しかも、ハガレンの前夜祭のやつのLE-CIEL先行(抽選)の
申込期限なんか忘れてた。
だって、家に着いたの0時過ぎてたし。
23:59なんて間に合ってる訳ねぇだろぉ?
ってお話です。
今日で川崎勤務ともお別れ。
明日から念願の23区勤務っすよ。
これでライブにも行きやすくなるねぇ。(って、オイ!

ラルクの↑の申込は逃したけど、さっき念願のX-tra-Xの
オンラインショップでブーツを注文することができた。
ってかね、眠い目を擦りながら半分眠った状態で
英語を翻訳して注文にこぎつけた。ってのが現状だったり。
棺桶型のリュックは狙っていたやつが既に売り切れてたので
も少し考えてみることにした。
ずっとボーナスがない会社だったのに、今年から
年に2回支給されることになって、活躍とか貢献とかしてなくて
申し訳ない。
って思ってるのに、思ったより額があった。
これは、「こいつ、使い物にならねぇや」って思われないように
頑張らなくては。
と誓いを立てた。立てただけじゃなくて実現するように
努力しなくちゃ。
それにしても眠い。
しかも、明日も次のプロジェクトの歓迎会で飲み会なんだとか。
あぁ、目がつぶれる。
今日は、今月末までで川崎勤務(出向)が終了し水道橋の
本社に帰れることになったので、現在のプロジェクトを離れる人
の壮行会があった。
つまり、主役のうちの一人ってことで。
これで、ますます都内であるライヴに行きやすくなりますた。(笑)
で、って訳ではないが元気になろうと思って、犬神のワンマンを
スケジュールに入れたので7・8月の予定が計18本になりますたよ。

社会人のクセに、いい加減にしなさいよ!

というお話でしょうかねぇ?

fuzz限定ライヴまで、あと11日。
新宿LOFTのイベントまで、あと13日とか?
いずれにせよ、新生deadmanのライヴまで2週間足らず。っすね。
サポメンは誰なんでせうね?
名古屋のあの人だといいけど、アフロ君あたりになるのかなぁ?
でも、SHOXXでは名古屋人は名古屋の人がいい。
って言ってたけど。
アフロ君は名古屋出身じゃないよねぇ?

まぁ、その時が来るまで首を長くして待っていようかと。

闇に沈む

2005年6月28日 日常
朝6時半に家を出て帰ってくるのが23時半とか、ナシ。
で、自習が相当遅れているから、眠る時間を削ってやらないと
間に合わないし、どんな嫌味を言われるか分からない。
言われるのは別にかまわないけど、それを誰かえらい人に
告げ口されるのが嫌だ。
でも、眠らないと仕事に身が入らん。
しかし遅れを取り戻せない。
1週間の中で月曜日の朝と日曜日の夜が大嫌いだ。
普通、人は土日に勉強をすればいいのに。
と考えるだろう。
でもね、今は梅雨と言えども、ほとんど夏。
そして光が眩しい季節なのさ。
わしは、ただの引篭もりじゃなくて光アレルギーなので
普通の人が光に当たると元気になるのとは反対に
だんだん具合が悪くなっていくのさ。
だから、土日のたかだか2日間休んだくらいでは
休養にはならないのさ。
しかも、朝7時過ぎだとすでに光が高くなっていて
熱射病になってしまうので、可能な限り早い時間に家を
出ないといけない訳だ。
一体、いつ眠れると言うんだい?
そして、いつ休めていると言うんだい?
だから日曜日の夜と月曜日の朝が大嫌いなのさ。
日曜日の夜が明けて月曜日の朝が近づいてくると、このまま
目が覚めなければいいのに。
と思う。
でも、そういう時に限って徹夜で虚しく起きていたりするんだよな。

きっと、普通に何の障害もなく生きている人間には通じない
話なんだよなぁ。

脳神経外科の医者には偏頭痛は1ヶ月に2回くらいの周期。
って聞いたのに、昨日、3回目の周期が来たよ。
痛くなる前の予兆は、前日の夜くらいに光が横切っていく。
わしの場合。

今週の土曜日こそは光に負けずに脳神経外科に行って
偏頭痛と筋緊張型頭痛の薬をGetして来なければ。
死にたくなる月曜日の朝も乗り切れまい。

最近、気になること。
The Retrosicのアルバム「God of Hell -US版-」
に収録されている「The Storm」のPVに出てくるゼブラーマン
みたいな配色の被り物をつけた人。
あれは一体・・・・?
結局、ディスパの「Coll:set限定版」はDの「闇より暗い慟哭の
アカペラと薔薇より赤い情熱のアリア」の代引きと一緒に
届いた。
やっぱりねぇ。
ヤマトは自分の都合で荷物を届けてるの確実。
その前に、佐川から「AWAKE」とCovenantの「Northern Light」
が届いていたので、PCにMP3化して落としたのを聴いた。

ディスパの今度のアルバムは、前はhyde亜種かと思って
たんだけど、「666」版hydeだったよ。
歪のVocalが。
んで、Dの方は昔のhydeって感じだったし。
この際、眞呼さんとかemmureeの想さんとかkaraさんとかで
おhyde様のコンピレーションアルバムを作って欲しい。
とか、マジで思った。

Covenant以外、おhyde様がいっぱい状態だった。

って言うか、「Northern Light」は割と話題だったけど
わしの中的には終わってるかな。
と思った。
何か、歌モノに走り過ぎって言うか。
Synth POP系だったら、やっぱMelotronを筆頭にSeabound、
Angels&Agony、Mind.In.A.Boxが台頭して来てるのも
納得いく。
って言うか同じ時代のでは、Apoptygma Berzerkの方が
頑張ってるような気が・・・
それは好みのせいもあるけどさ。
昔の方が、ハードでかっこ良かったと思う。

最近、わしの中ではDark Electroが、めっさかっこ良いかと。
やっぱ、ハードで凶暴系Vocalに変速ギターとか変速ドラムで
へヴィーサウンドがガシガシしてるのが、たまらん。
ついヘドバンしながら歩いてしまうってかねぇ。
ほんと、アホかと。
まぁ、それだけではないですけど。

