こんなアホなことは言ってられないのかもしれないだろうし
軌道に乗るまで休みなしだとは思うけど。
会社員生活でGWの振替出勤日(通常扱い)に出勤しなくちゃいけない
ってのに、正直、体力が持たない。
今日、出勤なのは仕方がないとして。
何で、明日も出勤だったりするの?
7月からは予算削減のため、今のメンバーの半分は本社に帰ることが
決まっているらしい。
わしは、本社に帰りたい。
川崎。まだ、埼玉とか千葉とか栃木や群馬あたりとかから東京23区に
通うよりはマシなのかもしれないけど、新宿からちょっと遠いと
思う。
乗換はJRと東横線しかないけど、キツイ。
こんなこと言ってると、自営業を立ち上げる気力あんのか?
って話もあるけど。
早朝8時半までに、たどり着くのがキツイ。
前日、気が済むまで残業したら、翌日出掛けられないくらい
疲労困憊だし。
重たい荷物を抱えて通勤を往復するのは慣れてるけど
持続性ないしな。
でも、その辺のOLさんたちよりはあると思う。
嫌なら、トライアルをガンガン受けまくらなきゃねぇ。
ドイツ語も頑張らなきゃ。
英語もいいけど、英語以外の言語でも翻訳の仕事がしたいなぁ。
とにかく、頑張らないとダメだ。
こんなことで負けていてはダメだ。

Das Ich日本公演

2005年5月5日 音楽
Das Ichが次のBLACK VEILのライヴゲストで大阪にだけ
やって来る。って聞いた。

あの、角が生えてるビジュアルの
「Das Ich」がだよぉ。
本当に、本当なのかぁ!!!!!!


繁忙期に2回も大阪遠征とか、マジで自分アホか?って
思うけど、絶対に東京には来ないから、ラルクさんで破産寸前に
なっても行くと思う。
ほんと、バカだねぇ。漏れは。
それに、次にいつ来日公演があるか分かんないし。

でも、何で東京には来ないのかなぁ?
やっぱり、メジャーじゃないから?
それとも、Industrial/EBMやらDark Electroファンよりも
メタルとかポジパン好きな人の方が多いから?
Tokyo Dark Castleにはそんな力がないから?
でも、近所の西新宿には「CD SHOP GOLD」があるのにぃ。
ぴあとローチケ以外では東京ではGOLDだけがチケット取り扱い
SHOPなんだよねぇ。
Ticket発売日もなぜか、隊長生誕祭の発売日の1日前だったりするし。

BLACK VEILはオールナイトイベントだから、泊まりはなしで
終わったら、大阪空港に直行。ってコースで次の隊長生誕祭の方は
1泊つけとこうと思う。また、いつものホテルで。
楽しみではあるけど、トライアル受けまくって副業を立ち上げないと
破産する勢いな感じが否めない。
でも、これを機にドイツ語強化月間に更に熱が入るのも間違いない。
やっぱり安くても、早朝の飛行機で大阪は厳しい。
あまりにも早朝過ぎて、自分的にいっぱいいっぱいだった。
それとドレスコードが相当厳しいイベントだって聞いていたのに、
大した事なかったみたいで、あの不安過ぎた半日を返せ!と思った。

でも、大阪。特に心斎橋周辺の商店街とかアメリカ村は
物価が安くて超快適だった。空のカバンを持って行っといて
現地調達ってことも問題ないくらい。
な訳で、あんなに意味なく詰め込んだ荷物はほとんど意味が
なかった。ただ重たいだけだったよ・・・
本当に、アホか?と。>自分

にしても、5周年記念ってことで、通常朝6時までのイベントが
6時半まであったのは正直、体力的に厳しかった。
例えば、Tokyo Dark Castleみたいに深夜0時から始まる
イベントだったりすると、たかだか6.5hとかの辛抱だけど
確かSTARTは、前日の夜9時だったので9.5h耐久だった。
相当、過酷だった。
ずっと、楽しく時間を過ごすためには、前日に徹夜なんて
もってのほか。
っつうか、STARTする9時迄に睡眠と体力を温存しとかないと
無理っていう話が。
一応、朝5時迄は頑張ってみた。けど、あとは半分夢の中で
ユラユラでクラクラ。みたいな。

まぁ、通常のライヴの感想と比べると、まるで別次元のモノ
だったので、甚だしく個人的主観に基づいた簡単な感想をどうぞ。

最初、CLUB NEOの場所が夜9時〜だしアメリカ村の三角公園脇なので
ホテル(アークホテル心斎橋)から歩いても15分程度だから8:30
にでも出ればいいすかねぇ。
とか思っていたけど、どんな客層か見るのもいいかなぁと思い
8時に出発して、CLUB NEOの地上入り口で、ちまちまとしていた。
思ったのは、上下とも。あるいは自分みたいに一部分だけ
auaa の服を着ている人の何と多いことか?
このイベントだけで、auaaの顧客組合ができるんじゃないか?
っつうくらい。あと、黒いロリータさんはゴスロリ?じゃなくて
黒ロリ率が高かった。
他には、甘ロリさんとかも、かなりいた。
で、東京の某イベントとかだと、ボンデージパンツに黒いジャケット
の組み合わせだとドレスコードがギリかアウトなのに、ここでは
問題なく。常連と思しき人たちの中にそういう人が多くいた。
じゃぁ、今度参加する時には、漏れもその方向で。
って思ったのは言うまでもない。
あと、フライヤーの注意書きに「軽装の方は入場をお断りしております」
とあったのに、途中で、全裸率99.5%の明らかにフェティッシュ系の
女性が入ってきた。
多分、入場してから脱いだんだろうけど。
普通こういうイベントじゃなかったら、皆、ドン引きやろ。
女王様とM嬢よりも全裸率高し。
下半身にかろうじて、裏表超薄Tバックの布っつうか何かがかぶさって
るだけ、上半身は丸出しだし。
確かに、色んな人がいるよねぇ。うん。
あと、このイベントは日本最大のGothicイベントな訳ですが、
来ている人の服装を見ていると、一般人のファッションだけとりあえず
「ゴス」って人たちが大きく勘違いしているような気がした。
本当に、マスコミ?(特に雑誌とか)に踊らされてるって言うか。

でも、どうしてGothic系イベントにはSMショーが付き物なんだろう?
自分の好きな音楽にノッて踊っている分には問題ないんだけど
SMショーを見てしまうと気分が萎える。
9.5h耐久だと、水分しか取らないからSMショーを見ると
物凄く胸糞悪くて気分悪いのと同時にお腹もすいて気分が悪くなる。
それって、もしかして漏れだけなの・・・・・・
何でフェティッシュもゴシックなんだろう?
よく分からん。
でも、今回のは、「ZILL&NANCY」って人たちのストレンジ・パフォーマンス
のプチSMショーだったんだけど。
プチでも相当、気持ち悪かったけどね。
漏れは見なかったけど、女王様と生贄のM嬢と思しき2人組が何気に
フロアーにいたので、そういう自分達だけのショーってのもあったのかも。
見なくて良かったよ。ほんとに。

同じGUEST PERFORMERでも、赤色彗星館のTAQV&TAIZOさんたちの
モダンバレエみたいなの方が、全然良かった。
また機会があれば見たいと思ってるくらい。でも、6/4・5の各2回公演のは
行けるかどうか微妙ではあるけど。

