、解散したらしいハッピーサッドのベースの人だった。
新しい癒しの神、降臨かも?
ほんとに子犬みたいな笑顔がかわいい。
ってか、相当若いんじゃぁ・・・
だんだん、deadmanが小人さんバンドになってく・・・・・
そんなこんなで本日の個人的主観に偏った感想でもだうぞ。
154番だから相当後ろ?と思って歩道に並んでいたのに、全然
みんな、番号呼ばれても出て行かない?
それは、早い方の番号なの・・・・
でも、中に入ると案の定だが椅子席は埋まっている。
しかし、センターの椅子席の間の両脇の通路と後ろの柵は空いている。
なので下手の後ろの柵の通路から2番目んとこに陣取ってみた。
今日は、MIHO MATSUDAのヒップバッグで参戦。
で、日傘もたたんでベルトに引っ掛けた。
お茶もビニールに入れて引っ掛けた。
これで準備OK!
人が全部入りきらんのに物販席で販売なんかやってもいいのかよ?
と思っていたら、やっぱり人があふれて入りきれていなかったらしい。
ってか、無理に1階に詰め込むことを考えないで、2階席も開放しろよ?
って思ったの、わしだけじゃないよな?
だけど、2回ほど人が入りきらんから詰めてくれ!というアナウンスが
流れて、ウンザリ。
そんなん言うんだったら、椅子席外しな!って思ったのも
わしだけじゃないよな?
そんなこんなで、18:00STARTが無常にも15分ほど過ぎて行った。
で、まだぁ、人多くて疲れたぁぁぁぁ!!!!
って、だだをこねそうになった瞬間、暗くなってSTART。
でも、ここは鹿鳴館。
通路に少し隙間があるのに誰もなだれこまないよ・・・・・
aie→Toki→Kazuki(サポメン)→眞呼様の順番で登場したように
見えた。
でも、わしはミニマムなんで正確かどうかは・・・
き、今日の眞呼様。何だか凄く微妙な衣装なのね・・・・
あぁ〜・・・、うぅ〜ん。
まぁ、それは他のレポートでも見てくれ。
斜め前の通路にいたお姉さんと右隣の更にわしよりミニマムなお姉さんが
いなかったら、ヘドバン職人がくじけるとこでした。あーざす。
deadmanのファンって、定番モノにはノリがいいのに、
新曲とか聴きなれない曲とかには棒立ちって普通だったりするけど
そのお姉さんのおかげで、わしは、くじけずに上下左右に揺れたり
上下ヘドバン職人に専念できたよ。
動いてる人がいないからって、人に合わせることはないよ。
って思うんだが、何であんなに凝り固まったかのように棒立ちなの?
最近の人の趣味が分からん。
すでに、セトリの順番を覚えていない訳だが。
やった曲は、順不同に、blut,25,god,銀のパラソル,
ドリスからの手紙,桜と雨,聖者ノ行進,this day,this rain,
through the looking grass,re:make,雨降りの悪い夢,
向日葵,maze room,monster tree,体温,新曲4〜5曲?,
苦悩の中の耐え難い存在,bodybag No,moniz,kafkaとか
だったっけ。
少し微妙に違っているかも・・・
で、本編だったかアンコ1でだったか忘れたけど、最初、aieから
サポメンの紹介がチラリとあって、その後、また眞呼様から紹介が。
んで、自己紹介とかもあった。頭が大きいとこはTAKAMASAと同じ
だけど口下手じゃないっぽいとこは違うかも。
にしても、ぷっくりとした白い子犬みたい。(←まだ言ってる
サポートにしては、凄く楽器隊の音がガッツリ合ってるし。
これから期待大かも。かなり大きな収穫かもよ。
で、アンコールその1の時、何かの拍子から客席の拍手が「いいとも」
みたいになった時、眞呼様にタモリが降臨した。
で、客席が調子に乗ったら、更にタモリが・・・・
で、「入りにくいんだよ」を連発。
あぁ、今日のラフで微妙ないでたちの眞呼様は、おじぃちゃんみたい。
じぃちゃん降臨。
で、本編とかで曲に聴き入って身体を揺らしつつ下手の子犬さんを
見ていると見たくないのに右目の端にやっぱり何か凄く変な動きを
している、おじぃちゃんが・・・
いつもの通りね、ある意味。
アンコールその2では、下ネタで盛り上がれないけど、ハードゲイには
負ける。とか言ってた。んで、客席から「フォー、フォー」されたら
眞呼様が、「フォー」って叫んでた。
でもハードゲイって、あんたの嫌いなホモネタだよ。
と思った。
で、その2の方でやった新曲の中に、少しハワイアンっぽいメロディー
のがあった。
こう並んでみていると、やっぱaieも顔って言うか頭でかくない?
今日は、Tokiちゃんが目立たない。目にも入らないよ。(泣)
ちょっと、子犬の兄ちゃんに持ってかれ過ぎ。
(↑それは、お前だ)
今日は、deadmanだから、ディスパとか12012と違って翌日疲れない
ライヴを心がけたつもりなのに、首と足元が辛いことになっている。
ってか、棒立ち過ぎるよ。deadmanファン。
FC限定で眞呼様が相当はじけてるんだから、皆、気合いれなくちゃ。
身体がガタガタだが、わしは充分楽しめたかと。
下手に登場した(やっぱり?)頭の大きな白いパーカーの似合う
子犬みたいな笑顔の兄ちゃん。
昨日、解散したらしいハッピーサッドのベースの人だった。
新しい癒しの神、降臨かも?
ほんとに子犬みたいな笑顔がかわいい。
ってか、相当若いんじゃぁ・・・
だんだん、deadmanが小人さんバンドになってく・・・・・
そんなこんなで本日の個人的主観に偏った感想でもだうぞ。
154番だから相当後ろ?と思って歩道に並んでいたのに、全然
みんな、番号呼ばれても出て行かない?
それは、早い方の番号なの・・・・
でも、中に入ると案の定だが椅子席は埋まっている。
しかし、センターの椅子席の間の両脇の通路と後ろの柵は空いている。
なので下手の後ろの柵の通路から2番目んとこに陣取ってみた。
今日は、MIHO MATSUDAのヒップバッグで参戦。
で、日傘もたたんでベルトに引っ掛けた。
お茶もビニールに入れて引っ掛けた。
これで準備OK!
人が全部入りきらんのに物販席で販売なんかやってもいいのかよ?
と思っていたら、やっぱり人があふれて入りきれていなかったらしい。
ってか、無理に1階に詰め込むことを考えないで、2階席も開放しろよ?
って思ったの、わしだけじゃないよな?
だけど、2回ほど人が入りきらんから詰めてくれ!というアナウンスが
流れて、ウンザリ。
そんなん言うんだったら、椅子席外しな!って思ったのも
わしだけじゃないよな?
そんなこんなで、18:00STARTが無常にも15分ほど過ぎて行った。
で、まだぁ、人多くて疲れたぁぁぁぁ!!!!
って、だだをこねそうになった瞬間、暗くなってSTART。
でも、ここは鹿鳴館。
通路に少し隙間があるのに誰もなだれこまないよ・・・・・
aie→Toki→Kazuki(サポメン)→眞呼様の順番で登場したように
見えた。
でも、わしはミニマムなんで正確かどうかは・・・
き、今日の眞呼様。何だか凄く微妙な衣装なのね・・・・
あぁ〜・・・、うぅ〜ん。
まぁ、それは他のレポートでも見てくれ。
斜め前の通路にいたお姉さんと右隣の更にわしよりミニマムなお姉さんが
いなかったら、ヘドバン職人がくじけるとこでした。あーざす。
deadmanのファンって、定番モノにはノリがいいのに、
新曲とか聴きなれない曲とかには棒立ちって普通だったりするけど
そのお姉さんのおかげで、わしは、くじけずに上下左右に揺れたり
上下ヘドバン職人に専念できたよ。
動いてる人がいないからって、人に合わせることはないよ。
って思うんだが、何であんなに凝り固まったかのように棒立ちなの?
最近の人の趣味が分からん。
すでに、セトリの順番を覚えていない訳だが。
やった曲は、順不同に、blut,25,god,銀のパラソル,
ドリスからの手紙,桜と雨,聖者ノ行進,this day,this rain,
through the looking grass,re:make,雨降りの悪い夢,
向日葵,maze room,monster tree,体温,新曲4〜5曲?,
苦悩の中の耐え難い存在,bodybag No,moniz,kafkaとか
だったっけ。
少し微妙に違っているかも・・・
で、本編だったかアンコ1でだったか忘れたけど、最初、aieから
サポメンの紹介がチラリとあって、その後、また眞呼様から紹介が。
んで、自己紹介とかもあった。頭が大きいとこはTAKAMASAと同じ
だけど口下手じゃないっぽいとこは違うかも。
にしても、ぷっくりとした白い子犬みたい。(←まだ言ってる
サポートにしては、凄く楽器隊の音がガッツリ合ってるし。
これから期待大かも。かなり大きな収穫かもよ。
で、アンコールその1の時、何かの拍子から客席の拍手が「いいとも」
みたいになった時、眞呼様にタモリが降臨した。
で、客席が調子に乗ったら、更にタモリが・・・・
で、「入りにくいんだよ」を連発。
あぁ、今日のラフで微妙ないでたちの眞呼様は、おじぃちゃんみたい。
じぃちゃん降臨。
で、本編とかで曲に聴き入って身体を揺らしつつ下手の子犬さんを
見ていると見たくないのに右目の端にやっぱり何か凄く変な動きを
している、おじぃちゃんが・・・
いつもの通りね、ある意味。
アンコールその2では、下ネタで盛り上がれないけど、ハードゲイには
負ける。とか言ってた。んで、客席から「フォー、フォー」されたら
眞呼様が、「フォー」って叫んでた。
でもハードゲイって、あんたの嫌いなホモネタだよ。
と思った。
で、その2の方でやった新曲の中に、少しハワイアンっぽいメロディー
のがあった。
こう並んでみていると、やっぱaieも顔って言うか頭でかくない?
今日は、Tokiちゃんが目立たない。目にも入らないよ。(泣)
ちょっと、子犬の兄ちゃんに持ってかれ過ぎ。
(↑それは、お前だ)
今日は、deadmanだから、ディスパとか12012と違って翌日疲れない
ライヴを心がけたつもりなのに、首と足元が辛いことになっている。
ってか、棒立ち過ぎるよ。deadmanファン。
FC限定で眞呼様が相当はじけてるんだから、皆、気合いれなくちゃ。
身体がガタガタだが、わしは充分楽しめたかと。
来たよん。8/12のチケットぐわぁ。
やっぱり噂通り、抽選じゃなくて先着順だったっぽい。
だって、番号が「A0014」だよ。
これは、椅子席奪取のためにも午前11時前に絶対
埼玉に行っとかなきゃ・・・・
俺は、光アレルギーで闇の世界の生き物だが、ここで
頑張らなくてどうするよぉ???な勢いで猛暑の埼玉に
行くしかない。
しか〜し、何だって光アレルギーにとって一番辛い時間帯の
午前11時なの?
SPF100の日焼け止めクリームと長袖と日傘だけの装備でも大丈夫?
死なない?熱射病がマジで怖いっす。
本当に命取りっす。死活問題だよ。お、恐ろしい。
息苦しくなるくらいのauaa。今日はfuzz限。
みんな大挙していたら、だうせよぅ・・・・・
しかも、わしより良さげな番号で・・・・
そして、サポメンは誰なんだぁぁぁぁぁ!!!!!
正確には昨日のマルイワンで見た、X-tra-Xと、多分同じデザインの
ブーツ。
結構、9cmヒールは高いのね・・・
でも、わしは中途半端にミニマム155cmなので、ラルクの時だけ
大活躍な予感。
だって、162cmとか平均的にあるお姉さんに厚底靴はかれたら
おしまいだもん。
fuzz限に行く前に、昨日発見した「Luft Schloss」か「GOLD」に
Orkusの最新号を買いに行きたいなぁ。
だって、Melotronのインタビュー記事が載ってるって、オフィシャル
で見たんだもん。
ドイツ限定版は出たのに、SIDE-LINEで話題になってないよ。
うわぁ〜ん。(大泣)
ってか、火曜日にはMetropolisからも発売されるってのに・・・
という訳で、本日の鹿鳴館が大惨事になりませんように・・・・
ついでに、12012の東京ワンマンのチケット電話予約についても
聞いとくか・・・・
新しく発掘したネットラジオのステーション10局の総括。
1.KOLD WAR RADIO
2.Symphony on a chip
3.Futurewave Radio(VIP)
4.Sanctuary Club(VIP)
5.INDUSTRIAL KIDS RADIO(VIP)
6.The Mr Winky Show
7.Spookshow radio
8.Monster Beat
9.97.3 Subculture Radio(VIP)
10.Dark Nation Radio
10位に入った「Dark Nation Radio」は、期待してたのに
メジャー系のUS発のしか、かからなかった。
それは時間帯のせい?
