確かに一人で行っても楽しいとは思うけど、Dark-Electro、
Industrial/EBM、Synthpop、Futurepop好きな相方が欲しい。
分かるんだったら、男女問わない。
そして、0泊2日は無理。
1泊しなくちゃ、死んじゃうだろ?あれは。
同じ24時間耐久でも、カラオケとかメッセは辛くないけど
動きっぱなしのイベントは辛い。
体力消耗しまくり。対策立てても辛い。
ル・マンとかのドライバーさんのご苦労様な感じが凄く分かりました。

ディスパやdeadman好きでゴス初心者な人に推奨のCD。
The Retrosicの「God of Hell」。
そして、Dark-Electro、Industrial/EBM、Synthpop、
Futurepop好きな人で邦楽はちょっと。と思ってる人。
D’espairsRayとdeadmanは是非、聴いて欲しい。

そんな感じか。
でも、ディスパファンなら日本人でも棒立ち
の人は少ないと思うのですけど。客層的にdeadmanファンと
被るってことなんでしょうかねぇ・・・

それにしても疲労し過ぎ。書いてる今も頭が相当痛い。
吐き気が止まらない。
何か違う病気でも連れて来たんかなぁ・・・

次は、9/3のMIDNIGHT NECROPOLIS in Tokyoが楽しみ。
でも、よくよく考えたら9/4はdeadman東京ワンマンやん。
9/5は絶対に有給取らないと死ぬと思う。マジで。

関係ないけど、mixiに本名で登録する人って、いっぱいいるんだな
と思った。
わしは、本名で登録してないし、今後、友達が増えても
変更はしない予定。
しかし、あれって、姓なし名前だけでは登録できないんだね。
仕方ないので、姓の方は、わしが毒吐き用に使ってる別のブログの
サブドメイン名を使いました。
でも、姓・名前って表示されるので、そりゃ微妙やろ?
って感じなのですが・・・
日本人の大半が考えてることの真意が分からん。

自分の中的に、The Retrosicが凄いブーム。
確か限定666枚(お前もか?)のGod of Hellの豪華3枚組CD(BOOK仕様)が
欲しいなぁ。と思っているくらい。

ってか、ディスパとdeadman好きはマンソンじゃなくて、こっちやろ?
あと、ラルクの暗い曲が好きな人とか。
アンミュレ好きな人とか、12012が好きな人とかにも。


そういう暗黒趣味な人にもっと、受けていいハズだ。
ついでに、そういう人にはmind.in.a.boxの「Dreamweb」や
Melotronの「Cliche」も推奨しますけど、順番的に、「Sternenstaub」
を先に聴くと、何でいいのか理解できるかもしれません・・・
あぁ、でもどうだろう?
暗い曲好きな人にはいいけど、単純にファンな人にはどうなんだろう・・・
(多分、受けない。きっと受けない)

最近、買ったCDでは、このThe Retrosicの「God of Hell」と
ディスパの「Coll:set限定版」、ラルクの「AWAKE」、mind.in.a.boxの
「Dreamweb」、Melotronの「Cliche限定版」がエンドレス・ヘビロテ
だったりします。
全部、アルバムってのもミソですね。

あんなにかっこいいと思ってた、Run Level Zeroがどうでもいい。
(自分の中のランキング的にRun Level Zeroは10位に入ってるかどうか
って感じかなぁ)
って思えるくらいだもの。しかも、The Retrosicはヘッドフォン推奨
爆音環境じゃなくてもイイ。(mind.in.a.boxも普通に)

あとは、Pride and FallのCDとmindless faithの「Momentum」が
欲しい。
でも、Pride and Fallの方はGOLDですら入手できないっぽい。
海外通販しかないのかねぇ・・・
それとも、GOLDに特注で問い合わせとか・・・

英語以外の外国語の綴りが文字化けするの、どうにかしてくれ。
ドイツ語表記が生きてないのって意味ないと思う。

客観的に見て相当、毒吐いてる気がすんだけど更に別で吐いてるわしは一体・・・
それだけ世の中には矛盾があるってことだと、ご理解頂ければ幸いですね。
もしもヴィジュアル系バンドのOPEN/START時間がおすことに
文句を言う人がいたら、ゴスイベントには来ない方が賢明かもしれない。
いや、時間がルーズってものではないな。あれは。
ってか、海外からのGUESTなのにイベント開始前から周辺を徘徊し過ぎ。
髪型が特徴的なので、すぐにそれって分かるけどさ。
カリスマはないかも・・・・
ってか、「奇抜な外人さん?」だった。
元ダンサーなのに、体脂肪率は1桁台なのか?
って話とかもあります。

独り言はさておき、本日の感想でもだうぞ。

ゴスい人。ってか、ライヴハウスの人?それともイベント関係者?
OPEN時間は20時半と聞きました。(チケットにも書いてありますが)
でも、実際は21時10分とか過ぎてました。
あぁ、とってもアバウトだよ・・・
それに気合入れて来てる人がまだ少ない。
フロアーで踊っている人も微妙。
全体に流れてる曲も好みでないのでノリ方微妙。
まだ、始まったばかりですし。
DJ NONさんが、綺麗。和むぅ〜。
何気にDAS ICHが出るからっつうことで、外人客がいっぱいいる。
半分はそうだったかも。
んで、やっぱり本当にDark-Electro、Industrial/EBM、Synthpop、
Futurepop好きな人口は少ないかなぁ・・・
雰囲気で踊ってる気が・・・・・
ってか、フロアーが狭い。って話もあるのかな?
ライヴとかでキャパ1200って言うと、相当入ってる気がしたんだけど。
実際は、そうでもないのか?狭いような気がした。
お客さんの服装。
単純に黒服の人。ゴス・クラシックスタイルの人。
インダストリアルスタイルの人。フェティッシュ系カラフルな人。
ロリータの人。全然普通の人。
うぅ〜ん。全然普通の人って、ド、ドレスコードは・・・・・
GWのBLACK VEILと比べてゴスロリ含むロリータスタイルの人が
激減してた。
それともあれは単にRollyファンが多かっただけか?
長時間イベントのため、どっからどこまで書いていいか分からん。
明日もネタ引きずれるかも・・・
多分、適当に黒服の人はDAS ICH狙いだったかと。
で、ぴあとかで狙いで買った人は、あまりに出てこないので
途中で帰っちゃった人が多数いるみたいだった。
(途中退場不可ですが)
まさか、Guestライヴが深夜2時STARTとか思わないでしょうし。
いや、でもここはゴスイベント。(基本的にマイナーバンドばかり出る
イベント主催者と考え方は同じ)目玉を先に出して大勢の客が引き揚げる
ような事態にはしないと思う。
だから、日付が切り替わる前に目玉が出るとか、普通はないかと。
で、だんだん23時を過ぎたくらいから、お客さんが増え始め、Keraや
ゴスロリ・バイボーでおなじみの紫泉君やWAKANAさんにCHIHIROさんとか
も登場。
雑誌で見るのと変わんねぇ・・・
ってか、紫泉君って、実物はそこまで華奢じゃないのね。
GWで見た、お人形さんみたいに綺麗だった人が横に大幅に増長してて
ガッカリ。やっぱ、ゴスい人は緊張して生活して欲しい。
ってか、相方がいなかったら、お前誰だよ?状態。
そして、カメラとか海外雑誌・イベント関係者がいっぱいいるよぉ・・・