で、Rollyが。あんまり喋らなかったけど、生ギターの演奏とか
効果音をはさんだDJプレイをやってて、ひとときの清涼剤のようだった。

ふと、思ったのが自分も含めてだけど、違うリズムの曲なのに
同じようなステップで踊っている人が多い。ってことに気づいた。
普通、家でネットラジオを聴いているとヘドバンしてたりとか
ステップは踏まないかもしれないけど、違うリズムで踊るとは
思う。でも、フロアーに300人もいると狭いから
ってのはあるけど、何でなんだろうかねぇ?
まぁ、楽しかったから別にいいけど。

次回は、7/16(土)「BLACK VEIL 〜EXTRA002〜」at BAYSIDE JENNY
で、何と、あの、「Das Ich」日本公演とセットなんすよぉ。
東京はマンソンとかエヴァネッセンスとかスリップノットくらいしか
呼べないけど、大阪だったら、漏れの大好きなGothic/Industrial系の
ドイツのアーティストの公演が、これからも期待できるのかなぁ?
とか思ったりする。
待っていたら、Melotronの日本公演とかも実現しないかなぁ?
とか、ありえない期待をかけてみたりして・・・・。
東京よりは期待できるかも。というのは間違いないけど。
さて、どうなんだろうねぇ。

でもでも、7月はその次の週に隊長の生誕祭にも行こうと思っていたのに・・・
繁忙期に2回も大阪とか・・・・・
航空会社に踊らされている。
今日は一応、買い物に出る予定で頑張ろうとしていたのですが
まだ準備が終わらないっすよ。
の割には「X-tra-X」やGOLDのオンラインショップのカタログ
でくつろぎ過ぎやん。
で、昨日の夜から何も食べていなかったのですが、外には
出てないので、出前を取って6時頃食べたくらいでしょうか。
結局、アクセサリーもどうしようかなぁとか思いつつ
明日の21時までは時間余り過ぎだからアメリカ村で買えばいいや。
とかいうことにもなってしまいましたし。
本当に、ヘドバンし過ぎだから。>自分
でも、ヘドバンしたのってディスパしかなかったはずだけどなぁ。
新聞の整理とか部屋を隅々まで掃除機をかけなきゃいけない
とかやることはいっぱいあるのにねぇ。
何もできねぇ。とか、ありえなくない?
楽しかった後に暗闇が襲ってくるとかさぁ。
あぁ、やだやだ。
いろいろ対策立てても「5月病」ってのは襲ってくるものなのね。
今日のうちに定期も更新しとかないといけなかったのにぃ。
自分が、ほとほと嫌になったよ。全く。
で、明日の飛行機も8時?とか思っていたら7時だし。
山手線始発から乗らないと間にあわねぇだろう?
このボケぐわぁだったよ。
今から、明日の朝4時までできる限りの掃除をするので眠るなんて
ふざけたことはできないのかも。
まぁ、今日一日寝てたようなものだから、似たようなもんだが。
飛行機の中で睡眠時間を補給しないと、夜9時〜ALL NIGHTは
死んでしまうな。ふっ。何とかするしかねぇなぁ。
渋谷まで乗らず原宿で降りたのに、人いっぱい。
進行方向が全然進んでないって。
もう、ギリギリなんだから早よしてくれぇ。
と思っていたら、山手線は事故っていたらしい。
ふ〜ん。
で、こんななのかよ?
AX入場前に自分の整番が呼び出されるまで、しばし周りを
キョロキョロした。
色んな年恰好の人がいるんだね。
で、思ったんだがパンクとかゴス系の人は別にいいけど
ロリータの人。特に年を重ねて好んで着ている人ね。
わしの目についた人は多分、黒ロリじゃなくてゴスロリの人。
好きなのは分かるし、首から下は似合っていると思ったよ。
でも、それに合う顔とか年齢を考えようよ。
顔見たら凄ぇぇ、おばさんやったよ。
(化粧だけではフォローしきれないレベルだった)
そしたら、フリルとか微妙に目をつぶるとしてスカートの丈は
膝上は、まずいんじゃないかと。
はっきり言って、マジでキモかったです。
顔と服を見る度に吐き気がしました。
年齢を重ねて好んで着るのであれば、是非TPOを考えて下さい。

以上、業務連絡でした。

それでは、本日の個人的主観に基づいた感想をお送りします。

1.アヤビエ
イン様と葵がキモイ。わしの中では「なし」です。
でも、イン様の礼儀正しさは天然の気品が漂ってて素敵。
でも、痩せ過ぎてる人のお腹の露出はキモイ。
最初の「南極」は好きな曲なので聴けて良かった。
でも、2曲目の「変態最終頁」でワンマンではお馴染みなのかも
しれないけど、客に向かって「変態」って叫んで下さいって、
あーた・・・・・。
最後の「しほさほこ」は、「新婚サンコン」って聞こえた。
周りの人も「新婚サンコンって、何?」って言ってた。

2.【FIGURe;】
ちょっと昔のビジュアル系的ヴォーカルでしょうか?
わしは、当時のことを全く知らないため詳しくありませんが
最近はhyde系及びその派生系ヴォーカルが多いことを
考えると、ただ下手と言う訳ではないと思いました。
だって、本当に下手なのは「そろばん」とか「リエント」
とかじゃ・・・・。
そしてドラムの人が神でした。
キカさんを始めとしてドラムの人は分からんかったけど
超笑顔で楽しそうだったのが印象的でした。

3.アンティック-珈琲店-
VoのみくがQualのVoのヒビッキーに似ている。
本当に兄弟じゃないのかなぁ?
見た目と違って割と音は本格的ですねぇ。
Voもちゃんとした歌詞のものを歌えば声量もあって
しっかりとしていますし。
同じオサレ系でも「そろばん」よりウケてるのが頷けます。
O-Eastが満員って話もそうかもね状態。
しかし、2曲目は、まぁ聴けるとは思いましたけど1曲目と
最後の曲が・・・・・。
もっと、詩の世界も勉強して下さいね。

4.ドレミ團
さすが、大阪商人。(いや、バンドだっつうに)
3曲制限の中で、いかにたくさん曲をやるかってことで
3曲をダイジェストにして1曲にしてたよ。
だから、合計5曲もやったことになっていた。
なのでマコトん、かわいいのにかっこ良かったよ。
まやさんが脱退した時は、もうミラクルはないんじゃないか
と思ったけど、バンドとしてまとまってきて更に
良くなってた。
更に皮が剥けて成長して欲しいなぁ。

5.Shulla
唯一のメジャーなのに。すでに登場なんだね。
って言うか、彼らは売れているのですか?
いまいち、浮いてたような気もしたですが。
相変わらず、Voは頭悪そうな、お子ちゃまボケだし。
でも、優一様はドラムが神でした。しかし衣装は女形
入っていました。ご苦労でした。はい。

6.Fatima
4が。4の衣装が・・・・・。と釘付けになっていたら
もっと変なのが。Lay様が赤いスカーフだか布切れだかを
ぐるぐる巻きにして顔が見えない。
わしの周りでは、「月光仮面みたい」と言う声が多々。
って、お前ら見たことあんのかよ?ってお話が。
それ以外はFatima的には普通な衣装でした。
2曲目に「消せない雨」が。この曲、演奏と歌詞のバランスが
良くて、ぐっとくる。わしの中だけだと思うけど。
でも3曲?(4曲?)は、いくらキモイKanomaと言えども物足りない
と思った。
deadmanワンマン初日の横浜で「Fatimaは好きだけど、
Kanomaは嫌い」って言ってたdeadman常連のドイツ人の女の子
たちは来ていたのでしょうか?