でも、だったらそんな期待させる名前つけんなぁ!!!!
アメリカ人のバカ。即効、削除したよ。
でも、収穫もあるにはある。
4位のVIP会員じゃないと聴けないとこね。
From バルセロナでGoth/Industrialが半々くらいで
良さげ。フランス人と違って割とIndustrialも好きらしい。
エンジェルヴォイスの女性Vocalをフィーチャリングした
Goth系のでMylene Farmerを髣髴とさせるのが・・・
今日も頭が痛いので、洗濯とか台所を掃除したら薬を飲んで
昼まで寝とこう。
やっぱり噂通り、抽選じゃなくて先着順だったっぽい。
だって、番号が「A0014」だよ。
これは、椅子席奪取のためにも午前11時前に絶対
埼玉に行っとかなきゃ・・・・
俺は、光アレルギーで闇の世界の生き物だが、ここで
頑張らなくてどうするよぉ???な勢いで猛暑の埼玉に
行くしかない。
しか〜し、何だって光アレルギーにとって一番辛い時間帯の
午前11時なの?
SPF100の日焼け止めクリームと長袖と日傘だけの装備でも大丈夫?
死なない?熱射病がマジで怖いっす。
本当に命取りっす。死活問題だよ。お、恐ろしい。
息苦しくなるくらいのauaa。今日はfuzz限。
みんな大挙していたら、だうせよぅ・・・・・
しかも、わしより良さげな番号で・・・・
そして、サポメンは誰なんだぁぁぁぁぁ!!!!!
正確には昨日のマルイワンで見た、X-tra-Xと、多分同じデザインの
ブーツ。
結構、9cmヒールは高いのね・・・
でも、わしは中途半端にミニマム155cmなので、ラルクの時だけ
大活躍な予感。
だって、162cmとか平均的にあるお姉さんに厚底靴はかれたら
おしまいだもん。
fuzz限に行く前に、昨日発見した「Luft Schloss」か「GOLD」に
Orkusの最新号を買いに行きたいなぁ。
だって、Melotronのインタビュー記事が載ってるって、オフィシャル
で見たんだもん。
ドイツ限定版は出たのに、SIDE-LINEで話題になってないよ。
うわぁ〜ん。(大泣)
ってか、火曜日にはMetropolisからも発売されるってのに・・・
という訳で、本日の鹿鳴館が大惨事になりませんように・・・・
ついでに、12012の東京ワンマンのチケット電話予約についても
聞いとくか・・・・
新しく発掘したネットラジオのステーション10局の総括。
1.KOLD WAR RADIO
2.Symphony on a chip
3.Futurewave Radio(VIP)
4.Sanctuary Club(VIP)
5.INDUSTRIAL KIDS RADIO(VIP)
6.The Mr Winky Show
7.Spookshow radio
8.Monster Beat
9.97.3 Subculture Radio(VIP)
10.Dark Nation Radio
10位に入った「Dark Nation Radio」は、期待してたのに
メジャー系のUS発のしか、かからなかった。
それは時間帯のせい?
でも、だったらそんな期待させる名前つけんなぁ!!!!
アメリカ人のバカ。即効、削除したよ。
でも、収穫もあるにはある。
4位のVIP会員じゃないと聴けないとこね。
From バルセロナでGoth/Industrialが半々くらいで
良さげ。フランス人と違って割とIndustrialも好きらしい。
エンジェルヴォイスの女性Vocalをフィーチャリングした
Goth系のでMylene Farmerを髣髴とさせるのが・・・
今日も頭が痛いので、洗濯とか台所を掃除したら薬を飲んで
昼まで寝とこう。
きっと多分、世間ってのは格好でその人となりを判断
するんだろうなぁ。
ってことは自営業やら自由業でない限り普段から
十分に(メイクに至るまで)黒服精神じゃない、わしは
中途半端な人って思われてたりするのかなぁ?
でも、ライヴの時だけ、そういう人じゃなくて普段の
生活の面から精神的に入っちゃってるので
特別な時だけauaaとかで武装してる人の精神が嫌かも。
まぁ、他人のことなんて関係ないじゃん。
とは思うんだけどさ。
FOOL’S MATEでも気になる記事の書き方がありました。
ま、それはディスパの海外公演についての記事なのですが。
一部の記者の人の好みなんですかね?
でも、雑誌にする際は上の人のチェックとかも入るよね?
洋楽っつうと、お前らの頭にはメタルしかねぇのかよ?
ってか本当に東京の音楽雑誌系の人。
っつか洋楽にカブレタ人は、ポジパンとかメタルとか
まんま世代の人がいるのは仕方がないが、どこまで時代を
無視してるんだ?
と言いたい。
ほんとに、ここまでメタル好きなのは東京の洋楽好きを
自称するある意味、プロの人とかフランス人くらいだよ。
全く。
メタルじゃないとゴスくないんか?
メタルじゃないと、洋楽を表現できんのか?
イギリス好きなのは仕方ないとしよう。
でも、Dは確かにメタルっぽいと思うけどディスパのには
インダストリアル臭さも感じませんか?
と思うのですが。
わしのこだわり過ぎなんか?
でも、イギリスにだって「Darkwave Radio UK」とか
「In Dark Decorum Radio」とか言うIndustrial/EBM好き
には、たまらんネットラジオ局とかだってあるし、
「Kaleidoscope」っていう雑誌だってあるのに。
お前らの関心はいつまで前時代的なんだよ?
西新宿のCD SHOP GOLDに行くか大阪のTERRITORYにでも行って
勉強してこいや?
って思うのは思い過ぎ?
と思いますですが。
それとか最近のゴスい人を自認する人とか。
普通の人にいろいろなジャンルがあるように
ゴスい人にだっていろいろなジャンルはある訳。
なのに、東京の某有名なアングラなイベントのように
余興でSMショーとかあると、ゴスい人は皆SM好きが基本
だと思ったりとか人体改造が格好いいと思ったりとか。
はたまた、マンソンやらエヴァネッセンスやらスリップノット
からauaaの店内でかかってるようなクラシック系のゴス音楽
まで、みんなリスペクトせんといかんと思いこんでるの
とか。
ゴスファッションはauaaみたいに男でもスカートを引きずるような
クラシックスタイルのが基本で、それ以外のは全部「ゴスパン」
に分類されたりとかする、あれね。
インダストリアルスタイルじゃなくて、全部パンクなのかよ?
全身黒服ゴス・クラシックスタイルに白塗りじゃないと
正統派じゃないと決めつけてるのとか。
世間も、全身黒服スタイルだと普通の音楽ファンじゃなくて
ヴィジュアル系バンド好きって思うとことか。
マスコミの情報はいろいろなとこに影響力があるから
あらゆる面でもっとクラシックスタイルのゴス以外の現・近代
ゴスについても勉強してね。
と言いたい。
っつか、Keraとかゴスロリ・バイボーとかTokyo Dark Castleに
取材に行く暇があるならBLACK VEILにも行ってくれよ?
って思うのは、わしだけじゃないはずだ。
他にも言いたいことは、いっぱいある。
けど、EBMのことをXXXビームって記憶してる人がいるように
世間の人の関心ではない範囲の話題なんてスルーされるのが
オチだろう。
なので、気づいた時に書き綴るだけだ。
するんだろうなぁ。
ってことは自営業やら自由業でない限り普段から
十分に(メイクに至るまで)黒服精神じゃない、わしは
中途半端な人って思われてたりするのかなぁ?
でも、ライヴの時だけ、そういう人じゃなくて普段の
生活の面から精神的に入っちゃってるので
特別な時だけauaaとかで武装してる人の精神が嫌かも。
まぁ、他人のことなんて関係ないじゃん。
とは思うんだけどさ。
FOOL’S MATEでも気になる記事の書き方がありました。
ま、それはディスパの海外公演についての記事なのですが。
一部の記者の人の好みなんですかね?
でも、雑誌にする際は上の人のチェックとかも入るよね?
洋楽っつうと、お前らの頭にはメタルしかねぇのかよ?
ってか本当に東京の音楽雑誌系の人。
っつか洋楽にカブレタ人は、ポジパンとかメタルとか
まんま世代の人がいるのは仕方がないが、どこまで時代を
無視してるんだ?
と言いたい。
ほんとに、ここまでメタル好きなのは東京の洋楽好きを
自称するある意味、プロの人とかフランス人くらいだよ。
全く。
メタルじゃないとゴスくないんか?
メタルじゃないと、洋楽を表現できんのか?
イギリス好きなのは仕方ないとしよう。
でも、Dは確かにメタルっぽいと思うけどディスパのには
インダストリアル臭さも感じませんか?
と思うのですが。
わしのこだわり過ぎなんか?
でも、イギリスにだって「Darkwave Radio UK」とか
「In Dark Decorum Radio」とか言うIndustrial/EBM好き
には、たまらんネットラジオ局とかだってあるし、
「Kaleidoscope」っていう雑誌だってあるのに。
お前らの関心はいつまで前時代的なんだよ?
西新宿のCD SHOP GOLDに行くか大阪のTERRITORYにでも行って
勉強してこいや?
って思うのは思い過ぎ?
と思いますですが。
それとか最近のゴスい人を自認する人とか。
普通の人にいろいろなジャンルがあるように
ゴスい人にだっていろいろなジャンルはある訳。
なのに、東京の某有名なアングラなイベントのように
余興でSMショーとかあると、ゴスい人は皆SM好きが基本
だと思ったりとか人体改造が格好いいと思ったりとか。
はたまた、マンソンやらエヴァネッセンスやらスリップノット
からauaaの店内でかかってるようなクラシック系のゴス音楽
まで、みんなリスペクトせんといかんと思いこんでるの
とか。
ゴスファッションはauaaみたいに男でもスカートを引きずるような
クラシックスタイルのが基本で、それ以外のは全部「ゴスパン」
に分類されたりとかする、あれね。
インダストリアルスタイルじゃなくて、全部パンクなのかよ?
全身黒服ゴス・クラシックスタイルに白塗りじゃないと
正統派じゃないと決めつけてるのとか。
世間も、全身黒服スタイルだと普通の音楽ファンじゃなくて
ヴィジュアル系バンド好きって思うとことか。
マスコミの情報はいろいろなとこに影響力があるから
あらゆる面でもっとクラシックスタイルのゴス以外の現・近代
ゴスについても勉強してね。
と言いたい。
っつか、Keraとかゴスロリ・バイボーとかTokyo Dark Castleに
取材に行く暇があるならBLACK VEILにも行ってくれよ?
って思うのは、わしだけじゃないはずだ。
他にも言いたいことは、いっぱいある。
けど、EBMのことをXXXビームって記憶してる人がいるように
世間の人の関心ではない範囲の話題なんてスルーされるのが
オチだろう。
なので、気づいた時に書き綴るだけだ。
コメントをみる |

7/10、12とdeadmanサポートベースお披露目ライヴ?
と言うか復活ライヴが続きますが、何はさておき今日から来週
の金曜日までは7/16(土)のオールナイト・イベントのための
睡眠時間強化週間になっています。(笑)
その日は、DAS ICH日本公演(大阪のみ)と日本最大のゴス・イベント
BLACK VEILが重なっているので、心置きなく楽しむためにも
睡眠時間を溜められるだけ溜めとく所存です。はい。
あの、DAS ICHでもようやく日本公演なんだから、すぐには無理
って分かってるけど、MelotronとかAngels&Agonyも生で見たいかも。
mind.in.a.boxとかは、まだいいかなぁ。
っつか、来年もWGTに出たりとかするのかなぁ?
出るといいなぁ。
今年の出演バンドは去年のメンツと比べると勢いなかった感じだし。
ワールドカップに合わせてメンツを揃えてくれるとうれしいなぁ。
行けるか行けないかは別にしてさ。
ワールドカップの日程が時期的にWGTと被る。っつうことは、
やっぱ、ゴスい人とサッカーファンが街中を混じり合ったり
するんだよねぇ?