収穫としては、Doom Spider氏。東京のイベントにも来て欲しい。
STIGMATICに行ってる名古屋の人がうらやましい。
Dark-Electro、Synthpop、Futurepop好きには、たまらん
セトリ。自分のmp3(HD)プレイヤーに、ほとんど入ってる曲
ばっかだった。(それも、どうなんだ?)
タイトル覚えてないけど、こんな感じやあんな感じの曲がいっぱい。
でも、そこで踊ってる人は日本人より外人の方が多かった。
やっぱり日本のゴスい人の趣味は、そっち系じゃないっぽい。
やっぱ漏れみたいなのはここでもマイナーな方らしい。
何か、来てる外人客(男)がみんな同じ顔に見える。
外人のゴスい人たちにそんなにガッツリな格好の人が少ないのに
日本人にはガッツリなゴス服スタイルの人が目立つなぁ。
それは精神的にゴスいんじゃなくて見た目重視な人が多いから???
そして白塗りな人も日本人の方に多かった。
ってか、外人客の中に白塗りな人って、ほとんどいなかったよ。
何か文化的な違いが垣間見れて、学問的(比較文化論)にも面白いなぁ。
日本のゴスい人の中には自分達は別格でヴィジュアル系な人と一緒に
して欲しくないって空気があるけど、イベントに来ている人は
漏れからすると(見た目重視な人が多いので)バンギャと変わんない
ように思えたんですが。
で、ディスパとかdeadmanが外人受けするのが凄く分かる感じ。
マリスミゼルより受けてるのが凄く分かる。納得できる。
で、疲労感溜まったとこで、いよいよDAS ICH公演の前フリSTART。
多分、ゴスイベントとかアングライベントに慣れてる人は
ほぼ全裸な女性が出てきても、驚きはないですが、そ、その衣装は・・・
修道女の衣装が胸より上しかなくて、女性器を隠してるだけの布きれ
が・・・前から見るとスタイルいいのね程度(その感覚もどうなんだ?)
なのだが、後ろ向きにかがんだ時に、その布きれが全部落ちて丸出し状態
になった。ゴスくてフェチな人。
ここまでチェックしないといけないから大変だね。
(あぁ、だからその感覚はどうなんだぁ・・・)

DAS ICHは3人組のユニットなのですけど、本日はBruno氏が急病で
来れなくなった為、漏れが勝手に言ってる第3の男とステファンだけ。
ステファン。元ダンサーでお腹の上の筋肉はそうなのかなぁ。って
感じだけどその下腹ぽっこりは・・・体脂肪率1桁台は微妙かと。
で、上半身のテカテカしてるのは、汗?それとも、何?
悪魔の化身って呼ばれてる割に、かわいい感じがするのは気のせい?
明らかに外人客が群れてる側と日本人が群れてる側とで煽り方に
違いが・・・
確かに、ここまで来て棒立ち。ってのもなぁ。
煽り難いと思う。
漏れも、外人側に移動したかった。
やっぱり、ノリ方に違いがあり過ぎて、「こりゃ、イカン」と
思った。
そしてフロアーで体感しないで後ろのカウンターで見てる人多数。
しかも、ほとんど日本人。そして棒立ち。
あぁ、それは一体・・・・・・
ある意味、deadmanファンがいっぱい。(苦笑)

で、ステファンがいろいろ英語でMCしてて、一言二言言い終わるたびに
第3の男(この人は写真より実物の方がかっこいい)のとこに、確認
しに行ってて、カワイイ。
キモカワイイ。
アンコールが1回。最後に、「来年、また来ます」って言ってた。
来年はゴスイベントのGuestじゃなくて普通にライヴハウスがいいと思う。

そして、Bruno氏の代わりにDoom Spider氏が再度登場し、漏れ的に
まったりな感じのセトリっすね。で、フロアーの端で踊っていたはずなのに、
気がつくとセンターあたりになってて、前に紫泉君とかいるんですが・・・
そ、それは一体・・・
ま、いいや。
午前4時半を過ぎると、疲労感がピークに。
足首から下が動きません。目もヘロヘロになって来て、そこかしこに
やはり同じ症状のお客さんたちが座り込んで寝てる。
なので、1時間ばかし休ませてもらいました。
で、DJ Taiki氏の「ラストー」という声で目が覚めて、また
フロアーに行った。
楽しかったと思うけど、やっぱ、どんなに対策立てても
9時間耐久は、しんどい。

武者震い

2005年7月16日 日常
お気に入りのQueen’sさんとこのチョーカーを壊してしまいました。(汗)
特に右手が武者震って大変。
もう、アホか?と・・・
それにしても、本日の「DAS ICH日本公演」もあるBLACK VEILの
ドレスコードは、いつもより緩かったりするんでしょうね?
多分。
でも、Bayside Jennyだよねぇ?
この間の、CLUB NEOであったGWのBLACK VEILには99%全裸な
おねぇちゃんがいたんだけどさ。
更に公共的だから、そういう人無理だよねぇ?
あぁ、しかし。そこは大阪。
入り口では普通でも中に入ったら、やっぱり凄い人もいるのかも・・・
漏れは、全身黒服ですから。いつものように・・・
少なくともジャケットとブラウスとボンデージパンツはauaaですしね。
靴、磨いとかなきゃ・・・
どうしよう、口が渇いてきた・・・・
ドキドキ・・・
変な汗かいてきた・・・・(滝汗)
10時過ぎには家出るし。
今日は、ヒルトンからリムジンバスじゃなくて品川まで定期で行って
京急ですから・・・・
更に、収まりつかなくなってたらどうしよう・・・・
あぅあぅあぅ・・・・
こんなに緊張したのはじめてだよ・・・
誰か、止めてくでぇぇぇぇぇ・・・・・・
拝啓
kehre.のギターの倫様、mixiへのご招待
ありがとうございました。
お陰様で、Industrial/EBM系の住人に早速、友人が
できました。
日本では、とてもマイナーな音楽の趣味なので、
非常にうれしいです。
して、明日は、とうとう大阪。
日本でDAS ICHを生で見れる日が来ようとは・・・
夢にも思わなかったので、存分に楽しんできたいと思います。
そして、GOLDから明日の遠征に間に合って、The Retrosicの
Messa da RequiemとHellsau (ex.Swamp Terrorists)の
Vainも届きましたし。
BLACK VEIL〜EXTRA〜の予習ができそうです。(笑)

明日の暗黒祭 at 大阪Bayside Jennyは
OPENが20:30で、STARTが21:00ですので、闇の世界の生き物に
とてもぴったりな時間帯。
でも、飛行機は13時発羽田だから、余裕で14時には大阪空港
に着いてしまう訳で、それまでどこで何してようかなぁ?
確か、Bayside Jennyのある大阪港周辺には大観覧車とか
有名な水族館があったはずなんですが。
でも、STARTまで相当時間が空きそうだなぁ。