7.D
今日は、セトリ全部覚えてたよ。(笑)
多分、次の順番。1.Night Ship ’D’ 2.闇より暗い慟哭のアカペラ
と薔薇より赤い情熱のアリア 3.断片アシンメトリー
4.カナン 5.真昼の声
「いばらの冠」を聴いてみたいと思ったけど、割と悪くはない
セトリだったかと。
しかし、それまで前にいて、Dの時にわしの前に戻ってきた2人組。
最初の人はそこに荷物あったから仕方ないとして、その友人
と思しき「お前だ!」。わしに確認せず、友人にだけ確認を
取って、2人入るにはキツイ状態のとこに入ってくんじゃねぇ!
最近の人は、何かが変ですよ。全く。(怒)
そして、HIROKIも神ですね。はい。

8.D’espairsRay
もう、前のあなた、邪魔ですから。
人を掻き分けながら、一気に前に詰めて行ったよ。
衣装が新しくなっててかっこいい。
早くワンマン見たいし、フルアルバムが聴きたい。
おKaryu様の背中チラリズム衣装が健在。(笑)
「太腿のお兄様」ことZeroの衣装はよく分からなかったけど。
で、復習してる甲斐もあって、セトリを覚えられたよ。(笑)
1.BORN 2.浮遊した理想 3.新曲(アルバム収録曲) 4.朧の月
5.MaVERiCK
昔は腐るほどライヴでもやってて耳にタコができた「MaVERiCK」
が一瞬、何の曲だったか分からんかった。
で、思いっきりヘドバンをガンガンやったら首が死んだよ。
今、温熱湿布が大活躍状態。(爆)
ヒップバックだと、飛ぶにしても超快適。
しかし、歯止めが利かんのぉ。餅つけよ>自分。
アルバムに収録される新曲は、ヘドバンポイントが分かりやすくて
かっこいくて良かった。
でも、ファシズムがなかったのが残念だった。
ファシズム・ジャンプが久々にやりたかったのになぁ。
次のライヴが楽しみ。

9.シド
シドがトリなんだぁ。ふ〜ん。
もう、動くのが煩わしくて前に残ることにした。
そしたら、今日は明希様がバッチリ拝めて大満足だった。
別にそれだけじゃないけどさぁ。
シドもやっぱりヘドバンじゃなくて「手ヘド」があることを
考えるとオサレ系所属なの?
やってる曲調は人格さんとかJullyに近いのにねぇ。
まぁ、まおにゃんは楽しそうだから、それはそれでいいのかも
だけどなぁ・・・・・。
次のワンマンの支払請求期限が迫ってて、どうしようか悩んで
たのに、本日のフライヤーセットにまた、今日だけのチケット
先行販売(ローチケ)が書いてあるんですけど。
大阪バンドじゃないのに、セコく商魂逞しいようでした。

もう、ほんとヘドバンし過ぎたよ。
首が痛くてたまらんよ。
次はBLACK VEILに行ったら当分、イベントがないな。
でも、お金は破産寸前近くまで行く予定。
ラルクさんが、大阪商人だからって話でさ。

新たな発見

2005年5月1日 音楽
朝から、Mesh の曲を聴いているととても爽やか。
さすが、サウンドはイギリスだなぁ。などと思ったり。
で、Covenantの「Call The Ships To Port」って
イントロがMelotron の「Folge mir ins Licht」に
よく似ているので、一瞬勘違いしてしまう。
よく聴いてたら微妙な違いは分かるんだが、混雑した
通勤電車内とかだと居眠りこきながら聴いてたりするから
歌の出だしの違いで驚いたりする。
それで目が覚めたりとか、結構ある。
あぁ、今日はAXに行く前にいろいろとあり過ぎ。
急いで準備しないと。
洗濯とか掃除とかの前にGOLDからCDがいつ届くのかよ?
って話が。
(って、一体何枚連続で買ってんだ?お前は。って話もある)
Neuroticfishの新作のボーナストラックにはドイツ語の
曲が収録されているらしい。
あの声でドイツ語だったら、凄い興味ある。
聴いてみたい。
でも、また何枚連続で買ってんだよ?って話が。
少し時間を置いて、HMVのオンラインで買おうかなぁ。
はぁ〜。結構、世の中うまくつながらないものなのね。
今日は、恵比寿。
整理番号が早めだったし、明日も渋谷AXがあるし疲労しては
いけないということで、段の上の椅子席をGetして座って見た。
「enter brain」としても対バンメンバーとしても注目だった
らしく、いろいろなバンド関係者が来ていた。
中でも、Shelly Trip Realizeの人たちとそこの社長の
幸也氏が。
幸也。マジでヤバイくらいの太さ(横に)だよ。
Shellyさんたちの宣伝とフランケン玲央様の応援?
太郎さんは、相変わらず後退してるね。(笑)
でも、去年の大谷祭×1の時よりは痩せてたので生禿じゃなかったよ。
ANNY’S LTDが活動を再開する宣伝フィルムが2回も
関係者のバンド付近で流れていた。

それでは、個人的主観に基づいた本日の感想です。

1.ギルがメッシュ
このメンツの中では当然と言えば当然の順番でしょう。
何気に見るのは2回目とかです。
にしてもさぁ、何でいつも椅子2脚がお立ち台として用意されてる
んでしょうか?
そこに立ったら気分爽快?かもしれないけど、引っくり返ったら
大惨事とかにならない?
ラフな格好の割には、重たく激しい音です。
前の方ですが、かなり盛り上がっていました。

2.デスゲイズ
何で、そろばんの前なんだよ?
直樹船長が、髪長い。直人は髪切ってて意外にちっちゃい。
宗さんが、かなり池で思ったより煽り方が上手かった。
一番強烈だったのは、鐚依さんがスカートキャラだったことでしょうか。
何て強烈なゴスロリなの?
ガニ股開きで、凄むヘドバンが・・・・・。
ある意味、あ〜様といい勝負なくらいの強烈なゴスロリだった。(笑)
しっかし、直樹船長のドラムは神の領域ですね。
って言うか、ヘドバンしながらツーバス(多分?)とかって、
ありえないやろぉ。みたいな。
髪振り乱してても素晴らし過ぎるよ。
ここはメンバー全員、今日出たバンドの中で一番ヘドバンが上手い。
で、一番良かった気がした。
っつか、わし好みなバンドでした。
もっと聴いてみたいなぁ。
何とかして、マゴとリエントの横浜に行けないものかしら?