まぁ、洋楽の趣味は置いといて、昨日届いた音源の好み的には、Coll:set > AWAKE > 闇より暗い・・・・
って順番で良かったかと。

まず、Coll:setでは、捨て曲がなくて、どれも良かったと
思う。やっぱり8/1の方も先行で申し込んでおいた方が
良かったのかなぁ。と思うくらい。
でも、8/19のD主催の方に行けるからいいのかなぁ。
多分、次は9月か10月あたりにワンマンが来そうな気もするけど。

AWAKEの中では意外に評判が芳しくない「AS ONE」が
割と好みな感じで、他には「EXISTENCE」とか「Ophelia」、
「My Dear」が良かった。
んで、ハガレンの主題歌の「LOST HEAVEN」はそれ程でも
なかった気が。

で、Dは。
他のサイトでも書かれていたけど、少しやり過ぎな気が。
まぁ、でもBrandXの特典のSpecialVideoは、かなり
裏情報っぽくて面白かったけど。

9/26のShibuya-AXでのワンマンは日程をよくよく考えて
みると、9/24に12012の大阪ワンマンで9/25にラルクの
東京ドームで、その次の月曜日なんだよねぇ。
月曜日にAXとか、いくら最近のDの動員が凄いからって
言っても大丈夫なのかなぁ?
少し心配だなぁ。
行く予定にはしているけど、チケット発売はいつなんだろう?
隊長生誕祭の時に発売されると困るなぁ。
ホテルを早めに出て、またアメリカ村のネットカフェですかい?
って話だし。
でも、12の大阪ワンマンは生誕祭の日に発売だから、日程的に
ありえなくはないなぁ。
あぁ、嫌だなぁ。
昨日の人格とJullyのツーマン良かったけど、レポ書くの
話題が豊富過ぎて何を捨てて何を採用するかで時間がかかって
マジ、疲れた。
次の対バンの大谷祭 at 名古屋にはラルクの東京初日と被ってるから
行けないんだけど、本気でカップリングツアーとかないのかなぁ?
曲もMCも面白いので全国の人に分かち合って欲しい。
マジで太郎さんに企画してもらいたい。(笑)
それにしても、この2バンドのほかシドとドレミ團の計4組のバンドは
昭和歌謡曲調ポップス的にはマジ最強な4バンドかと。
(ってか、四天王?)
新たなJ-POPSの流れ。って言うか。
でも爆発的に売れてるのはシドくらいなんだけどねぇ。

そう言えば、ディスパのマニア向け通販フルアルバムはヤマトが
担当だそうですね。
まだ、届かないのですけど。
ちなみに今日、同じくヤマトからDのシングル初回版と通常版が代引きで
届く予定なんですけど、それと合わせて持って来たりするとか?
無駄な配達をしないヤマト的にはOKかもしれないけど、2chでは
既に金曜日までに届いてるマニアが多いみたいなんで、本当に
買えたのかどうか不安なんですけど。

例えば、佐川とか郵便局とかだったりすると、不在連絡票で入った
分と一緒に届けるってことはないので、何でそこまでする必要が
あるんだ?って気がする。
それにDのやつのは不在連絡票が水曜日のやつだよ。
もしも金曜日にモノが北新宿のセンターに届いてるんだったら
別に持ってこいや?
って思うのは俺だけなのかよ。

ヤマトは佐川と比べるとちゃんとしてるけどさ、人には予定って
ものがある訳だから、そこまで、お前らの無駄を優先することないだろよ?
って思う訳だが。

って、ここまで言っといてモノが届かなかったら、マジ鬱だよ。

ほんとにヤマトのこと怨むから・・・・・

この他にも、AWAKEとかCovenantのアルバムとか届くので
今日だけでまたMP3プレイヤーに30曲以上追加になる訳ですね。
あ、でもそれは、ディスパのがちゃんと届いたら。
って話ですけどね。

あ、思い出した。
昨日、AREAでのライヴ後にあおい書店に寄った訳だが。
わし的にマゴとかリエントはそこまで熱狂的じゃないので
Cure付録のプロマイドなんてそれ程・・・
とは思うが、一番上にあるやつを買ったら、その中綴じの袋に
なってるやつが抜かれてる?ってのは書店的にどうなの?
って思う。
つまりは中綴じが破かれて付録がなくなってる。
それ、誰か常識のないバンギャが万引きしたってことだしょ?

上がやられてるってことは他の山積みになってた分も
やられてる。ってことじゃないのか?

それって、やったバカバンギャもいかんけど、書店的にどうなんだよ?

あぁ、BODY LINEのゴスロリ服に眼鏡をかけてる秋葉系バンギャ
の常識ある正常な脳味噌の方がかわいらしく思えるよ。
本日のぴあ、面白過ぎ。ラルクの一般発売日だったのですが、
最終日とか1分かからんで売り切れたよ。次に東京初日が売れて
東京2日目と3日目ですらも5分かからんで売れてしまった。
メジャーはこれでも席があるから何番でも買えただけOKだけど
インディーズの場合は番号次第では命取りだからねぇ・・・

それでは、本日の個人的主観に偏った感想をだうぞ。

何で、上の話題が絡んでいるかと言うと、今日のAREAは人が
多過ぎだったから。
しかも、東京の人はさぁ、場所を移動する時に人を押し分けてる
のに、「すみません」とか一言も言わねぇ奴らばっかで、
マジムカツク。
一体、何様のつもりな訳?みたいな。
それとか、すでにギュウギュウ詰めなとこに、まだ人が入りきれて
ないのに座り込む奴らとか。
それが、ロリータの服装をしているバンギャで。
それとか、眼鏡の秋葉系なちょっと横にポッチャリ系なバンギャが
皆、BODY LINEの袋を持っていた。
それは、そのぉ、やっぱり・・・みたいな。
なので、STARTに30分以上もかかった。