多分、Na+H本店に服を見に行ってても余裕で戻れそうだし。
それか、BIG CATで映画を観てから、戻っても良さそう。
マジで、どうしよっかなぁ・・・

暑いのダメなんで、どっか涼しいとこに引篭もって。
とすると、適当な場所でネットのできる漫喫で休んどこうかなぁ。

あぁ、ウズウズする。
武者震いする。
ドキドキしてきたよ。

ほとんど準備はできてるけど、明日はオールナイトだから
ちょっと確認してから早く寝ようっと。
寝てました。仰向けに。
そして、頭は高台にしてさ。
あぁ、このまま朽ち果てるとしたら虚し過ぎ。
俺が何した?っつうのよ?
マジで凹みますから。
一応、タイガーバームを背骨のライン伝いと首の付根に塗っときました。
あぁ、しかし。
バームなだけに。乾燥具合が微妙。
たとえば、キンカンだと、塗って渇いてまた塗って。
ってできるじゃないすか?
しかし、どこまでもバーム。
渇きにくっ。
お腹がすいたので何か食べたいなぁ。
と思ってシイタケをオーブンで焼こうと冷蔵庫を見たけど。
全部、焼いて食ってるっつの。
あぁ〜あ。
あと、ヒラタケとシメジとエリンギしかない。キノコ類は。
うっ、どうしよう。
背骨から首の付根と頭が特に額で引っ張られる感じで痛いので
ご飯は食べたくないんだよなぁ。
軽くつまめる感じのお腹に溜まらないのがいいんだけどさぁ。
ほんとに痛い。

で、うんうん唸りながら寝ていて、ふと思い立ったので
GOLDのオンラインショップでまたCDを2枚も買ってしまいましたとさ。
もう、止まる気がしないよ。
洋楽系は今月だけで10枚だもの。
邦楽系なんか数えてないけど多分、7〜8枚は行ってるでしょ。
あぁ〜あ。ほんとに死ぬまで治らないなぁ。
今日は、超久々に後頭神経痛が襲ってきて朝から、かなり鬱。
脳天に向かって背骨の線伝いに鈍痛が・・・
無理だ。今日は動けねぇ。会社に行けない。
頭が割れる。痛い。頭を上に向けただけで吐き気が。
下に向けると更に吐き気が。
頭をまっすぐ固定して何とか。
つ、つら過ぎる。
仕方ないので平日でも異常混雑する、あの「日本の名医」
ランキングに載っている脳神経クリニックに行ってきますよ。

予約なしで日本の名医に診てもらえる。
それだけで全国から人が集まって来そう、いや、来てるし。

冷房は色々なとこに障害を出すので、かかり過ぎも
いかがなものか?と。
PC熱いし。
外暑いし、湿度で不快指数100突破してるし。

日本の夏。どこが、風情があんだよ?

不快指数も上がるが自殺指数も上がるべさ。

という訳で、少し痛みが治まってから病院に這って行って来るよ。
今週の土曜日はとうとう、BLACK VEIL 〜EXTRA〜っすよ。
そしてDAS ICH日本公演 at Bayside Jenny(大阪)。
んで、オールナイトイベントだし1泊して寝て終わりだと
虚しいんで、0泊2日で微妙に日帰りすることにしました。(笑)
荷物も超少なくして行くんだぁぁぁ・・・
とか思ってfuzz限とかで予行演習してみたさ。
MIHO MATSUDAのヒップバッグにQueen’s XXXさんとこの
トートバッグを折り畳んで入れて、日傘兼用傘片手(黒)に
行くことにしました。
今回は荷物になるのが嫌なんでコルセットは締めませんです。
はい。
で、多分、全日空の荷物検査で金属系の飾りがバンバン引っ掛かり
そうなのは目に見えてるけど、auaaのキュロット付ボンデージパンツ
と同じくauaaのショートジャケットとauaaの少し首があいた
ブラウスでQueen’sさんとこのゴージャス・チョーカーという
全身真っ黒い、コーディネートの予定です。
いえ、ほぼ決定です。
もちろん、光アレルギーなんでサングラスは必須ですし。
超暑苦しい全身黒服スタイルで周りを圧倒して来ますよ。(笑)
でも、多分。
BLACK VEIL自体は日本最大のゴスイベントなので、会場に
着いたら皆似たり寄ったりなんじゃないのかなぁ?
と思いますけど。
BAYSIDE JENNYが暗黒化する瞬間を君も感じてみないか?
なんちって・・・

今年のdeadmanが出演する大谷祭×1 at 名古屋はラルクの
AWAKEツアーと重なってるので7/27を除いたら次の東名阪
まで指を加えて見てるのが結構つらいかも。
ってことで、8/13のやっぱり微妙な対バンのやつに行ってきます。
そしたら、この夏のイベントが計17本になりましたとさ。
(確定です)
あと、GlamourDesignの東京のライヴにも行きたいんで
18本になるのも時間の問題かと。

で、夏バテ覚悟で金〜日連続のイベントが8月に2回もあります。(笑)

もう、死ぬまで治らないかもぉ・・・
新宿LOFTって、怪しげな方から左に曲がってまっすぐ行くと
着けるのに、コマ劇場とか映画館がある安全な方から
行くと着けないことに気がついた。
って言うか、場所が分からないのよ。
仕方ないので手前にあった派出所で(歌舞伎町だけにお巡りが
4人もいた)LOFTに行く道を聞いて、たどり着けた。
って言うか、すでに人は目白押しなんですね?
って、この人たち誰目当てよ?
ま、それはさておき気に入っていた紫のハンカチを落として
超ショック。ショック死寸前だよ。(泣)

それでは、本日の個人的主観に基づいた感想をだうぞ。

喉が渇いていたので、早速ドリンク注文。
LOFTは何気にいろいろと選べて割と味もいい。
だから、今日はジンバックですねぇ。
うぁ〜、うまっ。

ガブガブ飲んじゃったよ。

明らかに服装がめちゃくちゃ。
多分、しっかりゴス・ゴスロリ系なのはThe Candy Spooky Theater
でしょう。そして、よく見かける外人さんが・・・・
きっとdeadman目当て。間違いない。
lab.に関しては、さぁ、よく分からないよ・・・・・

1. The Candy Spooky Theater
もしも、3バンド以上出てて少し大物系バンドが出てたら多分、
Opening Act扱いだったのかなぁ・・・・
Zull様がソバージュだった。でも、ぱっと見「チリチリ」とか
思っちゃったよ。ごめんね。
似合ってねぇ・・・・って思ったけど、だんだん今日のイベント
の雰囲気に合っているような気がしてきた。
それにしても人がたくさん入ってるよ。
多分、前の方にはCandyの常連さんたちもいっぱいいるはず。
なのに、今日の盛り下がり方は、どうよ?
通常のCandyが出ているライヴだったら、皆もっと身体を
揺らしたり、踊ってる人たちいるのに。
とっても静か。ってか、わしの周りでは皆無。
わしは、後ろの柵前でしたが。
前に、それらしきファンの子たちがいるのに、棒立ち。
何だ、それは?誰に遠慮してんだよ?
今日はすっごく雰囲気あって良かったのに。
で、9月と10月に音源発売&主催イベントの告知をツトム君を
使って声を変えてやっていました。
それには、皆、反応してたのに。
何だか、寂しく感じたなぁ。でも、基本的に良かったです。