3.Jully
ホタルとポロリとカリメロの元メンバーで結成。
ドラムとギターのキャラが近くて、Voとベースのキャラが近い。
って、見たまんまやん。
しかも名前が慎一郎と勇治郎と来てるしさ。
ここも、ドラムが神。
ってか、太郎さんもドラムオタとかだったりする訳?
楽曲は、初期ホタルに近い。
ドレミ團とか人格ラヂオに似ていると思った。
実際、そのメンツとは仲もいいですし。
相変わらず、MCが面白過ぎです。
下の2人だけでも、やって行けそうな雰囲気が何とも・・・・(お笑いとしてね)

4.そろばん
ゆうや。ソフヴィのドラムみたい。見た目は一番普通。
たぴ。細くてちっちゃい。今井絵里子にそっくしって思うのは
わしだけじゃないはず。
夢人。細過ぎ。そして、下半身の衣装が微妙。
龍寺。一番、格好が変。神出鬼没ですな。ある意味、神の領域。
どうして、こんなんで人気があるんだろう?
特に、Voが変だよ。
声出てないし、変な動きだし、衣装が変だし。
そこが、キモカワなのか?
今日の中では唯一、オサレ系。

5.lynch.
デスゲイズと2マン・ツアーして欲しい。
全国じゃなくて東名阪だけとかでいいからさぁ。
何と言うか、割とバラバラな格好なのね。
晁直さんが、ラフな格好で出て来た時、一瞬ヴィッキーに見えた。
って言うか、この人の見た目は、『Wave Gotik Treffen』に
出演するバンドに必ずいるタイプの人相だよ。
腕に刺青のようなものがあって、櫻みたいだった。
でも、フランケン2世。だけど、やっぱり演奏は神。
(今日は連発し過ぎ。でも、ほんとドラムだけならみんないい)
ゆきのがタンクトップにスウェット?みたいな、やはりラフな
格好で。
そして、フランケン玲央様と葉月がスーツだった。
イメージが半分崩れたなぁ。
でも、アルバムの評判がいまいちの割に世界観は強烈に響いた。
本当に、ライヴバンドなんだな。って言うか。
しかし、ヘドバンが下手糞なのね。
特に玲央様。ヘドバンしながらギターを弾く時の変な動きが
健在だった。ある意味、ホッとしたと言うか。
それも、あれだなぁ。
でも、会場が一体になって盛り上がってて安心して見れて良かった。
やっぱり明日は、AXに行く前にライカでチケットを買って行くべきかなぁ?
今月は破産寸前なので最後まで悩むなぁ。

6.人格ラヂオ
また、この間の横鰤の時みたいにずっとMCなしで曲中心。
本来ならバンドはこのスタイルが普通なんでしょうけど・・・・。
MCが上手いメンツがいるとこのは変に期待してしまいます。
だって、慎一郎もしゃべったのに・・・・。とか。
多分、今日は「かす」はやらないだろけど、絡みだけでも期待して
しまいますやねぇ。
で、4〜5曲くらい終わって、ようやくMCが。
やっぱ、聴かせる曲もいいけど、こう来なくっちゃ。
「enter brainは人格ラヂオが出資している」発言が笑った。
他にも笑いのネタはいくつもあって、Jullyの勇治郎はバンドじゃなくて
モノマネがプロ過ぎるので、お笑いタレントになるべきだ。とか。
で、いつもの掛け声をやる時に雷ちゃんが壊れてた。
ってか、「恵比寿!」「ガーデンプレイス!」のガーデンプレイスに
掛けたフリは無理だろう。みたいな。
それを何回か練習するうちに、慎一郎がステージに呼び込まれたかと
思ったら、やっぱ罵倒してた。
で、豪ぽんが「ドッキリ」の罠にはまってた。
どうせなら、杏太さんもいじってあげれたら良かったのかも。
で、お人形さんとラストの曲が良かった。
楽しかった。

今度は6/25のJullyとの2マンが楽しみ。
それとか、Arkで王子と麻耶さんが対談してたみたいに
悪魔頭との2マン・ツアーが実現したらいいなぁ。
絶対、行くなぁ。間違いない。
松下のオンライン家電ショップの『マイレッツ倶楽部』で
待ちに待った新Let’s Noteシリーズの予約キャンペーンが
始まります。
もうこれは、お買い上げするしかないみたいな

よりどりみどりキャンペーンが、とっても太っ腹。

もちろんお買い上げするのは、スーパーマルチドライブで
重量1.1kgの『W4シリーズ』です。

今年は頭から幸先いくって、いろいろと頑張んなきゃな。
って思います。
ヤマト運輸のバカ。
今日は、「魔宮の宴」さんでプチオーダーしたゴス服が
届くので、ついでに2〜3日前にネットで注文したユニクロも
来るかもしれないとか思って、眠いのを我慢して待っていたのに。
で、意識がなくなる直前に「ピンポーン」って言ったから
大急ぎで駆けつけたのに。

何で、たかだか1回鳴らしただけで持ち帰りやねん。ふざけんな。
逆風吹いて、いい気になり過ぎですよ。


ってか、キッチンと部屋の間の障子を開けて音楽大音量だったから
聞き耳立てれば、人がいる。って分かるやん。
何回も連打せぇよ!声もかけろよ!

まぁ、さっき頭にきているところを餅ついて自動受付に再配達の連絡を
しましたけど、20時までに届くのかしら?
微妙過ぎる。

そうそう、5/4のBLACK VEILですがね、結局、プチオーダーした
ゴス・ブラウスじゃなくて結婚式にも着て行った auaaのフォーマルブラウス
にしました。
だって、思ったよりもサイズが大きかったんだもん。
いまいち、二の腕周りの場所が分からず、腕の筋肉の一番太いところを
測って注文したら、全然袖が太過ぎたのよね。
ただでさえ、フリルとか姫袖でビラビラだからさぁ。
ってか、普通にコメント欄に7号サイズって入力して頼めば
良かったんじゃぁ・・・・・。って後悔先に立たずでした。はい。
これからは、気をつけて注文しよう。
でも、裾の長さを短くしてもらったパニエの方はメタモよりも
下に沿って開いてる感じで気に入ったので、こちらは問題なく衣装として
持って行くんだぁ。みたいなね。
で、スパッツは家にあるので全然OKだった。
GOLDのドラゴン刺繍のコルセットも締めて全体を確認したし。

まぁ、バランスとして足りんと言えば、auaaのブラウスの上に
ボレロあたりを引っ掛けたいかなぁ。
ってくらいなんだが。

結局、5/6・7は客先のCanonは通常振替出勤で有給指定でも休めないと
リーダーが言ってたので、6日は羽田から川崎直行。
んな訳で、単純にauaaのショート丈のジャケットを着る事になりそうよ。

わし的には、Baby Dollあたりのフェティッシュ系の網ボレロが
いいんだけどなぁ。
って言うか、通勤用の服も詰めていくのが切ないなぁ。
ってことは、通勤カバンに当座で使っているdeadmanトートもかよ。
って話が。

えぇ〜。
ってか、イベント用にカバン持ってくと、荷物にならないかぁ?
それは嫌だよ。嫌過ぎるよ。何とかしてよ。(泣)
(何ともならない。現地調達が一番かもしれない)
CanonのIDカードにメモリオーディオと携帯のACアダプターを持ってくのも
切ない。切な過ぎ。

で、「X-tra-X」のオンラインカタログ。
当座、欲しいものをピックアップしてみた。
もう選び出すだけでも楽し過ぎ。
「DARK-WEAR」と「CYBER-WEAR」をかわりばんこに眺めては
満足ぅ。
ドイツの「CYBER」は、黒服基本でマトリックスみたいでかっこいくて好き。
て言うかですねぇ、蛍光色バッツリな「CYBER」って日本とアメリカ
くらいだと思うよ。
趣味悪ぅって感じがするのは、気のせいですかね?