それもどうなんかなぁ?
ってか、ゴスい人たちがそのまま黒い格好でなだれ込んでっても
面白いかなぁ。
とか客観的に想像して笑ってみたりとか。
ま、わしはワールドカップはどうでもいい訳だが。
最近、Industrial/EBMの話に食いついてきた奇特な人がいたので
詳しく歴史的背景からゴシック・サブカルチャーにまで話題を広げて
説明しておいたら、EBMのことを
XXXビームっていうジャンルの音楽は
ヤバイ位、首が痛くなるんだってねぇ???
と言ってた。
一瞬、目が点になった。
内心、激しくワロタ。
セクシービームって覚えられてなくてよかった。
ってか、興味がない人の記憶はそんなもんだよね。
ま、話題にあがるだけ、マシなのか???
結局、昨日は犬神さんたちのワンマンに、また行けなかったので
7・8月予定の本数が減りました。
でも、着々とチケットが届いているようなので少なくとも
15本程確定してますが。
っつか、社会人やろ?
って話とかもあります。
fontタグが更新後、消えるのはバグなのか・・・?
と言うか復活ライヴが続きますが、何はさておき今日から来週
の金曜日までは7/16(土)のオールナイト・イベントのための
睡眠時間強化週間になっています。(笑)
その日は、DAS ICH日本公演(大阪のみ)と日本最大のゴス・イベント
BLACK VEILが重なっているので、心置きなく楽しむためにも
睡眠時間を溜められるだけ溜めとく所存です。はい。
あの、DAS ICHでもようやく日本公演なんだから、すぐには無理
って分かってるけど、MelotronとかAngels&Agonyも生で見たいかも。
mind.in.a.boxとかは、まだいいかなぁ。
っつか、来年もWGTに出たりとかするのかなぁ?
出るといいなぁ。
今年の出演バンドは去年のメンツと比べると勢いなかった感じだし。
ワールドカップに合わせてメンツを揃えてくれるとうれしいなぁ。
行けるか行けないかは別にしてさ。
ワールドカップの日程が時期的にWGTと被る。っつうことは、
やっぱ、ゴスい人とサッカーファンが街中を混じり合ったり
するんだよねぇ?
それもどうなんかなぁ?
ってか、ゴスい人たちがそのまま黒い格好でなだれ込んでっても
面白いかなぁ。
とか客観的に想像して笑ってみたりとか。
ま、わしはワールドカップはどうでもいい訳だが。
最近、Industrial/EBMの話に食いついてきた奇特な人がいたので
詳しく歴史的背景からゴシック・サブカルチャーにまで話題を広げて
説明しておいたら、EBMのことを
XXXビームっていうジャンルの音楽は
ヤバイ位、首が痛くなるんだってねぇ???
と言ってた。
一瞬、目が点になった。
内心、激しくワロタ。
セクシービームって覚えられてなくてよかった。
ってか、興味がない人の記憶はそんなもんだよね。
ま、話題にあがるだけ、マシなのか???
結局、昨日は犬神さんたちのワンマンに、また行けなかったので
7・8月予定の本数が減りました。
でも、着々とチケットが届いているようなので少なくとも
15本程確定してますが。
っつか、社会人やろ?
って話とかもあります。
fontタグが更新後、消えるのはバグなのか・・・?
コメントをみる |

mind.in.a.box
2005年7月4日 音楽今日、届いた mind.in.a.box の「Dreamweb」を聴いています。
何、これ?マジでかっこいいよ。
Firstの「lost alone」も新人と思えないくらいでしたけど、
このSecondは更に前作を凌ぐ勢い。
ほんとに凄いよ。
もう一枚は、Accessoryの「Forever And Beyond」です。
こちらは、Live映像のVideoの方しか見てないのですけど
Tシャツにハーフパンツとサングラスだけでもかなりゴスい。
って言うかドイツ人でか過ぎ。
多分、キュロット付のボンデージパンツとか穿いて、黒のジャケット
とか着てたら、怖くて近づけないかも。(笑)
音源の方はmp3に落とす前に1曲目のイントロだけ聴きました。
かなり、ダークエレクトロな感じで激しいビートがいいですよ。
そう言えば、ディスパの東名阪ワンマンのマニア先行のやつ。
東京2Daysと大阪は応募者多数で抽選だったらしいのですが、うちには
届いていません。
これは当選したと思ってもいいのでしょうか?
それにしても、ディスパと言い、12と言いダーク系なのに名古屋受けが
あまり芳しくないみたいですね。
やっぱり最近の名古屋はNobody knowsみたいな明るいヒップホップが
受けるんですかねぇ?
かえって、Dとかdeadmanみたいに暗くても感情に訴える方のが
そこそこな感じですかねぇ。
と言うことはアンミュレとかも受けてるとか?
それはさておき、ゴス初心者で洋楽にどんなの聴いたらいいか
分からん人がいたら、間違いなくmind.in.a.boxはお奨めです。
これからの時代の牽引者になりそうなバンドです。
もちろん、Melotronもお忘れなく。
何、これ?マジでかっこいいよ。
Firstの「lost alone」も新人と思えないくらいでしたけど、
このSecondは更に前作を凌ぐ勢い。
ほんとに凄いよ。
もう一枚は、Accessoryの「Forever And Beyond」です。
こちらは、Live映像のVideoの方しか見てないのですけど
Tシャツにハーフパンツとサングラスだけでもかなりゴスい。
って言うかドイツ人でか過ぎ。
多分、キュロット付のボンデージパンツとか穿いて、黒のジャケット
とか着てたら、怖くて近づけないかも。(笑)
音源の方はmp3に落とす前に1曲目のイントロだけ聴きました。
かなり、ダークエレクトロな感じで激しいビートがいいですよ。
そう言えば、ディスパの東名阪ワンマンのマニア先行のやつ。
東京2Daysと大阪は応募者多数で抽選だったらしいのですが、うちには
届いていません。
これは当選したと思ってもいいのでしょうか?
それにしても、ディスパと言い、12と言いダーク系なのに名古屋受けが
あまり芳しくないみたいですね。
やっぱり最近の名古屋はNobody knowsみたいな明るいヒップホップが
受けるんですかねぇ?
かえって、Dとかdeadmanみたいに暗くても感情に訴える方のが
そこそこな感じですかねぇ。
と言うことはアンミュレとかも受けてるとか?
それはさておき、ゴス初心者で洋楽にどんなの聴いたらいいか
分からん人がいたら、間違いなくmind.in.a.boxはお奨めです。
これからの時代の牽引者になりそうなバンドです。
もちろん、Melotronもお忘れなく。
コメントをみる |

また増えた音源の感想
2005年7月3日 音楽昨日の夕方に届いたCDは計4枚。
そして、深夜に(GOLDで)注文したCDが更に2枚。
いや、一体どうなっているんだか?
1度で決められなかったの?
で、感想としては、mind.in.a.boxは問題なくいい。
んで、Auto AggressionやInterlaceは多分、ヘッドフォン爆音
環境推奨かなぁ。
ヘッドフォンなしで爆音だと、そうでもないような感じがした。
まぁ、The Retrosicみたいに後から後からスルメのように
のめりこんでいく系なのかも。
先程まで、今月買ったCDのmp3化したやつを聴いていた訳だが。
昨日の夜から繰り返し聴いているせいもあって、飽きた。
なので、やっぱり今日も「Darkwave Radio UK」を聴いている。
最近、何気に鹿鳴館がインディーズ系バンドの間で人気があるみたいだが
客としてはどうなんだろう?
O-Eastとかebisu Liquidとかを満員にできるバンドが初心の気持ち
に戻って、云々というのを聞いても何だかなぁ・・・・
と思わなくはない。
だって、椅子席があって人が入りきらないこともしばしばだし。
大惨事になることも結構あるし。
同じ狭いハコでやるならアストロホールとか原宿ルイードとか
新宿Live Freaksとかでやって欲しい。
だって、本当に冗談抜きで危ない。
ドイツのEBM系レーベルのDependentが出してるオムニバスCDの
「SEPTIC IV」が良かったので「SEPTIC V」も買ってみたのだけど
今回のは、あんまり・・・・
前述の3バンド(ユニット?)の曲も収録されている訳だが・・・
多分、今回はThe RetrosicやPride and Fallのが収録されて
ないからだけど・・・・
何か、爆音で聴いても、あんまり迫力ない。
そう言えば、Melotronのアルバムの限定版の方は、ボーナストラックとして
シングルカットされた「Wenn Wir Wollten」のカップリング曲
「Menschenfresser」のRemix版と去年のWGTのライヴ映像(しかも、
「Weltfriedenの8曲目」)がついてくるんだと。
えぇ〜!!!いいなぁ。
今のとこ、Amazon.de他ドイツのオンラインショップとかで
しか買えないっぽい。
ドイツ語、頑張んなきゃなぁ。会話だけじゃなくて。
それか、GOLDで手に入らないかなぁ?
問い合わせるだけ、問い合わせてみようかなぁ。
国内の方の話題と言えば、もしもdeadmanのサポートベースが名古屋の
あの人だったら、8/27の大谷祭に行きたいかも。
と思った。
でも、今月は大阪に2回遠征するし、9月も大阪遠征の予定だし
何と言っても8/27はAWAKEツアーの東京初日だから、仕方なく我慢する。
あぁ、本当に噂のあの人だといいんだけどなぁ。
そして、深夜に(GOLDで)注文したCDが更に2枚。
いや、一体どうなっているんだか?
1度で決められなかったの?
で、感想としては、mind.in.a.boxは問題なくいい。
んで、Auto AggressionやInterlaceは多分、ヘッドフォン爆音
環境推奨かなぁ。
ヘッドフォンなしで爆音だと、そうでもないような感じがした。
まぁ、The Retrosicみたいに後から後からスルメのように
のめりこんでいく系なのかも。
先程まで、今月買ったCDのmp3化したやつを聴いていた訳だが。
昨日の夜から繰り返し聴いているせいもあって、飽きた。
なので、やっぱり今日も「Darkwave Radio UK」を聴いている。
最近、何気に鹿鳴館がインディーズ系バンドの間で人気があるみたいだが
客としてはどうなんだろう?
O-Eastとかebisu Liquidとかを満員にできるバンドが初心の気持ち
に戻って、云々というのを聞いても何だかなぁ・・・・
と思わなくはない。
だって、椅子席があって人が入りきらないこともしばしばだし。
大惨事になることも結構あるし。
同じ狭いハコでやるならアストロホールとか原宿ルイードとか
新宿Live Freaksとかでやって欲しい。
だって、本当に冗談抜きで危ない。
ドイツのEBM系レーベルのDependentが出してるオムニバスCDの
「SEPTIC IV」が良かったので「SEPTIC V」も買ってみたのだけど
今回のは、あんまり・・・・
前述の3バンド(ユニット?)の曲も収録されている訳だが・・・
多分、今回はThe RetrosicやPride and Fallのが収録されて
ないからだけど・・・・
何か、爆音で聴いても、あんまり迫力ない。
そう言えば、Melotronのアルバムの限定版の方は、ボーナストラックとして
シングルカットされた「Wenn Wir Wollten」のカップリング曲
「Menschenfresser」のRemix版と去年のWGTのライヴ映像(しかも、
「Weltfriedenの8曲目」)がついてくるんだと。
えぇ〜!!!いいなぁ。
今のとこ、Amazon.de他ドイツのオンラインショップとかで
しか買えないっぽい。
ドイツ語、頑張んなきゃなぁ。会話だけじゃなくて。
それか、GOLDで手に入らないかなぁ?