2. deadman
今日は、ドラムが少し後ろに下がってるし、わしも前から
3,4列目の下手側に移動したので、Tokiちゃんがよく見える。
子犬の兄ちゃんもいいけど、やっぱり元祖癒し系よね。
ふふっ。
んで、今日は日曜日のfuzz限よりもノリがいいのかと微妙に
期待してみたのですけど・・・・・
deadmanファンは相変わらず、マイペースだったりするのね?
(↑皮肉だけどな)
ってか、わしの斜め右の最前の姉ちゃんがいなかったら、
くじけるとこだったよ。
だって、前の方なのに棒立ちなんだもの。
ってか、新しい曲?っつったって、「℃」とか「聖者ノ行進」
って耳慣れたべよ?
え、違うのか?
何で、一部を除いて皆、棒立ちだったりするの?
理解ができないよ・・・・・
ってか、fuzz限で見た眞呼様を始めとしてラフな普段着?
と思っていたのですが、どうやら衣装のようで、ますます
微妙・・・・ってか、不安?
衣装が神がかり的です。眞呼様。
で、やたらと今日は下手側が眩しかったような気が・・・
やたら集中して照明がついてない?
とか思ったら、眞呼様が、かざしてらしたのね。
眩しくて目が眩んだよ。
ま、わしは棒立ちの方々のように顔ファンじゃなくて
音楽の方のファンなので、正直、身体を揺らしてリズムを
取ってる時、辛かったよ。
同じやるなら、一所懸命棒立ちで、眞呼様をガン見してた
人たちに、かざしてくれたら良かったのに。
で、この人たち学習能力ないまま終わるのかしら?
と思っていたら最後の方でfuzz限と同じく定番曲
(溺れる魚、through the looking glass、re:make、
quo vadisなど)になってから、ようやく狂ったように動き出したよ。
ほんと、バカか?と。わしは思いますたよ。
最近の人の音楽の嗜好がわからない・・・・・
セトリの順番は途中からメチャクチャなので、順不同で書きます
だね。
bodybag No、新曲、盲目の羽根と星を手に、向日葵、maze room、
monster tree、this day, this rain、体温、聖者ノ行進、
溺れる魚、through the looking glass、quo vadis、re:make
くらい?
曲数すら覚えてないよ。
また、ヘドバンし過ぎてクラクラしたもん。
次は、7/27迄、deadmanは見ないですかねぇ。東名阪ワンマン
まで時間が空くので8/13の横浜に行くべきか迷うところです。

3. lab.
青さんのMCの喋り方とか声は好きだと思うけど、やってる曲は
分からない。ってか、好みじゃない。
たとえ一人取り残されても混じれないと思う。
間違いない。
後ろのベンチに下がったら、後ろには2丁目から来られたと
思われる横にふくよかなお兄さんが3人並んで食い入るように見てた。
しかも、しぐさが女の子みたいな人がいた。
こっちが、食い入るように見てしまったくらい。
多分、青さんの関係者だったのかなぁ・・・
でも楽器隊の音は好きかも。
でもジャンルが・・・
なのでアンケートは書かないで出てきました。

にしても、紫のハンカチどこに落としたんだぁ?(大泣)
暑い。暑い。暑い。暑い。
一所懸命頑張って、朝6時40分には家を出て中央線で会社に
行っているけど。
もう、死にそう。
湿度が高いのは日本だから、あきらめてるけど光がギラギラして
ないのに眩しくて暑いの嫌。
もう日傘とサングラスなしには無理。
気持ちが悪いよぉ。外は熱射病で中は冷房病かよ。
日本の夏に、太陽に焼き殺される。
なのに、まだ梅雨明けしてねぇのかよ?
もう宣言しろよ!
西日本には大雨降っても、こっちは砂漠だから夕立しか
来ねぇよ。頼むよ。もう日本の夏は嫌だ。
アレルギーが悪化するから鬱病がひどくなるんだよ。
梅雨が明けたら明けたで多分、「暑い」「痒い」「死にたい」って
言葉が多くなるのも目に見えてる。
去年がそうだったから。きっと更に猛暑の今年は・・・

本日は、熱射病と冷房病にて会社に一度行ってカギは開けてきたけど
鍵当番が来るのを待って、帰りました。
昨日のライヴの疲れは、それ程残ってなかった。
ただ、暑かったから冷房をつけっぱなしで寝てたんだよ。
実は土曜日から色んな頭痛で寝込んでてライヴ行って一瞬、回復
したと思ったんだけど、冷房が・・・・
そして、ギラギラしてないのに眩しい光で目がつぶれ、熱射病。

あぁ、虚弱体質が年々、悪化している。
偏頭痛(片頭痛)は薬が効いてきて落ち着いたけど。

仕事のネタを一つ。
Struts1.2を使いたいのに「struts-blank.war」を使うと
Versionは1.1になる。
なので、最初からいろいろ組み込んで勉強したい場合、
(例えばHttpリクエストから文字列を受取ってDBを検索して表示したい
場合とか)アダになる。
だって、Servlet2.2と2.3の仕様で日本語エンコード処理の仕方が
大幅に異なるから、Filterを仕込むだけでOKな場合と
Struts本体のActionServletをいじらないといけない場合で大違い。
っつか、一瞬IBMとWebSphereがバカなのか?と思ったじゃん。
(いや実際、IBM Javaはバカだが)
ってか、そういうバグを表記せず、初心者には最適。とか書いてる
Webサイトとか参考書とか詐欺なんじゃぁ・・・・・
今からでも遅くない、訂正しろ。
って思うの、言い過ぎじゃないよな?
それで、Strutsは開発効率が向上する素晴らしいツール???
そういう言葉に騙されて、調査した結果、使い物にならないことが分かって
最初からフレームワークを作り直したバカが、ここにいます。

やっぱり当初の計画通り、あと3〜4年くらいでヨーロッパに
移住する方向を考えなくちゃ。

明日のLOFTのライヴ。結局3マンになっちゃったね。
青さんのバンド、小人バンドdeadman、
白塗り巨人バンドThe Candy Spooky Thater。
ってか、冷房をつけないで扇風機と保冷剤だけで何とかしようと
しているので熱が上がってきたよ。

まずは熱を下げる。そして明日、会社に行く。
で、定時まで頑張って仕事する。
そして、息抜きにライヴかな。
今週の土曜日はBLACK VEIL〜EXTRA01〜で大阪だし。
噂のサポメンの人。
下手に登場した(やっぱり?)頭の大きな白いパーカーの似合う
子犬みたいな笑顔の兄ちゃん。
昨日、解散したらしいハッピーサッドのベースの人だった。
新しい癒しの神、降臨かも?
ほんとに子犬みたいな笑顔がかわいい。
ってか、相当若いんじゃぁ・・・
だんだん、deadmanが小人さんバンドになってく・・・・・