1.Jully
前、enter brainのイベントで見た時よりも曲がすんなり入って
きて、聴き易かった。
楽器隊の演奏も安定してて良かったし。
慎一郎はMCの時と歌う時で声は変わらないんだけど、曲の時は
ちゃんとヴォーカリストで、MCで弾ける時はお笑いの人に転換できる
とこが凄いなぁ。と思った。
MCの話題は、悠希をいじると倍に返されるので王子をいじるということで。
まず、本編のいじりに入る前に、王子(と悠希)がいかに変な人か?
ってとこからだった。
それは、王子が自分の用件が終わると相手の質問があっても
メールを返してくれないというエピソードで、
以前、Jullyのメンバーでファミレスでご飯を食べてる時に、王子から
最初に慎一郎宛に平仮名だったか片仮名4文字で「ナニシテ」って
言う変なメールが来たので、慎一郎が「メンバーでご飯を食べてます」
というメールを返したら、次に工場長の携帯に同じく「ナニシテ」
ってメールが来て、同じ答のメールを返したら、次に勇治郎の携帯に
同じメールが来て、やはり同じ答のメールを返して2〜3分後くらいに
また勇治郎宛に、「杏太のアドレスが変わってる」というメールが
来たらしい。なので、杏太さんが、王子宛に「メールアドレスが
変わりました。メンバーみんなでご飯を食べてます」というメールを
したら、やっぱり王子から「ナニシテ」メールが来たのでメンバー一斉に
「見守っててください」という内容のメールを返したら二度と
返信されなかった。って話が。
王子は工場長と慎一郎の近所に住んでいるのに、余程、猜疑心が強い
人間なんだ。とか、王子は王子のクセにケチだから、よく違う人の携帯で
連絡してくる。とか勇治郎が王子って言ってるけど、実は貧乏の国の
王子で城とかないんじゃない?とか実はバカ?とか大胆発言をしていた。
あぁ、この子は本当に怖いもの知らずなんじゃぁ・・・
んで、MCの次に3曲くらいやって終わり。MC前の新曲2曲含む3曲の
バラードが初期ホタル程マニアックじゃなくて良かった。

2.人格ラヂオ
仲がいいバンドと対バンの時の悠希は凄く生き生きして毒吐いてる。
悠希は慎一郎と違って曲の時とMCの時では声が違う。
それに人格の曲はデスヴォイスとか使わないし、それ程激しいのも
ないし歌謡曲調ポップスとかバラードなどの聴かせる曲が多いから
本当に毒吐きの人と同一人物なのか?と思う。
それがバランスと言えばそうなんだけど。
本編の最初で、悠希がウチの王子をいじりやがって・・・
と言っていた。
慎一郎のことを「七三分けの鼻の大きい人」って言ってたのがウケた。
で、MC本編に入る前に、お人形さんをやってて、いつもの人形は
投げないのかなぁ?と思っていたら最後の最後に右隣の人に降って
きた。隣の人はめちゃくちゃ放心状態で投げ返してたけど。
んで、MC本編。
太郎さんが楽屋にテレビを持ち込んで唯一強いと豪語するサッカーゲーム
をJullyのベースの人(勇治郎)とやったら、見事にボロ負けだった。
どれだけお前はやってるんだ?って話から普段、サッカーとか見ない奴が
ワールドカップだ、アウェーだホームだって騒ぐのがムカツクとか。
客席に向かって「お前たちはサッカーよりライヴでどのバンドが
出るのか?って方が気になるよな」ってとこが大爆笑だった。
たしかに。
七三分けの人の「右手を上げろ」でやった振りを俺らの曲でも
使おうぜ。とか、ほんと生き生きし過ぎ。
それとか、日本人はウィンク下手って話題から、まず雷ちゃんにやらせて
それを見た悠希が「キモイ」って言うと、負けずに雷ちゃんも
「前、悠希さんがやってたのもキモかったです」と言ってた。
んで、神ちゃんにやらせて、3人で盛り上がった後、王子にもやらせようと
していたら王子、聞いてないし。
で、やらせると両目同時にやってしまったので悠希が「何で日本人は
両目同時にやったりとか顔で気張ったりとかするんだろう」って言った後に
自分がやったら、やっぱキモかったらしい。
他にも書ききれないくらい話題豊富過ぎ。
で、MC後2〜3曲やって本編が終了し、幕が閉まらなかったので
「アンコール」で盛り上がっていると、雷ちゃん、悠希、神ちゃんが
うれしそうに「ヤッター」って感じで出てきた後に王子もたどたどしく
手と足が同時に出てくる状態で「ヤッター」って感じで出てきた
のがウケた。

3.セッション?
悠希が「アンコールありがとう。でもアンコールはMCだけです」
えっ?カスがそろってるのに。と誰もが心で思っていると
「人がいっぱい出てくるから、場所を空けないと。意外に細くない
勇治郎とか出てくるから」と言い、うれしそうに慎一郎と
勇治郎を呼び込んだ。
えっ、2人だけなのに人いっぱい?
まぁ、それは置いといて、普通誰も(反撃が怖いので)悠希をいじろう
なんて思わないのに勇治郎が人格のリハの時に「体温」のバックで
悠希のモノマネで熱唱していたらしい。
ほんとに怖いもの知らずだなぁ・・・・・
勇治郎と言えばモノマネってことで、客がいろいろとリクエストを
したが、なかなかやりたがらないので悠希が「いつもここから」の
真似をしだすと調子に乗り出した。
でも、ほんとに似てる。ってか、慎一郎と勇治郎よりも悠希と勇治郎
の方がお笑いなんじゃぁ・・・・
で、悠希が慎一郎と雷ちゃんに背を向けて盛り上がってる時に慎一郎と
雷ちゃんが内輪盛り上がりをしていると、ふいに振り返った悠希に
「何してるの?」と言われ「だって、カスだもん」と返す慎一郎。
で、その後、慎一郎が悠希に「俺らはちびっこバンドなのに、今日
あなた、ちょっとごまかしてるでしょ?」と暴露されたのを皮切りに
生き生きと絡んで毒吐き過ぎ。ほんと、書ききれないくらい
MC面白過ぎ。んで、サビの部分を勇治郎が、それ以外の部分を慎一郎が
歌うってことで、曲名忘れたけど人格の曲を熱唱して終わり。
んで、曲が終わり幕引きの最後の最後に悠希が慎一郎を足蹴にからんで
いたのに雷ちゃんが驚きつつも引き上げてたのが面白かった。