問い合わせるだけ、問い合わせてみようかなぁ。
国内の方の話題と言えば、もしもdeadmanのサポートベースが名古屋の
あの人だったら、8/27の大谷祭に行きたいかも。
と思った。
でも、今月は大阪に2回遠征するし、9月も大阪遠征の予定だし
何と言っても8/27はAWAKEツアーの東京初日だから、仕方なく我慢する。
あぁ、本当に噂のあの人だといいんだけどなぁ。
コメントをみる |

昨日届いた音源の感想
2005年6月27日 音楽結局、ディスパの「Coll:set限定版」はDの「闇より暗い慟哭の
アカペラと薔薇より赤い情熱のアリア」の代引きと一緒に
届いた。
やっぱりねぇ。
ヤマトは自分の都合で荷物を届けてるの確実。
その前に、佐川から「AWAKE」とCovenantの「Northern Light」
が届いていたので、PCにMP3化して落としたのを聴いた。
ディスパの今度のアルバムは、前はhyde亜種かと思って
たんだけど、「666」版hydeだったよ。
歪のVocalが。
んで、Dの方は昔のhydeって感じだったし。
この際、眞呼さんとかemmureeの想さんとかkaraさんとかで
おhyde様のコンピレーションアルバムを作って欲しい。
とか、マジで思った。
Covenant以外、おhyde様がいっぱい状態だった。
って言うか、「Northern Light」は割と話題だったけど
わしの中的には終わってるかな。
と思った。
何か、歌モノに走り過ぎって言うか。
Synth POP系だったら、やっぱMelotronを筆頭にSeabound、
Angels&Agony、Mind.In.A.Boxが台頭して来てるのも
納得いく。
って言うか同じ時代のでは、Apoptygma Berzerkの方が
頑張ってるような気が・・・
それは好みのせいもあるけどさ。
昔の方が、ハードでかっこ良かったと思う。
最近、わしの中ではDark Electroが、めっさかっこ良いかと。
やっぱ、ハードで凶暴系Vocalに変速ギターとか変速ドラムで
へヴィーサウンドがガシガシしてるのが、たまらん。
ついヘドバンしながら歩いてしまうってかねぇ。
ほんと、アホかと。
まぁ、それだけではないですけど。
まぁ、洋楽の趣味は置いといて、昨日届いた音源の好み的には、Coll:set > AWAKE > 闇より暗い・・・・
って順番で良かったかと。
まず、Coll:setでは、捨て曲がなくて、どれも良かったと
思う。やっぱり8/1の方も先行で申し込んでおいた方が
良かったのかなぁ。と思うくらい。
でも、8/19のD主催の方に行けるからいいのかなぁ。
多分、次は9月か10月あたりにワンマンが来そうな気もするけど。
AWAKEの中では意外に評判が芳しくない「AS ONE」が
割と好みな感じで、他には「EXISTENCE」とか「Ophelia」、
「My Dear」が良かった。
んで、ハガレンの主題歌の「LOST HEAVEN」はそれ程でも
なかった気が。
で、Dは。
他のサイトでも書かれていたけど、少しやり過ぎな気が。
まぁ、でもBrandXの特典のSpecialVideoは、かなり
裏情報っぽくて面白かったけど。
9/26のShibuya-AXでのワンマンは日程をよくよく考えて
みると、9/24に12012の大阪ワンマンで9/25にラルクの
東京ドームで、その次の月曜日なんだよねぇ。
月曜日にAXとか、いくら最近のDの動員が凄いからって
言っても大丈夫なのかなぁ?
少し心配だなぁ。
行く予定にはしているけど、チケット発売はいつなんだろう?
隊長生誕祭の時に発売されると困るなぁ。
ホテルを早めに出て、またアメリカ村のネットカフェですかい?
って話だし。
でも、12の大阪ワンマンは生誕祭の日に発売だから、日程的に
ありえなくはないなぁ。
あぁ、嫌だなぁ。
アカペラと薔薇より赤い情熱のアリア」の代引きと一緒に
届いた。
やっぱりねぇ。
ヤマトは自分の都合で荷物を届けてるの確実。
その前に、佐川から「AWAKE」とCovenantの「Northern Light」
が届いていたので、PCにMP3化して落としたのを聴いた。
ディスパの今度のアルバムは、前はhyde亜種かと思って
たんだけど、「666」版hydeだったよ。
歪のVocalが。
んで、Dの方は昔のhydeって感じだったし。
この際、眞呼さんとかemmureeの想さんとかkaraさんとかで
おhyde様のコンピレーションアルバムを作って欲しい。
とか、マジで思った。
Covenant以外、おhyde様がいっぱい状態だった。
って言うか、「Northern Light」は割と話題だったけど
わしの中的には終わってるかな。
と思った。
何か、歌モノに走り過ぎって言うか。
Synth POP系だったら、やっぱMelotronを筆頭にSeabound、
Angels&Agony、Mind.In.A.Boxが台頭して来てるのも
納得いく。
って言うか同じ時代のでは、Apoptygma Berzerkの方が
頑張ってるような気が・・・
それは好みのせいもあるけどさ。
昔の方が、ハードでかっこ良かったと思う。
最近、わしの中ではDark Electroが、めっさかっこ良いかと。
やっぱ、ハードで凶暴系Vocalに変速ギターとか変速ドラムで
へヴィーサウンドがガシガシしてるのが、たまらん。
ついヘドバンしながら歩いてしまうってかねぇ。
ほんと、アホかと。
まぁ、それだけではないですけど。
まぁ、洋楽の趣味は置いといて、昨日届いた音源の好み的には、Coll:set > AWAKE > 闇より暗い・・・・
って順番で良かったかと。
まず、Coll:setでは、捨て曲がなくて、どれも良かったと
思う。やっぱり8/1の方も先行で申し込んでおいた方が
良かったのかなぁ。と思うくらい。
でも、8/19のD主催の方に行けるからいいのかなぁ。
多分、次は9月か10月あたりにワンマンが来そうな気もするけど。
AWAKEの中では意外に評判が芳しくない「AS ONE」が
割と好みな感じで、他には「EXISTENCE」とか「Ophelia」、
「My Dear」が良かった。
んで、ハガレンの主題歌の「LOST HEAVEN」はそれ程でも
なかった気が。
で、Dは。
他のサイトでも書かれていたけど、少しやり過ぎな気が。
まぁ、でもBrandXの特典のSpecialVideoは、かなり
裏情報っぽくて面白かったけど。
9/26のShibuya-AXでのワンマンは日程をよくよく考えて
みると、9/24に12012の大阪ワンマンで9/25にラルクの
東京ドームで、その次の月曜日なんだよねぇ。
月曜日にAXとか、いくら最近のDの動員が凄いからって
言っても大丈夫なのかなぁ?
少し心配だなぁ。
行く予定にはしているけど、チケット発売はいつなんだろう?
隊長生誕祭の時に発売されると困るなぁ。
ホテルを早めに出て、またアメリカ村のネットカフェですかい?
って話だし。
でも、12の大阪ワンマンは生誕祭の日に発売だから、日程的に
ありえなくはないなぁ。
あぁ、嫌だなぁ。
コメントをみる |

昨日の人格とJullyのツーマン良かったけど、レポ書くの
話題が豊富過ぎて何を捨てて何を採用するかで時間がかかって
マジ、疲れた。
次の対バンの大谷祭 at 名古屋にはラルクの東京初日と被ってるから
行けないんだけど、本気でカップリングツアーとかないのかなぁ?
曲もMCも面白いので全国の人に分かち合って欲しい。
マジで太郎さんに企画してもらいたい。(笑)
それにしても、この2バンドのほかシドとドレミ團の計4組のバンドは
昭和歌謡曲調ポップス的にはマジ最強な4バンドかと。
(ってか、四天王?)
新たなJ-POPSの流れ。って言うか。
でも爆発的に売れてるのはシドくらいなんだけどねぇ。
そう言えば、ディスパのマニア向け通販フルアルバムはヤマトが
担当だそうですね。
まだ、届かないのですけど。
ちなみに今日、同じくヤマトからDのシングル初回版と通常版が代引きで
届く予定なんですけど、それと合わせて持って来たりするとか?
無駄な配達をしないヤマト的にはOKかもしれないけど、2chでは
既に金曜日までに届いてるマニアが多いみたいなんで、本当に
買えたのかどうか不安なんですけど。
例えば、佐川とか郵便局とかだったりすると、不在連絡票で入った
分と一緒に届けるってことはないので、何でそこまでする必要が
あるんだ?って気がする。
それにDのやつのは不在連絡票が水曜日のやつだよ。
もしも金曜日にモノが北新宿のセンターに届いてるんだったら
別に持ってこいや?
って思うのは俺だけなのかよ。
ヤマトは佐川と比べるとちゃんとしてるけどさ、人には予定って
ものがある訳だから、そこまで、お前らの無駄を優先することないだろよ?
って思う訳だが。
って、ここまで言っといてモノが届かなかったら、マジ鬱だよ。
ほんとにヤマトのこと怨むから・・・・・
この他にも、AWAKEとかCovenantのアルバムとか届くので
今日だけでまたMP3プレイヤーに30曲以上追加になる訳ですね。
あ、でもそれは、ディスパのがちゃんと届いたら。
って話ですけどね。
あ、思い出した。
昨日、AREAでのライヴ後にあおい書店に寄った訳だが。
わし的にマゴとかリエントはそこまで熱狂的じゃないので
Cure付録のプロマイドなんてそれ程・・・
とは思うが、一番上にあるやつを買ったら、その中綴じの袋に
なってるやつが抜かれてる?ってのは書店的にどうなの?
って思う。
つまりは中綴じが破かれて付録がなくなってる。
それ、誰か常識のないバンギャが万引きしたってことだしょ?
上がやられてるってことは他の山積みになってた分も
やられてる。ってことじゃないのか?
それって、やったバカバンギャもいかんけど、書店的にどうなんだよ?
あぁ、BODY LINEのゴスロリ服に眼鏡をかけてる秋葉系バンギャ
の常識ある正常な脳味噌の方がかわいらしく思えるよ。
話題が豊富過ぎて何を捨てて何を採用するかで時間がかかって
マジ、疲れた。
次の対バンの大谷祭 at 名古屋にはラルクの東京初日と被ってるから
行けないんだけど、本気でカップリングツアーとかないのかなぁ?
曲もMCも面白いので全国の人に分かち合って欲しい。
マジで太郎さんに企画してもらいたい。(笑)
それにしても、この2バンドのほかシドとドレミ團の計4組のバンドは
昭和歌謡曲調ポップス的にはマジ最強な4バンドかと。
(ってか、四天王?)
新たなJ-POPSの流れ。って言うか。
でも爆発的に売れてるのはシドくらいなんだけどねぇ。
そう言えば、ディスパのマニア向け通販フルアルバムはヤマトが
担当だそうですね。
まだ、届かないのですけど。
ちなみに今日、同じくヤマトからDのシングル初回版と通常版が代引きで
届く予定なんですけど、それと合わせて持って来たりするとか?
無駄な配達をしないヤマト的にはOKかもしれないけど、2chでは
既に金曜日までに届いてるマニアが多いみたいなんで、本当に
買えたのかどうか不安なんですけど。
例えば、佐川とか郵便局とかだったりすると、不在連絡票で入った
分と一緒に届けるってことはないので、何でそこまでする必要が
あるんだ?って気がする。
それにDのやつのは不在連絡票が水曜日のやつだよ。
もしも金曜日にモノが北新宿のセンターに届いてるんだったら
別に持ってこいや?
って思うのは俺だけなのかよ。
ヤマトは佐川と比べるとちゃんとしてるけどさ、人には予定って
ものがある訳だから、そこまで、お前らの無駄を優先することないだろよ?
って思う訳だが。
って、ここまで言っといてモノが届かなかったら、マジ鬱だよ。
ほんとにヤマトのこと怨むから・・・・・
この他にも、AWAKEとかCovenantのアルバムとか届くので
今日だけでまたMP3プレイヤーに30曲以上追加になる訳ですね。
あ、でもそれは、ディスパのがちゃんと届いたら。
って話ですけどね。
あ、思い出した。
昨日、AREAでのライヴ後にあおい書店に寄った訳だが。
わし的にマゴとかリエントはそこまで熱狂的じゃないので
Cure付録のプロマイドなんてそれ程・・・
とは思うが、一番上にあるやつを買ったら、その中綴じの袋に
なってるやつが抜かれてる?ってのは書店的にどうなの?
って思う。
つまりは中綴じが破かれて付録がなくなってる。
それ、誰か常識のないバンギャが万引きしたってことだしょ?
上がやられてるってことは他の山積みになってた分も
やられてる。ってことじゃないのか?
それって、やったバカバンギャもいかんけど、書店的にどうなんだよ?