そんなこんなで本日の個人的主観に偏った感想でもだうぞ。

154番だから相当後ろ?と思って歩道に並んでいたのに、全然
みんな、番号呼ばれても出て行かない?
それは、早い方の番号なの・・・・
でも、中に入ると案の定だが椅子席は埋まっている。
しかし、センターの椅子席の間の両脇の通路と後ろの柵は空いている。
なので下手の後ろの柵の通路から2番目んとこに陣取ってみた。
今日は、MIHO MATSUDAのヒップバッグで参戦。
で、日傘もたたんでベルトに引っ掛けた。
お茶もビニールに入れて引っ掛けた。
これで準備OK!
人が全部入りきらんのに物販席で販売なんかやってもいいのかよ?
と思っていたら、やっぱり人があふれて入りきれていなかったらしい。
ってか、無理に1階に詰め込むことを考えないで、2階席も開放しろよ?
って思ったの、わしだけじゃないよな?
だけど、2回ほど人が入りきらんから詰めてくれ!というアナウンスが
流れて、ウンザリ。
そんなん言うんだったら、椅子席外しな!って思ったのも
わしだけじゃないよな?
そんなこんなで、18:00STARTが無常にも15分ほど過ぎて行った。
で、まだぁ、人多くて疲れたぁぁぁぁ!!!!
って、だだをこねそうになった瞬間、暗くなってSTART。
でも、ここは鹿鳴館。
通路に少し隙間があるのに誰もなだれこまないよ・・・・・
aie→Toki→Kazuki(サポメン)→眞呼様の順番で登場したように
見えた。
でも、わしはミニマムなんで正確かどうかは・・・
き、今日の眞呼様。何だか凄く微妙な衣装なのね・・・・
あぁ〜・・・、うぅ〜ん。
まぁ、それは他のレポートでも見てくれ。
斜め前の通路にいたお姉さんと右隣の更にわしよりミニマムなお姉さんが
いなかったら、ヘドバン職人がくじけるとこでした。あーざす。
deadmanのファンって、定番モノにはノリがいいのに、
新曲とか聴きなれない曲とかには棒立ちって普通だったりするけど
そのお姉さんのおかげで、わしは、くじけずに上下左右に揺れたり
上下ヘドバン職人に専念できたよ。
動いてる人がいないからって、人に合わせることはないよ。
って思うんだが、何であんなに凝り固まったかのように棒立ちなの?
最近の人の趣味が分からん。
すでに、セトリの順番を覚えていない訳だが。
やった曲は、順不同に、blut,25,god,銀のパラソル,
ドリスからの手紙,桜と雨,聖者ノ行進,this day,this rain,
through the looking grass,re:make,雨降りの悪い夢,
向日葵,maze room,monster tree,体温,新曲4〜5曲?,
苦悩の中の耐え難い存在,bodybag No,moniz,kafkaとか
だったっけ。
少し微妙に違っているかも・・・
で、本編だったかアンコ1でだったか忘れたけど、最初、aieから
サポメンの紹介がチラリとあって、その後、また眞呼様から紹介が。
んで、自己紹介とかもあった。頭が大きいとこはTAKAMASAと同じ
だけど口下手じゃないっぽいとこは違うかも。
にしても、ぷっくりとした白い子犬みたい。(←まだ言ってる
サポートにしては、凄く楽器隊の音がガッツリ合ってるし。
これから期待大かも。かなり大きな収穫かもよ。
で、アンコールその1の時、何かの拍子から客席の拍手が「いいとも」
みたいになった時、眞呼様にタモリが降臨した。
で、客席が調子に乗ったら、更にタモリが・・・・
で、「入りにくいんだよ」を連発。
あぁ、今日のラフで微妙ないでたちの眞呼様は、おじぃちゃんみたい。
じぃちゃん降臨。
で、本編とかで曲に聴き入って身体を揺らしつつ下手の子犬さんを
見ていると見たくないのに右目の端にやっぱり何か凄く変な動きを
している、おじぃちゃんが・・・
いつもの通りね、ある意味。
アンコールその2では、下ネタで盛り上がれないけど、ハードゲイには
負ける。とか言ってた。んで、客席から「フォー、フォー」されたら
眞呼様が、「フォー」って叫んでた。
でもハードゲイって、あんたの嫌いなホモネタだよ。
と思った。
で、その2の方でやった新曲の中に、少しハワイアンっぽいメロディー
のがあった。
こう並んでみていると、やっぱaieも顔って言うか頭でかくない?
今日は、Tokiちゃんが目立たない。目にも入らないよ。(泣)
ちょっと、子犬の兄ちゃんに持ってかれ過ぎ。
(↑それは、お前だ)

今日は、deadmanだから、ディスパとか12012と違って翌日疲れない
ライヴを心がけたつもりなのに、首と足元が辛いことになっている。
ってか、棒立ち過ぎるよ。deadmanファン。
FC限定で眞呼様が相当はじけてるんだから、皆、気合いれなくちゃ。
身体がガタガタだが、わしは充分楽しめたかと。
来たよん。8/12のチケットぐわぁ。
やっぱり噂通り、抽選じゃなくて先着順だったっぽい。
だって、番号が「A0014」だよ。
これは、椅子席奪取のためにも午前11時前に絶対
埼玉に行っとかなきゃ・・・・
俺は、光アレルギーで闇の世界の生き物だが、ここで
頑張らなくてどうするよぉ???な勢いで猛暑の埼玉に
行くしかない。
しか〜し、何だって光アレルギーにとって一番辛い時間帯の
午前11時なの?
SPF100の日焼け止めクリームと長袖と日傘だけの装備でも大丈夫?
死なない?熱射病がマジで怖いっす。
本当に命取りっす。死活問題だよ。お、恐ろしい。
息苦しくなるくらいのauaa。今日はfuzz限。
みんな大挙していたら、だうせよぅ・・・・・
しかも、わしより良さげな番号で・・・・
そして、サポメンは誰なんだぁぁぁぁぁ!!!!!

正確には昨日のマルイワンで見た、X-tra-Xと、多分同じデザインの
ブーツ。
結構、9cmヒールは高いのね・・・
でも、わしは中途半端にミニマム155cmなので、ラルクの時だけ
大活躍な予感。
だって、162cmとか平均的にあるお姉さんに厚底靴はかれたら
おしまいだもん。

fuzz限に行く前に、昨日発見した「Luft Schloss」か「GOLD」に
Orkusの最新号を買いに行きたいなぁ。
だって、Melotronのインタビュー記事が載ってるって、オフィシャル
で見たんだもん。
ドイツ限定版は出たのに、SIDE-LINEで話題になってないよ。
うわぁ〜ん。(大泣)
ってか、火曜日にはMetropolisからも発売されるってのに・・・

という訳で、本日の鹿鳴館が大惨事になりませんように・・・・
ついでに、12012の東京ワンマンのチケット電話予約についても
聞いとくか・・・・

新しく発掘したネットラジオのステーション10局の総括。

1.KOLD WAR RADIO
2.Symphony on a chip
3.Futurewave Radio(VIP)
4.Sanctuary Club(VIP)
5.INDUSTRIAL KIDS RADIO(VIP)
6.The Mr Winky Show
7.Spookshow radio
8.Monster Beat
9.97.3 Subculture Radio(VIP)
10.Dark Nation Radio

10位に入った「Dark Nation Radio」は、期待してたのに
メジャー系のUS発のしか、かからなかった。
それは時間帯のせい?
でも、だったらそんな期待させる名前つけんなぁ!!!!
アメリカ人のバカ。即効、削除したよ。
でも、収穫もあるにはある。

4位のVIP会員じゃないと聴けないとこね。
From バルセロナでGoth/Industrialが半々くらいで
良さげ。フランス人と違って割とIndustrialも好きらしい。
エンジェルヴォイスの女性Vocalをフィーチャリングした
Goth系のでMylene Farmerを髣髴とさせるのが・・・

今日も頭が痛いので、洗濯とか台所を掃除したら薬を飲んで
昼まで寝とこう。
今日は通院日でした。
しかし偏頭痛と筋緊張型頭痛と生理痛による頭痛と風邪気味な頭痛が
カルテットパンチをお見舞いしやがって、わしは遅れた。(泣)
通勤定期が「大久保⇔水道橋」なのに山手線代々木⇔品川とか
東海道線とか色々と経由地をくっつけてるので原宿も問題なく。
しかもSuicaだしぃ。1000円しかチャージしてないけど。
割といい感じ。
んで、頭痛で唸っている間、新しく開拓した「Kold War RADIO」
を聴いていました。
ここも、やはりIndustrial/EBM系なのですが、がっつり新旧
Industrialばっか、かかる。
うぎゃぎゃ、素敵・・・
しかも、今日は。

Sleepwalkのhackerstateがかかったよ!