本日の総論。多分、ワンマンも面白いと思うけど、この組み合わせの
ツーマンの方がバンドも客も盛り上がれるかと。

クレカ

2005年6月24日 日常
今、個人情報が漏洩して大変なことになってるみたいだけど。
一応、明細を確認してみたさ。
全然、大丈夫だった。
こんなとこで貧乏が素敵と思えた。
まぁ、主な出費がチケット代とCD購入代ってのも何て言うか。
そんなとこでは、すぐ足がつくって。

そう言えば、Waiveも解散なんだそうな。
ファンクラブ発足したばっかだけど、ツアータイトルに
「クライマックス」ってついてる時点で何かが
終わって何かの始まりの予感はしていましたけど
解散とはねぇ・・・・・

たしかに、田澤か善徳が抜ける時点で既にWaiveじゃない気は
しますけど。
にしても7/31の日比谷のイベントは出演者に色々と波乱が
あり過ぎな気が・・・

ラルクの一般発売。
あの、ぴあですらもヤバそう。

今年は水不足?

2005年6月23日 日常
梅雨って程、雨降ってないのに
6月ももう終わりですね。
って言うか、本当にもう梅雨は終わってしまうんでしょうか?
眞呼様にアキ様という二大雨男(ってか嵐?)がいても
梅雨らしくない梅雨時。
このまま夏に突入してしまうのも嫌。
いっそのこと1ヶ月ばかし白夜で終わり。
とか、だめでせうかねぇ?
それにしても、昨日のSel’mは、あんまりだった。
酷過ぎる。
会場中が、口ポカーンっていうのも久々。
いくらビジュアル系には下手糞なバンドが多い。
って言っても、あれは・・・・・
ほ、ほんとにローディをやっている人たちなのかね?
何でライカは肩入れしているんだろう?
ヴィジュアル系って言うかインディーズって言うか
音楽業界を舐め過ぎ。

あんなのが、正々堂々とステージに立てるとは。
この国も終わっている。
ある意味、また凄いバンドが誕生した。
って言うか、史上最強の顔バンドのアリス九號を超えた
超下手糞バンドが。
どう考えても、そいつらがOpening Act扱いだと思ったのに
12012が一番手だった理由はそこにあったのね。

それでは、本日の個人的主観に偏った感想をだうぞ。

1.12012
スカスカだったけどO-Eastでワンマンやったし、どう考えても
Opening Actじゃないよねぇ。
と思っていたのに、ある理由から一番手でした。
これでも急いで川崎市内からかけつけたのに、すでに
1曲目の途中だし。
唖然としていたので、セットリストとか覚えてねぇ。
今日は上手の段の上(ドリンクコーナー前)で見た。
この角度から見ても隊長が小太りに見えない。
ある意味、マジック。(笑)
にしても、やっぱり前の方しか盛り上がっていないのね。
まぁ、生誕祭で楽しめれば良いですかねぇ。

2.Sel’m
凄いよ。ここ。
だって、あのアリス九號を超えたんだもん。
確かに顔は良いだろう。写真写りも良いだろう。
でも・・・・でも・・・・・
あのO-Eastのお客さんの9割以上がドン引きするバンドも
どうなんだろうか?
楽器隊も下手糞だがVoはそれ以上。
一体、何を目指してるのか分からないよ。
って言うかいくらビジュアル系でも、そりゃないよ。
どうしてライカが推してるのか、さっぱり分からない。
今日のあのドン引き様を目の当たりにしたら、とてもじゃないけど
7/27のイベントに出すなよ。
って思うんですが。出しちゃうんでしょうか?
お、恐ろしい・・・・・

3.ギルガメッシュ
結構、評判良いけどわしの好みではない。
しかし、あれの後だと「神」にすら思える。
でも、どう考えてもここも12と同じでショックを和らげるための
クッション扱いだよなぁ。
ってか、ライカ一押しのあれが一番手でギルガメ→12012って
感じの方が、お客さんは満足できたと思うんだけどさ。
ライカ、肩入れし過ぎ。
あれのせいで、12とギルガメがえらい迷惑を被ったんじゃないかと。

4.Kurt
やっぱ、バンドは変わっても「てんてん」は人気があるんだねぇ。
(遠い目)
アリス九號と同じ勝組みオーラを感じる。
若いね。盛り上がってる客も若い。
ま、そんな感じで、わしはあまり興味ない。

5.Phantasmagoria
Never Rebellionが。
戮。あんた、その振りは本気なのか???
一応、ビジュアル系なのに身体をめいいっぱい使って
振りをするのね?
って言うか、その振りだけは多分、覚えられないと思う。(苦笑)
そして、「闇より暗い慟哭のアカペラと薔薇より赤い情熱のアリア」と
言おうとして、闇より暗い慟哭の・・・・までしか言えてない戮。
馬鹿な子だけど、愛嬌はあるのよ。って言うお手本のような。
まぁ、楽しいからいいか。
ツーマンと言わずワンマンが待ち遠しい感じ。

6.D
始まる前に「闇より暗い慟哭のアカペラと薔薇より赤い情熱のアリア」の
PVが上手と下手のスクリーンに映し出された。
やっぱ、完成度高いねぇ。
そして、あ〜様が大きな、おhyde様に見えた。
似てるのって声くらいなのにねぇ。
久々に弾丸を聴いた。そして、あ〜様の持つピストルも久々に見た。
確かセトリは順番がぐちゃぐちゃだけど、1.Night-Ship’D’
2.断片アシンメトリー 3.弾丸 4.花惑 5.Lost Breath
6.闇より暗い慟哭のアカペラと薔薇より赤い情熱のアリア
7.真昼の声(アンコール)なんかがあった。

本日の総評。

Sel’m は一体何がしたいのか良く分からない。
そして演奏もVoも下手糞過ぎる。
9割以上の客が唖然としてドン引きなステージに酔ってたメンバー。
お願いだから7/27は出演辞退してくれ。