何つうか?多分、アメリカ人は分かっててわざとだけどさ、
日本人は間違いなく勘違いしてると思う。

あとは、久々にマスカラとかビューラーとかそれ系のバレッタを
揃えとけばいいくらいな勢い。遠征準備は多分OK。
すっかり、モスコミュール飲みまくりで筋肉が痺れてます。
昨日でなくて今日が歓迎会だったら良かったのに。
でも、自分的には今日も仕事があるから自重して飲んでいたのですが
歓迎されていた中途の新人さんが、気がつくと口数が少なくなっていて
更に時間がたつと、まだ一次会の途中なのにいびきをかいて
寝ていました。
ちょっと、昨日はメンバーが濃すぎたってことで。
すまんねぇ。
わしらは、結局、三次会まで行ってしまった。
で、家に帰ってきたの深夜1時とかだし。
ほんと、あほか?と。
でも、今日は全然二日酔いじゃなく朝早くから割と
爽やかだったので、遅刻せず仕事に行けた。

昨日は、LE-CIELから会報が着ていたのですけど、
Newアルバム「AWAKE」ツアーって東名阪しか回らないのね。
しかも、名古屋3日間、大阪4日間、東京4日間って。
もしも、東京4日間申し込んで全部行けたとして計算してみたら
30,000円余りも5月の給料日前に吹っ飛ぶ金額だった。
あぁ、恐ろしい。
さすが、大阪商人。(いや、バンド?)
で、全通する人は韓国に旅行するよりも更に高い料金を
支払わないといけないみたい。
って、いくらL’arcだけに命かけてるとか言っても、どういう
職業なんだよ?って思いますです。
しかも、そういう人たちは多分アジアツアーとか東京ドームにも
行くんじゃないの?
とか思うと、ますますどんな職業やねん?
とか思いますです。はい。

とりあえず、明日と5/2・3は掃除とか身の回りの整理に追われて
みたいですね。まぁ、おうちでLinuxでハッキングって
可能性が高いでしょう。
今日行って、明日行けば次は念願の休みが。
で、29日はオーダーしていた服が届いて、30日はLiquid Room ebisuで
ライヴ。何か、メンバーを見ていたらセッションユニットがいっぱい
いるっぽいんだけど、セッションとかはないのかしら?
そして、5/1は渋谷AX。自分は専らディスパ目当てな訳ですが
解散が決まったFatimaとかシドとかも出るんだったのね?
地味においしいライヴだったりするみたいでチケット完売な理由も
分かる気がした。
ででで、5/2、3をまったり休んで5/4はBLACK VEIL in 心斎橋だぁ。
マジ楽しみ。あんなバンドやこんなバンドの曲は、どういうのが
かかるのか想像するだけで、ワクワクする。

今日は一日臨時休業状態でしたが、Live365からアンケートが着ていたので
回答しておきました。
何か、どこにいてもLive365を聴けるようなサービスを構想しているらしく
PCなしでiPodとかだけでネットラジオをダウンロードして聴けるように
なるかもしれないらしい。
わしは、当然「Extremely interested」にしておいたでげす。
実現すると本当に鬼に金棒状態な訳だが。
でも、OQOくらいのマイクロPCは欲しいかなぁ。

今日、マゴのCDとDVDとシドのCD+DVDを自主盤倶楽部のオンラインで予約した。
そんな金があるなら、やっぱlynch.のワンマンチケットを
買うべきなのかなぁ?とか迷い中。
どうすっかねぇ。内容がアルバム曲+αとかいうくらいなら、も少し
待ってみたい気もするけど、見てみたい気もする。
迷ってるなら待て。って話かもしれないけど。
うぅ〜ん。一応、4/30のLiquidで見れるのでその後考えようかなぁ。

そう言えば、ヴィドールのギター隊脱退ってNEWSは、あぁやっぱり。
って感じがした。
脱退後のスケジュールも順調に決まっているようなので、すでに
新メンバーとかも決まっているんだろうしなぁ。
って、やっぱり昔地下線にいたバンド関係者とかなのかなぁ?
それとも昔メンバーが一緒にやってた関係者とか?
でも、ファンの子は切ないんだろうな。

新メンバーと言えばdeadmanのベースは誰になるんだろう?
わしは、ex.Blastの秀朗さんがいいけどなぁ。
いおりんやヴィッキーが新しいバンド活動を始めるので、秀朗さん
にも光が当たるところに出て欲しいかなぁ。とか思ったりする今日この頃。

税金15EURO

2005年4月26日 おしゃれ
支払ってでも、国内のゴス系ブランドより「x-tra-x」の
オンラインショップで買いたい。
特に、「Dark Wear」ってカテゴリーの服がわしは好きだなぁ。

サイズはもちろん一番小さいやつだけど、厚底靴をはくのに
股下サイズがちょうどいいパンツとか頑張れば通勤着として使えそうな
ゴス服が多いってのが魅力的。
日本みたいにパンツに限らず身長で服のサイズが固定されるのって
普通に考えてありえないと思う。
学生服のサイズとか馬鹿過ぎ。ほんとコンプレックスの元だよな、あれは。

わしは、ミニモニでしかも標準サイズじゃない変な体型だから、
ゴス以外のブランドだと股下はパッツンパッツンだけど、袖はズンダラ長過ぎ
とか袖丈OKでも胸囲が苦しいとかいうことが多くて、スーツとか
上下別々に買わせろや。
って思うことがしばしば。
っつうか最近の日本人も胸が大きくなってるはずなのに、国内の
ゴス系ブランドを始めとして、そうじゃない。
と言うか。
それとも、胸なし背中と同じ状態のスリム〜な人に着て欲しいと思うのか?
海外のゴスな人々を見てると、そういうことはないと思うんだけど。

胸を削る前にウエスト削れよ。ってブランドが多いんじゃないの?

そして最後には価格破壊的なその値段かよ。って話が。

だって、15EURO(1EURO換算138円) = 約2070円を上乗せしたとしても
このジャケット(コート)のデザイン、通勤着としても使えるわ!
ってのが、2万円後半〜4万円弱とかさぁ。
Na+Hとかbeauty-beastで同じ条件だと4万円前半とかほとんどないし。
auaaも4万台はあるにはあるけど、わし、ほとんど持ってるし。
ボンデージパンツの生地やデザイン違いがいっぱいあって、見てるだけで
凄い満足できる。
もちろん余裕があれば色々と買い込みたいのは言うまでもなく。
あと、靴下が。オーバーニースタイルのが700円〜1300円くらいとか。
ドイツ国内に住んでたらなぁ・・・・・。
それでも、10EUROくらいは払うんだけど。う〜む。
カバンも機能的で、かくいいのがいっぱい。
あぁ、どうしようか?っつうくらい。
素敵です。素敵過ぎます。オンラインショップは国内外のゴスのために
ずっと続けておくれよ。って祈るばかりですかね。
疲れが襲ってくるのが嫌。そんな今日この頃。
っつか、lynch.ワンマンのチケット。どうしようかしら?
今月はお金がないのよね。
もしも、大阪の旅行から帰ってきても余裕があったら
鹿鳴館に買いに行こうかしら?
ちなみに、わしは逆輸入状態でヴィジュアル系を聴き始めたので、その歴史が
どうのって知らんけどさ、「パクリ」って言うて叩くのはどうなんだろか?
別に叩いてもいいけど、2chの状況を見ていると何かが違う気が・・・。
む〜。皆さん、期待デカ過ぎですよ。
フランケン玲央様がいるからって、GULLETの亡霊を期待し過ぎなんじゃぁ。
とか思ったりするのですが。ある意味、盲目ですよね?
わしは、まだヘッドフォン爆音環境で全部聴いてないけど普通に良かった。
と思うけど。
かえって、まだフランケン玲央様の重たい曲がなくて良かった。
って思うくらいだし。

ex.Blastのいおりんがメンバーの新しいバンド。
オフィシャルを見に行ったら、やっぱり眞呼様似の蛇顔笑顔だった。
いち早く見てみたい気もする。
でも、音が予想以上に期待ハズレだったらどうしよう。
わしの好きな暗黒系動員少ないバンドが対バンしてくれないかしら?
音源が分からんので、いきなりワンマンとかって怖い。
リエントみたいに、本当に修正しても凄い音源バンドとかいるからなぁ。
当たり外れがロシアンルーレットみたい。