もう、Melotronがかからなくても、それだけでついてくって決めた。(笑)
ここの選曲は、かっこいい。すげぇ!!!!!
ま、でもNeuroticfishがかかったから、待ってたら何かが来そうだよ
Melotron。

昨日の、「INDUSTRIAL KIDS RADIO!!!」も含めて計10局、
開拓したのですが、他のステーションにも期待が持てそうだ。
うあ〜い。また、音源が増えそう!(微妙にそれは困るかも)

久々にマルイワンに行ってみた。
下のケラショップarenaで一所懸命探したのに、Na+Hが見つからなかった。(涙)
なので、超久しぶりにauaaにも行ってみた。
したら、根こそぎ新旧製品を買い漁っている女がいた。
口調からして、職業女王様っぽかった。
ってか、その客が明日のfuzz限にいたら、どうしよう?
とまで思った。
いや、ありえない話ではない。
わしは、スカート付のボンデージパンツを買っていた。
まだ、ベロアの後ろに大量のバックルがついてるボンデージパンツもあった。
後ろ髪をかなり引かれた。ってか、引きずられた?
大阪本店にないのかしら?あったら、来週とか渉祭とかで行った時に
欲しい。
それにしても世間はもう夏休みなのか?って勢いぐらい人がいた。
息苦しくなるくらいauaaにも客がいた。
なのに、店員さんはKさん一人だけだった。
ご苦労様な感じだった。
なので、明日のfuzz限に合わせて地方からauaaにお買い物しに来る
方々へ伝言が。
急がないと、店内から品物がなくなってしまうかと・・・・
ほんとに急いで!!!
職業女王様が買い占めてしまうその前に。

その後、やはり原宿でBaby Dollに行っとくんだった。
と後悔した。
次に、歌舞伎町は新宿ゴールデン街に「Luft Schloss」を
探しに行った。

新宿ゴールデン街って・・・・
あんなに狭っ苦しいのかよ?
花園三番街って、どこ?????


迷い迷った挙句に目の前のこじんまりとした白い二階建ての
上のとこに小さく看板があった。
あ、ここ???

何だか昼間の方が入りにくそう・・・・
夜の方が入れそう・・・・
び、微妙かも・・・
でも、カリーヌ・エ・アルルクワンが宇都宮に行ってしまった
今日び。東京でelementsさんの生服を見るにはここしかない。

ちょっと、気合を入れないと。

んで、歌舞伎町が歓楽街なのは1丁目だけ。
と、今日知りました。
よく不動産の物件に歌舞伎町2丁目のファミリー物件が載るのですが
なぜに、歌舞伎町?
と思っていました。

しかし、今日訪れてみて仰天!

高層マンションとか結構あって、落ち着いた雰囲気の住宅街でした。
で、その先を進むと職安通りのちょっと手前からリトル・韓国状態
でした。
日本語の中にたくさんのハングル。
そして、飛び交うハングル。

とても素敵な風景が広がっていました。

ドンキもあるのに、そこはリトル・韓国。

まだまだ、いろいろ探検してみたい。
そんな素敵な歌舞伎町ワンダーランドなのでした。

タイガーバーム

2005年7月8日 日常
タイガーバーム。
ってよく聞くけど、今まで、その効果を知らなかった。
脳神経クリニックで筋緊張型頭痛の薬が効き過ぎて眠り過ぎるから。
ということで、代わりに湿布とか利用して。
って言われたものの、温熱湿布も最近ではカブレる時間が早く
なっていたので薬局でいろいろと物色していた時、発見。
効能が筋肉疲労、肩こり、神経痛、関節痛などなど。
塗って痛みがひくんなら。この際何でも。
成分的にはメンソレータムと、ほとんど一緒で、タイガーバーム
なだけに、バームなのね。
わしは、結構、いや、かなり好きよん。この感触に、この匂い。
小さい方を買ってみたのだけど、これは会社用にして
大きいサイズの方を家用に欲しいな。

昨日、ちょうどサイトリニューアル中のLive365.comで
自分にお奨めされてるネットラジオをいろいろと
聴いて回った。

したらね。
アメリカのゴスい人の素敵なネーミングのステーションが・・・
もち、セトリも完璧なんよ。
さすが、「EBM Dj Bob」な国だけあるやん。と。

その名も「Industial Kids Radio!!!」

普通は、IndustrialにKidsなんてネーミングは想像せんだけに
素敵なゴスい人ね。と思った。
アメリカ人でも、いい感じな人はいい感じな発想なんやね。
ま、当たり前っちゃぁ、当たり前だがさ。

で、最初その噂の「Industrial Kids Radio」でMelotronやら
Covenantを聴いていたんだが、電波とネットワークの状況が
よろしくないらしく、Melotronのいい具合に昔の曲のサビの盛り上がり
部分で、あえなく終了。

で、やっぱり初心に戻って最近はもっぱら、「Darkwave Radio UK」。

まぁ、ここはドイツ系に偏らず色んな国のIndustrial/EBM/Dark Electro/
Synth Pop/Future Popをかけてくれるので、かなり好き。
イギリス人、ある意味、律儀。(笑)

そう言えば、今年の盆には割とよさげなイベントがあるらすぃ。
何と言っても次のKehre.のライヴが。
Monaural Curveのアンケートに「対バンしてくれ」と書いたのが
本八幡であったりとか。既にバンド予約済みなのだが。
同じ日に、こぉちゃんのFCイベントもあるらしい。
あぁ、でもこっちの方は。
チケット先着順らしいけど。
場所が、無駄にO-Eastだしレコーディング中とは言うけど何だか
微妙なので、今回は行かない。と思う。
行ける人。レポよろしくな感じ。
ってか、FCの会報とかが届かないので詳細が分からない。
多分、会場デカイから今回は先着順でも希望者全員入れるんじゃないのかな?
でも、微妙。
普通の、元マリスファンとゴスい(精神的にゴスいかは別)ファンの
衝突があったりするのも嫌だな。って思うし。

ほんと、嫌。ゴスい人が別格。って訳じゃないんだから。
ファン同士、仲良くしろよ。って思う。

明日は、12012目当てで申し込んだ漆黒のシンフォニーのチケットが
届く。その日は人格とかマゴもGuest枠。
あとは、微妙にサルアシさんとかが目当てなだけ。
それにしても午前11時からって。どれくらい長いんだろう?

して、明後日はfuzz限っすね。

ほんとに誰がサポやねん。名古屋の人は誰?みたいな。

いろいろと楽しみではある。しかし、う〜ん・・・

隣のゴス子さん

2005年7月7日 音楽
きっと多分、世間ってのは格好でその人となりを判断
するんだろうなぁ。
ってことは自営業やら自由業でない限り普段から
十分に(メイクに至るまで)黒服精神じゃない、わしは
中途半端な人って思われてたりするのかなぁ?
でも、ライヴの時だけ、そういう人じゃなくて普段の
生活の面から精神的に入っちゃってるので
特別な時だけauaaとかで武装してる人の精神が嫌かも。
まぁ、他人のことなんて関係ないじゃん。
とは思うんだけどさ。

FOOL’S MATEでも気になる記事の書き方がありました。
ま、それはディスパの海外公演についての記事なのですが。
一部の記者の人の好みなんですかね?
でも、雑誌にする際は上の人のチェックとかも入るよね?