以上です。

絶対安静

2005年6月21日 日常
風邪なのに。
熱が下がらないのです。
しかも、肺炎とかじゃなくて風邪なんです。
解熱剤に超強力なものを飲んでいるのに熱が全く下がる気配がない。
それは一体どういうことな訳?
しかも症状が悪化してるみたいなんですけど。
ライヴも今月はあと2回くらいあって。
明日は、DのCD発売記念ライカイベントで対バン豪華なのに。
もちろん仕事だってスケジュールが遅れまくってるし、
周りから白い目で見られてるの確実だから(多分、四面楚歌だね)
何とかしたい訳ですが・・・・・
ってか、それだけじゃないよ。
志半ばで不完全燃焼なんだからさ。
誰なんだ?こんな変な風邪を移したやつは?
マスクをしないで咳ができる人がうらやましい。
ってか、お前。それは犯罪だろう?
もし、風邪ごときで、こじらせて死んだらどうすんだよ?
風邪って言っても多分、馬鹿にできないよな?
でも、喉が腫れてる訳ではなかったみたいだし。
しかし体感温度が・・・・・
室内温度が30度とかあるのに全然寒い。
でも、頭は熱い。
何なんだか?
D’airというバンドのビジュアルが・・・
何か、LAREINEとSyndromeが混ざった感じで・・・・
キモイです。
ジャケ写買いはないなぁ。
まずは見た目じゃなくてやってる曲ですから。
今日は昼過ぎに病院に行った以外はずっと寝ていますので
また、少し何かを食べてから薬を飲んで寝ることにします。
いい加減、明日は熱が下がっているといいのに。
今日は、昨日風邪をこじらせて大変な状態が更に大変なことに
なっていて、しかもホームドクターの病院は昼までだった。
思いっきり、寝過ごしてしまった。
あぁ、何のための休みなのか?と。そして俺様のアホな頭。
なので、バンド予約を取り消すことができずサングラスにマスクで
めっちゃ変な人状態で行ってきた。
gazelleの無配は今夏に発売の音源に収録分の試聴版。
そして、ポスターにステッカーだってよ。
片方か両方もらえたらしいけど、桐様だけ選べる訳ではないし
やたら邪魔だし、仕事に行ってないから遊びに行ったの
バレたら最悪。
ってことで、ステッカーだけもらった。
それにしても、去年の主催イベントは今日のよりゲストも多くて
割とマイナークラスでは豪華だったのにスカスカだったのが
今日は一体、どんな対バンなんだよ?
ってくらい人が入ってて、しかも、男の客が多かったのが良かった。

それでは、本日の個人的主観に偏った感想をだうぞ。

1.ANTI KRANKE
クランケ・サンは初めから髪が下りてたよ。
ってか、へヴィメタ好きな人はたまらん感じ?
わしは、メタルはあんまり・・・・
ってか、場合による。
でも、最前に陣取ってるお姉さん達は楽しそうだね。

2.Calmando Qual
最前に集まっている人たちは、ANTI FLAG狙いなバンギャの人
が多かったようだ。
にしても、ここは男のファンよりバンギャの方が多いんだね。
確かに定番曲はさ。
と思いますですが、も少し重い複雑な感じの曲が増えると
いいのかな。
と思っていたら3曲目にやったのが、そんな感じで最前で
ANTI FLAG狙いなバンギャさんたちは、一人を除いて
棒立ちだった。
最前なのにねぇ・・・・・
って言うか、どのバンドにも言えることだけど最近の人は
初耳な曲に対するノリが悪過ぎるかと。
ってか、音楽音痴なのか?
後ろから見るといろいろなことが分かるね。
でも今日は全体的に6/6のAREAのライヴと比べると
音が悪かった気がした。
keyboardの人は存在感があって良かったのに。(笑)

3.The Candy Spooky Theater
ジャックさんが・・・・
黒の超ミニなのですが・・・・
それは、その衣装は7/12の対バン用なのか・・・??
相変わらず、auaaの衣装なのですね。
で、ガーターでボーダーのオーバーニーを履いていらっさる。
上着は新作?のボレロ風な短いジャケット。
やっぱり、対バンのあの方を意識されているのか・・・・・
んな感じの見た目に驚愕し更に具合が悪くなってしまったのさ。
でも、ジャックさんがアコギを弾いてたやつと、シンデレラの
呪いのやつは良かった。
しっかし、Zull様を外して眞呼様を入れた方がモンスター
っぽい。けど、身長が足りない・・・・
でも、雰囲気は独特で良いんだけど何かが足りない気が・・・

4.gazelle
その物足りなさは、主催バンドのgazelleで満足できたのでした。
って言うか、これが去年主催イベントなのにスカスカだった
バンドの変わり様なのかぁぁ・・・・・
す、凄過ぎる。
物凄い、進化を見た感じ。
冗談抜きで、唖然。
動員がほとんどない頃から応援してきて良かったよ。
うん。
って言うか、ここはVocalがガンだっただけで楽器隊は
今のヴィジュアル系の中ではトップクラスに入るくらい上手い
と思う。なので、Vocalさえ、凄まじく進化すれば
そりゃもう。みたいな。
それにしても、みんな黒スーツでかっこいい。
しかも各々の個性が溢れ出てて、暗黒闇バンド降臨。
そして、Vocalさんが化粧してない。
彼だけスッピン。
しかも、煽り方が。
お前、誰だよ?みたいな。(笑)
今日は最初から、どっかのバンドのパクリとかじゃなくて
オリジナルな感じで楽器隊、飛ばしまくり。
バラバラに好きなように演奏しているように見えて
全体としてまとまりがある。
しかも、引っ張ってるのはドラム。
桐様、かこいい。

夏発売の音源が。去年みたいに1曲とかじゃなくて2〜3曲くらい
入ってるといいなぁ。

んで、Vocalさんのピアノ曲(多分、楽器隊の休憩曲?)を
挟んで6曲終わった後に、アンコールが沸き起こってて
プチ感動だったよ。
で、アンコールを1曲やって終わった。

Glamour Designとデスゲイズと対バンして欲しいなぁ。

そんな感じで、今後の活躍にますます期待が持てそう。
まだ、デカくなるんだろうなぁ。
昨日の夜から喉が痛い。
舌にできてる出来物も痛い。
体温計で測ってみたら36.3度もある。
(平熱は34.8〜35度)
そして、好きな感じの音楽を大音量でぶちかましてるのに
片づけができない。
気力がない。

つまりは、また風邪をひいているらしい。
(通算、何度目なんだろう?)