しかし、本当に凄いと思うのは酷かったライヴのレポートを
そのバンドの良さを見つけ出して素晴らしいと褒め称えてる雑誌記事。
あの凄まじい音を聴いて、どうしてそんな表現力が残っているのか?と。
盲目じゃないと書けないだろ?その記事みたいな。
わしは白黒はっきりさせたがるので、絶対に無理っす。
良くなかったものについては、はっきりと批判しかできないな。

それにしても、L’arcのNewアルバム「Awake」発売はうれしいんですが
ツアーって?
ドーム公演以外にもやるって話?それは、ドーム公演の後?
それとも前?今年は、UNDER CODE以上に商売に走るらしい・・・・。
さすが、元は大阪バンド。

今日は頭が痛くて吐き気がする程、気分も悪いので半休するか全休するか
で悩み中。予想以上に今年も湿度と温度に身の危険をさらされそうな予感。
あぁ、嫌だ嫌だ。猛暑なんて、絶対に来ないで欲しい。
今日は、昇給の件で面談があって前年比100万マイナス。
ある意味、会社側が期待し過ぎで出してた金額だったので、わしは
ほっと一息。
半年毎にチャンスがあるとかで、また一から出直しな感じ。
まぁ、いろいろと始めるのもチャンスですから。
昨日、ドイツのゴス系ネットショップ(店頭販売もあるよん)の
X-tra-Xでメール登録したので早速念願だったドイツ語勉強の
本を買い込んできた。
今月と来月はドイツ語強化月間ってことで、ペラペラになるでぇ!
ガラクタさん、function code()についての情報ありがとう
ございました。
やっぱりあの声は声優だったのか・・・・・・。
kehre.とfunction code()の2マンを見に行った。
karaさんのお母さん?が来ていた。
function code()の方がお客さんの勢いがある。でも、
秋葉系だった。(男も女も)
ある意味、オタクなのは分かるけど、ちょっとベクトルが違う。
その違いの差にも、ドン引き。

とりあえず、本日の個人的主観に偏った感想です。

何だか入場の際の「どちらのバンドを見に来られましたか?」
からして、相手(function code())の客のが多い。
しかも男女問わず秋葉系ってのは、一体・・・・・・。
一応、ヨーロッパのゴシック・インダストリアル系レーベルから
音源発売なんだよね?
でも、ゴスじゃないのか・・・・・・?????(自主規制)
入ってすぐ、物販席があるんだけども、勢いの差があり過ぎて
一体何なんだか?よく分からん。
しかも、よく聞いてみると発音源リリースで盛り上がっていた
ものの、「ヨーロッパ限定発売」という事実を知らないようだ。
む〜、それは一体・・・・・。
ゴスい人がオタクで暗そうって雰囲気とは随分違う。

ま、ちょっとその溝に納得はいかないものの、待っていると
kehre.の方から始まった。
メンバーはベースがよいち先生で、ギターは倫様。
で、2人のスタンバイから少し置いてVoのkaraさんが登場。
相変わらずkaraさんは、中性的で細いなぁ。
スカートじゃなくてゴス王子風の装いも似合いそうだ。

最初の方、function code()目当ての客は、kehre.から
ということでドン引きしていた。
まぁ、当たり前っちゃぁ、当たり前だが。
でも、おとなしく聴いてくれるのはありがたいかも。
しかし、目当てじゃないので微動だにしてないな。
そういうもんなのかなぁ、初心者って。
わしは、下手の2列目くらいにいたんだけど、周りが微動だに
しないので、どの人がkehre.目当てなのか分からなかった。
すでに、セトリ覚えてねぇなぁ。
じっくり聴き入っていたら、あっと言う間に終わってしまったし。
自分で名前まで分かったのは「weep coil」と「a malice」、
「洗浄」、「underground」、「余熱」くらいで、あとは
曲名は分からんけど知ってる曲が2、3曲くらいだったかと。
で、残りは知らない曲だった。
と言うか、聴き入ってしまって何が何だか・・・・・。

にしてもベース職人、よいち先生。
曲の雰囲気とは別に無駄に動いていたような・・・・・。
しかも、意味なくいっぱい回転してたし。
あれは、一体・・・・・。

倫様は随分見ないうち(っつっても2ヶ月くらい)に、少し膨張した?
それとも間近で見るとそんなもんなのか?

そんなこんなで、あっと言う間に終わってしまって
物足りなく感じたけどとても良かった。

で、椅子席でアンケートを書いていると、客の雰囲気が
物凄く秋葉系。

ある意味、女子の秋葉系でも太くて大きなゴスロリな人の方が
自分は落ち着くけど、それとも違う感じ。
同人系でなくて、アニヲタ系?
昔アニヲタやってたけど、最近のシーンはよく知らん。
何か、物凄い渦と化し出したので、大急ぎで後ろに下がった。
そしたら、前の秋葉系な人たちと、kehre.目当ての後ろの人たちの間に
明らかなラインが引かれてた。

で、待ち続けていると、function code()のステージが始まった。
最初は、スクリーンにイメージPVみたいなのが出てて、声質は
割と聴き易くて好きな方かも。

でも、幕が開いて登場した瞬間、それはイマドキの声優ショーライヴだった。
音は、インディーズとは明らかに違うメジャーな迫力ある音だし。
サポートメンバーからして違う。
一応、コンセプトが「ダークネス&シアトリカルな、心地良いダウナー」を追求する、ネオゴシックユニット。
ってことになっているけど、これはゴシックって言うかなぁ?
プロデューサー(speedidのEuro氏)はゴシックかもしれないけど、本人及び目当ての客は違くないか?

まぁ、今日びのゴシックにはエヴァネッセンスも含まれるくらいだから
何でもありなんだろうけどさぁ・・・・・・・。
わたしにはね、「桃井はるこ(分かる人は分かると思うが)がゴシックを
キーワードに黒いビスチエを着てゴシックとは違うショーをやってる」
感じにしか見えなかった。
それは、自分好みの音とは違うから。ってのが一番大きいけど。

で、何で秋葉系の女子が多いのかなぁ?と思ったら、両脇の弦楽器隊の
兄ちゃん達が、昔一瞬だけ流行った?DOGGY BAG(やっぱり分かる人は分かる)
の人たちみたいだった気がしたんだけど。
つまり、顔ファンってことか?