洋楽っつうと、お前らの頭にはメタルしかねぇのかよ?

ってか本当に東京の音楽雑誌系の人。
っつか洋楽にカブレタ人は、ポジパンとかメタルとか
まんま世代の人がいるのは仕方がないが、どこまで時代を
無視してるんだ?
と言いたい。

ほんとに、ここまでメタル好きなのは東京の洋楽好きを
自称するある意味、プロの人とかフランス人くらいだよ。
全く。

メタルじゃないとゴスくないんか?

メタルじゃないと、洋楽を表現できんのか?


イギリス好きなのは仕方ないとしよう。

でも、Dは確かにメタルっぽいと思うけどディスパのには

インダストリアル臭さも感じませんか?


と思うのですが。
わしのこだわり過ぎなんか?
でも、イギリスにだって「Darkwave Radio UK」とか
「In Dark Decorum Radio」とか言うIndustrial/EBM好き
には、たまらんネットラジオ局とかだってあるし、
「Kaleidoscope」っていう雑誌だってあるのに。
お前らの関心はいつまで前時代的なんだよ?

西新宿のCD SHOP GOLDに行くか大阪のTERRITORYにでも行って
勉強してこいや?

って思うのは思い過ぎ?

と思いますですが。

それとか最近のゴスい人を自認する人とか。

普通の人にいろいろなジャンルがあるように
ゴスい人にだっていろいろなジャンルはある訳。
なのに、東京の某有名なアングラなイベントのように
余興でSMショーとかあると、ゴスい人は皆SM好きが基本
だと思ったりとか人体改造が格好いいと思ったりとか。

はたまた、マンソンやらエヴァネッセンスやらスリップノット
からauaaの店内でかかってるようなクラシック系のゴス音楽
まで、みんなリスペクトせんといかんと思いこんでるの
とか。

ゴスファッションはauaaみたいに男でもスカートを引きずるような
クラシックスタイルのが基本で、それ以外のは全部「ゴスパン」
に分類されたりとかする、あれね。

インダストリアルスタイルじゃなくて、全部パンクなのかよ?

全身黒服ゴス・クラシックスタイルに白塗りじゃないと
正統派じゃないと決めつけてるのとか。

世間も、全身黒服スタイルだと普通の音楽ファンじゃなくて
ヴィジュアル系バンド好きって思うとことか。

マスコミの情報はいろいろなとこに影響力があるから
あらゆる面でもっとクラシックスタイルのゴス以外の現・近代
ゴスについても勉強してね。

と言いたい。

っつか、Keraとかゴスロリ・バイボーとかTokyo Dark Castleに
取材に行く暇があるならBLACK VEILにも行ってくれよ?

って思うのは、わしだけじゃないはずだ。

他にも言いたいことは、いっぱいある。
けど、EBMのことをXXXビームって記憶してる人がいるように
世間の人の関心ではない範囲の話題なんてスルーされるのが
オチだろう。

なので、気づいた時に書き綴るだけだ。
7/10、12とdeadmanサポートベースお披露目ライヴ?
と言うか復活ライヴが続きますが、何はさておき今日から来週
の金曜日までは7/16(土)のオールナイト・イベントのための
睡眠時間強化週間になっています。(笑)
その日は、DAS ICH日本公演(大阪のみ)と日本最大のゴス・イベント
BLACK VEILが重なっているので、心置きなく楽しむためにも
睡眠時間を溜められるだけ溜めとく所存です。はい。
あの、DAS ICHでもようやく日本公演なんだから、すぐには無理
って分かってるけど、MelotronとかAngels&Agonyも生で見たいかも。
mind.in.a.boxとかは、まだいいかなぁ。
っつか、来年もWGTに出たりとかするのかなぁ?
出るといいなぁ。
今年の出演バンドは去年のメンツと比べると勢いなかった感じだし。
ワールドカップに合わせてメンツを揃えてくれるとうれしいなぁ。
行けるか行けないかは別にしてさ。

ワールドカップの日程が時期的にWGTと被る。っつうことは、
やっぱ、ゴスい人とサッカーファンが街中を混じり合ったり
するんだよねぇ?

それもどうなんかなぁ?
ってか、ゴスい人たちがそのまま黒い格好でなだれ込んでっても
面白いかなぁ。
とか客観的に想像して笑ってみたりとか。

ま、わしはワールドカップはどうでもいい訳だが。

最近、Industrial/EBMの話に食いついてきた奇特な人がいたので
詳しく歴史的背景からゴシック・サブカルチャーにまで話題を広げて
説明しておいたら、EBMのことを

XXXビームっていうジャンルの音楽は

ヤバイ位、首が痛くなるんだってねぇ???


と言ってた。
一瞬、目が点になった。
内心、激しくワロタ。

セクシービームって覚えられてなくてよかった。
ってか、興味がない人の記憶はそんなもんだよね。
ま、話題にあがるだけ、マシなのか???

結局、昨日は犬神さんたちのワンマンに、また行けなかったので
7・8月予定の本数が減りました。
でも、着々とチケットが届いているようなので少なくとも
15本程確定してますが。

っつか、社会人やろ?

って話とかもあります。

fontタグが更新後、消えるのはバグなのか・・・?
現在進行形で頑張ってる時は問題ないのに。
一度、離れてしまうと覚えてないんよね。
メモリがオーバーフローしないための回避策だっつのは
分かっているんだが、何のための知識なんだよ?
もう、わしはバカか?と。
人は、それを「知ったか」だから。
とか。
「ちゃんと覚えてないから」とか、おっしゃる。
でもね、わしの場合。
よっぽど生活に関係のある知識じゃない限り、捨てては拾い。
捨てては拾い。投げ捨てたまま、さようなら。
ってことは普通だ。
それも、どうなんだか・・・・・
本当に、生きていくのが辛い。

死にたい。

とは言っても簡単には、死なないさ。
いや、死ねないさ。

人間は20歳を過ぎると記憶力が散漫になるから脳細胞が減っていく
って言うから、わしのはボロボロね。
って思っていたのですが、一向に減っていないらしい。

一体、どこに消え失せているのやら・・・

今日中にできると思っていたのに。
画面の方を忘れていたよ。

あぁ、信用を無くすのが怖い。

mind.in.a.box

2005年7月4日 音楽
今日、届いた mind.in.a.box の「Dreamweb」を聴いています。
何、これ?マジでかっこいいよ。
Firstの「lost alone」も新人と思えないくらいでしたけど、
このSecondは更に前作を凌ぐ勢い。
ほんとに凄いよ。
もう一枚は、Accessoryの「Forever And Beyond」です。
こちらは、Live映像のVideoの方しか見てないのですけど
Tシャツにハーフパンツとサングラスだけでもかなりゴスい。
って言うかドイツ人でか過ぎ。
多分、キュロット付のボンデージパンツとか穿いて、黒のジャケット
とか着てたら、怖くて近づけないかも。(笑)
音源の方はmp3に落とす前に1曲目のイントロだけ聴きました。
かなり、ダークエレクトロな感じで激しいビートがいいですよ。
そう言えば、ディスパの東名阪ワンマンのマニア先行のやつ。
東京2Daysと大阪は応募者多数で抽選だったらしいのですが、うちには
届いていません。
これは当選したと思ってもいいのでしょうか?
それにしても、ディスパと言い、12と言いダーク系なのに名古屋受けが
あまり芳しくないみたいですね。

やっぱり最近の名古屋はNobody knowsみたいな明るいヒップホップが
受けるんですかねぇ?