あぁ、BODY LINEのゴスロリ服に眼鏡をかけてる秋葉系バンギャ
の常識ある正常な脳味噌の方がかわいらしく思えるよ。
コメントをみる |

本日のぴあ、面白過ぎ。ラルクの一般発売日だったのですが、
最終日とか1分かからんで売り切れたよ。次に東京初日が売れて
東京2日目と3日目ですらも5分かからんで売れてしまった。
メジャーはこれでも席があるから何番でも買えただけOKだけど
インディーズの場合は番号次第では命取りだからねぇ・・・
それでは、本日の個人的主観に偏った感想をだうぞ。
何で、上の話題が絡んでいるかと言うと、今日のAREAは人が
多過ぎだったから。
しかも、東京の人はさぁ、場所を移動する時に人を押し分けてる
のに、「すみません」とか一言も言わねぇ奴らばっかで、
マジムカツク。
一体、何様のつもりな訳?みたいな。
それとか、すでにギュウギュウ詰めなとこに、まだ人が入りきれて
ないのに座り込む奴らとか。
それが、ロリータの服装をしているバンギャで。
それとか、眼鏡の秋葉系なちょっと横にポッチャリ系なバンギャが
皆、BODY LINEの袋を持っていた。
それは、そのぉ、やっぱり・・・みたいな。
なので、STARTに30分以上もかかった。
1.Jully
前、enter brainのイベントで見た時よりも曲がすんなり入って
きて、聴き易かった。
楽器隊の演奏も安定してて良かったし。
慎一郎はMCの時と歌う時で声は変わらないんだけど、曲の時は
ちゃんとヴォーカリストで、MCで弾ける時はお笑いの人に転換できる
とこが凄いなぁ。と思った。
MCの話題は、悠希をいじると倍に返されるので王子をいじるということで。
まず、本編のいじりに入る前に、王子(と悠希)がいかに変な人か?
ってとこからだった。
それは、王子が自分の用件が終わると相手の質問があっても
メールを返してくれないというエピソードで、
以前、Jullyのメンバーでファミレスでご飯を食べてる時に、王子から
最初に慎一郎宛に平仮名だったか片仮名4文字で「ナニシテ」って
言う変なメールが来たので、慎一郎が「メンバーでご飯を食べてます」
というメールを返したら、次に工場長の携帯に同じく「ナニシテ」
ってメールが来て、同じ答のメールを返したら、次に勇治郎の携帯に
同じメールが来て、やはり同じ答のメールを返して2〜3分後くらいに
また勇治郎宛に、「杏太のアドレスが変わってる」というメールが
来たらしい。なので、杏太さんが、王子宛に「メールアドレスが
変わりました。メンバーみんなでご飯を食べてます」というメールを
したら、やっぱり王子から「ナニシテ」メールが来たのでメンバー一斉に
「見守っててください」という内容のメールを返したら二度と
返信されなかった。って話が。
王子は工場長と慎一郎の近所に住んでいるのに、余程、猜疑心が強い
人間なんだ。とか、王子は王子のクセにケチだから、よく違う人の携帯で
連絡してくる。とか勇治郎が王子って言ってるけど、実は貧乏の国の
王子で城とかないんじゃない?とか実はバカ?とか大胆発言をしていた。
あぁ、この子は本当に怖いもの知らずなんじゃぁ・・・
んで、MCの次に3曲くらいやって終わり。MC前の新曲2曲含む3曲の
バラードが初期ホタル程マニアックじゃなくて良かった。
2.人格ラヂオ
仲がいいバンドと対バンの時の悠希は凄く生き生きして毒吐いてる。
悠希は慎一郎と違って曲の時とMCの時では声が違う。
それに人格の曲はデスヴォイスとか使わないし、それ程激しいのも
ないし歌謡曲調ポップスとかバラードなどの聴かせる曲が多いから
本当に毒吐きの人と同一人物なのか?と思う。
それがバランスと言えばそうなんだけど。
本編の最初で、悠希がウチの王子をいじりやがって・・・
と言っていた。
慎一郎のことを「七三分けの鼻の大きい人」って言ってたのがウケた。
で、MC本編に入る前に、お人形さんをやってて、いつもの人形は
投げないのかなぁ?と思っていたら最後の最後に右隣の人に降って
きた。隣の人はめちゃくちゃ放心状態で投げ返してたけど。
んで、MC本編。
太郎さんが楽屋にテレビを持ち込んで唯一強いと豪語するサッカーゲーム
をJullyのベースの人(勇治郎)とやったら、見事にボロ負けだった。
どれだけお前はやってるんだ?って話から普段、サッカーとか見ない奴が
ワールドカップだ、アウェーだホームだって騒ぐのがムカツクとか。
客席に向かって「お前たちはサッカーよりライヴでどのバンドが
出るのか?って方が気になるよな」ってとこが大爆笑だった。
たしかに。
七三分けの人の「右手を上げろ」でやった振りを俺らの曲でも
使おうぜ。とか、ほんと生き生きし過ぎ。
それとか、日本人はウィンク下手って話題から、まず雷ちゃんにやらせて
それを見た悠希が「キモイ」って言うと、負けずに雷ちゃんも
「前、悠希さんがやってたのもキモかったです」と言ってた。
んで、神ちゃんにやらせて、3人で盛り上がった後、王子にもやらせようと
していたら王子、聞いてないし。
で、やらせると両目同時にやってしまったので悠希が「何で日本人は
両目同時にやったりとか顔で気張ったりとかするんだろう」って言った後に
自分がやったら、やっぱキモかったらしい。
他にも書ききれないくらい話題豊富過ぎ。
で、MC後2〜3曲やって本編が終了し、幕が閉まらなかったので
「アンコール」で盛り上がっていると、雷ちゃん、悠希、神ちゃんが
うれしそうに「ヤッター」って感じで出てきた後に王子もたどたどしく
手と足が同時に出てくる状態で「ヤッター」って感じで出てきた
のがウケた。
3.セッション?
悠希が「アンコールありがとう。でもアンコールはMCだけです」
えっ?カスがそろってるのに。と誰もが心で思っていると
「人がいっぱい出てくるから、場所を空けないと。意外に細くない
勇治郎とか出てくるから」と言い、うれしそうに慎一郎と
勇治郎を呼び込んだ。
えっ、2人だけなのに人いっぱい?
まぁ、それは置いといて、普通誰も(反撃が怖いので)悠希をいじろう
なんて思わないのに勇治郎が人格のリハの時に「体温」のバックで
悠希のモノマネで熱唱していたらしい。
ほんとに怖いもの知らずだなぁ・・・・・
勇治郎と言えばモノマネってことで、客がいろいろとリクエストを
したが、なかなかやりたがらないので悠希が「いつもここから」の
真似をしだすと調子に乗り出した。
でも、ほんとに似てる。ってか、慎一郎と勇治郎よりも悠希と勇治郎
の方がお笑いなんじゃぁ・・・・
で、悠希が慎一郎と雷ちゃんに背を向けて盛り上がってる時に慎一郎と
雷ちゃんが内輪盛り上がりをしていると、ふいに振り返った悠希に
「何してるの?」と言われ「だって、カスだもん」と返す慎一郎。
で、その後、慎一郎が悠希に「俺らはちびっこバンドなのに、今日
あなた、ちょっとごまかしてるでしょ?」と暴露されたのを皮切りに
生き生きと絡んで毒吐き過ぎ。ほんと、書ききれないくらい
MC面白過ぎ。んで、サビの部分を勇治郎が、それ以外の部分を慎一郎が
歌うってことで、曲名忘れたけど人格の曲を熱唱して終わり。
んで、曲が終わり幕引きの最後の最後に悠希が慎一郎を足蹴にからんで
いたのに雷ちゃんが驚きつつも引き上げてたのが面白かった。
本日の総論。多分、ワンマンも面白いと思うけど、この組み合わせの
ツーマンの方がバンドも客も盛り上がれるかと。
最終日とか1分かからんで売り切れたよ。次に東京初日が売れて
東京2日目と3日目ですらも5分かからんで売れてしまった。
メジャーはこれでも席があるから何番でも買えただけOKだけど
インディーズの場合は番号次第では命取りだからねぇ・・・
それでは、本日の個人的主観に偏った感想をだうぞ。
何で、上の話題が絡んでいるかと言うと、今日のAREAは人が
多過ぎだったから。
しかも、東京の人はさぁ、場所を移動する時に人を押し分けてる
のに、「すみません」とか一言も言わねぇ奴らばっかで、
マジムカツク。
一体、何様のつもりな訳?みたいな。
それとか、すでにギュウギュウ詰めなとこに、まだ人が入りきれて
ないのに座り込む奴らとか。
それが、ロリータの服装をしているバンギャで。
それとか、眼鏡の秋葉系なちょっと横にポッチャリ系なバンギャが
皆、BODY LINEの袋を持っていた。
それは、そのぉ、やっぱり・・・みたいな。
なので、STARTに30分以上もかかった。
1.Jully
前、enter brainのイベントで見た時よりも曲がすんなり入って
きて、聴き易かった。
楽器隊の演奏も安定してて良かったし。
慎一郎はMCの時と歌う時で声は変わらないんだけど、曲の時は
ちゃんとヴォーカリストで、MCで弾ける時はお笑いの人に転換できる
とこが凄いなぁ。と思った。
MCの話題は、悠希をいじると倍に返されるので王子をいじるということで。
まず、本編のいじりに入る前に、王子(と悠希)がいかに変な人か?
ってとこからだった。
それは、王子が自分の用件が終わると相手の質問があっても
メールを返してくれないというエピソードで、
以前、Jullyのメンバーでファミレスでご飯を食べてる時に、王子から
最初に慎一郎宛に平仮名だったか片仮名4文字で「ナニシテ」って
言う変なメールが来たので、慎一郎が「メンバーでご飯を食べてます」
というメールを返したら、次に工場長の携帯に同じく「ナニシテ」
ってメールが来て、同じ答のメールを返したら、次に勇治郎の携帯に
同じメールが来て、やはり同じ答のメールを返して2〜3分後くらいに
また勇治郎宛に、「杏太のアドレスが変わってる」というメールが
来たらしい。なので、杏太さんが、王子宛に「メールアドレスが
変わりました。メンバーみんなでご飯を食べてます」というメールを
したら、やっぱり王子から「ナニシテ」メールが来たのでメンバー一斉に
「見守っててください」という内容のメールを返したら二度と
返信されなかった。って話が。
王子は工場長と慎一郎の近所に住んでいるのに、余程、猜疑心が強い
人間なんだ。とか、王子は王子のクセにケチだから、よく違う人の携帯で
連絡してくる。とか勇治郎が王子って言ってるけど、実は貧乏の国の
王子で城とかないんじゃない?とか実はバカ?とか大胆発言をしていた。
あぁ、この子は本当に怖いもの知らずなんじゃぁ・・・
んで、MCの次に3曲くらいやって終わり。MC前の新曲2曲含む3曲の
バラードが初期ホタル程マニアックじゃなくて良かった。
2.人格ラヂオ
仲がいいバンドと対バンの時の悠希は凄く生き生きして毒吐いてる。
悠希は慎一郎と違って曲の時とMCの時では声が違う。
それに人格の曲はデスヴォイスとか使わないし、それ程激しいのも
ないし歌謡曲調ポップスとかバラードなどの聴かせる曲が多いから
本当に毒吐きの人と同一人物なのか?と思う。
それがバランスと言えばそうなんだけど。
本編の最初で、悠希がウチの王子をいじりやがって・・・
と言っていた。
慎一郎のことを「七三分けの鼻の大きい人」って言ってたのがウケた。
で、MC本編に入る前に、お人形さんをやってて、いつもの人形は
投げないのかなぁ?と思っていたら最後の最後に右隣の人に降って
きた。隣の人はめちゃくちゃ放心状態で投げ返してたけど。
んで、MC本編。
太郎さんが楽屋にテレビを持ち込んで唯一強いと豪語するサッカーゲーム
をJullyのベースの人(勇治郎)とやったら、見事にボロ負けだった。
どれだけお前はやってるんだ?って話から普段、サッカーとか見ない奴が
ワールドカップだ、アウェーだホームだって騒ぐのがムカツクとか。
客席に向かって「お前たちはサッカーよりライヴでどのバンドが
出るのか?って方が気になるよな」ってとこが大爆笑だった。
たしかに。
七三分けの人の「右手を上げろ」でやった振りを俺らの曲でも
使おうぜ。とか、ほんと生き生きし過ぎ。
それとか、日本人はウィンク下手って話題から、まず雷ちゃんにやらせて
それを見た悠希が「キモイ」って言うと、負けずに雷ちゃんも
「前、悠希さんがやってたのもキモかったです」と言ってた。
んで、神ちゃんにやらせて、3人で盛り上がった後、王子にもやらせようと
していたら王子、聞いてないし。
で、やらせると両目同時にやってしまったので悠希が「何で日本人は
両目同時にやったりとか顔で気張ったりとかするんだろう」って言った後に
自分がやったら、やっぱキモかったらしい。
他にも書ききれないくらい話題豊富過ぎ。
で、MC後2〜3曲やって本編が終了し、幕が閉まらなかったので
「アンコール」で盛り上がっていると、雷ちゃん、悠希、神ちゃんが
うれしそうに「ヤッター」って感じで出てきた後に王子もたどたどしく
手と足が同時に出てくる状態で「ヤッター」って感じで出てきた
のがウケた。
3.セッション?