まぁ、それは置いといて、客のノリがマジで秋葉系アイドルに萌えな人たちの
ノリだった。
あまりにもキモくなって具合が悪くなったので、最後まで聴いてみようと
思っていたものの、さっさとその場を引き揚げた。

何つうか、う〜ん???な感じのライヴで、全く対極的な2マンだった。
鼻血を撒き散らしそうな勢いです。(笑)
まだ、Topsと靴しか見ていないのですけど、メニューを
見ると子供服とかベビー服とかもある。

まさに、ゴシッカーさん御用達ユニクロみたいな雰囲気です。

こんな店は、日本じゃ、まずありえんやろうなぁ。
人と違うお洒落じゃなくて日常着からフォーマルから
色々と使えそうです。

マジで、価格破壊的で凄いよ。

X-tra-X

2005年4月24日 おしゃれ
auaaの服で、自分が好きな系統の服を一通り揃えてしまったので
次はどこのブランドにするかでNa+Hとかelementsとか
beauty-beastやBOZなんかを物色中でしたが、ケラ・マニアックスで
海外のゴシッカーさんたちの記事を見て、次は「X-tra-X」が
自分の中で流行りそうな予感。
ここは、ドイツ語と英語のページがあってオンラインショップ
ってのが◎です。
価格的にも、auaaやelementsよりも安い。
ドイツ、最高過ぎる。
ちょっと、人と違うおしゃれをしたい時とかに使えそうです。
早速、春夏物を物色してきます。
今日はlynch.のワンマンチケット発売日。
と言うか、ライカで電話予約のみ開始でした。
目黒鹿鳴館店頭では来月7日から売出しとか。
そっちで買ってもいいかなぁ。か、明日のkehre.2マン
前に買って行ってもいいや。
しかし、ドレミ團のインストと被っている気もする。
そして、もう三つうれしい話が。
7/23(土)は隊長の生誕祭 at Esaka Museが。
6/6(月)は、待ちに待ったemmureeの復活ライヴってことで。
早く予約情報とか詳細とか発表にならないかなぁ・・・。
5月に大阪行って、7月も大阪かぁ・・・・。
あぁ、楽しみだなぁ(行く気満々ですから)。
6/20(月)は、gazelle主催イベント at 目黒鹿鳴館が。
多分、「閉鎖的な暗室」かなぁ。
このイベントにも去年同様、emmureeとかThe Candy Spooky Theater
とか色々と出てくれるといいなぁ。

関係ない情報はここまでにして、本日の個人的主観に偏った
感想です。

ドレミ團のチケットでも思ったけど、最近のライヴのチケット
発券方法がよく分からん。
わしの今日のチケットはC108だった訳だが、Cの前はBで
その前はアルファベットなしですってよ。しかも、Bと
アルファベットなしは扱いが同列らしい。
って、Aはないのかよ?
確か、YURA様の舞台のやつもAがないんですってよ。
(アルファベットがついてるのは東京だけらしいが)
って言うことは、Bの前半でぬか喜びしていた、わしは
整理番号が最初の方だと言うことかよ?
あぁ、意味不明。
今日、アストロホールに行ってみて思ったのは、先月の12の
ワンマンの時よりも狭いんじゃないか?ってこと。
下手の後ろから見てたんだけど、
こんな狭かったんだっけ?みたいな。
結構、ドレミ團って男のファンがいるんだ。
で、卓矢エンジェルとか和装の子多数。
マコトコスな女の子もいっぱい。
もちろん、ロリータさんも。
メンバーは零華→シンジ→龍→KEN→マコトの順番で
出てきていたような・・・(よく覚えてない)。
あぁ、ドラムオタな漏れ的には、零華のドラム最高。
まだ、ドレミ團見たのは2回目だけど。
ジャズみたいなドラムがいいなぁ。
で、新ベースのシンジって、写真より実物の方がかっこいい
かも。
ぱっと見、雅に似ている気もする。
で、両サイドのギター隊は、いつもどおり。
昭和歌謡風なロックって・・・・・。
面白いけど。
後ろの端を取れたので、じっくりとファンやらメンバーやら
観察してみた。
最近の人は、聴き慣れた曲には一所懸命反応するのに、聴き慣れない
曲には微動だにしないのね。
聴き入っているって言ってしまえば聞こえはいいけど、それは
少し違くない?
それに周りを見回してみると、覚えたフリをやるのに一所懸命で
ちゃんと曲調聴いてない人が多いみたいなんですが。
何だかもったいない気が・・・・・・。
漏れ個人的には、定番曲じゃなくてアルバム収録曲のと新曲が
良かったと思う。
アルバム聴いてみたいけど、きっと手に入らないんだろうな。
中古を漁ってみた方がいいかもしれない。
って、前も言ってた気がするけど。
オサレ系のバンドって、ヘドバンがないんだね。
結構、ドラムとか楽器隊に合わせてるとヘドバンポイントが
いっぱいあると思うんだけど。
現に龍さんとかシンジは、かなり頭振ってたけど。
うぅ〜む、昨日のアヤビエでも思ったけど、それはなぁ。
せっかく演奏隊がいいのに。手のフリだけで終わってしまって
いいのかよ。
それともそういうもんなのかねぇ。
で、本編終了後アンコールを2回。
1回目の方は、ワンコインCDの曲をやり、今日は誕生日が近い
ということもあり、龍さんターゲットで。
2回目の方では零華がダンボの頭で登場し、待ちに待ったMCが。
ケンケンは、あまり変わっていませんねぇ。
で、シンジはトナカイの角をつけて登場し、龍さんが・・・。
スーツ姿に頭がチリチリで眼鏡をかけて、太陽にほえろを
演奏して出てきた。それは松田優作のつもりだったらしいが。
零華に「それは探偵物語だ」とツッこまれていた。
で、マコっちゃんが・・・・・・。
うさ耳のヘアバンドに、チュチュにアヒルの首から上がついた
やつ。それは、志村けんやろぉ・・・・。
何で、この子はこんなに下ネタ好きなんかねぇ。
零華との漫才のようなMCは、やっぱり楽しい。
ほんとに、お前らアホか?と。

最後は「青空ジェネレーション」をやって、手をつないで
ジャンプで終わった。

ワンマンも楽しいけど、イベントでの他のバンドとの絡みが
面白いかも。
またまたどうして、ノー残業デーやろ?
何でギリギリまで仕事をせないかんねん。なのに、飲み会に
行くメンバーはとっとと仕事を終わらせて帰る準備
してるしさ。
頼むだけ頼んどいて・・・・・。(自主規制)
まぁ、それはさておき何とか5時半に退社することができて
6:01の特急で渋谷まで出た。

O-Eastって、客席も広いけどステージもなのね。
結構、客がいる。子供が多いけど。
だから、ドリンクメニューにモスコミュールとかカクテル系が
ないのね。あってもビールかよ。

では、個人的主観で偏った感想です。

1.Kurt
ぱっと入ったら、すでにKurtが終盤になっている。
何かここもアリス九號.みたいにジャニーズがビジュアル系
やってるみたいな雰囲気だな。
これが、噂の「てんてん」なのね。

2.12012
O-EastはLiquid Room ebisu同様、両サイドの段がついた
とこからだと、わざわざ前に行かなくてもよく見えるので
疲れてる時に最適。
それはいいとして、今日はメンバー登場シーンのとこから
まともに見れた。
やっぱりアイドル→ジョニー先生→がっちゃん→魔王様→隊長
の順番で、ジョニー先生はディスパの零の登場の仕方に
よく似ていると思った。
アイドルのあのh-naoto崩れの衣装はどうにかならんもんかいな?
かわいいけど、何だか柩コスみたいだよ・・・・・。
隊長はルキよりも可愛いと思う。それほど似てないし。
Hydeistのあの籠に入れて飼いたい・・・(笑)。
今日もまたアイドルと隊長が双子メイクのようだった。
曲は5曲くらいやった。でももうセトリ覚えてないよ。
隊長のくせのある低音で声量があるVoはいいなぁ。
ますます海外バンドみたい。
で、海外と言えば、12の東京のライヴで必ず遭遇する外人の
兄ちゃんがやっぱりポツンと来ていた。
この人はドイツ人かどうか知らないけど他の人たちは
大抵、2人組で来ていることが多いので、よっぽど好き
なんだろうなぁ。
金髪だから、余計目立つんだよねぇ。
swallowをやっていたけど、わしはletterの方が好きだなぁ。
あぁ、ワンマンをここでやるとか告知してるけど、少なくとも
これくらいのお客さんが平日に入るのかなぁ?
何だか心配だ。でも、6/15が楽しみなのは間違いない。