かえって、Dとかdeadmanみたいに暗くても感情に訴える方のが
そこそこな感じですかねぇ。
と言うことはアンミュレとかも受けてるとか?

それはさておき、ゴス初心者で洋楽にどんなの聴いたらいいか
分からん人がいたら、間違いなくmind.in.a.boxはお奨めです。
これからの時代の牽引者になりそうなバンドです。

もちろん、Melotronもお忘れなく。
昨日の夕方に届いたCDは計4枚。
そして、深夜に(GOLDで)注文したCDが更に2枚。
いや、一体どうなっているんだか?
1度で決められなかったの?
で、感想としては、mind.in.a.boxは問題なくいい。
んで、Auto AggressionやInterlaceは多分、ヘッドフォン爆音
環境推奨かなぁ。
ヘッドフォンなしで爆音だと、そうでもないような感じがした。

まぁ、The Retrosicみたいに後から後からスルメのように
のめりこんでいく系なのかも。
先程まで、今月買ったCDのmp3化したやつを聴いていた訳だが。
昨日の夜から繰り返し聴いているせいもあって、飽きた。

なので、やっぱり今日も「Darkwave Radio UK」を聴いている。

最近、何気に鹿鳴館がインディーズ系バンドの間で人気があるみたいだが
客としてはどうなんだろう?
O-Eastとかebisu Liquidとかを満員にできるバンドが初心の気持ち
に戻って、云々というのを聞いても何だかなぁ・・・・
と思わなくはない。
だって、椅子席があって人が入りきらないこともしばしばだし。
大惨事になることも結構あるし。
同じ狭いハコでやるならアストロホールとか原宿ルイードとか
新宿Live Freaksとかでやって欲しい。

だって、本当に冗談抜きで危ない。

ドイツのEBM系レーベルのDependentが出してるオムニバスCDの
「SEPTIC IV」が良かったので「SEPTIC V」も買ってみたのだけど
今回のは、あんまり・・・・

前述の3バンド(ユニット?)の曲も収録されている訳だが・・・
多分、今回はThe RetrosicやPride and Fallのが収録されて
ないからだけど・・・・
何か、爆音で聴いても、あんまり迫力ない。

そう言えば、Melotronのアルバムの限定版の方は、ボーナストラックとして
シングルカットされた「Wenn Wir Wollten」のカップリング曲
「Menschenfresser」のRemix版と去年のWGTのライヴ映像(しかも、
「Weltfriedenの8曲目」)がついてくるんだと。

えぇ〜!!!いいなぁ。

今のとこ、Amazon.de他ドイツのオンラインショップとかで
しか買えないっぽい。
ドイツ語、頑張んなきゃなぁ。会話だけじゃなくて。
それか、GOLDで手に入らないかなぁ?
問い合わせるだけ、問い合わせてみようかなぁ。

国内の方の話題と言えば、もしもdeadmanのサポートベースが名古屋の
あの人だったら、8/27の大谷祭に行きたいかも。
と思った。
でも、今月は大阪に2回遠征するし、9月も大阪遠征の予定だし
何と言っても8/27はAWAKEツアーの東京初日だから、仕方なく我慢する。

あぁ、本当に噂のあの人だといいんだけどなぁ。
今日は午前中は新宿NSビルに入っている脳神経クリニック
に行っていた。
で、「日本の名医100」(だったっけ?)に病院が入ってて
しかも予約ナシで土曜日。ってことで、人多過ぎ。
ってか、さばき切れてないし。
ここは、診察の前に必ず患者の脈拍と血圧を測ってくれる
訳だがさ・・・
看護士さん、ごめんなさい。
脈拍は「86」で看護士さんも「正常ですねぇ」って言って
くれたのに、血圧の方は・・・
合計4〜5回、一所懸命、首をかしげながら測っていた。
けど結局、あきらめて、ため息をつきながら
「上が96、下が64です」と言った。
血圧を上げる薬も飲んでいるのに、本当に申し訳ない。

偏頭痛の薬は2錠×5回分、処方してもらえました。
でも、筋緊張型頭痛の方はよく効き過ぎて眠気を抑えられ
ないので、今回は出なかった。
んで、偏頭痛の薬の頓服と血圧を上げる薬30日分。

時間を確認すると、もう13時少し前くらい。
で、下の調剤薬局で、1時間も待たされたよ。
ふ〜。本当に注意書きにもあったけど、今日はNSビルに
入ってる他の病院も患者が多過ぎ。
マジで混み過ぎだよ。

なので、新宿で新しい定期(Suica復活)を買って、風邪で
相当具合が悪いのに、JRを利用せず歩いて次の内科に行った。
この病院は第1と第3土曜のみ午後診療がある。
どうしても、この土日で治したいんだよ。
だって、新しい配属先のメンバーは昨日の時点で1名を除いて
全員(自分も含めて)風邪をひいていた。
ダ、ダメじゃん。ダメ過ぎる。
今回の症状は、喉がひどく痛い。そして咳が止まらない。
念のため熱を測ったら、「36.7度」とかあった。
そりゃ、長袖着てても冷凍庫の中くらい寒いの当然だわ。

偏頭痛の薬(レルパックス)はとても高価な薬なので
診療代は600円なのに、薬代は4,600円もした。
予想はしてたけど笑うしかなかった。

風邪薬の方はカプセルがたくさん。計4種類ほど。

そして今日は「Darkwave Radio UK」を久々に聴いてたりします。

そしたらね、さっき、Melotronの新曲がかかった。
その後も、Mind In A BoxとかAuto Aggressionとか、かかって
具合悪くて頭が相当痛いのに大音量にして聴いている。

今日の選曲は自分的に完璧。

帰ってきたら、郵便ポストにfuzz限定ライヴのチケット兼
ポストカードが入っていた。
鹿鳴館って、定員150ですでに「154」なので、やっぱり
300は出たのかなぁ・・・・
で、ディスパから落選者には通知が今日届くらしいのですが
受取っていません。
大丈夫だったのでしょうか?
いずれにしろ、ぴあとかで一般発売で買うと思いますけど。

そして夕方から夜8時の間にGOLDで買ったCDとGURUGURUで買った
voice mag 04とかhevnとかが代引きで届く予定。
自己都合のヤマトから。

北新宿1丁目のヤマト運輸は、午後から行った内科の手前に
あった。
ここだったら、うちから西新宿8丁目の方が絶対に近い。
それなのにさ・・・
世の中、融通が利かなさ過ぎ。

そんなこんなで安静に寝てたいと思います。
全然、飲めるけど。
飲んでる間は全然なのに、帰ってきた後の、あの
ダルさは一体・・・・・
やっぱ、30代で連続で飲んでると歳のせいで厳し過ぎ。
まぁ、二日酔いにならないだけマシかぁ・・・
あぁ、ダルい。そして眠い。

< 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 >

 

最新のコメント

この日記について

日記内を検索