悠希が「アンコールありがとう。でもアンコールはMCだけです」
えっ?カスがそろってるのに。と誰もが心で思っていると
「人がいっぱい出てくるから、場所を空けないと。意外に細くない
勇治郎とか出てくるから」と言い、うれしそうに慎一郎と
勇治郎を呼び込んだ。
えっ、2人だけなのに人いっぱい?
まぁ、それは置いといて、普通誰も(反撃が怖いので)悠希をいじろう
なんて思わないのに勇治郎が人格のリハの時に「体温」のバックで
悠希のモノマネで熱唱していたらしい。
ほんとに怖いもの知らずだなぁ・・・・・
勇治郎と言えばモノマネってことで、客がいろいろとリクエストを
したが、なかなかやりたがらないので悠希が「いつもここから」の
真似をしだすと調子に乗り出した。
でも、ほんとに似てる。ってか、慎一郎と勇治郎よりも悠希と勇治郎
の方がお笑いなんじゃぁ・・・・
で、悠希が慎一郎と雷ちゃんに背を向けて盛り上がってる時に慎一郎と
雷ちゃんが内輪盛り上がりをしていると、ふいに振り返った悠希に
「何してるの?」と言われ「だって、カスだもん」と返す慎一郎。
で、その後、慎一郎が悠希に「俺らはちびっこバンドなのに、今日
あなた、ちょっとごまかしてるでしょ?」と暴露されたのを皮切りに
生き生きと絡んで毒吐き過ぎ。ほんと、書ききれないくらい
MC面白過ぎ。んで、サビの部分を勇治郎が、それ以外の部分を慎一郎が
歌うってことで、曲名忘れたけど人格の曲を熱唱して終わり。
んで、曲が終わり幕引きの最後の最後に悠希が慎一郎を足蹴にからんで
いたのに雷ちゃんが驚きつつも引き上げてたのが面白かった。
本日の総論。多分、ワンマンも面白いと思うけど、この組み合わせの
ツーマンの方がバンドも客も盛り上がれるかと。
コメントをみる |

ある意味、また凄いバンドが誕生した。
って言うか、史上最強の顔バンドのアリス九號を超えた
超下手糞バンドが。
どう考えても、そいつらがOpening Act扱いだと思ったのに
12012が一番手だった理由はそこにあったのね。
それでは、本日の個人的主観に偏った感想をだうぞ。
1.12012
スカスカだったけどO-Eastでワンマンやったし、どう考えても
Opening Actじゃないよねぇ。
と思っていたのに、ある理由から一番手でした。
これでも急いで川崎市内からかけつけたのに、すでに
1曲目の途中だし。
唖然としていたので、セットリストとか覚えてねぇ。
今日は上手の段の上(ドリンクコーナー前)で見た。
この角度から見ても隊長が小太りに見えない。
ある意味、マジック。(笑)
にしても、やっぱり前の方しか盛り上がっていないのね。
まぁ、生誕祭で楽しめれば良いですかねぇ。
2.Sel’m
凄いよ。ここ。
だって、あのアリス九號を超えたんだもん。
確かに顔は良いだろう。写真写りも良いだろう。
でも・・・・でも・・・・・
あのO-Eastのお客さんの9割以上がドン引きするバンドも
どうなんだろうか?
楽器隊も下手糞だがVoはそれ以上。
一体、何を目指してるのか分からないよ。
って言うかいくらビジュアル系でも、そりゃないよ。
どうしてライカが推してるのか、さっぱり分からない。
今日のあのドン引き様を目の当たりにしたら、とてもじゃないけど
7/27のイベントに出すなよ。
って思うんですが。出しちゃうんでしょうか?
お、恐ろしい・・・・・
3.ギルガメッシュ
結構、評判良いけどわしの好みではない。
しかし、あれの後だと「神」にすら思える。
でも、どう考えてもここも12と同じでショックを和らげるための
クッション扱いだよなぁ。
ってか、ライカ一押しのあれが一番手でギルガメ→12012って
感じの方が、お客さんは満足できたと思うんだけどさ。
ライカ、肩入れし過ぎ。
あれのせいで、12とギルガメがえらい迷惑を被ったんじゃないかと。
4.Kurt
やっぱ、バンドは変わっても「てんてん」は人気があるんだねぇ。
(遠い目)
アリス九號と同じ勝組みオーラを感じる。
若いね。盛り上がってる客も若い。
ま、そんな感じで、わしはあまり興味ない。
5.Phantasmagoria
Never Rebellionが。
戮。あんた、その振りは本気なのか???
一応、ビジュアル系なのに身体をめいいっぱい使って
振りをするのね?
って言うか、その振りだけは多分、覚えられないと思う。(苦笑)
そして、「闇より暗い慟哭のアカペラと薔薇より赤い情熱のアリア」と
言おうとして、闇より暗い慟哭の・・・・までしか言えてない戮。
馬鹿な子だけど、愛嬌はあるのよ。って言うお手本のような。
まぁ、楽しいからいいか。
ツーマンと言わずワンマンが待ち遠しい感じ。
6.D
始まる前に「闇より暗い慟哭のアカペラと薔薇より赤い情熱のアリア」の
PVが上手と下手のスクリーンに映し出された。
やっぱ、完成度高いねぇ。
そして、あ〜様が大きな、おhyde様に見えた。
似てるのって声くらいなのにねぇ。
久々に弾丸を聴いた。そして、あ〜様の持つピストルも久々に見た。
確かセトリは順番がぐちゃぐちゃだけど、1.Night-Ship’D’
2.断片アシンメトリー 3.弾丸 4.花惑 5.Lost Breath
6.闇より暗い慟哭のアカペラと薔薇より赤い情熱のアリア
7.真昼の声(アンコール)なんかがあった。
本日の総評。
Sel’m は一体何がしたいのか良く分からない。
そして演奏もVoも下手糞過ぎる。
9割以上の客が唖然としてドン引きなステージに酔ってたメンバー。
お願いだから7/27は出演辞退してくれ。
以上です。
って言うか、史上最強の顔バンドのアリス九號を超えた
超下手糞バンドが。
どう考えても、そいつらがOpening Act扱いだと思ったのに
12012が一番手だった理由はそこにあったのね。
それでは、本日の個人的主観に偏った感想をだうぞ。
1.12012
スカスカだったけどO-Eastでワンマンやったし、どう考えても
Opening Actじゃないよねぇ。
と思っていたのに、ある理由から一番手でした。
これでも急いで川崎市内からかけつけたのに、すでに
1曲目の途中だし。
唖然としていたので、セットリストとか覚えてねぇ。
今日は上手の段の上(ドリンクコーナー前)で見た。
この角度から見ても隊長が小太りに見えない。
ある意味、マジック。(笑)
にしても、やっぱり前の方しか盛り上がっていないのね。
まぁ、生誕祭で楽しめれば良いですかねぇ。
2.Sel’m
凄いよ。ここ。
だって、あのアリス九號を超えたんだもん。
確かに顔は良いだろう。写真写りも良いだろう。
でも・・・・でも・・・・・
あのO-Eastのお客さんの9割以上がドン引きするバンドも
どうなんだろうか?
楽器隊も下手糞だがVoはそれ以上。
一体、何を目指してるのか分からないよ。
って言うかいくらビジュアル系でも、そりゃないよ。
どうしてライカが推してるのか、さっぱり分からない。
今日のあのドン引き様を目の当たりにしたら、とてもじゃないけど
7/27のイベントに出すなよ。
って思うんですが。出しちゃうんでしょうか?
お、恐ろしい・・・・・
3.ギルガメッシュ
結構、評判良いけどわしの好みではない。
しかし、あれの後だと「神」にすら思える。
でも、どう考えてもここも12と同じでショックを和らげるための
クッション扱いだよなぁ。
ってか、ライカ一押しのあれが一番手でギルガメ→12012って
感じの方が、お客さんは満足できたと思うんだけどさ。
ライカ、肩入れし過ぎ。
あれのせいで、12とギルガメがえらい迷惑を被ったんじゃないかと。
4.Kurt
やっぱ、バンドは変わっても「てんてん」は人気があるんだねぇ。
(遠い目)
アリス九號と同じ勝組みオーラを感じる。
若いね。盛り上がってる客も若い。
ま、そんな感じで、わしはあまり興味ない。
5.Phantasmagoria
Never Rebellionが。
戮。あんた、その振りは本気なのか???
一応、ビジュアル系なのに身体をめいいっぱい使って
振りをするのね?
って言うか、その振りだけは多分、覚えられないと思う。(苦笑)
そして、「闇より暗い慟哭のアカペラと薔薇より赤い情熱のアリア」と
言おうとして、闇より暗い慟哭の・・・・までしか言えてない戮。
馬鹿な子だけど、愛嬌はあるのよ。って言うお手本のような。
まぁ、楽しいからいいか。
ツーマンと言わずワンマンが待ち遠しい感じ。
6.D
始まる前に「闇より暗い慟哭のアカペラと薔薇より赤い情熱のアリア」の
PVが上手と下手のスクリーンに映し出された。
やっぱ、完成度高いねぇ。
そして、あ〜様が大きな、おhyde様に見えた。
似てるのって声くらいなのにねぇ。
久々に弾丸を聴いた。そして、あ〜様の持つピストルも久々に見た。
確かセトリは順番がぐちゃぐちゃだけど、1.Night-Ship’D’
2.断片アシンメトリー 3.弾丸 4.花惑 5.Lost Breath
6.闇より暗い慟哭のアカペラと薔薇より赤い情熱のアリア
7.真昼の声(アンコール)なんかがあった。
本日の総評。
Sel’m は一体何がしたいのか良く分からない。
そして演奏もVoも下手糞過ぎる。
9割以上の客が唖然としてドン引きなステージに酔ってたメンバー。
お願いだから7/27は出演辞退してくれ。
以上です。
コメントをみる |

2005/06/20 gazelle主催イベント「独色想館」 at 目黒鹿鳴館
2005年6月20日 音楽今日は、昨日風邪をこじらせて大変な状態が更に大変なことに
なっていて、しかもホームドクターの病院は昼までだった。
思いっきり、寝過ごしてしまった。
あぁ、何のための休みなのか?と。そして俺様のアホな頭。
なので、バンド予約を取り消すことができずサングラスにマスクで
めっちゃ変な人状態で行ってきた。
gazelleの無配は今夏に発売の音源に収録分の試聴版。
そして、ポスターにステッカーだってよ。
片方か両方もらえたらしいけど、桐様だけ選べる訳ではないし
やたら邪魔だし、仕事に行ってないから遊びに行ったの
バレたら最悪。
ってことで、ステッカーだけもらった。
それにしても、去年の主催イベントは今日のよりゲストも多くて
割とマイナークラスでは豪華だったのにスカスカだったのが
今日は一体、どんな対バンなんだよ?
ってくらい人が入ってて、しかも、男の客が多かったのが良かった。
それでは、本日の個人的主観に偏った感想をだうぞ。
1.ANTI KRANKE
クランケ・サンは初めから髪が下りてたよ。
ってか、へヴィメタ好きな人はたまらん感じ?
わしは、メタルはあんまり・・・・
ってか、場合による。
でも、最前に陣取ってるお姉さん達は楽しそうだね。
2.Calmando Qual
最前に集まっている人たちは、ANTI FLAG狙いなバンギャの人
が多かったようだ。
にしても、ここは男のファンよりバンギャの方が多いんだね。
確かに定番曲はさ。
と思いますですが、も少し重い複雑な感じの曲が増えると
いいのかな。
と思っていたら3曲目にやったのが、そんな感じで最前で
ANTI FLAG狙いなバンギャさんたちは、一人を除いて
棒立ちだった。
最前なのにねぇ・・・・・
って言うか、どのバンドにも言えることだけど最近の人は
初耳な曲に対するノリが悪過ぎるかと。
ってか、音楽音痴なのか?