3.アヤビエ
会場が一体になるフリは楽しいと思うけど、ここのは客観的に
楽しげにやってる人たちを鑑賞するのはいいが、自分が
やるのはねぇ・・・・。
自分の中ではやっぱり音源バンドかなぁ。
あんまり強制されたくないんだよねぇ・・・・・。
強制でも覚えやすくて自分的に面白いのは、
かまわないんだけど。
って、最近はそんなもんなのか?
イン様が意外に激しく演奏してたりとか涼平のある意味
小太りスタイルな衣装(かわいいけど)とかが印象的だった。
あと、葵の煽りはキモイ。
たけぴくらいが一番マトモに見えたのはどうなんだろうか?

4.Phantasmagoria
やっぱり今日の収穫は、ここでしょう!!!!!
ここのフリは簡単で誰でもすぐできるし面白いから好き。
歌うまいし。何か声質が特徴的で誰かに似ていると思ったら
「New Frontier」だったけ?あのソフビみたいなバラード曲
が特に河村隆一だった。
面白いよ、面白過ぎるよ。
ドラムも凄い上手いし、ツインギターもハモってるし、キー様の
ベースは言うことなしだし。
ヴィドールよりも勢いあるんじゃないのかなぁ?
カップリングツアーには行けないけど、早くワンマンが見たい。
ここは音源だけじゃなくてライヴで体感したいバンドだ。

5.SCISSOR
特別ゲストに、元GRIFが。
メイクしてない元GRIFって、普通の若い会社員だった(笑)。
結構、醤油顔だったのね・・・・・。
子供ファンに大受けだった。
相変わらずVoのミキとGのシノがキモイ。
一体、何年バンドをやっているんだろう。12、アヤビエ、マゴ
と聴いた後に聴くと、演奏が・・・・・(自主規制)。

全部終わった後に、SHOXXの編集長?さんが出てきたかと
思ったら、キー様と特別ゲストにドレミ團のマコっちゃんが。
大阪の兄ちゃんしゃべりでMC。
そして、今日の出演バンドが全員登場。
Kurtのメンバーはすでに帰り支度状態で私服。
12他のメンバーはまだステージ衣装だった。アヤビエの涼平は
あの重たい上の小太り衣装がなくなって、ベースの
カットソーに短パンスタイル。
こっちのがかわいいのに。
イン様とジョニー先生が同じくらいの厚みだった。
FOOL’S MATEの時みたいに記念撮影があったら良かったのにな。

まぁ、行って損はしなかったかも。
やっぱり記憶がなくなるくらい疲労困憊状態はまずいでしょ。
ってことで、今日は会社を休んだのだ。
実家(福岡)のママンも同じくらい疲労困憊状態で無理して
3ヶ月の大怪我で入院だからねぇ。
まぁ、だからどうだ?っつう話だけど。
2chってLinux板は割と仕事休んだ時の勉強になって好き。
ま、板にも寄るけど。
で、午前中はずっと寝てた。
本当に死んでるみたいに眠っていた。
でも午後からはディスパの限定版CDの申し込みと12のDVDを
引き取りに、ついでに食料も買い込みに行った。
12のDVDと言えば、ここ3ヶ月くらい疲労困憊で記憶が途切れ途切れ
だったので、やっぱり違う店に複数枚申し込みをしていたらしい。
起きたら、GURUGURUからDVDが代引きで届いたので驚いた。
なので、内容を確認してから自主盤倶楽部に行く羽目に(苦笑)。
おHyde様たちみたいにお金があって同じモノをいくつも買い込んでる
のとは訳が違う。
微妙に小金持ちだったりすると、何度も続くと命取りだったり
するわな。
これで、deadmanの「聖者ノ行進」とSULFARIC ACIDの「Mourin
Rouge」に続いて3度目。
もう、3度目の正直で止まって欲しい。
そう言えば、昨日行ってたCLUB PHASEには、Qualさんとこの
ベースの人もgazelleを見に来ていたそうな。
Voがもうちょいだけどgazelleはかっこいいバンドの一つだよね。
たしかに。
禿同です。はい。
明日と言うか正式には既に今日な訳ですが、O-Eastで12とか
マゴとかのイベントがありますやね。
あと、アヤビエが見れればいいくらいで、その他はほんとに
どうでもいい。
O-Eastってさぁ・・・・・椅子が欲しいよなぁ。
それか、Liquid Room Ebisuみたいに一部椅子席みたいに
して欲しい。

光アレルギーだと光を浴びるだけでも疲労困憊状態に
更なる拍車がかかるので、ほんと嫌だなぁ。

そう言えば、エスカルゴスキンの2号にロリ系の女2人が対談
形式で語っているページで「リストカット」とか「自殺」
の話とかをしているんだが、お前らもよく理由を知らないくせに
何ほざきやがるんだ!!!
知ったかぶりのお前等が、ファッションでリストカットやってる
人間をマスコミが煽るのどうの・・・とか言ってんじゃねぇ!
たしかに一理はあるけど、分かってない奴らが更に言うなよ。
と本屋で一人腸が煮えくり返っていた。

「人間は太陽を浴びないと精神的におかしくなって自殺する率が
高くなるらしい。だからスウェーデンはそうらしい。」
とか言う話のくだりが。更にそんなに寒いとこには住みたくない
とか精神的に病んだ人間は最終的に沖縄に行き着くらしいとか
何とか・・・・・。

それはやっぱり日本が一番。とか言いたいのかよ?

マスコミに踊らされてるのはお前らだろうよ?

スウェーデンの自殺率が高いってのは、よく知らないけど
精神的に病んだ人間は最終的に沖縄ですって?
んな訳ねぇだろう?
わしみたいに光アレルギーで鬱病だと、北欧はちょっと
湿度の関係もあるので無理だけど日本を脱出してドイツか
ポーランドあたりに移住したいと思うぞ。

ったく、お前ら一体何様のつもりじゃ!ボケェ!!!

何様と言えば、東芝が20周年記念モデルとして薄型Noteと
リブレットU100をお出しになるようですが。
モバイルなのに超重量級。
一体、誰をモデルに開発しやがったんだろぉ?
拡張ベースなしで999gって一体何を目指したんだよ?
東芝にデザインを求めちゃいけない。って分かってるけど
昔はDynabookシリーズで世界のハッカーに人気あったじゃん。
なのに、その超無骨すぎるデザインは何?
光ディスクなしのモバイルノートで800gとかでも腰が。
とか思うのに。
せめて、OQOみたいに500g少しとかは言わんけどVictorの
InterLinkくらいで勘弁してよ。
XパンでコンボドライブのInterLinkの在庫があるうちに
何とかって思うけど、そんな金すらもなく。
とすると、やっぱり光ディスク(DVD-RW)付で1.2kg少しの
Let’s Note W2シリーズがいいのかなぁ。
でも希望的には画面は10.4とか10.6がいいんだけど。

消費者と開発者の意見って噛みあわないものなのねぇ。

< 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 >

 

最新のコメント

この日記について

日記内を検索