そりゃ、具合悪い訳だ。

やることいっぱいあるのに・・・・
明日、定時で帰りたいから早朝から家を出ないとね。
起きれるかなぁ?
やっぱり、今から寝ておいて夜中起きでずっと朝までが
いくないか?
この分だと。

咳もしてるし。

プライベートの黒服を充実させてたら通勤に着て行ける
のがブラウスとかくらい。
今の季節だと、上に羽織るってか引っ掛ける上着も
欲しい。
一番欲しいのは、パンツな訳だが。

ゴシッカーと言えども、通勤にボンデージではなぁ・・・
貴族の王子様風なスラックス?って言うか、パンツは
ないですかねぇ?
BOZのとこのは、デザイン的にはOKだが生地の素材が・・・
Mana様んとこのは、ワイドパンツだし。
Na+Hのはサスペンダーパンツより新作のボンデージパンツ
の方が欲しい・・・
auaaには行ってないし。
カタログ、まだ注文してないよ。
ってか、忘れてた。

ワイドパンツでもハーフタイプのだったらオーバーニーと
ブーツを履けばよさげ。
あぁ、しかし。
それは、通勤着としてOKなのか?

今、自分の中でヘビロテなのは

The Retrosic のアルバム「God of Hell」と
Auto Aggression の「Blau」、Interlaceの「Under the sky」とか。

暗黒で哀愁漂っててメロディアスでへヴィネスな感じのが。

それも含めて今日まで買ったCDは割とツボを押さえてて
よさげなのが多数。

明日は定時で終わって鹿鳴館。
主催バンドgazelleでの予約なので無配CD2種類Getの予定です。
12の9月の東阪ワンマンの日程。
どっかのワンマンと被ってる気がして何気なく調べてみた。
したらねぇ、9/10(土)の方が人格のと被ってたよ。
やっぱり。
んで、大阪2Daysはラルクのドームツアーとでしょ。

うぅ〜ん。マジでどうしよう。

考えに考えて9/11(日)と9/24(土)が取れればいいかな。

って。ラルクのは残念だけど、友人に売却する方向で
考えていますわ。まぁ、2Daysじゃなくて後の方に行ける
訳だし。多分、DVDが出るような気もするし。

で、あれだけ7・8月は夏休みの割にはそうでもないとか
豪語していたのですが、行く予定にしているライヴを
数えてみたらばさ、

社会人のクセに

計17本とかあるみたいなんですけど。

盆中とかさぁ、さいたまとか本八幡とかまで行くらしい。
わし。

一体何をやっているんだか・・・・・

2ヶ月おきに大阪に遠征しているような気がするのは、
気のせいなのかのぉ?

まぁ、他のバンドの日程が更に被らないことを祈ってるばかり。

12012強化年間

2005年6月18日 音楽
今年の初め頃は、「12012強化月間キャンペーン」を自分の中で
やっていたのですが、ライヴスケジュールを見ていると
ディスパやdeadmanを押しのけて「12012強化年間」っぽく
なってる。(笑)
それにしても、6/22のライカ主催DのCD発売記念イベントに出る、
出ないってモメてたやつは、結局出ることになったらしく
チケットを持ってる身としては、かなり嬉しい。
あと、ここも9月にある東阪(各2Days)の次のワンマンが
目黒鹿鳴館って・・・・・

やっぱり、ここは声を大にして

早急にあの邪魔な椅子を撤去してくれ!

って叫んでみる。

東京の公演は、ラルクのドーム公演と被ってなくて
嬉しい土・日公演。
でも、東京は鹿鳴館単独発売なのでチケットが取れるか微妙。
発売初日が隊長生誕祭だから、その日は大阪に遠征してるし。

胃が痛い。
鹿鳴館の電話予約って、初日に売り切れなかった場合だけでしょ?
売り切れてたら取れないじゃん。
って、お話が。

そしたら、ラルクのドーム公演の土曜日の方を友達に売って、
大阪ワンマンに遠征しようかと考え中。

それにしても、わしの好きなバンドは何気に鹿鳴館でワンマンを
やるとこが多いなぁ。
ディスパ然りdeadman然り。
ってか、場所は他になかったの?
それとも、大きい会場の次は小さなハコで様子を見ているとか?

でも、deadmanは1日だけだし。
そこまで大惨事にはならないと思うけど、12とディスパは微妙な気が・・・
どっちも2Daysだしね。

さすがに今回ばかりは鹿鳴館のワンマンのチケットをライカ(東京)でも
取り扱って欲しかったよ。
と思ったな。

7/23は早朝の飛行機で行って心斎橋あたりのネットカフェで
チケットを取る予定にしています。
しかしなぁ・・・
会場は大阪ワンマンの方が多分、盛り上がるよねぇ。

今回は4回のうち2回チケットが取れれば御の字なのでしょうか?