後ろから見るといろいろなことが分かるね。
でも今日は全体的に6/6のAREAのライヴと比べると
音が悪かった気がした。
keyboardの人は存在感があって良かったのに。(笑)
3.The Candy Spooky Theater
ジャックさんが・・・・
黒の超ミニなのですが・・・・
それは、その衣装は7/12の対バン用なのか・・・??
相変わらず、auaaの衣装なのですね。
で、ガーターでボーダーのオーバーニーを履いていらっさる。
上着は新作?のボレロ風な短いジャケット。
やっぱり、対バンのあの方を意識されているのか・・・・・
んな感じの見た目に驚愕し更に具合が悪くなってしまったのさ。
でも、ジャックさんがアコギを弾いてたやつと、シンデレラの
呪いのやつは良かった。
しっかし、Zull様を外して眞呼様を入れた方がモンスター
っぽい。けど、身長が足りない・・・・
でも、雰囲気は独特で良いんだけど何かが足りない気が・・・
4.gazelle
その物足りなさは、主催バンドのgazelleで満足できたのでした。
って言うか、これが去年主催イベントなのにスカスカだった
バンドの変わり様なのかぁぁ・・・・・
す、凄過ぎる。
物凄い、進化を見た感じ。
冗談抜きで、唖然。
動員がほとんどない頃から応援してきて良かったよ。
うん。
って言うか、ここはVocalがガンだっただけで楽器隊は
今のヴィジュアル系の中ではトップクラスに入るくらい上手い
と思う。なので、Vocalさえ、凄まじく進化すれば
そりゃもう。みたいな。
それにしても、みんな黒スーツでかっこいい。
しかも各々の個性が溢れ出てて、暗黒闇バンド降臨。
そして、Vocalさんが化粧してない。
彼だけスッピン。
しかも、煽り方が。
お前、誰だよ?みたいな。(笑)
今日は最初から、どっかのバンドのパクリとかじゃなくて
オリジナルな感じで楽器隊、飛ばしまくり。
バラバラに好きなように演奏しているように見えて
全体としてまとまりがある。
しかも、引っ張ってるのはドラム。
桐様、かこいい。
夏発売の音源が。去年みたいに1曲とかじゃなくて2〜3曲くらい
入ってるといいなぁ。
んで、Vocalさんのピアノ曲(多分、楽器隊の休憩曲?)を
挟んで6曲終わった後に、アンコールが沸き起こってて
プチ感動だったよ。
で、アンコールを1曲やって終わった。
Glamour Designとデスゲイズと対バンして欲しいなぁ。
そんな感じで、今後の活躍にますます期待が持てそう。
まだ、デカくなるんだろうなぁ。
なっていて、しかもホームドクターの病院は昼までだった。
思いっきり、寝過ごしてしまった。
あぁ、何のための休みなのか?と。そして俺様のアホな頭。
なので、バンド予約を取り消すことができずサングラスにマスクで
めっちゃ変な人状態で行ってきた。
gazelleの無配は今夏に発売の音源に収録分の試聴版。
そして、ポスターにステッカーだってよ。
片方か両方もらえたらしいけど、桐様だけ選べる訳ではないし
やたら邪魔だし、仕事に行ってないから遊びに行ったの
バレたら最悪。
ってことで、ステッカーだけもらった。
それにしても、去年の主催イベントは今日のよりゲストも多くて
割とマイナークラスでは豪華だったのにスカスカだったのが
今日は一体、どんな対バンなんだよ?
ってくらい人が入ってて、しかも、男の客が多かったのが良かった。
それでは、本日の個人的主観に偏った感想をだうぞ。
1.ANTI KRANKE
クランケ・サンは初めから髪が下りてたよ。
ってか、へヴィメタ好きな人はたまらん感じ?
わしは、メタルはあんまり・・・・
ってか、場合による。
でも、最前に陣取ってるお姉さん達は楽しそうだね。
2.Calmando Qual
最前に集まっている人たちは、ANTI FLAG狙いなバンギャの人
が多かったようだ。
にしても、ここは男のファンよりバンギャの方が多いんだね。
確かに定番曲はさ。
と思いますですが、も少し重い複雑な感じの曲が増えると
いいのかな。
と思っていたら3曲目にやったのが、そんな感じで最前で
ANTI FLAG狙いなバンギャさんたちは、一人を除いて
棒立ちだった。
最前なのにねぇ・・・・・
って言うか、どのバンドにも言えることだけど最近の人は
初耳な曲に対するノリが悪過ぎるかと。
ってか、音楽音痴なのか?
後ろから見るといろいろなことが分かるね。
でも今日は全体的に6/6のAREAのライヴと比べると
音が悪かった気がした。
keyboardの人は存在感があって良かったのに。(笑)
3.The Candy Spooky Theater
ジャックさんが・・・・
黒の超ミニなのですが・・・・
それは、その衣装は7/12の対バン用なのか・・・??
相変わらず、auaaの衣装なのですね。
で、ガーターでボーダーのオーバーニーを履いていらっさる。
上着は新作?のボレロ風な短いジャケット。
やっぱり、対バンのあの方を意識されているのか・・・・・
んな感じの見た目に驚愕し更に具合が悪くなってしまったのさ。
でも、ジャックさんがアコギを弾いてたやつと、シンデレラの
呪いのやつは良かった。
しっかし、Zull様を外して眞呼様を入れた方がモンスター
っぽい。けど、身長が足りない・・・・
でも、雰囲気は独特で良いんだけど何かが足りない気が・・・
4.gazelle
その物足りなさは、主催バンドのgazelleで満足できたのでした。
って言うか、これが去年主催イベントなのにスカスカだった
バンドの変わり様なのかぁぁ・・・・・
す、凄過ぎる。
物凄い、進化を見た感じ。
冗談抜きで、唖然。
動員がほとんどない頃から応援してきて良かったよ。
うん。
って言うか、ここはVocalがガンだっただけで楽器隊は
今のヴィジュアル系の中ではトップクラスに入るくらい上手い
と思う。なので、Vocalさえ、凄まじく進化すれば
そりゃもう。みたいな。
それにしても、みんな黒スーツでかっこいい。
しかも各々の個性が溢れ出てて、暗黒闇バンド降臨。
そして、Vocalさんが化粧してない。
彼だけスッピン。
しかも、煽り方が。
お前、誰だよ?みたいな。(笑)
今日は最初から、どっかのバンドのパクリとかじゃなくて
オリジナルな感じで楽器隊、飛ばしまくり。
バラバラに好きなように演奏しているように見えて
全体としてまとまりがある。
しかも、引っ張ってるのはドラム。
桐様、かこいい。
夏発売の音源が。去年みたいに1曲とかじゃなくて2〜3曲くらい
入ってるといいなぁ。
んで、Vocalさんのピアノ曲(多分、楽器隊の休憩曲?)を
挟んで6曲終わった後に、アンコールが沸き起こってて
プチ感動だったよ。
で、アンコールを1曲やって終わった。
Glamour Designとデスゲイズと対バンして欲しいなぁ。
そんな感じで、今後の活躍にますます期待が持てそう。
まだ、デカくなるんだろうなぁ。
コメントをみる |

いい夢見させてもらったよ
2005年6月18日 音楽12の9月の東阪ワンマンの日程。
どっかのワンマンと被ってる気がして何気なく調べてみた。
したらねぇ、9/10(土)の方が人格のと被ってたよ。
やっぱり。
んで、大阪2Daysはラルクのドームツアーとでしょ。
うぅ〜ん。マジでどうしよう。
考えに考えて9/11(日)と9/24(土)が取れればいいかな。
って。ラルクのは残念だけど、友人に売却する方向で
考えていますわ。まぁ、2Daysじゃなくて後の方に行ける
訳だし。多分、DVDが出るような気もするし。
で、あれだけ7・8月は夏休みの割にはそうでもないとか
豪語していたのですが、行く予定にしているライヴを
数えてみたらばさ、
社会人のクセに
計17本とかあるみたいなんですけど。
盆中とかさぁ、さいたまとか本八幡とかまで行くらしい。
わし。
一体何をやっているんだか・・・・・
2ヶ月おきに大阪に遠征しているような気がするのは、
気のせいなのかのぉ?
まぁ、他のバンドの日程が更に被らないことを祈ってるばかり。
どっかのワンマンと被ってる気がして何気なく調べてみた。
したらねぇ、9/10(土)の方が人格のと被ってたよ。
やっぱり。
んで、大阪2Daysはラルクのドームツアーとでしょ。
うぅ〜ん。マジでどうしよう。
考えに考えて9/11(日)と9/24(土)が取れればいいかな。
って。ラルクのは残念だけど、友人に売却する方向で
考えていますわ。まぁ、2Daysじゃなくて後の方に行ける
訳だし。多分、DVDが出るような気もするし。
で、あれだけ7・8月は夏休みの割にはそうでもないとか
豪語していたのですが、行く予定にしているライヴを
数えてみたらばさ、
社会人のクセに
計17本とかあるみたいなんですけど。
盆中とかさぁ、さいたまとか本八幡とかまで行くらしい。
わし。
一体何をやっているんだか・・・・・
2ヶ月おきに大阪に遠征しているような気がするのは、
気のせいなのかのぉ?
まぁ、他のバンドの日程が更に被らないことを祈ってるばかり。
コメントをみる |

今年の初め頃は、「12012強化月間キャンペーン」を自分の中で
やっていたのですが、ライヴスケジュールを見ていると
ディスパやdeadmanを押しのけて「12012強化年間」っぽく
なってる。(笑)
それにしても、6/22のライカ主催DのCD発売記念イベントに出る、
出ないってモメてたやつは、結局出ることになったらしく
チケットを持ってる身としては、かなり嬉しい。
あと、ここも9月にある東阪(各2Days)の次のワンマンが
目黒鹿鳴館って・・・・・
やっぱり、ここは声を大にして
早急にあの邪魔な椅子を撤去してくれ!
って叫んでみる。
東京の公演は、ラルクのドーム公演と被ってなくて
嬉しい土・日公演。
でも、東京は鹿鳴館単独発売なのでチケットが取れるか微妙。
発売初日が隊長生誕祭だから、その日は大阪に遠征してるし。
胃が痛い。
鹿鳴館の電話予約って、初日に売り切れなかった場合だけでしょ?
売り切れてたら取れないじゃん。
って、お話が。
そしたら、ラルクのドーム公演の土曜日の方を友達に売って、
大阪ワンマンに遠征しようかと考え中。
それにしても、わしの好きなバンドは何気に鹿鳴館でワンマンを
やるとこが多いなぁ。
ディスパ然りdeadman然り。
ってか、場所は他になかったの?
それとも、大きい会場の次は小さなハコで様子を見ているとか?
でも、deadmanは1日だけだし。
そこまで大惨事にはならないと思うけど、12とディスパは微妙な気が・・・
どっちも2Daysだしね。
さすがに今回ばかりは鹿鳴館のワンマンのチケットをライカ(東京)でも
取り扱って欲しかったよ。
と思ったな。
7/23は早朝の飛行機で行って心斎橋あたりのネットカフェで
チケットを取る予定にしています。
しかしなぁ・・・
会場は大阪ワンマンの方が多分、盛り上がるよねぇ。
今回は4回のうち2回チケットが取れれば御の字なのでしょうか?
やっていたのですが、ライヴスケジュールを見ていると
ディスパやdeadmanを押しのけて「12012強化年間」っぽく
なってる。(笑)
それにしても、6/22のライカ主催DのCD発売記念イベントに出る、
出ないってモメてたやつは、結局出ることになったらしく
チケットを持ってる身としては、かなり嬉しい。
あと、ここも9月にある東阪(各2Days)の次のワンマンが
目黒鹿鳴館って・・・・・
やっぱり、ここは声を大にして
早急にあの邪魔な椅子を撤去してくれ!
って叫んでみる。
東京の公演は、ラルクのドーム公演と被ってなくて
嬉しい土・日公演。
でも、東京は鹿鳴館単独発売なのでチケットが取れるか微妙。
発売初日が隊長生誕祭だから、その日は大阪に遠征してるし。
胃が痛い。
鹿鳴館の電話予約って、初日に売り切れなかった場合だけでしょ?
売り切れてたら取れないじゃん。
って、お話が。
そしたら、ラルクのドーム公演の土曜日の方を友達に売って、
大阪ワンマンに遠征しようかと考え中。
それにしても、わしの好きなバンドは何気に鹿鳴館でワンマンを
やるとこが多いなぁ。
ディスパ然りdeadman然り。
ってか、場所は他になかったの?
それとも、大きい会場の次は小さなハコで様子を見ているとか?
でも、deadmanは1日だけだし。
そこまで大惨事にはならないと思うけど、12とディスパは微妙な気が・・・
どっちも2Daysだしね。
さすがに今回ばかりは鹿鳴館のワンマンのチケットをライカ(東京)でも
取り扱って欲しかったよ。
と思ったな。
7/23は早朝の飛行機で行って心斎橋あたりのネットカフェで
チケットを取る予定にしています。
しかしなぁ・・・
会場は大阪ワンマンの方が多分、盛り上がるよねぇ。
今回は4回のうち2回チケットが取れれば御の字なのでしょうか?
コメントをみる |

Musical Baton
2005年6月17日 音楽ガラクタさんから、ご指名を頂きましたのでできる限り
簡単に回答してみます。
Q1. コンピューター上の音楽ファイルの容量
約4.5GB
Q2. 最近購入したCD
deadman 「701125+2」
L’Arc〜en〜Ciel 「叙情詩」
the Retrosic 「God of Hell」
V.A 「Septic ?」
Q3. 今聴いている曲
Seabound 「Poisonous Friend (IRIS Remix)」
Q4. よく聴く、もしくは思い入れの強い曲5曲
Melotron 「kein problem」
Angels&Agony 「Salvation」
Kozi 「MEMENTO(MOMENT RARE BEAUTY Mix)」
D’espairsRay 「浮遊した理想」
12012 「un insomnia」〜 deadman 「monster tree」
(あえて、通しで1曲ってことで)
ってか、5曲選べってこと自体無理だから。
他にも通しで1曲って組み合わせが色々あって・・・
L’Arc 「予感」〜 deadman 「体温」〜 kehre.「余熱」〜
Calmando Qual 「偽りと憎しみの間で」とか。
kehre.「洗浄」〜 D’espairsRay 「浮遊した理想」〜
12012「浸色」〜 L’Arc 「浸食」〜 Tosinn「深い問い」〜
deadman 「溺れる魚」なんてのもあります。
まだ他にもある訳ですが収拾がつかなくなるので、この辺で。
Q5. 5人にバトンタッチ
「ぬくぬくBlog@信州FM」みくちゃん
http://shinshu.fm/MHz/00.20/
「remiのお気楽日記☆」remiさん
http://diarynote.jp/d/12190/
「気まぐれ日記♪」 るんさん
http://diarynote.jp/d/42830/
「ビードロ」 ゆさん
http://diarynote.jp/d/52643/
「zzz...Zull様、ナニサマ日記」 Zull様
http://blog.livedoor.jp/w_zull/
とりあえず、多分、以上です。
えぇと、最後のZull様は恐れ多過ぎです。
まぁ、一つのネタですから。
リンクを覚えてたら、kehre.のkaraさんか倫様に
渡したかったんですけど。
それとしても恐れ多すぎる。
多分、夜中だからできてしまうことなんで、気にしないで
やって下さい。
ってか、多分、お気づきにはならないでしょうけれど。
簡単に回答してみます。
Q1. コンピューター上の音楽ファイルの容量
約4.5GB
Q2. 最近購入したCD
deadman 「701125+2」
L’Arc〜en〜Ciel 「叙情詩」
the Retrosic 「God of Hell」
V.A 「Septic ?」
Q3. 今聴いている曲
Seabound 「Poisonous Friend (IRIS Remix)」
Q4. よく聴く、もしくは思い入れの強い曲5曲
Melotron 「kein problem」
Angels&Agony 「Salvation」
Kozi 「MEMENTO(MOMENT RARE BEAUTY Mix)」
D’espairsRay 「浮遊した理想」
12012 「un insomnia」〜 deadman 「monster tree」
(あえて、通しで1曲ってことで)
ってか、5曲選べってこと自体無理だから。
他にも通しで1曲って組み合わせが色々あって・・・
L’Arc 「予感」〜 deadman 「体温」〜 kehre.「余熱」〜
Calmando Qual 「偽りと憎しみの間で」とか。
kehre.「洗浄」〜 D’espairsRay 「浮遊した理想」〜
12012「浸色」〜 L’Arc 「浸食」〜 Tosinn「深い問い」〜
deadman 「溺れる魚」なんてのもあります。
まだ他にもある訳ですが収拾がつかなくなるので、この辺で。
Q5. 5人にバトンタッチ
「ぬくぬくBlog@信州FM」みくちゃん
http://shinshu.fm/MHz/00.20/
「remiのお気楽日記☆」remiさん
http://diarynote.jp/d/12190/
「気まぐれ日記♪」 るんさん
http://diarynote.jp/d/42830/
「ビードロ」 ゆさん
http://diarynote.jp/d/52643/
「zzz...Zull様、ナニサマ日記」 Zull様
http://blog.livedoor.jp/w_zull/
とりあえず、多分、以上です。
えぇと、最後のZull様は恐れ多過ぎです。
まぁ、一つのネタですから。
リンクを覚えてたら、kehre.のkaraさんか倫様に
渡したかったんですけど。
それとしても恐れ多すぎる。
多分、夜中だからできてしまうことなんで、気にしないで
やって下さい。
ってか、多分、お気づきにはならないでしょうけれど。
今日の収穫。
アイドルMCデビュー、おめ。
がっちゃん、明様の6月誕生メンバーのプチ祝い。
コテ衣装よりスーツの方がスタイルよく見えてかっこいい。
ジョニー先生、スーツなのにやっぱお腹がチラリズム。
そんな感じで、本日の個人的主観に偏った感想をだうぞ。
いくら、黄色くないからって。
青白過ぎる亡霊来た〜ぁ、だからって。
警備のスーツのお兄さんがライブの開始直後に2回も
「体調悪くないですか?」とか「気分が悪くなったら
すぐ呼んで下さいね」とか耳打ちしに来た。
そんなこと、生まれて初めてだよ。
って言うか、12の曲にしては、おとなしめ系の曲だったけど
楽しんでたんだから邪魔しないでくれよ。
って思った。
今日は、割と遅く着いたので後ろの方に引っ込んでようかと
思ったのだが、やっぱり上手の端っこの前がスカスカだった
ので、そこまで行って見た。
何気にどこのバンドも下手側の方が人気なんですね。
そして、やっぱりいつもの金髪の外人のお兄さんがいた。
それ以外にも、ディスパだったかdeadmanあたりで見かけた
長髪の外人のお兄さんたちもいた。
多分やつらはドイツ人?と見た。ほぼ、間違いない。(笑)
コテ系衣装の方が好き。
というバンギャやファンの方々もいることでしょうが、
特に隊長はスーツの方がすっきりとかっこいく見えて
よいかと。
隊長とがっちゃんと明様が割と正統派なスーツスタイルで
アイドルがかわいらしい王子様風な感じで、ジョニー先生が
ぱっと見、おKaryu様降臨状態だった。
ってか、遠くから見ると、ちょっと線の細いおKaryu様だった。
で、隊長は白の上下に黒いシャツで金髪。
ものごっつ、かこいいんだけど。
(コテの衣装の時に比べ)ありえないくらい。
ま、周りの大きいメンバーのおかげで、ちんまりとは
見えるんだけど、小太りに見えないとこが一番凄い。
ある意味、さすがです。
はい。
アイドルの王子風ハーフパンツ?スタイルがまた、かわゆ〜だった。
ドラムソロがあってもMCデビューがあっても和み系かわゆーなとこが。
ほんとにグダグダ感が癒し系。金髪にも衣装が合ってるし。
アイドルのMCからだと今後のスケジュールに続々とお楽しみな
ライブが決まり始めているんだとか。
期待して待ってていいらしい。
ワクワクですな。
上手側ってこともあって、演奏中のがっちゃんが本当に
見えなかった。
セトリも覚えてないし。
でも普通にスーツスタイルのその辺のメジャーなバンド
とかよりも断然こっちの方が。
ってのは言うまでもなく。
しかしスーツ一つでまるで違うバンドって言うか。
エナメルコテ衣装よりは今のスーツの方がいい。
今年の初めまでの重たそうに引きずるような衣装だったら
ちょっと悩むけど。
それにしてもカメラだらけだった。
関係者もたくさんいたし。
カメラ投入分やたらと空間を区切られてて微妙に
大入り袋に見えた。
まぁでも本当に大入袋ってのは、関係者席を開放しても
足りねぇ。
ってのが本当は・・・・
まぁ、隊長たちにはこれからも頑張ってもらわないとだね。
ってことで、はい。
何はなくとも今年の漆黒のシンフォニー初日が楽しみです。
厳しい暑さの中、頑張って埼玉まで微妙な時間帯から
頑張ろうと暗黒世界の生き物は思う訳です。
今日は疲れたのでまとまりがない内容で期待していた方
ごめんなさい。
ほんとに疲れて記憶が虚ろなので、もう寝ます。
アイドルMCデビュー、おめ。
がっちゃん、明様の6月誕生メンバーのプチ祝い。
コテ衣装よりスーツの方がスタイルよく見えてかっこいい。
ジョニー先生、スーツなのにやっぱお腹がチラリズム。
そんな感じで、本日の個人的主観に偏った感想をだうぞ。
いくら、黄色くないからって。
青白過ぎる亡霊来た〜ぁ、だからって。
警備のスーツのお兄さんがライブの開始直後に2回も
「体調悪くないですか?」とか「気分が悪くなったら
すぐ呼んで下さいね」とか耳打ちしに来た。
そんなこと、生まれて初めてだよ。
って言うか、12の曲にしては、おとなしめ系の曲だったけど
楽しんでたんだから邪魔しないでくれよ。
って思った。
今日は、割と遅く着いたので後ろの方に引っ込んでようかと
思ったのだが、やっぱり上手の端っこの前がスカスカだった
ので、そこまで行って見た。
何気にどこのバンドも下手側の方が人気なんですね。
そして、やっぱりいつもの金髪の外人のお兄さんがいた。
それ以外にも、ディスパだったかdeadmanあたりで見かけた
長髪の外人のお兄さんたちもいた。
多分やつらはドイツ人?と見た。ほぼ、間違いない。(笑)
コテ系衣装の方が好き。
というバンギャやファンの方々もいることでしょうが、
特に隊長はスーツの方がすっきりとかっこいく見えて
よいかと。
隊長とがっちゃんと明様が割と正統派なスーツスタイルで
アイドルがかわいらしい王子様風な感じで、ジョニー先生が
ぱっと見、おKaryu様降臨状態だった。
ってか、遠くから見ると、ちょっと線の細いおKaryu様だった。
で、隊長は白の上下に黒いシャツで金髪。
ものごっつ、かこいいんだけど。
(コテの衣装の時に比べ)ありえないくらい。
ま、周りの大きいメンバーのおかげで、ちんまりとは
見えるんだけど、小太りに見えないとこが一番凄い。
ある意味、さすがです。
はい。
アイドルの王子風ハーフパンツ?スタイルがまた、かわゆ〜だった。
ドラムソロがあってもMCデビューがあっても和み系かわゆーなとこが。
ほんとにグダグダ感が癒し系。金髪にも衣装が合ってるし。
アイドルのMCからだと今後のスケジュールに続々とお楽しみな
ライブが決まり始めているんだとか。
期待して待ってていいらしい。
ワクワクですな。
上手側ってこともあって、演奏中のがっちゃんが本当に
見えなかった。
セトリも覚えてないし。
でも普通にスーツスタイルのその辺のメジャーなバンド
とかよりも断然こっちの方が。
ってのは言うまでもなく。
しかしスーツ一つでまるで違うバンドって言うか。
エナメルコテ衣装よりは今のスーツの方がいい。
今年の初めまでの重たそうに引きずるような衣装だったら
ちょっと悩むけど。
それにしてもカメラだらけだった。
関係者もたくさんいたし。
カメラ投入分やたらと空間を区切られてて微妙に
大入り袋に見えた。
まぁでも本当に大入袋ってのは、関係者席を開放しても
足りねぇ。
ってのが本当は・・・・
まぁ、隊長たちにはこれからも頑張ってもらわないとだね。
ってことで、はい。
何はなくとも今年の漆黒のシンフォニー初日が楽しみです。
厳しい暑さの中、頑張って埼玉まで微妙な時間帯から
頑張ろうと暗黒世界の生き物は思う訳です。
今日は疲れたのでまとまりがない内容で期待していた方
ごめんなさい。
ほんとに疲れて記憶が虚ろなので、もう寝ます。
コメントをみる |