Musical Baton

2005年6月17日 音楽
ガラクタさんから、ご指名を頂きましたのでできる限り
簡単に回答してみます。

Q1. コンピューター上の音楽ファイルの容量

約4.5GB

Q2. 最近購入したCD

deadman 「701125+2」
L’Arc〜en〜Ciel 「叙情詩」
the Retrosic 「God of Hell」
V.A 「Septic ?」

Q3. 今聴いている曲

Seabound 「Poisonous Friend (IRIS Remix)」

Q4. よく聴く、もしくは思い入れの強い曲5曲

Melotron 「kein problem」
Angels&Agony 「Salvation」
Kozi 「MEMENTO(MOMENT RARE BEAUTY Mix)」
D’espairsRay 「浮遊した理想」
12012 「un insomnia」〜 deadman 「monster tree」
(あえて、通しで1曲ってことで)

ってか、5曲選べってこと自体無理だから。
他にも通しで1曲って組み合わせが色々あって・・・
L’Arc 「予感」〜 deadman 「体温」〜 kehre.「余熱」〜
Calmando Qual 「偽りと憎しみの間で」とか。
kehre.「洗浄」〜 D’espairsRay 「浮遊した理想」〜
12012「浸色」〜 L’Arc 「浸食」〜 Tosinn「深い問い」〜
deadman 「溺れる魚」なんてのもあります。

まだ他にもある訳ですが収拾がつかなくなるので、この辺で。

Q5. 5人にバトンタッチ

「ぬくぬくBlog@信州FM」みくちゃん
http://shinshu.fm/MHz/00.20/

「remiのお気楽日記☆」remiさん
http://diarynote.jp/d/12190/

「気まぐれ日記♪」 るんさん
http://diarynote.jp/d/42830/

「ビードロ」 ゆさん
http://diarynote.jp/d/52643/

「zzz...Zull様、ナニサマ日記」 Zull様
http://blog.livedoor.jp/w_zull/

とりあえず、多分、以上です。

えぇと、最後のZull様は恐れ多過ぎです。
まぁ、一つのネタですから。
リンクを覚えてたら、kehre.のkaraさんか倫様に
渡したかったんですけど。

それとしても恐れ多すぎる。
多分、夜中だからできてしまうことなんで、気にしないで
やって下さい。
ってか、多分、お気づきにはならないでしょうけれど。
川崎の方で22時まで仕事をしていたら、新宿の自宅に
着いたのが、ほぼ0時とかって・・・・
金曜日の夜ならまだしも。(いや、それも嫌だ)
帰ってきて今日初めてのご飯を食べたんだがさ。
もう、PCの前でメールチェックしてる途中で気を失った。
んで、何かのうめき声で起こされた。

起きて、びっくり。

なぜ、今日はテレビ東京で仲間由紀恵?の貞子が・・・・

確かこれって、ラルクが主題歌だったやつで、
わしが一番好きな貞子だった。

冗談抜きで、他の貞子じゃなくて良かった。
ネタが分かってても、夜中にテレビつけっぱなしで
起こされたら怖いよ。
やっぱり。

んで、ぼんやりしてたら、ガラクタさんのとこでも
MUSICAL BATONの話題が・・・

ご指名されてるし。

ってか、次に回す5人を考えちゃったよ。
結構、知り合いでブログやってる人って少ないんだよねぇ。
ブログ前の日記とか掲示板の人はいるんだけど。

なので、多分人数合わせのために、わしも直接の知り合いと
楽しみにしているサイトの人をご指名しようと
思いますので、どうぞよろしく。

とりあえず、その件については次の日記で。
今日の収穫。
アイドルMCデビュー、おめ。
がっちゃん、明様の6月誕生メンバーのプチ祝い。
コテ衣装よりスーツの方がスタイルよく見えてかっこいい。
ジョニー先生、スーツなのにやっぱお腹がチラリズム。

そんな感じで、本日の個人的主観に偏った感想をだうぞ。

いくら、黄色くないからって。
青白過ぎる亡霊来た〜ぁ、だからって。
警備のスーツのお兄さんがライブの開始直後に2回も
「体調悪くないですか?」とか「気分が悪くなったら
すぐ呼んで下さいね」とか耳打ちしに来た。
そんなこと、生まれて初めてだよ。

って言うか、12の曲にしては、おとなしめ系の曲だったけど
楽しんでたんだから邪魔しないでくれよ。
って思った。

今日は、割と遅く着いたので後ろの方に引っ込んでようかと
思ったのだが、やっぱり上手の端っこの前がスカスカだった
ので、そこまで行って見た。
何気にどこのバンドも下手側の方が人気なんですね。
そして、やっぱりいつもの金髪の外人のお兄さんがいた。
それ以外にも、ディスパだったかdeadmanあたりで見かけた
長髪の外人のお兄さんたちもいた。

多分やつらはドイツ人?と見た。ほぼ、間違いない。(笑)

コテ系衣装の方が好き。
というバンギャやファンの方々もいることでしょうが、
特に隊長はスーツの方がすっきりとかっこいく見えて
よいかと。
隊長とがっちゃんと明様が割と正統派なスーツスタイルで
アイドルがかわいらしい王子様風な感じで、ジョニー先生が
ぱっと見、おKaryu様降臨状態だった。
ってか、遠くから見ると、ちょっと線の細いおKaryu様だった。
で、隊長は白の上下に黒いシャツで金髪。
ものごっつ、かこいいんだけど。
(コテの衣装の時に比べ)ありえないくらい。
ま、周りの大きいメンバーのおかげで、ちんまりとは
見えるんだけど、小太りに見えないとこが一番凄い。
ある意味、さすがです。
はい。

アイドルの王子風ハーフパンツ?スタイルがまた、かわゆ〜だった。
ドラムソロがあってもMCデビューがあっても和み系かわゆーなとこが。
ほんとにグダグダ感が癒し系。金髪にも衣装が合ってるし。
アイドルのMCからだと今後のスケジュールに続々とお楽しみな
ライブが決まり始めているんだとか。
期待して待ってていいらしい。
ワクワクですな。

上手側ってこともあって、演奏中のがっちゃんが本当に
見えなかった。
セトリも覚えてないし。

でも普通にスーツスタイルのその辺のメジャーなバンド
とかよりも断然こっちの方が。

ってのは言うまでもなく。

しかしスーツ一つでまるで違うバンドって言うか。
エナメルコテ衣装よりは今のスーツの方がいい。
今年の初めまでの重たそうに引きずるような衣装だったら
ちょっと悩むけど。

それにしてもカメラだらけだった。
関係者もたくさんいたし。
カメラ投入分やたらと空間を区切られてて微妙に
大入り袋に見えた。

まぁでも本当に大入袋ってのは、関係者席を開放しても
足りねぇ。
ってのが本当は・・・・

まぁ、隊長たちにはこれからも頑張ってもらわないとだね。
ってことで、はい。

何はなくとも今年の漆黒のシンフォニー初日が楽しみです。
厳しい暑さの中、頑張って埼玉まで微妙な時間帯から
頑張ろうと暗黒世界の生き物は思う訳です。

今日は疲れたのでまとまりがない内容で期待していた方
ごめんなさい。

ほんとに疲れて記憶が虚ろなので、もう寝ます。

病み上がり

2005年6月14日 日常
疲れたぞい。
まぁ、今月末まででチームを移動することになったから
本社だといいなぁ。というのを祈りつつ修行に専念しまつ。
すんごく、だるい。
やっぱり23区勤務、切望。
だって新宿区民なんだも〜ん。
いや別にそれだけが理由じゃないけど。
背中が痛い。
今日は夜になってからサングラスが大活躍だった。
たしかに新宿は眠らない街だけど、普通に夜が明る過ぎ。
ゲロ吐きそうなくらい眩し過ぎ。
今日の体調だと山手線だったらゲロっとるよ。
だけど、渋谷からバスに乗ったから何とか持ちこたえられた。
座れたのが大きい。
にしても冷房が寒い。
スカーフぐるぐる巻きで、長袖カットソーの上に着ていた
ガーゼのブラウスの前をしめてマスクを顔の半分まで
覆ってみたけど全然寒いでやんの。
ダメじゃん。

明日は12のワンマン at O-Eastが。
なので、定時に上がる前にふらふらにならない程度に
仕事に励む予定。
しかし・・・・・・
しんどいなぁ。
体調が悪いので、普通に亡霊さん、いらっしゃい状態に。
ありえないくらい青白い。

本当にしんどいので早く寝て早く起きよう。
夜中に。

LOFTのイベントはdeadmanが出るって言っても多分、
ライカでもチケットはそんなに出ないんじゃないかなぁ。
あそこは鹿鳴館より狭いし。
気分が悪くて死んじゃいそう。
毎月、風邪をひいてる気がするのは気のせい?
っていうか、寒いんですが・・・
今月は休まない。って決めてたのに・・・
風邪をひいてる奴は潔くマスクをしてくれ!
これ以上、被害を被るのは嫌なんだよ。
deadmanのFC限定の次の東名阪ワンマンが決まったらしい。
また、販売にライカが絡んでいるらしい。
しかも、東京の日程は日曜日だしハコ狭いし。で、
一体、どんだけ枚数きるつもりなんだろう?
ディスパのアルバム発売記念東名阪ワンマンと違う意味で
大惨事にならないで。
って思う。
ディスパの東名阪ワンマンのマニア先行の方は、まだ受付期間
な訳ですが、(2Days申し込むの)どうしようかなぁ。
と、まだ悩んでいたのが、これで、スッパリ
1日だけで諦められそうです。
ってかねぇ、日程が金・土か土・日だったら2Days申し込むと
思うんだけど、月・火だからなぁ。
1ヶ月半も夏休みが取れない社会人には厳しい。
それに、ハコが鹿鳴館って・・・・
危ないよ。大惨事だよ。
ってか、一般発売にチケットまわるのかよ?
って話もあります。
(きっと、まわらないと思う)

次の話題。
Japan Duty Free -Germany というサイト。
ドイツの自然派化粧品を税金16%フリーで個人輸入できる。
pariswave.com(こちらは主にフランス製品)やら
B-depot.com(アメリカ製品中心)と併用して利用できるわ。

しかも、Duty Free

素敵。ファンデーションとか基礎化粧品が国内ブランドでは
満足に使えないので大歓迎!!!
すでに、欲しいコンセプトの化粧品を物色済み。
X-tra-Xと言い、ドイツ・アイテムは素晴らしい。
もっと紹介されてもいいはず。
ファンデの色で、アルマーニ(アジア版以外)の0番とか1番並みに
白い色がある。
これ、欲しい。だって、アルマーニのを個人輸入するより安いもん。
しかも、あのドイツの厳しい基準に則った自然化粧品だから成分的にも
イギリスやアメリカ製品より安心できるし。

ただ自分の中的には慣れたけど、その白いファンデのサイトでの説明に
「白人の中でもさらに白い人用向けなので日本人が使うと白く
なり過ぎる傾向があります」とかいうのが。

それくらいでないと、わしの顔に浮いてる毛細血管は隠しきれんが、
多数の黄色い人たちが使うと一般人なのに白塗りゴシッカーに
なっちゃうね。

そのサイトの管理人は親切心から書いた説明文かもしれないけど
「日本人で黄みよりの普通肌の人が使うと」って方が更に親切
だったかも。と思わなくはない。
ただ、ほんとに最近の日本人って黄色いよね。
そこまで黄色くなくてもいいのに。
って思うくらい。
黄みが強くても明度が高ければ、わしみたいなのが特別、異様に
映らないのに・・・

元々、皮膚が薄いところに年取って更に色が抜けたような気が。

「薔薇色の頬」って聞こえはいいけど、頬だけなら、まだしも。
「顔だけじゃなくて全体的にうっすら薔薇色」ってのは、
どうなんだろう?

完璧に浮き出た毛細血管をカバーしても日差しの強いとこに出ると、
1〜2分(30秒以内って時も)で爆発状態とかさぁ。
化粧した意味なくない?

赤みがかった色のファンデは追い討ちをかけるし。
日本人の赤みは薔薇色じゃなくてオレンジだって主張する美容家が
いるのがいけないんだぁ!!!!
緑や黄色のコントロールカラーじゃ余計、病人(ってか死体?)状態
になっちゃうし。

な訳で、日本人特有の色以外も売ってくれれば期待大で、絶対利用するから。

あと、敏感肌と繊細肌はどう違うんだ?
って話とかもあります。

最後の話題。
実は、これが一番嬉しいのですが。

あのeXpansysが、

OQO社の正規国際販売代理店になった

これで、OQOのmodel02が発売されても安心。
model01に惹かれないこともないが、改良版のmodel02に向けて
OQO積立を始める。

あと少ししたらLOFTのイベントの一般発売が。
スタートダッシュに乗り遅れないようにしないとな。

< 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 >

 

最新のコメント

この日記について

日記内を検索